絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さうちゃん

2022.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

23:00 乗船
│船内探検
0:30お風呂撮影
│就寝
5:00 起床 日の出見逃す
│二度寝
8:00 朝食
9:00 入浴①
11:00 船内探検
12:00 昼食
13:00 入浴②
14:00 映画鑑賞
16:00 船内探検
17:00 入浴③
│オープンデッキで日の入りを眺める
18:30 夕食
│思い出振り返りながらサ活メモなど
21:10 下船

乗船日の大浴場営業終了後にお風呂場とサウナの写真撮影をさせてもらいながら、スタッフのお姉さんとお風呂談義。新日本海フェリーのなかでも新しい船には男女ともドライサウナがついているそう!ぜひ乗ってみたいなぁ。

さて、日付かわって朝風呂&朝サウナ。
露天スペースはないので風を感じることはできませんが、大きな窓からおだやかな海を見ながら湯船でちょっとあたたまってからサウナへ。

ドアを開けると、上からボタボタボタッ!とあたたかい水滴が落ちてきた☔蒸気で満たされた広々スチームサウナ!温度計は40℃くらい。誰もいないので座面に立つと頭が天井に近づいて熱々でよろしい~。なかなか熱くて、蒸気にふんわりと包まれる感覚が癒しです。水風呂なくても、水シャワーで十分だし、なんなら体をふいて脱衣所の扇風機の風にふかれるだけで気持ちがいいです!嬉しいな、大好きな夜行バスのように寝ている間に目的地に連れていってくれるだけでありがたいのに、このフェリーはサウナにまで入らせてくれる!

すっかりほかほかに蒸しあがって、脱衣所で休憩。
服を着たら、あらかじめチェックしておいたマッサージルームで10分揉みほぐされて出来上がりでした!

そんな感じのことをこまめに3回やりました、というのが冒頭のタイムスケジュールです😂


スチームサウナってまだまだ、「ぬるい、、」「ざんねん、、」と思われがちだけど、ナノケアスチーマーの全身バージョンだと思ったら急にありがたみ増すからね~!!!

貴重なフェリーサウナ、とっても楽しかったです!!また乗りたいな~。

あとフェリーサウナめし美味しかった!!北海道であんまり有名な地元めし食べなかったから、ジンギスカン食べられて嬉しかったです🥰

ラムジンギスカン&お造り

お造りはぷりぷりで、お皿まで冷たい🥳 ジンギスカンは蒸し野菜とお肉たっぷり!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
75

さうちゃん

2022.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

さ、今回の北海道遠征、道内で最後のサウナはここオスパさん!

通常は850円だけど、北海道のメインコンビニ、セイコーマートのカードを提示すれば650円に割引。
カード作成は無料だし、すぐに作れるからオスパさんの建物の真横にある店舗で作ってからいきましょ✨

体を清めて、バイブラの浴槽でまず予熱してから、体をふいてサウナ室へ。

熱い!それよりも、木のいい匂い!!座面を見てみると、新しいすのこっぽい(あとでフロントで尋ねてみたら、どうも今月に入って張り替えたそうでした。ラッキー!!!)。

あまり入る人がいないのか、マットもカリカリに乾いて熱くて、体をモゾモゾさせながら7分。

水風呂もめちゃ冷たい! 掛水する前にちょっと腹筋に力入る。たぶん10℃強❄️

露天スペースにいすがあったので、休憩しながら空を見上げると、来週には花開きそうなつぼみを蓄えた桜の木。北海道にも春が来たんですね🌸

二セット目は10分頑張って、また水風呂でグッと体を引き締めて、休憩がてら露天風呂に浸かってみました。

強塩泉で、ちょっとなめてみるとしょっぱい!内湯はなめなかったけど、たぶんぜんぶ塩泉なんでしょう。
贅沢な気分です。

さて帰りの便までまだ時間があるな...と階段を上がると、2階では食事ができる広々スペースが。地元のお客さんで賑わってました。

食事メニューは項目タブに「サウナ飯」とありブームを感じます...!昼に鶏の半身を食べて、おなかすいていなかったので、メガウーロン茶だけいただきました。でかっ。

さて、北海道の地で入るサウナはこれでおしまい。
ここから京都まで、どの土地にも立ち寄らず直帰しますが、帰ってる間にもうひとサウナ行きますかね~💫どこでしょう?!わくわく!

