2020.02.26 登録
[ 東京都 ]
昼食は深大寺で蕎麦。いつもの流れだと「湯守の里」だけれど今日は気分を変えて丘の湯さんへ。。
夏以来半年振り3度目。前回は台風みたいな日だった事以外、どんなサ活だったのかをきれいに忘れている。
タワーサウナのカラカラさはいまいちだけれど(サウナストーンじゃなくて巨大なヒーターみたいなタイプ)、14度の水風呂は深く綺麗で冷たく優しい。壁に埋められた備長炭で濾過された水が絶えず染み流れている。
多摩川を渡る時の富士山、丘陵越しに遠く見える副都心もくっきりというお天気。露天の季替わりの人口温泉は奥飛騨の湯。岩風呂と壺湯の上にかかる樹は桜だろうか。つぼみが膨らんでいる。
梅と紫蘇の香りだった塩サウナも何気に良くて、時間のあるときに30分くらいゆっくり入りたい感じ。
次は春に来よう 🌸 🐤
[ 東京都 ]
4週連続で上野方面で朝ウナ。マイブームです。すぐそばの人気店でラーメンしてから3時間コース。
ロウリュは夕方からだけど、1時間に一度のオートロウリュの時にお店の人がビート板で扇いでくれました。めちゃ熱いww これが本番なら一体どうなってしまうんや・・ありがとうございました 🐷
15度の水風呂は急速に体から熱を奪い去ってくれます。水風呂前には盆栽と、私的にポイント高い足踏み石が。ざくざくフミフミ。。
ジェットのある湯船は熱くて入れなかったけれど、囲いの中の人口ラジウム泉?ぬるめのバイブラボコボコで超気持ちE!(©︎ 北島康介)
3ってことは「1」と「2」もあるのか。近いうちに、また 🤗 ✨
[ 埼玉県 ]
外観写真消しちゃったので、スマホの中にあった適当な画像で・・。
広々した造りで綺麗なマンション型銭湯でした。水風呂は体感ではアンダー15度くらいのキンキンさ。
超駅近だけど20台停めれる駐車場ありです 🚗
[ 埼玉県 ]
サ活投稿をサボってしまった。簡単なレビューで連投になります。。
今年初埼スポ。ここの深っかい水風呂はやっぱりイイ。桝のような「独」の湯から一番星を眺める。3セット、ととのいました 🤗 ✨
[ 東京都 ]
今月最初のサ活、いきなり都内最高峰の一つに来ました。
サウナはテレビの替わりに焚き火の映像。最上段の一角が奥まっていて、そこへ胡座をかくとさながらヌシのような座り位置になった。
タナカカツキ先生始め著名なプロサウナー諸氏もここで汗を流したのか。。
水風呂冷たい。今見たら12度であまみ必然。冷えに冷えた後のバイブラ湯も気持ちE。。ペンギンルームの急風もクールだ 🐧
夜勤前の3セット、ととのいました 🤗 ✨
[ 東京都 ]
クイックで90分。できたばかりのサウナでピカピカでした。いい香りのするサ室、水風呂14度 で復活しました 🤗 ✨
月曜はショートコースでオロポ頼むと30分延長サービスです 🍺 🐷
[ 東京都 ]
火曜までサウナお預けになりそうなので取り急ぎサ活。相変わらず換気対策で体洗ってる間が寒い。。
サウナ15分から水風呂5分、冷たい雨の降る露天風呂で壺湯。2セット目はサウナ12分・水風呂3分の後、炭酸泉25分。最後にまた壺湯。
出勤前にととのいました 🤗 ✨
[ 東京都 ]
今年初テルメ。つるつるの黒湯と打たせ湯、露天の源泉掛け流しの岩風呂。
全集中!水の呼吸でチルアウト、チルアウト、チルアウト(意味不明)。
今日はサウナやめとこう思ったけど、来てよかった。。
ととのいました 🤗 ✨
[ 埼玉県 ]
夜勤明け、邪悪なカーナビの誘導で外環道に乗せられてしまい西川口界隈へ。。
黒湯でした。最後は人工温泉のぬる湯でウトウトと。
露天風呂が無いのがちと残念ですが、水風呂とサウナのバランスはこの付近では一番かも。
ととのいました 🤗 ✨
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。