2020.03.07 登録
[ 東京都 ]
日曜ホームサウナ。明日からの1週間は正念場。さやの湯処のサウナもいつもよりアツくて、気合入魂!程々に明日から頑張ろう〜🔥
①熱気風炉8分→水風呂90秒→外気浴12分
②熱気風炉10分→水風呂105秒→外気浴12分
③熱気風炉12分→水風呂135秒→外気浴14分
男
[ 東京都 ]
飲み会前、萩の湯サ活。
中段→上段と、熱さのグラデーションつけながらアッツアツに。水風呂で大の字に!今日も気持ちよくととのったー!
こもれびで1杯やりたいけど、飲み会へGO!
①サ室8分→水風呂90秒→外気浴12分
②サ室10分→水風呂105秒→外気浴12分
③サ室12分→水風呂120秒→内気浴15分
男
[ 東京都 ]
日曜ホームサウナ。セミの鳴き声を聞きながら、飛行機が飛ぶ夕空を眺めながら。初来店らしき、レンタルタオル利用者多めだけど、今日もゆっくり出来た〜
①熱気風炉8分→水風呂30秒→外気浴10分
②熱気風炉10分→水風呂90秒→外気浴12分
③熱気風炉12分→水風呂120秒→外気浴15分
男
[ 東京都 ]
土曜日萩の湯。日曜に行くことが多かったので、土曜日は久しぶり。日曜に比べて空いていた印象だけど、たまたまかな。
①サ室7分→水風呂75秒→外気浴10分
②サ室10分→水風呂105秒→内気浴13分
③サ室12分→水風呂135秒→外気浴18分
今日も熱々のサ室とお風呂、キンキンの水風呂、ゆっくり出来るベンチで最高の2時間を過ごせました〜!
何度も来ているので、回数券買おうかな?!
夏の水風呂、特に良いなあ!
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりのスカイスパ。金沢八景での仕事が決まった瞬間に夕方スカイスパの予定入れちゃうよね。今週の楽しみはスカイスパで。
①ロウリュサウナ8分→水風呂90秒→シャワールーム10分
②メインサウナ14分→水風呂90秒→内気浴15分
③ロウリュサウナ10分→水風呂90秒→内気浴15分
④メインサウナ15分→水風呂90秒→内気浴18分
たまにしか来れないヨコハマ。スカイスパでのサ活はまさに贅沢な時間。
金沢八景で日中の予定を無事終わらせ、横浜駅前のカフェで仕事片付けて、18:00in。
夜景から覗く残業の光を見ながらのととのい、背徳感が凄まじい。
この時間、好きなサウナに注げることを幸せに感じながら、2セット目と4セット目はアウフグースを浴びて。
1週間お疲れ様でした〜!
男
[ 東京都 ]
祝日新規開拓。今日は、喜久の湯(立石)の番頭さんに以前教えてもらった亀有「ゆートピア21」さんへ!
①サ室8分→水風呂75秒→脱衣所内気浴10分
②サ室10分→水風呂90秒→脱衣所内気浴12分
③サ室12分→水風呂105秒→脱衣所内気浴12分
④サ室12分→水風呂120秒→脱衣所内気浴14分
番頭さんが勧めるだけあって、クオリティ高い!
サ室は90℃未満だけど、体感温度は100℃超えの感じ。ガス遠赤外線式と輻射熱の説明から、体感温度は計測器の温度+20℃のようで。
サ室内は、アロマの香りがしていて、居心地がいい。
しかも、20分に1回のオートロウリュがまたバチバチに身体を熱くしてくれる!なんてパワフルなんだ。
水風呂は15℃前後だが、地下水を使っているからか、より冷たく感じる〜
小さめの浴槽がまた味わい。
休憩は脱衣所で。ベンチが多く、計11名くらいはいけるだろうか。天井の扇風機の風を浴びながら。アディショナルタイムの4セット目は、過去1あまみが出て、最高にととのった〜!
番頭さんに感謝!お礼を言いに、喜久の湯にも近々行こう!
男
[ 東京都 ]
1週間ぶりのサ活。駒込で飲み会前なので、萩の湯にぶらり。
①サ室8分→水風呂75秒→外気浴10分
②サ室10分→水風呂90秒→外気浴12分
③サ室3分→タオル交換→サ室10分→水風呂105秒→外気浴12分
連休中日だからか、いつもに比べればそこまで混んでなくて、並ばずに済んでラッキー!
ここ数日身体が不調だったので、サ活とお風呂(特に炭酸泉)でかなり回復!
