[ 神奈川県 ]
久々の朝ウナ。
連休もあり、休みの日にはサウナに行かない自分(人が多そうだから)、仕事のタイミングなどもあり、なかなか行けない日々で、サウナイキタイ禁断症状発症。
いつものスーパー早起きで、いつもは散歩に出かけるが雨。サウナチャンス!
久々のラッコ様。
人が少なくて至福の3セット。
合法ですか?と思わずにいられない気持ちよさ。ここに来るとサウナ最高!と再確認できる。
ちょっとここのサウナはレベルが違う。
サウナはガツンと熱く、水風呂はしっかり冷たい。ここの休憩スペースが好き。
アマミ出まくりの幸せ朝でした☀️
帰りに受付で炭酸水をいただき、出口でおじちゃんに声かけていただき、もう1本もらいました。ハイボールで使います🥃
男
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。
たまたま隣町の平塚に来る用がありました。酒の席があり、予定が終わるのが遅く、地味に帰るのが面倒な交通手段しかないため、いっそのこと泊まることに。
先日、地元駅近くにできた3Sホテル厚木へ行き、感動体験をしてきました。
平塚にもある「3S」!
予定があるのが夕方からだったので、早めにチェックイン。昼過ぎからサウナいかせていただきました!
この日も人が少なく、マナーの良い方ばかりで大当たり!
脱衣所もお風呂も綺麗!
サ室はしっかり暑い!厚木より暑く感じましたが、厚木が2段のサ室で、平塚が3段目があるからかな?室温は同じくらい。セルフロウリュウもできるし、サ室は平塚の方が良かった!
気になったのは、木製の座面はマットが敷かれていますが、少し痛んでボルトのようなものが少し出ていたので、踏んだら痛そうです。
水風呂は14度ちょっと。こちらは厚木と同じくらいだけど、不思議とゆっくり入れました。サウナが暑かったからかな。
外気浴スペースは正確には室内ですが、風が通る工夫がされていて良かったです。
3Sはハズレないなー。厚木は新しくて綺麗で、お風呂も3種類あったりで良いし、平塚は平塚で良い。
ゆっくりしすぎて夕方の用に遅れそうになりました笑
1泊して、朝ウナいただこうと思ったものの、飲み過ぎて二日酔い。すごくダルい。
意地で1セットさくっと入りましたが、やめとけば良かったかも。。。ホテルの部屋で少し寝込んでから帰ることになりました。
お酒はほどほどに✌️
男
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。
行ってみたいと思っていたサウナの系列店が地元駅前にでき、何回もホームページを見ては行きたいなー行きたいなーと想いを馳せていました。
ビジネスホテルにある大浴場とサウナは日帰り利用もできるらしい。今日、ようやく行けましたー!
15時過ぎ入り。
受付の方が、この時間は空いてると教えてくださいました。
胸躍らせ入った浴室は静かで綺麗でどこか煌びやかで、時間帯がよく、、、なんと・・・
貸
切
状
態。
こんな素敵な施設に自分1人。
ヤッバ!
サウナは90度で程よい暑さ。しかも!セルフロウリュウできるという最高環境!
水風呂はカチンと冷たい14度。この冷たさは30秒で満足なヘタレ
半外気浴スペースにはゆったりできるイスが5脚。ほど良い風が吹いていて、駅前の喧騒は聴こえるものの、蚊帳の外。自分は最高のサウナにいるという気持ちが最高のととのいをくれました。
自分は外からの影響を受けやすいので、こちらは最高の環境です。
ここより良いサウナはあるし、自分に合う水風呂や、自然豊かで開放的な外気浴スペースもあるだろうけど、最寄駅にあるという喜びと安心感が心地よさを助長、1人でサウナを満喫できて、最高のひと時を過ごせました。
最高。
最幸。
だって、どこに行くにしても、帰ってきたにしても駅の近くには、このサウナがある!家からでも気が向いたらすぐ行ける。
更にそれなりに駅前は飲食店が多くて近くはサ飯の宝庫!
