対象:男女

相模・下九沢温泉 湯楽の里

温浴施設 - 神奈川県 相模原市

イキタイ
459
サウナ室

温度 82

収容人数: 30 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有
  • TV放映

6段タワーサウナ

水風呂

温度 16

収容人数: 10 人

  • 水深80~110cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 ベンチ: 1席

●外気浴 イス: 5席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室 1

温度 78

収容人数: 35 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有

水風呂

温度 15

収容人数: 6 人

  • 水深80~110cm

水深の目安

サウナ室 2

温度 72

収容人数: - 人

  • 塩サウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 3席 イス: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着
    有料
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊プランをもっとみる

施設補足情報

湯楽の里系列。あくまでスーパー銭湯

月曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
1
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
1
1
0
20:00-22:00
0
0
1
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
2
0
0
22:00-24:00
0
1
0
すべての時間帯を表示

サ活

かしをり

2024.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

GWの真っ只中、この日はかねてより気になっていた「相模・下九沢温泉 湯楽の里」へ。私も旦那も基本食事は温泉の後派なのですが、今回遅い時間からの訪問となりお食事処のラストオーダーも22時と早めだったことから先に食事を済ませることに。ピークタイムのファストフード店ばりの混雑ぶりに忙しなく対応する店員さん達を見ているだけで若干胃が痛くなりそうですが、温泉とサウナを少しでも長く楽しむべく急ぎめにカレーうどんを掻き込みます。

事前の下調べで密かに楽しみにしていたのがシルク風呂。初めて出会ったのがここ湯楽の里でした。微細な泡によりまるで入浴剤を入れているかのごとく真っ白に濁ったお湯はとろりと優しい肌触りで、しかし手で掬った瞬間に無色透明のお湯に変わってしまいます。今は他にも設置されているところを何ヶ所か知っていますが、初めて行く施設にあるとなんだか得した気分になるお風呂の一つです。シルク風呂万歳。

さて、お目当てのサウナですが、まずドライサウナ、かなり広々としています。80度いくかいかないかのやや低温で、中段あたりに座ってもあまり苦しさはなく快適(もっとも、サ室のドアが中段くらいの高さにあり人が出入りする度に室外から入り込んだ空気をダイレクトに浴びることになるため、人の出入りが多い時はむしろ下段より中段のほうが熱くないような)。対して塩サウナは先日のロテン・ガーデン塩の房ほどではありませんがこちらも塩の割には若干温度高めです。塩サウナにもテレビ、そして12分計があるのが地味に有難いポイント。他の施設だと12分計はおろか普通の時計すらないことが多いから……。塩サウナは露天風呂の一番奥まったところに設置されており、内湯の水風呂までは結構な距離があります。サ室前のシャワーで塩を流して水風呂に行くまでにかなり冷めてしまうため、シャワーの水をなるべく冷たくしてたっぷり浴びそのまま外気浴が吉かと。
露天風呂がこれまた充実していてよき。加水なしの掛け流し100%である源泉の湯はやはり大人気で常に混みあっています。この辺りの温泉は黒湯が多いですが、こちらは無色透明、 しかし舐めると少し塩味を感じるナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。結構熱いのであまり長風呂はできませんが、のぼせてきたらすぐ側の寝ころび湯で休憩。個人的に寝湯はお湯がたぷたぷよりごく少量背面をチロチロと流れていくのが好きなので、これはかなり好み。塩サウナの目の前でもあり、動線的に外気浴代わりにあえてここへ来るのも◎。

この温泉もすっかり夫婦のお気に入りとなり既にもう何度か訪れていますが、最近外気浴ならぬ内気浴を覚えた身として次回訪問時には「内湯の腰掛け湯でととのう」を是非試してみたいところです。

