絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2022.05.08

4回目の訪問

サウナ飯

GWの〆は、ホームサウナへ。やはり安定のさやの湯処。利用者が多すぎなかったのがまた良かった。ほぼ並ばずにサ室へインできた!

サ飯は、天そば。GW中はえび天が1本おまけで付いてくるという事でプチハッピー!そばも天ぷらも美味しい!

天そば

するするっと平らげました!天ぷらもサクサクで美味しい!

続きを読む
1

2022.04.30

1回目の訪問

私の産湯は、ここ、大井町のおふろの王様。久々に着て、初めてサウナに入り「ととのう」という感覚を覚えた場所。個人的に大事な場所なのだが、今日は諸事情あってうまくととのえられなかった…悲しい。
施設は決して悪くなくて、強いて言えば、GWという事で利用者が多かったことと、私のメンタル管理がなってなかったこと。

次は思い切りととのいたい。

続きを読む
0

2022.04.17

1回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

サフレの先輩に連れられて、御用達のホームサウナ「十條湯」へ!
評判は前から聴いていたが、想像以上に良かった!

サ室はMAX8人くらいのこじんまりとした感じだが、温度は熱く、じっくり身体を温められる。

水風呂は20℃前後くらいで初心者でも楽しめる優しい温度。

極め付きの休憩。浴室内にも休憩スペースはあるが、個人的には脱衣場2階の休憩スペースがよい!オールシーズン抜群にととのえられる!身体をタオルに繰るんで上質な時間を過ごしました。

銭湯では珍しく、グラスのビールを飲めるのも特徴的。一杯、ごちそうになりました!うまい!

続きを読む
0

2022.04.06

12回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりの3セット。スムーズにととのえられたー。サ室で色々考えがち。

続きを読む
2

2022.03.30

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

久々のサ活。京王線沿線で仕事だったので、マルシンスパに。

水曜+110℃dayだったためか、平日だったけど、とっても混雑。3セットとも並んでサ室へ。

今日のサウナーにはロウリュが上手い人がいて、毎セットとも被った。
正直ラッキー。水のかけ方が丁寧。じんわり身体を最高までに温められて、お礼の言葉を言いたいくらい。

久々の大きな水風呂。ふと。温度帯が良い感じ。20℃じゃくと言ったところか。

休憩は秘密の外気浴スポットに、と思ったが、1セット目のときのみ、満席で入れず。休憩のときにスマホいじっている人いるけど、サウナしている意味ある?と問いかけたくなってしまう。デジタルデトックスもサウナやる理由ではないだろうか?

サ活後は、生ビール+笹塚チャーシュー!
うまい!これのために来た感さえある!

都会のサウナは混雑気味だけど、仕事終わりに寄れるのが良いのだよなあ。頼むからグループで来るのはやめてくれ、と思った久々のマルシンスパでした。

笹塚チャーシュー

マルシンスパといったら笹塚チャーシューだよね?ビールとセットで決めるまでが、マルシンスパでサ活です!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
17

2022.03.23

2回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

九州サ旅、帰京の日。朝ウナもサウナサンにて。
昨日ハマった薬草サウナも含めて2セット、しっかりキメて。改めて良いなあ〜!また機会作って帰ってきた居場所になった!

続きを読む
0

2022.03.22

2回目の訪問

朝ウナにて女湯に!小雨降りしきる中、白色の洞窟のようなサ室→目前の水風呂→休憩室にて2セット、しっかり整いました!

続きを読む
0

2022.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

#九州サ旅2022
Day 05 長崎 『サウナサン』

この旅ラストサウナは、佐世保のサウナサン。ずいぶんと昔から気になっていて、注目度は九州1番高いかも。

結論から言って全てがあたたかくて居心地が良い!

まず、スタッフのホスピタリティが行き渡っている。笑顔で気持ち良く挨拶してくれるのはもちろんのこと、館内の説明が分かりやすいし、ビールがすぐにやってくる。ひとつひとつのサービスがきめ細かい!