なんて幸せなんでしょうか。
日帰り利用の1800円は高く思う方も多いでしょうし、むしろこのおかげで、誰もが来る施設にはならないでほしいと思ってしまった。
自分は半分の値段のサウナで集中できないなら、値段が少し高くても、毎日行ける訳じゃないから、特別なサウナの時間を楽しみたいと思ってしまう。また行きます。ここを新しいホームにしたいくらい。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。
今日の結論から言うと、
「ここはもう来ないかな〜」
でした。
天気が良いし、中々サウナに行けないので、ツーリングサウナ!先週に続き秦野へ。秦野はバイクで走っていて心地よく、つい行きたくなる場所です。
今日は前々から気になっていた所へ。
施設は綺麗で開店の時間に到着しましたが、駐車場にはかなりの数の車!靴箱もすでにかなり埋まっていて人気施設であることが分かります。
そして楽しみしていたサウナへ。
なんでも3と7がつく日はサ室の温度が高いらしいです。
決して広くないサ室で10人で満員とのこと。なんとか入れて空いてる2段あるサ室の下段へ。
中々良い熱さです・・・が!
入口の扉が開くたびに室温が下がるので、温まり切らない印象。途中上段に移りなんとか温まりました。
水風呂は源泉掛け流しで少しぬるいけど心地よくて長く入れそう。
外気浴スペースからは眺めが良く、立って休憩する人がいるのは初めて見た。残念ながら曇って富士山は見えませんでしたが、心地よい場所でした。
2セット目。入ろうと思ったらサ室内は満員。少し待ち。
中に入れたのですが、両隣が汗を身体に塗りたくり、なんなら飛んでくるハズレ席。おしゃべり等はないし、譲り合いがあるので、居心地はそこまで悪くなかった印象。ただ、狭いサ室内は大人しくしてほしい。今日は2セットで終了。
ここの施設、良いところも残念なところもありながら決して悪くないところだったなーという印象でした。
冒頭で「もう来ないかなー」と書いたのは、同じ秦野なら先週行った湯花楽が格段に良かったので、わざわざ秦野に行くならそっちかな〜という理由でした。
名水の地秦野にはこれからも通いそうです。
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。
暖かくなってきました。気持ちが良いので職場を脱走して、ハンターカブでツーリングへ。
目的地は秦野の山奥。林道を通って湧水採取へ。
無事に名水をゲット!!天気は良くても午前は少し寒い。暖まりたい。もう一つの目標であるサウナへ!
湯花楽秦野店へ。
同じ湯花楽という名の施設が地元の厚木にもある。そこは施設が綺麗で、温泉はどれも気持ち良いが、サウナは非常に微妙。外気浴は階段上らなくてはならないし。
サウナイキタイを見ると秦野店はサウナに力を入れているよう。
施設を入ると、厚木店の方が雰囲気良いかなーと第一印象。脱衣所がなんだか臭う。
でも、サウナが良かった!サウナよし、水風呂よし、外気浴スペースまでの動線最高。飲み物冷やすクーラーや冷えたタオルまである。マジかよ。
サウナは2セットでとても気持ち良く、ロウリュウまでいただいて至福の時間でした。
お風呂も気持ち良かったし、凄く良かった。
厚木店もこれくらい良ければ頻繁に通うのにな〜
秦野はバイクで走ってても気分良いし、今後もちょくちょく来そうです。他のサウナも気になるし、湯花楽もまた来たい!
[ 東京都 ]
ものすごく早起きしてしまった。二度寝というきぶんでもない。なんだか気持ちがすっきりしない。やる気が起きない。
これは、サウナチャンス✨
今日は車を少し走らせて、八王子の竜泉寺の湯へ。2月以来2度目。2ヶ月前は雪がたくさんで寒かった⛄️
開店前に到着するも、すでに行列!
早朝から人が多い人気のスーパー銭湯です♨️
まずはバズーカサウナへ。かなり人が多い!
バズーカがまだで、ぬるい!