チーズカレーうどん

名物らしい

続きを読む
3

ちょく

2023.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

八王子からめじろ台周辺抜けて30分、
ミネラルたっぷりのラーメンをキメてからのコチラ。
19:10着。
湯楽喜楽全店制覇の野望、取手に続き。
券売機なし、カウンターで先行入場料支払い。
他どこかあったっけと思ったけど、飯能も酒々井もそうだったわ…
物販、サウナグッズ少なめね。
プレーンのハットと八つ折りマットしか無かった。
フロント脇のショーケースにはととのんが鎮座してたけど。
脱衣場、結構カギ付いてるマス多いんで空いてるかな。
浴室入ってすぐ左手にサウナ室。
水風呂は近いがここも外気までの導線は長そうか。
かけ湯して炭酸泉は微妙に混んでるのでシルク風呂へ。
ちょいぬる目、マイクロバブルが肌にまとわり付きヌルヌル気持ちええ。
市原よりやわらかい気がするな。
サウナ前に露天を下見。
外椅子はととのいアディロン混合で5脚、少ないな。
満席時は、使えそうな浴槽フチや平らな岩もありそうだけど。
壺湯、噴湯口が底のほぼ中央なんで、ちょい熱湯がキ◯タマ直撃。
子種コ■しの湯だな…
ホカホカキン◯マを水通しで〆あげてのサウナin。
サ10分・水5分
サ10分・水5分・気10分
サ11分・水1分・気10分
遠赤ガスのカラカラドライサウナ。
中段スタートでぬるめと感じたが、
上段天井付近は熱籠もりも感じてしっかり発汗がある。
マットは小さめの物が5枚×6段で敷かれ、位置指定のディスタンス。
大判マット敷き詰めて、詰めれば7名/段くらい行けそうだが、
そんなに混まないのかな。
ちなみに1セット目入室時、ビート板あるの気付かず直マット座り。
サ室入口脇に荷物置き棚あるんでね、ここに置けないのね。
休憩なし2セットこなして外の椅子が空いてたんで一休み。
夏場の水風呂の気持ちよさが忘れられず、最近水風呂が長目傾向。
気温も下がってきたんでね、足裏からの冷えが出てくる時期、
気付いたら足裏がもう青冷める季節なのね。気をつけなきゃ。
3セット目はあぐら座で足裏モミモミ温めつつ、
水風呂短めでアディロン休憩。
このチリチリと毛穴が開いていく感覚も久しぶりかも。
最後に湯巡り。
露天の下湯から上湯。この構成も湯楽喜楽おなじみよね。
上湯は若干温度高め。塩味なし、ほぼ透明な源泉。
内湯の炭酸はあまり強くないかな、
電気も浸かったけど、後付け的な感じかな。
狭いし左右段差あって使いにくいと思ったけど、これ上下か…
ジェットは寝・座・立の3段並び。
立ち湯のジェットは強力で腹筋鍛えられるね。
洗髪し直して、身体拭き上げて上がり。
一服、給水。ここはメイトーか。久々パインうめぇな。

元祖一条流がんこ総本家(二代目)

塩(バラ)7

50円追加でしょっぱさMAXの7へ。ミネラルたっぷり!(ほぼ塩化ナトリウム)

続きを読む
63

サウ七

2023.02.20

6回目の訪問

【物々交換】

脱衣所でおばちゃんが「あんた、トマト食べるかい?」と、別のおばちゃんに。
言われたおばちゃんが「あんた、大根の漬物食べるかい?あたしが漬けたんだよ」と、物々交換。のどかですね😊


身体を清めて、いつもの壺湯。じっくり温まってから、塩サウナ。塩スリスリ〜。10分ほど入って、水風呂、外気浴。2月なのに、なんて暖かいんだろう。
ここの施設の露天は空が広く見えるのが好き。
そして今日は空に吸い込まれるのではなく、地に吸い込まれるような感じだった。

2セット目。ドライサウナへ。駐車場がいっぱいだったわりには、女湯はすいている。30人くらい入れるタワーに4人くらいしかおらず、快適。
80℃くらい?でも汗はすぐに流れてきた。
15℃の水風呂も、冷たすぎず良き。
外気浴はデッキチェアみたいのが一番横になれるのだが、本当はフラットになるまで横たわりたいなぁ…。でも空が綺麗だった。

もう1セットやって、終わりにしました。露天風呂も壺湯も、炭酸泉も混むことなく快適でした。


ここからは近況を少々。(サ活ではないので興味のない方は読み飛ばして下さい)

私、初めての一人旅をしました。
旅…というか、サークルの関係のイベントに参加するため、中国地方のとある県に行ってきました。
本当は片想いの彼も一緒に行くことになってたんです。1月の時点では。
ドキドキしてました。新幹線一緒?ホテルはどうするの?…とかね。