肝心の浴室もよかったなあ。
サ室は2種類。1つ目の高温サウナは、タオルが敷き詰められているだけでなく、壁にはカーペットが利用されていて、熱さを感じずに背を預けることが出来る!
さらに、サ室内に足湯が設けてあるではないか!朝ウナのときに試してみたが、身体の温まり具合が違う!

もうひとつの薬草サウナは個人的に大ヒット。今回は「ローズマリー」の薬草。蒸気と共に、香りが室内に充満しまくっていた。温度は50℃くらいかもしれないが、体感的にはその倍くらいあるのではないだろうか?とっても熱かった!ローズマリーの香りも心地よくて、珍しく深呼吸してしまった。全身で薬草を味わった!

水風呂は15℃未満。深さが丁度良い。身体を広げながら座って羽衣を充分に感じられる。口のところに炭のようなものがあったのだが、あれは何だろうか?

外気浴は出来ないが、浴室内にはととのい椅子が十分すぎるくらい設置されている。個人的には、「最後の雨」なるミストシャワーが好きだなあ。錦糸町『ニューウイング』とは似て非なるもの。ここでしか味わえないととのいだ。足もかけられるととのい椅子が1脚だけあったが、人気のようで朝ウナ1セットのときしか体験できなかったが、この席が人気なのも頷ける。

浴室以外も最高である。利用者のことを考えたサービスや割引が展開されているのが印象的。レストラン、もちろん飯も旨いのだが、特にビールチケット3枚綴りには驚いた。山崎さんちの唐揚げ美味しかったなあ!

脱衣場のロッカーが地元の中学校の名前なのは遊び心があっておもしろい。

「おかえりなさい」を言ってもらえるには十分すぎるくらいのサービスを施されてしまった。施設のサービス精神を全身で浴びることができた!これはまたサウナサンでサ活するために佐世保に行くしかない!この旅最高の〆である!

九州はサウナの宝庫だ。今回の旅の途中で次やりたいサ旅企画を思い付いてしまった!これからもJALに乗って、サ旅したい!

山崎さんちの唐揚げ

味付けに3つ用意されているが、何も付けなくても十分美味しい!

続きを読む
11

2022.03.21

1回目の訪問

#九州サ旅2022
Day 04 佐賀 『御船山楽園ホテル・らかんの湯』

この旅、最大の目的、らかんの湯へ、サウナ仲間と。ついに、サウナシュランNo.1のところへ行けるとは。感動である。

男湯・Dry Sauna。室内が蒸気で見えにくい。それほどまでに熱い。とても熱い。見えなさすぎて、セルフロウリュの桶が見分けられなかった。多分、ほうじ茶の方でロウリュしていると信じたい(笑)。
セット数を重ねれば重ねるほど、より熱く感じるのは私だけだろうか?

男湯・薪サウナ。じんわりじんわり身体を温められて心地よい。黒を基調とした室内に、天井窓からの日光が入る。薪の香りがして、燃える音を聴きながらサウナを楽しんでいると、自然と落ち着く。

男湯・水風呂。奇跡的に毎回独り占めできた。1番理想といえる浮遊感を味わえるように、大の字に。めちゃくちゃ気持ちよい~!!!

男湯・ベンチ。灰色のベンチが低反発で、いつまでも外気浴していられる。まるで、包まれているかのような感覚。

男湯・2階休憩室。焚き火があり、燃える音を聴きながら・らかんの湯を眺めながら。これは無限にいられる。サ活終わりに、塩プリン・塩・干しオレンジ・ほうじ茶・お芋を堪能。これはサウナーの天国だ!

女湯・Dry Sauna。翌朝の朝ウナで。幻想的な室内でキューゲル+ロウリュ。香りが仄かに漂う。他の人がやったロウリュはもっと香りを感じられた!床が熱くて、その熱さで出てしまった(笑)。

女湯・水風呂。こちらも白を基調としていて幻想的。ここも独り占め。気持ちいい~!男湯のプールとはまた違って雰囲気も一緒に楽しめる!

女湯・休憩室。奥にあるととのい椅子が大好きすぎる。なんという角度!絶妙なんだよな~。これはもはや自宅に欲しい!

その他露天風呂や薬草湯も楽しめて大満足。サウナシュラン3年連続1位なのも頷ける。
今回は天候に恵まれなかったので、晴れた気持ちよい日にまた来たい!