続いてメディサウナ。こちらは比較的空いていて、入った瞬間しっとり多湿。熱い。
テレビがついているバズーカより静か。しっかり熱くてとても良い。セルフロウリュウが嬉しい。
今日はバズーカで体を温めて、メディサウナでしっかりサ活した感じ。
バズーカ1セット
メディ3セット
メディ内のオルゴールの音楽が途中から竜泉寺の曲?に変わって、なんか嫌で出ました笑
サウナの後は炭酸泉に入って帰るのが定番になってきました。
[ 東京都 ]
サウナ初心者です。ここはデンジャーゾーンもといジンジャーゾーン🫚
朝に北欧で朝ウナごっちゃんし、少し休んだ後には、次の場所へ。
今回の東京プチサウナ旅は、食べてみたいサ飯を求めて行ったものでした。食べたいサ飯が2つあって、1つは北欧のカレー、1つは金の亀(しょうが焼きBAKA)の生姜焼き定食!
そんな訳でまずは併設されているサウナ金の亀💰🐢さんへ。
まず、まだサウナ初心者とはいえ、サービスは過去最高かなと。至れり尽くせり。多分、業者からすると大変なんだけど、あったら嬉しいサービスの数々でした👏
とにかく生姜で溢れてるサウナで、水風呂もドリンクもロウリュウもジンジャー🫚
生姜のおかげか、2件連続でサ活してるからか、汗の出方が凄い!サ室はしっかりと熱く、30分に1度、生姜のロウリュウをしていただけます。ロウリュウは2種類で、どちらも味わうことができました!
水風呂にも生姜!結構冷たい水風呂です。
そして、ととのいスペースが凄い!インフィニティチェア、ハンモック、ベッド、その他数多くあって、どこで休憩するか迷います。
そういえば、僕、家にインフィニティチェアを買ったんですが、サウナで座ったのは初かも笑
充実の3セットでした!正直、まだ入りたかったけど、お腹が空いたので、サ飯をいただくことに🍚
この建物は1階がしょうが焼き専門店、2階がサウナの受付、サウナや水風呂、ロッカーがあり、3階が広々としたととのいゾーンとなってます。
しょうが焼きはとても美味しくて、かなり欲張ってしまい、腹13分目くらいでした。夜までお腹空かないコースだこれ🫃
1泊2日のサウナ旅(正確には仕事の研修がメイン)は充実したものになりました!
金の亀、また行きたいな🐢🫚
[ 東京都 ]
サウナ初心者です。枕が変わると寝れないタイプです。
カプセルホテルはオヤジジャングルです。イビキと寝言とマナーのないアレコレで寝不足です。
ろくに寝れずに朝からサ活!聖地で朝ウナなんてなんたる贅沢!
ここ、サウナ利用で2000円?くらいで、泊まりだとサウナ何度も入れて4300円。こんな素晴らしい使い方の4300円があるのだろうか。
そんな訳で朝から3セット。うるさい輩が気になってととのいきれませんでしたが、身体は朝からあまみ出まくり。
サ活後は念願の北欧カレー!ゴロゴロ野菜で誰でも食べやすい甘口。一緒についてきた燻製ナッツオイルが良い仕事してました!
食後はカプセルに戻り仮眠。最後まで満喫させていただきました♪
[ 東京都 ]
サウナ初心者、ついに聖地へ!
研修会のついでにと、北欧へ。珍しくテンション上がりました。
たまたま早く研修会が終わったので、16時くらいに2セット。
サウナは熱く、水風呂は冷たい。かの偉人や先人たちもここに入ったのだろうか。
そして、外気浴。「あの場所」だ!
もちろんサウナも水風呂も良いのだけど、聖地にふさわしいこの場所に意味がある。流石の聖地で、サウナは多少の待ちありでした。出入りが激しいので、そんなに待たずに入れそうでした。
なお、その後、夜に北欧カレー食べたいと思ったら行列でレストランに入れなかったー
[ 神奈川県 ]
画像も何も無い投稿ですみませぬ。サウナ初心者です。
ここ、中途半端なサウナという印象で、隣に冷たくもない水風呂があり、外気浴スペースは階段上がったところ。決してよくはない。
今月に入り、なんだか忙しい日々。ここのお風呂(というか、湯上がりの牛乳)が大好きな息子を連れて、今日は日々の疲れを取りにコチラへ!