2月に入って、彼が行かれなくなったと、言ってきました。
理由はその日に実家の引越しがあるとのこと。彼の実家は隣の市に住んでいらしたのですが、彼の(私も)住んでいる市にマンションを買ったそうなのです。そして彼も実家に入ることにしたのです。
(実家に戻るかどうか…とか色々悩んだみたいですけどね)

何でその日に引越し⁉︎
じっかぁ〜〜〜!
何でその日なのよぉ〜😭

てなわけで、ひとりで行きました。
前日の夜にサークルで「明日、イベントだよな。頑張れよ!」とグータッチ👊してくれた彼。

イベント当日、(参加型のイベント)LINEが来て

彼「何時からだっけ?」

私「16時」

彼「ぼちぼちだな」

私「緊張してきた」

彼「いつも通りやればいいぞ!」

私「うん!」

彼「👍」

こんな風に言って(メール)くれるところがやっぱ好き♥️

お土産もバレンタインのチョコもまだ渡せてないけど、彼も出張した時のお土産を渡したいと言ってくれてて、近々どこかで物々交換が行われるかも⁉︎


P.S 牡蠣はいっぱい食べました🦪🦪🦪

続きを読む
54

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 相模・下九沢温泉 湯楽の里
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 神奈川県 相模原市 緑区下九沢2385-1
アクセス JR横浜線・京王相模原線 橋本駅よりバスで約15分。南口バス乗り場から『上大島行き』バスに乗り停留所『北公園入口』下車、目の前。 国道16号線『橋本小学校入口』交差点を津久井方面に曲がり、1.5km。『六地蔵』信号を右折後500m先右側。
駐車場 200台の無料大型駐車場完備
TEL 042-764-2626
HP http://www.yurakirari.com/yura/sagamihara/
定休日 なし
営業時間 月曜日 09:00〜24:00
火曜日 09:00〜24:00
水曜日 09:00〜24:00
木曜日 09:00〜24:00
金曜日 09:00〜24:00
土曜日 09:00〜24:00
日曜日 09:00〜24:00
料金 大人・・・平日900円、土日祝日1,000円
子供・・・平日500円、土日祝日600円
ナイトサービス(平日限定22時~)・・・・大人750円ご入館料 ※消費税込み

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: タキオン
更新履歴

相模・下九沢温泉 湯楽の里から近いサウナ

LCA国際小学校北の丘センター 写真

相模・下九沢温泉 湯楽の里 から0.40km

LCA国際小学校北の丘センター

神奈川県 相模原市緑区下九沢2071-1

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3
  • サ活 0
ホテル リヴィエラ 相模原

相模・下九沢温泉 湯楽の里 から1.40km

ホテル リヴィエラ 相模原

神奈川県 相模原市緑区下九沢1603-1

共用

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 0
コナミスポーツクラブ橋本

相模・下九沢温泉 湯楽の里 から1.73km

コナミスポーツクラブ橋本

神奈川県 相模原市緑区西橋本5-1-1

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 3
美活テラス 写真

相模・下九沢温泉 湯楽の里 から1.86km

美活テラス

神奈川県 相模原市緑区橋本2丁目24−24 ICstudio1F

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 314
  • サ活 38
ホテル ディーノ 相模原

相模・下九沢温泉 湯楽の里 から1.95km

ホテル ディーノ 相模原

神奈川県 相模原市中央区南橋本2丁目16-7

共用

  • サウナ温度 102 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 5
  • サ活 2
アイホテル橋本 写真

相模・下九沢温泉 湯楽の里 から2.16km

アイホテル橋本

神奈川県 相模原市緑区橋本3丁目14

  • サウナ温度 98 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 18
  • サ活 44
スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス 橋本24 写真

相模・下九沢温泉 湯楽の里 から2.26km

スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス 橋本24

神奈川県 相模原市緑区橋本3-3-1SING橋本5F・6F・B1

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 24
  • サ活 1966
BAMBOO GARDEN 相模原 写真

相模・下九沢温泉 湯楽の里 から2.71km

BAMBOO GARDEN 相模原

神奈川県 相模原市中央区清新4丁目13−13

共用

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 62
  • サ活 1

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!