受付でもらったヤクルトも飲んで調子取り戻すゾー!
男
[ 東京都 ]
今日もホームサウナへ。
①サ室8分→水風呂75秒→外気浴10分
②サ室10分→水風呂105秒→外気浴12分
③サ室12分→水風呂135秒→外気浴14分
今週睡眠不足と謎の疲労が溜まっていてボロボロだったが、
サ活でエナジー取り戻した!!!
暑い日の水風呂はサいこー!
上を向いて青空を見ながらととのった〜!
男
[ 長野県 ]
下半期最初のサ活は長野県で。
長野駅からバスで行ける「うるおい館」さんへ。
LAMPフェス野尻湖旅(サウナは入れず(泣))の帰りに。
①サ室8分→水風呂90秒→外気浴10分
②サ室10分→水風呂120秒→外気浴14分
③サ室10分→水風呂135秒→外気浴12分
#サ室
温度は100℃弱くらいだが、体感的にはかなり熱かった!3セット目は最初から上段に座っていたが、12分は耐えられず10分で退室。入口入って左側にあるストーブのパワーなのか、湿度の高さなのか。チラシに載っているロウリュイベントのときはどんな感じになるのか妄想が止まらない。
#水風呂
スペースは2人分くらいが限界。温度計が壊れていたのか表示されていないので、分からないが、体感的には好きな感じ!
#外気浴
川の向こうの崖や山々を見ながら身体を休められる。屋根もあるので、夏の日差しに守られてゆっくりと。気持ちいい〜!
中々良質な施設!長野駅からも程よい距離感なのがまたポイント高い!
下半期も頑張ってこー!サ活も定期的に行くぞ〜!
帰りの新幹線で、地ビール飲も!
男
[ 東京都 ]
シゴオワ竹の湯。
約1ヶ月ぶりの訪問。梅雨のジメジメした感じを晴らしてくれてありがたや〜。
いつかの湯どんぶり栄湯でもそうだったけど、ボディソープやシャンプーのこと、「洗剤」って言っちゃって、自分の天然さに番頭さんが笑ってくれるの嬉しいね!
①サ室8分→水風呂90秒→脱衣所内気浴10分
②サ室10分→水風呂105秒→脱衣所内気浴10分
③サ室12分→水風呂120秒→脱衣所内気浴12分
男
[ 東京都 ]
今日もホームサウナへ。
最近のさやの湯処はサ室の温度が再び高くなったような。体感的な問題なのかな。
とにもかくにも、気持ちよくリフレッシュできました!ラストマン最終回観て、明日からまた頑張ります!
①サ室10分→水風呂90秒→外気浴10分
②サ室10分→水風呂90秒→外気浴12分
③サ室12分→水風呂120秒→外気浴12分
男
[ 東京都 ]
今日もホームサウナへ。
①サ室10分→水風呂90秒→外気浴10分
②サ室10分→水風呂105秒→外気浴10分
③サ室12分→水風呂120秒→外気浴10分
水曜日だからか、混雑気味。
20:00のタオル交換も扉の外で待っている人多かったなあ。
回数券、前回から新しくしたので、ぼちぼち通いたい!
温泉もしっかり浸かったらかなり疲れ取れてリラックス。レストランガマンして早寝しよー
男
[ 東京都 ]
自分としては珍しく休日の「さやの湯処」へ。
①サ室8分→水風呂60秒→外気浴10分
②サ室10分→水風呂90秒→外気浴12分
③サ室12分→水風呂120秒→外気浴12分
昨日の疲れがあったので、今日は優しめに下段からスタート。
個人的に提唱している「温度のグラデーション」をつけることで、じわじわと深くととのいに。
休日料金は気が引けてしまうのだが、大好きな「さやの湯処」はお休みの日に行くと、平日よりもゆっくりしてしまう。ホームサいこー!
男
[ 東京都 ]
久々ホームサウナ。新精算機になって初。
ポイントカードが20ポイント貯まっているので、今日はポイントを利用して入浴料無料に!