お風呂屋さんの備え付けサウナといった環境なのは知っていましたが、今日はじっくり温まったからか、気持ちの良いサ活ができました!
とは言え、子連れで1セット!
同様にサ室を覗きに来る子を連れてパパさんもいたので、父ちゃまが日々の疲れを癒しにくる施設だなーと思いました。
サ室内、人は多く、扉を開けては折り返す方がいたほど。めちゃくちゃ熱いサウナではないけど、みんなを身体を癒すであろう場所。しかし、タオルを絞るジジーは許せん。
ゆったりサ活とまでは言えないけど、疲れや心の澱みが洗い流され、なんだかリフレッシュして帰路につきました。
サウナ目的では行かないけど、息子の風呂上がり牛乳、親子の親睦目的で良い施設。
個人的には、炭酸風呂が好きで、ここの温泉も良かったです。というか、この施設、サウナ以外は良いです!なので、サウナをもっと良くしてくれれば、頻繁に通うわ!
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。先週は1回しかサウナに行けなかった!
そんな日々は熱い風呂に浸かり、水シャワー、休憩して、プチととのいを家で楽しみます。
ようやく時間ができ、お気に入りのトコロへ。
久々だからか1セット目がすごく暑く感じました。瞬く間に心拍数が上がり、5分で終了!
2セット目、3セット目は逆にあまり暑く感じず、12分ずつ。
いやー、しっかり汗をかき、ととのい、あまみもたっぷりでサウナ最高です。
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。
今日はバイク屋さんに行ってタイヤ交換してもらおうと決めていました🏍️
帰りにでもサウナに行こうかと思ってましたが、タイヤ交換待ちの時間が結構あるようで、検索したら近くにホームのラッコ様🦦♨️!近くにあるのは知っていたけど、思ったより近くてラッキー✌️合間時間でサウナに行こう!
そんな訳で10分ちょっと歩いてで🦦♨️
先週来れなかったので、建物見ただけで嬉しくなるな😌
毎度、薬湯の香りを嗅ぐと「帰ってきた」という気持ちになる。ここに来れば間違いなく心地良いという安心感がここにはある!
そして、今日も安定のサ活!
時間を決めず、下から2段目だったり、3段目で良い感じでサクッと3セット!
多幸感に満ちました🥰
浴場を出る頃はお昼時で腹ペコ。食べてみたかった百年醤油特製ラーメンを食べましたが、凄く好みの味で、これを食べる為にまた行きたいくらい🍜💕
タイヤの交換待ち時間史上最も良い時間を過ごしました!
ま、、、
タイヤの交換待ち自体そんなに経験したことないですが!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。まだまだ「ととのい」に環境が影響されがちです。周りがやかましいと、ととのえん!
昨日の3月7日サウナの日に行きそびれて、3月8日さっぱりの日(今思いついた)に行ってきました。
この施設は以前、キャンプ帰りに入浴で行きましたが、その時はサウナに興味がなかった為、サウナは初訪問!
入ると、、、くさい。
サウナでたまにある嫌なニオイ。
室内はとても広かったですが、座面は狭く、あぐらかきにくい。マットもよく湿っていて、時間で交換の様です。これは仕方ないですね〜って、初心者が偉そうにすみません。
サウナは最上段でもそこまで熱さが強くはないけど、しっかり汗はかきました!水風呂も程よく冷たく気持ち良いし、外気浴スペースもイスが多くて良かった!
ただ、なんだか落ち着かず、長居をせずに施設を出ました。1時間以内で3セット。ほんわかあまみも出て、心地よかったけど、少し物足りなかった。
サ室の段数が多くて、サウナが初めての人とかでも入りやすい施設だなーという印象でした。
男
[ 東京都 ]
サウナ初心者です。炭酸風呂が好きです。まだ熱波というものを浴びたことがありません(行く時間帯的にやってない)
今週は中々サウナに行く余裕がありませんでしたが、大きな予定のない日キタ!(休みとは言ってない)
どこへ行こうかとサウナイキタイを眺めて、今日は少し遠征。とはいえ住んでる神奈川の県内行くより近い東京の端っこ🚗
サ活報告が多くて気になって行ってみましたが、凄く綺麗な建物!
