2020.02.06 登録
[ 北海道 ]
旭川サ旅 その2
1時間が勝負
大雪地ビール館で夕食を取り、ジンギスカンと地ビール10杯飲んでフラフラでホテルへ、そのまま寝てしまい起きたら深夜2時。大浴場は終了していました。朝は6時から大浴場はやっているもののサウナは10時からとの事でチェックアウト11時までの1時間が勝負です。
朝食をたらふく食べてから大浴場へ行き、温泉で体を温めてからサウナ室へ、温度計は90度カラカラに乾燥していました。オートロウリュらしきノズルがありますが稼働に巡り合えず。
お腹パンパンでサウナに入ったので汗が出まくり、ガマンもそこそこに水風呂へ。水風呂温度計は16.5度で完璧な温度。
外気浴場で休んでいると軒先から雪がバサリと落ちてきて直撃しました。少量だったので気持ち良かったです。
1時間で3セットしてチェックアウトです。
満腹でサウナ室に入るもんじゃありませんね。
[ 北海道 ]
旭川サ旅 その1
ヨモギがスゴイ
旭川空港からバスで旭川医大前で下車、徒歩で御料乃湯へ。14時ごろ到着しました。
入浴料600円ですが、300円足すとお食事セットとなるイベント日だったので悩みましたが、グッと堪えて入浴のみとしました。
ここの良い所はドライ、スチーム、塩とサウナが3種類ある事です。いろいろなサウナを楽しめます。特にヨモギスチームはヨモギの香りが濃くてヨモギ大福になった気分が味わえます。
水風呂も深く冷たく1分も入れない。露天も雪がチラチラ降って良い感じです。
そんなこんなで8セットして次の目的地に向かいました。
[ 神奈川県 ]
宿泊からの朝6時に起きて3セット。ちょっと深酒残っててサウナ短めというか我慢出来ず水風呂へ。最後に人工温泉入って復活しました。
昨日から使ってるスマートウオッチも今の所大丈夫です。
朝食食べて出勤します。
[ 神奈川県 ]
宿泊で訪問。残業で出遅れて21:45ごろチェックインしました。
まずは部屋に。一番安い部屋を予約したのですが、思いの外広くてソファーと大きなデスクがありました。20平米ぐらい。
部屋で軽く飲んでから浴室へ。広いアメジストサウナは輻射熱でどこに座ってもアツアツ。水風呂広くて謎の段差。クールダウンルームは微妙な温度だが真夏なら有難いハズ、黄土サウナは寝転び自由、プールとジャグジーと人工温泉と薬湯。もうなんだか誰の要求にも答えまっすって感じでジャングル感満載。
ジムもレストランも行きたかったけど時間が遅いので断念。
朝は浴室6時からとの事で、出勤の関係で5時からやって欲しいと切に願うのでありました。
朝食も楽しみ。
[ 神奈川県 ]
東京湾一周サ旅 その4
12:30に木更津をチャリンコで出発、東京湾フェリー経由で横須賀を目指す。金谷港に14:00に到着し、14:20のフェリーに乗船、15時に久里浜港に到着し、15:40ごろのぼり雲に到着しました。
古い門構えで風情のある佇まい。施設自体は古くありません。
サクッと洗体して高温サウナへ、TVが無くてBGMのみと落ち着いた感じ。温度は95度でしっかり熱かったです。
水風呂はキンキン体感15度で、2名サイズながら1分入れば十分です。
残念なのは素晴らしい露天スペースがあるのにイスが洗い場用の小さいイス2つとベンチが2つ。ととのいイスを5脚ほど導入すべきですね。
もう1つの低温サウナは寝転びOKの様。寝転んでいたら寝落ちしてしまいました。イビキかいていたら恥ずかしい。
とっぷり日も暮れたので50キロ先の自宅へ帰宅します。
[ 千葉県 ]
東京湾一周サ旅 その3
つぼやスタイル
レインボー本八幡を7:15に出発、チャリンコで60キロ先のきさらづつぼやを目指す。概ね追い風で予定通り開店5分前の10:55に到着。駐車場には開店待ちの車が5台ほど。11時になり車待機組と徒歩組が入店。私も遅れまじと入店しました。
割引券を持ってないので初見参と見抜かれロッカーなどの案内をして頂きました。
ぬぎぬぎして浴室へ!あれっ誰もいない??おっかしいなーー私の前に8人ぐらい居たはず??誰も体を洗ってません、浴槽も無人??ひょっとしてと思いサウナ室を見ると人が大勢います。あとから来た人もサウナ直行!!これがつぼやスタイルかと理解。皆さん身体洗わずのサウナ直行が基本の様です。