メガウーロン茶

メガです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
84

さうちゃん

2022.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

大正湯

[ 北海道 ]

レトロな銭湯さん。プール広々過ぎて泳いだ

サウナはそれほど熱くないけど、温泉とあわせてほかほかになります♨️

🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️

若鶏時代 なると 本店

半身揚げ

皮が薄くてパリパリ!美味!

続きを読む

  • サウナ温度 35℃
  • 水風呂温度 19℃
21

さうちゃん

2022.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

大きい銭湯さん!駐車場に車もいっぱい停まってる。
玄関を抜けると、わ、ロビーフロアも広い!!

入浴前に近々で会いそうなサウナーさんへのおみやげにとカラフルな月見湯タオルを購入。フロントにおいてある月見湯ステッカーも。
そしたら女将さん(美人)がはきはき元気なお声でありがとうございます~!と言ってくださって、月見湯さん好感度ゲージがウィーンとアップ。

さてお風呂...

わー!脱衣所も広い!
ガラスドア越しに見える浴室も広い!!
そしてお客様マダムめっちゃ多い!!!

人気の銭湯さんなんだなぁとほこほこ☺️☺️
月見湯さん好感度ゲージがまたウィンとアップ。

ここは京都同様、ロッカーにそのままいれられる脱衣かごがある✨お客さんが多いから、ロッカー前が混雑しないように導入してるのかな。

髪と体をよく洗って、髪をまとめたらサウナ室へいざ。足元のすのこがピカピカつるつる!プラのすのこなのか、ニスとかでつるつるにしてるのか...普段は木にばかり触れる足の裏なので新鮮です。

そして吊るしてある白樺ウィスクのいい匂い!ほどよい湿気で香りが広がっている様子。

さらに常連マダムたちがまあお静かなこと...皆が皆自分一人の時間を楽しんでおられて、一見の私も安心してサウナを楽しむことができました。

水風呂もふわっとしたお水が気持ちよくて、深さもあって癒し~。

なんでも外もあるらしくドアを開けると、真っ白できれいな露天スペースに、どうぞ休憩なさってとばかりの椅子がずらり。晴天の下椅子に寝転がると、視界一面大きな青空、開放感半端ない!

ラドンスチームサウナもあるので入室。スチームサウナに入ったらまずは深呼吸する私ですが、うん!無臭!👏ここで、水の溜まった、こもったようなにおいがするとションボリするんですよね~...月見湯さんのスチームサウナは、年期は入ってますが清潔感があって、しかもなかなか熱い!
水風呂ではなくてひんやりとした外気でクールダウンして、もう一度内湯に。電気風呂もありました(弱め)。

いやー良かったわあと思いながら着替えていると、脱衣所にも面白貼紙がたくさん。漬物のやりとりするなとか、脱衣所のベンチに座るときは服を着るかタオルを敷くこと(生おしりムリ!)とか😂お友達に注意する感じであたたかみを感じました。

すごい満足感だったので月見湯ロンTも購入しました。イラストはご主人かな??

これは札幌来たらまた絶対行く銭湯さんだわ~。

泣けるメッセージ貼紙もあったのでご査収ください。
月見湯さんよ永遠に!

味の三平

味噌ラーメン

とろっとしたスープに、たまねぎと挽肉が美味しい~。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
93

さうちゃん

2022.04.21

1回目の訪問

オープンと同時にイン。
髪と体をあらって、下茹でせずにサウナ室へ。

定員6人なので、入室するときに札を裏返して、入ってることを次のお客さんに知らせるシステム。前室すごい肌寒いけどサウナ大丈夫かな??