雨で平日の昼間だというのに浴場内はかなり混み合っていました。
よもぎサウナ少し
ドライサウナ2セット
よもぎサウナガッツリ1セット
ドライサウナ1セット
至福のガッツリ5セット!
みんなが来るスーパー銭湯の様な施設で、サ室内はガラガラの時もあれば、満席の時もありました。
ベテランのオトシヨリや、サウナを体験してみよう的なワカモノたち!ほとんどの皆さんがマナー良く入ってらっしゃいました!
そして、わたくし、熱波というものを浴びたことがないのですが、事前に調べたら、ここはオート熱波なるものがあるらしい。オートロウリュウは経験しているが、、、?
そしてそれを早速味わいました!
ドライサウナの1セット目、最上段のサウナストーブ正面席!真っ赤に照らされた恐ろしいマシン!
ゼルダの伝説ブレワイに出てくるガーディアン(ビーム打ってくる怖いやつ)に見えてくる
無機質で無慈悲、ただただ熱風を送る凶悪なマシーンで、体感温度はどれくらいだろう?すぐ心が折れかけました笑
今日は5セット全部でとののって、見たことないくらいガッツリあまみが出ました💕🥰💕
身体の中の澱みや穢れの様なものが出た様なスッキリした気持ちになった〜。サウナも水風呂も外気浴スペースも炭酸風呂も凄く良かったので、また行きたいな〜
風呂上がりのキレトマが美味かった〜。これ、家でも飲みたいやつだー、って飲めるやつだー
これを発見できたことに感謝👏
サ飯はお腹が空いてなかったので、帰り途中のお店へ。
さて、さっぱりしたし、少し働くか〜✒️
男
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。
本日は朝活!早起きして雨降る中をドライブしてラッコ様🦦♨️へ!
週に1度は来たいホームサウナ。浴場に入れば鼻をつく薬湯のカホリ。心の中で「ただいま〜」と言いたい気持ち。
久々の朝ウナはそこそこ人がいらっしゃいましたが、マナーよし👏
朝、サウナに入ると割と1日眠いのは先月の人体実験で分かりましたので、今日はサクッと2セットだけ!
安定安心のラッコ様のサウナ。サ室は熱く(今日はそうでもなかったけど)水風呂は冷たい。
サ室では下から2段目、3段目を7分ずつ。
水風呂1分弱。
外気浴が5分くらい。
冒頭の通り、外気浴の時間が短くても満足できるようになってます。ただ、あまり短過ぎても、ととのい中でふらふらということもありますので、程よさが分かるのは少し先かも知れません。
本日、小雨の中朝からととのい、あまみもほどほどで、滞在時間40分ほどのサクッと良いサウナでした🥰
たっぷり入った時のぐで〜っとした心地よさではなく、シャキッとした気持ちの帰路でした!今日もガンバロー😌
さて、2月から本格的にサ活スタートしました。今月も週に2、3回はサウナイキタイ‼️
男
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です
先日、小田原で会合のため、出先で良いサウナはないかと調べ、コロナの湯へ!
ここは以前、何度か来たことがあって、温泉に入ったことがありましたが、当時はサウナに興味なかった為、初サウナです♪
私、花粉症のため、ア◯グラの力を借りてお出かけ。
小田原駅から直送のバスがあったんですね!完全に逃しました〜
鴨宮駅まで電車で向かい、タクシーなどもないので、2kmほど歩いて向かいました!アレ◯ラすげえー、くしゃみひとつせずコロナの湯に着いた!
相変わらず、謎の立地で大きな建物!中はキレイで程よく人がいらっしゃいました!