続きを読む
15

2022.03.21

1回目の訪問

#九州サ旅2022
Day04 (朝ウナ)熊本 富合サウナランド

サウナフレンズの先輩と合流し、今朝は朝ウナへ。

熊本のローカル&ディープサウナ!
コンパクトサイズで良い感じ。
昭和な雰囲気で、1セットをバチバチにキメ増さました!
お風呂や水風呂、シャワーの水風呂がとろとろしているのが気持ちよかったなあ。

続きを読む
17

2022.03.20

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

朝ウナで!早朝もととのいました!
#九州サ旅2022、次は熊本へ!

続きを読む
0

2022.03.20

1回目の訪問

#九州サ旅2022
Day 03 熊本 『湯らっくす』

九州新幹線で熊本へ!
熊本ラーメンを平らげて、念願の西の聖地『湯らっくす』へ!

1セット目は高温サウナでアウフグースを。3段目にいたのだけど、何度も重ねられるロウリュと2人がかりの熱波は強烈過ぎて4分くらいしかいられなかった!

熱波師の方々の汗を流して水風呂へ。何度も想像した『MAD MAX』ボタン、まさに滝に打たれるような感覚で、頭が体験を覚えてしまった。日本一の深さということもあり、阿蘇の水を思う存分楽しめた。

外気浴スペースで休憩。風だけでなく、差し込む光も気持ちよくて、あるがままの心身の安らぎを感じる。昨日のウェルビー福岡は洗練されたととのい、であれば、湯らっくすは野生のととのい、といったところか。

2セット目は、蒸塩サウナへ。室内はもくもくの蒸気で視界が遮られているが、同じ分だけ、身体が温まれる。他の施設の塩サウナでは体験できないほど、温かくなれることに感動!

3セット目は、再度高温サウナへ。2度目のアウフグースを。今回は1人のみだったし、最初から3段目に座らないようにしたので、最後まで気持ちよく楽しめた!アウフグース終了直後にサウナマットの交換を控えていたとは予想していなかったので、もう少し長くいたかったなあ。

最後の4セット目はメディテーションサウナへ。『サ道』最終回でお馴染みの場所。もはやロケ地巡りでもある。セルフロウリュでじんわりと身体が温まって気持ちよい。
サ室に、主なるおじさんがいて、他の利用者がセルフロウリュを制止されていた。

今回は日帰り・3連休利用だったので、次は宿泊・ド平日利用をしたい!

続きを読む
10

2022.03.19

2回目の訪問

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

朝ウナで!朝の大分の景色を見ながらととのいました!
#九州サ旅2022、次は福岡へ!

続きを読む
0

2022.03.19

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

#九州サ旅2022
Day 02 福岡 『ウェルビー福岡』

2日目は福岡に移動して、ウェルビーへ!
栄や今池のウェルビーにまだ言ったことないけど、先に福岡の方へ(笑)。

2種類のサ室、どちらも良かった。温度が高すぎずリラックスして入られる。
高温サウナの方は天井が低くて温かくなりやすい。セルフロウリュ出来るサ室はとっても暗くて気持ちが落ち着く。

水風呂も2種類。1セット目と3セット目は強冷水風呂へ。30秒もいられない。計りを見たら4℃くらい。とんでもない!
2セット目はセルフロウリュできるサ室内の水風呂へ。サ室の中の水風呂なんて珍しい。頭はじんわり温かいけど、首から下は羽衣でとっても気持ちよい。不思議な感覚。温かいアイスクリームのサウナ版、といったところか。

休憩は1セット目は岩場のところ、2・3セット目はととのいスペースへ。個人的にはととのいスペースがすごく良かったなあ。
ビフィタが飾ってあったり、空調の温度が良い感じだったり、とくさしけんご『MUSIC FOR SAUNA』が流れていたり、と五感でととのえることができたーーー!!!超贅沢な時間!無限にいられる~!