入室すると、温度自体はマイルド。ストーブ近くに座ってじっくり汗をだします☺️

結局一セット目は15分、二セット目は25分在室。そのうち一回ロウリュウしました。いい音がしましたよ🎵

若い女の子たち二人組×2とご一緒になりましたが、みんなサウナ室では静かでリラックスできました。
水風呂と、そのとなりの椅子のところではかなり声のボリュームでしたがまあご愛嬌で!北海道は開放的になるもんね😉

水風呂も岩造りで雰囲気ある~。
泊まりだったら永遠に入ってたかも!

物販コーナーで山わさびソースなど買い込みました!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
94

さうちゃん

2022.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

おすすめしていただいたピパの湯さんにきた!

すごく見晴らしのいいところに建っていて、館内も広々明るくてきれい~!

ぱっぱと洗体して、内風呂で体をあたためてからサウナへ。

サウナ室も明るくて、露天を見られるガラス窓があるので閉塞感なし。

しっかり熱くて、ストーブ横二段目はとくにほかほか。サウナ室においてある一人用のサウナマットを使わせてもらおうと思って手に取ったら、既にひいてある大きいサウナマット。おしりだけでなく足先までカバーしてくれるので汗が落ちなくて嬉しい。

9分我慢して、水風呂へ!
デジタル水温計は17.7℃を表示していますが、かけ水の時点で明らかに冷たい。

浸かっても明らかに冷たい。水温計もってくればよかった~!10℃台前半のはずです。

体をふいて露天へ。
これこれ!ピパの湯さんの目玉、洞窟露天風呂!
めちゃ立派!!!お金かかってそう~!!笑

夜に来るとライトアップが楽しめるようなので、次は夜に来たい(旅程上どうしても今回は難しかった...)

おいてある椅子ですこし休憩して、露天風呂と内湯に少しずつ浸かってフィニッシュしました♨️

地元のお客さんも多くて、羨ましくなりました☺️
朝は7:00からやってるのも嬉しいポイントです🎵

くいしんぼう

やきとり一本140円

道の駅のキッチンカー。その場で炭火焼き、お肉はぷりっとして玉ねぎは甘くてボリューミー!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
86

さうちゃん

2022.04.21

1回目の訪問

驚いた。たぶん、男性浴室も女性浴室も同じ造りよね?

きっとドラマ サ道に出ていた素敵な男性浴室とは違うんだろうと思っていたもので、心が小躍り💃

しかも貸切!大踊り💃💃💃

浴室奥の洗い場でさささーっと髪や体を洗って、中央の泡風呂で体をちょっとあたためる.。o○

湯船からサウナへ続く扉をみつめながらしばしお湯を楽しむ。扉の上にはサウナ・ミストサウナと書いてある🚪中で繋がってるのか~。


まずはドライサウナから。おや?!

扉を開けたらベンチにちょこんと腰かけるレッサーパンダさんのもこもこぬいぐるみ!

そういえばどうぶつサウナとコラボしていると書いてあったけど、サウナ室の中までとは。隣に腰かけて頭を軽く撫でてみる☺️
毛並みとってもいい~。けど、一日中サウナにいるから、熱々になってた😂

さてさてサウナ室は一段の造り。ただ顔周りはもちろん、足元もしっかり熱くて、サウナを売りにしている施設のサウナ室って感じ♨️

10分ほどレッサーパンダと一緒に座ったら外の水風呂へ。勢いよくじゃばじゃばと水面が揺れていて、熱々の体表面が思ったより早く冷やされた。

さて一休みしたいけどどこで過ごそう?
...なんて悩まなくていいんだよここは😎

浴室内の階段を上がると、沢山の椅子が並べてあるのでひとつを選んで座ると、泡風呂の音、水風呂の音がBGMみたい😌🎶


2セット目はミストサウナへ🚿
お、いい熱さだし、すぅーっと深呼吸してもミストサウナにありがちなにおいはなし。なんなら吊るしてあるウィスクからいい香りがしてくる🌿

ベンチにすわろうと手を掛けると、つめた!
座面に水が流れてるし、足元には丸くてつるんとした石が敷き詰められてそこにもお水が流れてて足元ひんやり。体は熱いけどところどころ冷たい面白仕様...