今週、初のサウナ。ここ最近、家の風呂で温冷交代浴と休憩で軽くととのったりしました(そのためにインフィニティチェアを買った)が、やっぱりサウナは気持ちいいなー!
4セットごっちゃんし!5分に一度のオートロウリュウがなんとありがたいことか!室温以上に熱く感じました。水風呂は自分的に適温な16度と心地良かった〜
浴場でのオトシヨリとワカモノのおしゃべりがアレでしたが、ここはみんなが楽しむ施設にあるお風呂。仕方なし!ととのいに静を求めている自分の方が勝手なんだなーと思いました。
そんな感じで今週初サウナはしっかりととのって、あまみもガッツリ!気持ちよかった〜☺️
目的の会合へは小田原駅までの送迎バスを使わせていただき、向かいました!受付の従業員の方々も親切で好印象だったし、コロナの湯良かったなぁ。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。苦手なサウナ中の仕草は手で汗をビチャビチャいじる人です!
今日は昼下がりに地元のラッコ様へ。今週初〜
浴場に入れば鼻をつく薬湯の匂い。あ〜帰ってきた〜とサウナ初心者ながら感じる安心感♪
かなり人が多く、サ室もほぼ満員!しかし、皆さまマナーよく(汗飛ばしてきたジジー様はちょっと睨みましたスマン)、概ね心地よく入れました!
ほぼ満員なので、最上段の時もあれば最下段の時もあり楽しいサウナでした〜☺️
今日は1セット目から心拍数の上がり方が凄く、5分もかからずに自分基準の「もう出ます」BPM値!水風呂もサクッと入り、外気欲。ばっちりととのい、あまみ出まくり!
今日はたっぷり4セット。全部ととのい、あまみ祭り!身体の毒素が出たような爽快な気分〜
やっぱりここが好き〜
初心者の分際で僭越ながら、自分のホームサウナはここ!行くたびに思います(まだ7回目だけど)
これから沢山のサウナに行きたいけど、ここに来たら安心するんだろうなぁ^_^
男
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。色々なサウナがあるなーと思う今日この頃。
今日行ったのはサウナに興味を持った頃から気になっていた施設です。大き過ぎない施設は綺麗で、動線も良かったです。立地もよく、なんだか好印象な場所でした。
あらかじめ、施設の情報はサウナイキタイで入手済み。開店してすぐはサウナがまだ温まっていない、と。
なるほど。開店してすぐくらいに着いてしまいましたが、本当に温まっていなかったー!ドライサウナは80度に満たず、スチームサウナもまだ生温い。
ただ、時間が経つにつれ温まるサ室内。どんどん心地よくなってる。これ、温まりきったら凄く良さそうだ!
今日はスチームサウナをメインで入りましたが良いものですね。ハマりそうです!
噂の水風呂はとても気持ちよく、初めて「これが羽衣か!」という経験をしました。なんだかんだで心地よくととのえました。ここの真価を知ったらどうなるんでしょ!
今日は人が少なく良かったですが、次は早くても12時過ぎに行こうかなーと予定しています。その時間は混んでるのかな?
全然施設とは関係ないのですが、駐車券を受付でお渡しするのを忘れて、微妙な額を払うことに。皆様もお気をつけて!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ初心者です。
あまりワチャワチャ騒がしいのは好かないので、休日や夕方以降など混みそうな時間を避けてサウナに行きます。それができる生業環境万歳。
そんな訳で、数日空いてのサ活。どこへ行こうかとワクワクしながら向かったのは先日初めて伺って、凄く好きになったOYUGIWAさん。
やっぱりここ好き。居心地がすごく良い。
浴場内で騒がしじーさんはいましたが、サウナの中は皆様マナー良く、心地よい空間。水風呂も外気浴も(騒がしじーを除けば)良かった。
本日は
サウナ=心拍数上がるまで
水風呂=心地よく冷えるまで
外気浴=満足するまで
合計3セットでした!
サウナじゃないけど今日も美泡壺湯は最高に気持ちよかったです。ここは今後も何度も行きたい友達に1番オススメしてるサウナです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。