お風呂がなくて完全にサ室・水風呂・休憩に特化したサウナーのための施設だと実感。今回はアイスサウナを挟み忘れたので、次回は忘れないように、と自分に言い聞かせる。

続きを読む

  • 水風呂温度 4℃
18

2022.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

#九州サ旅2022
Day 01 大分 『CITY SPA てんくう』

ずっと前から気になっていたここ、高めの期待をゆうに越えて、何とも言いがたいくらい最高の施設。

リモートワーク中心だからここに通うために大分に移住しようかと思うくらい。
サ室から大分市街地や遠く別府の町並みや別府湾の海が見えていい感じ。
1セット目は浴室の内気浴、2セット目は20階サイドテラスでの内気浴、3セット目は海からの風を浴びながらの外気浴。ばっちし!

2021年度、仕事を戦い抜いた先にまるで想像し得なかった自分に出会えたことに感謝。涙が出そうなくらいととのいました。サ飯も抜群に美味!2022年度も頑張ろう!

焼きどんこ

肉厚でうまい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
13

2022.03.16

2回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

リニューアル後初の改良湯へ。
★サ室が広くなっている!
★ストーブがパワーアップ!
★外気浴スペースが誕生!

これはびっくり。渋谷・恵比寿に立地していることや水曜日だったこともあり、
お客さんで賑わっていた。
更衣室エリアのベンチが残っていて嬉しかった。
あそこの休憩が丁度良いんだよなあ~。

やはり客層が若い人が多いのを実感。
リノベーション銭湯だから人気が高いのもうなずけるが、
スタッフのみなさまの日々の管理の大変さが思いやられる。
いつもありがとうございます。
感謝の気持ちを忘れずに3セット。
前を向いてまた明日から頑張ります。

続きを読む
3

2022.03.13

1回目の訪問

ぶらりと立ち寄りで『ひだまりの泉 萩の湯』へ。
日曜だからか、サ室の列がぽちぼちできていた。やはり人気は健在か。コロナ禍になって一段と利用者が増えているような気がする。
サ室の温度やはりよいな。水風呂も自分好み。
外気浴スペースも浴室内のベンチも超混んでいた。ふと、全裸のおっさんでごった返している様子がおもしろくなってしまった(笑)。
混雑の中ではあったが、ばっちし1セット目からととのった~!
待ち列見ていて3セット諦めていたけど、しっかり3セットやって帰宅しました。
次は2階の食事処で一杯やりたい。

続きを読む
17

2022.03.09

11回目の訪問

水曜サ活

明日は社内ピッチコンテスト。
プレゼン内容はサウナに関する話なので、
今晩はサウナへ。
話す流れや時間配分などを整理。
話したいことをまとめられそう!
明日への力が漲ってきた!
プレゼンが楽しみだ!
そして、今日も気持ちよかったな~!

続きを読む
3

2022.03.07

3回目の訪問

サウナの日。馴染みの『さやの湯処』へ。
割と久しぶりだったが、今日かなり良かった!
ここ最近、サ室の温度がそこまで高くなかった気がするが、久々だったからか自分に丁度良い温度だった。
水風呂は14℃。自分好みの温度で、気持ちよい~!
そして、外気浴。確かにまだまだ寒いが、風が寒気持ちよくて、3セット目でととのった~!サ活後のビールとつまみもも最高。
あと、靴箱もロッカーも、番号が『037』にできた!ラッキー!
良い波乗ってる!今週ガンバリマス!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
15

2022.03.05

3回目の訪問

出張帰りにルーマプラザに宿泊してサ活。
21:00in→翌朝6:30outの短時間滞在となったため、しっかり気持ち良かったのだが、サクッと仕上げてしまった感が否めない。。。
個人的なスケジュールの都合なので致し方ないが、もう少しのんびりしたかったなあ。
あと、レストラン、まん延防止に従うといえ、21時に到着した身からすると、周辺の飲食店含めてどこもやってないのが辛すぎる。1人飯くらいは許してくれ。。。
夜は3セット、朝は1セット。
電車の乗り間違えや夜飯・朝飯抜きなど、つまらないストレスは溜まるけど、屋上の祇園の空での外気浴だけは味わえて何より!朝飯は帰りの新幹線で駅弁食べます!
小さな幸せを大事にしたい!と外気浴でふと思った!

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
12