と思った瞬間、しゅわー!と音がしてミストが出だし、視界がどんどん白くなってゆく。
そして、太もももアチッ🔥足元から出てるのか🔥

足の裏で石をころころ転がしてよくあたたまったら、今度は水風呂をスキップして汗流してから大浴槽へ。

30℃くらいでふわふわぬるめのお湯のなかをゆっくり漂うのもいい感じ😆


もう1セットドライサウナに入って退室。
ゆっくり着替えて、くつろぎラウンジへ🚶‍♀️

いまの時期、旭山動物園とどうぶつサウナにちなんでラウンジにはどうぶつのぬいぐるみがたっくさん。

大人になってもかわいいものに囲まれるのは楽しいし嬉しい。

充実のサウナタイムを過ごせて大満足🥰

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
109

さうちゃん

2022.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

四條食堂のママに、入浴チケットをいただいたので下調べなしでお邪魔。

きれいなつくりで広い✨

さっと洗体して、サウナへ。
いい熱さ!!ややドライぎみなのも好みです🥰

今日何回もサウナ入ってるので、ここは短めに5分。
でも90℃あるのでちゃんと汗でます。

水風呂は浅く広くタイプで、しっかり冷たい。
さっと表面を冷やして、露天の椅子でひとやすみ。

すると、電気風呂があることに気づきました。
しかもみっつ!!
しかも左から、
電気風呂(足)
電気風呂(背中)
電気風呂(腰)

全部に入ってみるとたしかにその部分に電気がブブブっと当たって面白い⚡

内湯には炭酸泉もあって、広さの割にお客様も少なくて空いているので贅沢な気分。

ママのおかげで素敵なサウナに出会えた、感謝🥰

四條食堂

焼き鮭と自家製ポテサラ

生ビールもとっても美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
79

さうちゃん

2022.04.20

1回目の訪問

水曜サ活

ついにやってきた、白銀荘!

2021/3/6のサウナイトで入浴券とタオルがあたったことも手伝って、この日が実現しました。

直前に吹上露天の湯でやけどするほど熱い湯に足をつけてきたので、体はすでにぽかぽか。

浴室には先客がお二人。

洗体して内湯につかると、熱すぎずぬるすぎずいい温度。感触はぬるっとして、あぁ温泉なんだなぁとほっとします。

サウナ室はお、熱いですね。
誰もいなかったので一番上段に着座。

温度計は80℃だけど、やや湿気があるのかもう少し熱く感じます。セルフロウリュウはできるけど、一セット目はお水なしで10分。

サウナ室出てすぐの水風呂はキンキンにつめたくて、でも刺すような痛さなんかはなくて心地よい!!

でも冷たいから飛び出るように、露天スペースに直行。

ベンチがいくつかあったので、日当たりの良いところを選んで着座。北海道ホテルのようにこちらも、足元には溢れた温泉が流れて、冷えた足をあたためてくれます。絶妙!