①サ室10分→水風呂105秒→外気浴12分
②サ室10分→水風呂120秒→内気浴15分
③サ室12分→水風呂135秒→内気浴15分
土日は長野に行き、ユーミンのコンサートを楽しんで、移住した会社の同期に会いに、と楽しい2日間だっただけに、今日は仕事のやる気がどん底。
虚無感半端なくて、いろんな意味でピンチを感じたので、定時で上がり急いでサウナへ。
前回のサ活が8日前だったので、ほぼ1週間ぶり。
やはりサウナは週に2〜3回行っておきたい。
今日のような虚無感に狼狽えてしまう、、
梅雨入りして、気づかぬうちに気持ちが沈みがちなので、サウナでメンタルマネジメントしたい。
ユーミンの曲を聴いて土日のコンサートの余韻に浸りながら帰宅〜
男
[ 東京都 ]
6月1発目のサ活はサウセン。
一昨日の金曜日、社内の人に酷い言われ方して、「そんな言い方しなくて良くない?」と心の中で不貞腐れたまま週末へ。モヤモヤしながらまた明日から仕事始めたくないのでイヤなことを汗とともに流してきた!
・自分の気持ちを忘れずに、自分本意で
・人を巻き込みながら
・目の前のことをひとつひとつ着実に。
を大事にまた明日からぼちぼち頑張ろう。
①サ室10分→水風呂60秒→外気浴12分
②サ室15分→水風呂60秒→外気浴14分
③サ室12分→水風呂60秒→外気浴14分
2セット目にミナミさんのアウフグースを。
やっぱり熱波は良いね。内気浴のベンチが毎セット埋まっていたけど、何故か外気浴スペースのベンチが空いていて、ラッキー。鶯谷の夕焼けを見ながら、ととのった〜
男
[ 山形県 ]
朝ウナで。
①サ室12分→水風呂120秒→内気浴14分
気持ちよくて気持ちよくて。気合忠魂!
朝ごはん食べて今日も仕事頑張るぞ!
楽しみは帰りの新幹線の駅弁と生ビールタイム!
男
[ 山形県 ]
大阪から山形へ。東海道新幹線→東京駅→山形新幹線で。6時間くらい。関西方面からはやはり遠い。笑
明日が打合せなので今日はゆっくりと。
ホテルに到着して、取り敢えず?(笑)サウナへ。
①サ室10分→水風呂90秒→内気浴10分
②サ室12分→水風呂120秒→内気浴12分
③サ室12分→水風呂120秒→内気浴14分
サ室は8人くらいが最大定員といったところか。
熱すぎず。じっくりじっくりと身体を蒸していく。
水風呂は温度計がないので正確な数値は分からないけど、体感15℃前後かな。
思いの外肌触りが良くて、ついつい長く浸かっちゃう。
休憩は浴室内で。奥のお風呂浴槽用の段差に腰掛けて。じっくりと10分以上の内気浴。うたた寝しちゃうのかというくらいに気持ちよくととのいました!
明日の朝も行こ!
男
[ 大阪府 ]
カプセルで宿泊、起きたらすぐに4階のサ室へ朝ウナ!昨日同様、朝は極めの1セットで。
①フィンランドサウナ10分→冷水風呂90秒→露天水風呂5分→外気浴12分
フィンランドサウナは今日もやっぱり体感的には熱くて、12分目標のところ10分で笑。13℃台の冷水風呂との相性抜群!
今回は実験的なサ活を。露天のベンチが埋まっていたのもあって、水風呂をダブルでキメてみた!
2発目の水風呂が不感温に近い温度帯でベンチもあるので、これはこれで気持ち良い〜
6時間くらいしか寝てないけど、睡眠もサウナも気持ち良さを裏切らない大東洋!ありがとうございます!今回も良い滞在でした!
着替テキパキして予定通り。次なる目的地へ出発!新大阪からののぞみに、急がなくても間に合いそう!
男
[ 大阪府 ]
大阪出張を終え、大東洋へ!
①フィンランドサウナ8分→冷水壺風呂90秒→内気浴10分
②フィンランドサウナ12分→冷水風呂90秒→外気浴12分
③ロッキーサウナ12分→冷水風呂90秒→外気浴14分
やはり大阪No.1サウナは外せない。大東洋は特にフィンランドサウナが好きで、80℃弱なのに、しっかり熱い。湿度がかなり高いからなのかな。
今日は午前中の外出を済ませたら、大阪オフィスに赴き、仕事していたが、大阪支社の皆様も大東洋をご存知で。
東京の下手なサウナよりも有名な気がする。
東京の人間も愛好している人が多いし、なんなら著名人も利用しているのだから、恐るべし!
ロッキーサウナのアウフグースはうまく予定はめられなかったので、また次の機会に。
外気浴中にいつも以上の多幸感を感じられた〜。大東洋のサ室、レベル高い。改めて。
こんなにポジティブな気持ちになって良いものなのかと思えるくらい。早くて寝て、明日の朝ウナに備える(笑)。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。