しばらくぼーっとして、戻る前に露天のお湯につかってきました。高温の方、深さがあってきもちいい!
さすが北海道、お天気がよくてもまだ外気はひんやりしているので、高温のお風呂で風に吹かれるくらいがちょうどいい✨


二セット目も同じ場所で、5分ほどたったところでお水をひしゃく一杯分失礼。

ジューッ!といい音がして蒸気がおちてくる。
なにもしなくても熱気持ちいいサウナ室でしたが、ロウリュウで蒸気を足すとより熱さの層がぶあつくなります。

あとストーンがいい音出してくれた!
セルフロウリュウができる施設、ここにくるまでに帯広でひまわり温泉と北海道ホテルに立ち寄ったのですが、どちらもまったく音がせず。

セルフロウリュウの醍醐味のひとつは爽快な音でもあると思うので、ここにきて蒸気ができる音をしっかり聞くことができて大満足でした。

お風呂上がりはいちごソフトクリーム食べたかったけど、ちょうどいちごがきれてるそうで残念。

また来たい、憧れの白銀荘さんでした☃️✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
93

さうちゃん

2022.04.20

1回目の訪問

水曜サ活

ひまわり温泉に続き、温度計は80℃だけど湿度が高くて重たい感じの熱さ!

石は朝イチでも音は鳴らなかったので、雰囲気だけ楽しんできました😎

水風呂はきりっとつめたくて気持ちよいし、

露天ですこし腰かけてやすもか...と思ったら足元には湯船から溢れた温泉がいい具合に流れててあたたかい。優しい~。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
96

さうちゃん

2022.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

サウナイキタイでたくさんイキタイとサ活があるひまわり温泉さん。住宅地になじんでいるけど大きな建物です。

銭湯だけどタトゥーはダメなのね。

レンタルタオルと入浴券を購入して、脱衣所へ。受付も脱衣所もややむわっと湿度が高いな...?

湯船いろいろ、特にモール泉の中に電極板がある電気風呂いいですね...!温泉を通すと電気強くなるんだよね。ビビビ⚡

体をすこしあたためてからサウナ室前のマットをひとつもってサウナへ。

ストーブ近くの二段目に着座。むむ!熱い!温度計は80℃を指してる。うそお!湿度がすごいからか、爆速で肌が結露&発汗する。セルフロウリュできると聞いていてやってみようと思ったけど、熱くてちょっとむりかも...てことで水風呂へ。

水風呂がすごく爽快。13.8℃を指していたけど、もっと高く感じる(冷たさがしんどくない)。在室してた時間は短かったけど、しっかり体があたたまってたんだな~。この水風呂家の近くに欲しい...!

露天スペースもあるのでしばし湿気から解放されたり。

2セットめは下段で楽しんだのですが、場所によって表情が全く違いますね。短期集中で発汗するのが私は好きなので、ストーブ上の方が好みだったなぁ🥰こんな施設さん近くにあるの羨ましいね~!無事2セットめ、ひしゃく一杯のお水をかけることができました✨

お風呂上がりは、サウナソーダなるものをいただきました。
レモン水みが強い...と思ったら、原材料の一番最初にレモン果汁が来てた。やはり。
サウナとさわやかな炭酸飲料は相性がいいですね。飲みすぎ注意!

あー水風呂よかったなあ☺️

サウナソーダ370円

レモンつよめ、美味しかったです!ごちそうさまでした~。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.8℃
95

さうちゃん

2022.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

遅めの昼御飯をとって、北海道ホテルを目指して車を走らせていると、サウナホテルの文字が目にはいってきた!

日帰り入浴できるかわからないけどとりあえず駐車場に入ってみる。サウナイキタイでちら見すると日帰り入浴いけ...そう...?念のため電話すると、
「あ~、、日帰り入浴できますけど、銭湯じゃないので料金が1000円するんですよ、、」

あ全然いいですぅ~!🎶(心の声)

「タオル持っていけばいいですかね?」
「タオルはお貸ししてます」

あほんとですかぁ~!🎶(心の声)

意気揚々と館内へ。昼間だから節電なのかロビーフロアは薄暗くて、昭和の感じがする。フロントで支払いをするとき、ご主人がメガネをずらして、いぶかしげな顔で「サウナ...?」とぼそっとつぶやく。

あ、今日わたし大垣サウナパーカー着てた。
これですか!サウナ好きなので着てるんです☺️(声に出して)


26番のロッカーキー、フェイスタオルとバスタオルを受け取って浴室に向かおうとすると、カウンターに昔作られたであろう日本サウナ・スパ協会の小冊子が!!!

これはあたりだな~とにんまりしながら浴室へ。
小ぶりなリクライニングシートが並ぶ休憩室に、縦長ロッカー...レトロな雰囲気だけどちゃんと清潔で、大好きな感じ

お風呂場にはかけ湯に全身シャワー、あかすりブースにバイブラ湯、主湯、ジェット湯、水風呂とサウナ!ミストサウナは修理中で長いこと使われてないっぽい(たぶんこれからも使われることはないような感じ)

備え付けのシャンプーとボディーソープで体を清めて、お風呂に浸かると、これが帯広なのねぇ~。ぬるっとしたモール泉。贅沢!!

下茹でもそこそこにサウナ室へ。年期の入ったロイヤルみのあるサウナには黄色のサウナマットが敷いてある上、バスタオルもきれいにたたんでたくさんおいてある。こんなに贅沢に布を使ってええんですか~。ありがたい。

温度計は83℃くらい、しっとりと熱くて、テレビはついているけれど目を閉じたらなんだか静かに感じるほの暗い空間。

水風呂はなんの抵抗もなく入ることが出来る温度で、深さがあってたっぷりのお水をひとりじめです。

先述のリクライニング休憩室には、なんとガウンもたたんでおいてあるので、さっと羽織って休憩できちゃいます

次があったのでゆったりできませんでしたが、とってもとってもステキなサウナだった!

掲示物もいちいちレトロでいっぱい写真とりました。
またゆっくり来よう!

あと冷水器のところにミネラル補給用に食卓塩がおいてあったのキュンでした

インデアン 西18条店

ハンバーグカレー

帯広来たなら食べないとねインデアン

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 21℃
84

さうちゃん

2022.04.10

22回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

今日は浴室に人が多くて食堂は比較的空いているといういつもの逆の混みかたでした✨

18じのロウリュウは一段目が空いていて広々と熱い風を浴びられました🔥

水風呂もよく冷えていて(今日外が暖かかったのでそう感じました)、水からあがったあとお日様の下で外の空気を吸えたらなんて素敵だろう!と思いましたね~。

今年中に外気浴スペースできるかな☺️

酒粕ムース

温浴施設のデザートとは...? ふわっと香る酒粕と、ふるふるのムースとてもいい🥰

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
83

さうちゃん

2022.04.06

81回目の訪問

つかれた💦

けどいやされた☺️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
71

さうちゃん

2022.04.04

80回目の訪問

にぎわいの福知山温泉でした✨

サウナも下段テレビ前中心にマダムたちたくさん。94℃でしっかりあたたまりました。

水風呂も変わらず冷たくて、露天スペースの椅子に寝転がると風が気持ちよいです。

ちっちゃい子たちとママさんたちが露天で楽しそうにお風呂に入っていて、保育園帰りにみんなできたのかなとなんだかほほえましくなりました😊

でもママ、タトゥー入ってたわね。
タトゥーあるならスパ銭はだめなとこが多いんだよ~。気を付けてね~。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
72

さうちゃん

2022.04.03

1回目の訪問

サウナ飯

モビバの対流式とスチーム式のコンボでとてもととのった🥰すきな人たちとするテントサウナ遊び楽しかった~🥰

みんなテントサウナでもロウリュウロウリュウと言うけれど、モビバのスチームも熱くて顔があげられないほどのチカラを持っているんですよ🔥体験して欲しいな~😊

今日はよもぎのパックを煮だして、よもぎスチームサウナにしました✨

水風呂(川)は、10℃きっていました😱


焼きいも食べ損ねた😭

BBQ

なんでも持ち込んでなんでも焼く🔥 みんなクリエイティブで楽しい🥰

続きを読む
69

さうちゃん

2022.03.30

21回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

レディースデイロウリュウ完走🔥アルプスの簡易ロウリュウは換気しないのであっつあつになって好き。お客さんも若い女性が多くて、活気がある感じ🎶

男性側は最近温度があがったみたいですが、女性側はずっと88℃キープです。いまのままがいいです☺️

平日昼のアルプス食堂はすごく空いてたけど、素敵な出会いがあって大満足の一日になりました。

ほたるいかの酢味噌あえ

あったら絶対頼みます。あまくて本当に美味しいです🦑

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
79

さうちゃん

2022.03.26

2回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

ふろの日の締め。

漢方系の薬湯に、強めの電気風呂、たくさんお客様がいる時間帯でしたが(脱衣所には浴衣の方が多かった、近くのお宿に泊まっている方かな☺️)、五香湯さんは湯船がたくさんあるのでごみごみ感はないのである!!

サウナも熱くて、いいふろの日締めとなりました🥰

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,112℃
  • 水風呂温度 17℃
70

さうちゃん

2022.03.20

1回目の訪問

日の出湯

[ 富山県 ]

アルプスのロビーで、今月号の富山ローカル雑誌Taktを読んでいて、女性におすすめサウナ特集ページにあった「日の出湯」さん。なんでも、サウナ室の中に水風呂があるんだとか。

いざ訪問🚗🎶

訪ねると、やわらかい雰囲気の女将さんがにこやかに迎えてくださる。440円をお支払いし着替えながら女将さんとお話しできた。3回改装されており、いまのつくりになったのは35年前とのこと。小さいお風呂だから...としきりに謙遜される様子がなんとも謙虚でいらして、入らせて貰えるだけでありがたいことよ!と思いながらいざお風呂場へ

白いタイルが基調のお風呂場は明るくてきれい。赤外線ランプの湯、超音波湯、薬湯と、例のサウナ室。サウナ室の向かいにはボディシャワーもある。体を洗って薬湯に浸かっていたら、女将さんも薬湯に入ってこられた。アレ?!と思ったら、営業開始してタイミングを見計らってさっと自分も入浴されるのだとか。

お客さんひとりひとりに声をかけて、背中を流して、てきぱきお忙しそう...!

薬湯は漢方と海草の成分がとけだした茶色のお湯。薬湯の香りが至高!

体をしっかりあたためてからサウナ室へ。
わー!ほんとにサウナ室の中に水風呂がある😂

細かなスチームサウナで、すごく熱いかといわれればそうではないけれど、のびをしてストレッチし続けていると上の方にたまった蒸気があたたかい。

水風呂も入るごとに贅沢にお水があふれでて、自分だけの個室サウナみたいで贅沢。(同じ時間にご一緒した常連さんたちはサウナには入られないようだった)

湯船を混ぜながら3往復して、すっかり体をあたため仕上がって服に着替えていたら、男性側のお客さんと今期の朝ドラのお話しをされていて、同じく視聴者のわたしはにこにこしながらちょっと聞き耳をたててしまいました。あとちょっとでおわるのさみしい。

女将さんのやさしくて上品なお声、だれかと思ったら朝ドラの赤螺清子さん(松原智恵子さん)にそっくり!

帰りにオロナミンCをひとつくださった...

もっとお礼にお金をおとしたいけど、飲み物を買ったくらいしかできなくてもどかしい気持ちでした。また入浴しに行こうっと♨️

富山は唯一無二の銭湯がたくさんでおもしろい!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
  • 水風呂温度 17℃
63

さうちゃん

2022.03.20

20回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

サウナと水風呂、お風呂はいつもとかわらないけど食堂のメニューから春を感じます🌸

変わらない週末がありがたい!
来年度もよろしくお願いします🥰

山菜の天ぷら

ほろ苦くって、ちょっと渋みがある春の美味しさ感じました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
85