洗体してサウナへ、高温カラカラ系のピリピリを肌と喉で感じ、10分耐えて16度の水風呂へ、こりゃええわ、と納得。イスは3つあるものの誰も使っていません。水風呂からサウナ直行がつぼやスタイルの様です。
4セットしたらサウナ室もまばらになりました。皆さんレストルームへ行かれた様です。サウナ室は私と遅れてやってきた一見さん2人組のみ。速攻レストルームがつぼやスタイルなのかと理解しました。
そうこう5セットこなし、フェリーの時間もあるのでレストルームをチラ見して退館しました。
年季の入った施設ですがコアな地元ファンに支えられている素晴らしい施設でした。
[ 千葉県 ]
東京湾一周サ旅 その2
朝ウナ黙々と3セット
カプセル宿泊から朝6時に起きて朝ウナ3セット。昨晩の若者達はおらず皆さん黙々とサウナを勤しんでおられました。ここは真のサウナ好きが集う場所ですね。
さてこれからチャリンコで南下します。
[ 千葉県 ]
東京湾一周サ旅 その1
ムキムキマッチョ
仕事を終えて18:45に川崎をチャリンコで出発、35キロ先の千葉市川の本八幡を目指す。風が冷たく手足が痺れて限界近くの21:00に到着。
湯船で体を温めて生き返り、まずは高温サウナ。高温特有のチリチリ感を肌と喉で感じ水風呂へ。キリッと冷たい体感16度前後。イスも沢山あって問題なしです。
次に低温サウナへ。入ってこれは低温じゃない!普通のスパ銭サウナ温度でした。暗くてこれもまた良かった。
浴室内やサ室は老朽化とメンテ不足がチラホラ見え隠れ。やり方次第でコスト掛けずに良くるのでは??
そうこうしているうちにお腹が減ったのでお食事処で生姜焼き定食と生大を流し込みました。
そうそう、ガタイの良い若者集団が結構いて、どっかの社会人ラグビー部とかが近いのですかね??
さてさて明日はぐるっと東京湾をチャリンコで回ります。
[ 神奈川県 ]
筋トレ60分からのサウナです。最近はメガネかけて入る事が多くなった。TV見れるからね。という事で珍しくジムサウナでTV見ながら3セットしました。
炭酸泉の温度計が修理さてれました。放置しっぱなしじゃ無いところが良いね。
沖縄サ旅 その5
丘の上のサウナ
名護を8:30にチャリンコで出発。11:15に到着しました。小高い丘の上にあり急勾配を登ったので滝汗です。料金は1500円ですが無料のメンバーカード作ると1200円です。タオル大小と館内着付き。
#洗い場
座り洗い場が8、立ちシャワーが2つ。
#お風呂
10名サイズのメイン浴槽に3名のジェット槽、4名の深い座湯はシルキーバスです。
#ドライサウナ
ここが良かった。湿度があって良く暖まります。居心地が良いタイプ。2段10名サイズ、温度計は80度。ストーン電気ストーブ。ロウリュは不可。湿度は天井にある吸排機構から供給か?TVはなくBGMあり。アベマリア系の音楽。
#ミストサウナ
13名サイズ。今は8名に規制中。温度計はありませんが昨日のオリオンモトブのミストサウナと似ているので45度ぐらいか?今日はオレンジ、ラベンダー、レモンのアロマでした。10分でしっかり蒸し上がります。
#水風呂
3名サイズで温度計は18度。
#休憩
浴室内にイス2つ。3名サイズベンチ1つ、タイルのベンチ5名サイズ。全面ガラス窓で市街が一望出来ます。
#感想
ホテルの一角の施設で名前も小洒落ているので構えて行きましたが、値段も高くなくサウナも十分に満足できる市民的な施設でした。オススメ出来ます。
[ 沖縄県 ]
沖縄サ旅 その4
今日の男性側はミストサウナ
名護からチャリンコで25キロ先のオリオンモトブを目指す。13:30に到着したのですが、コロナの影響で15時からとの事。美ら海水族館で時間を潰して15時ジャストにチェックインしました。ビジター料金2150円です。
さてさてここは男女入れ替えです、ドライサウナ側とミストサウナ側との入れ替えになります。水風呂はドライサウナ側しか無いのでドライサウナ側が当たりなのですが、今日の男性側はミストサウナでした。
少し残念でしたが気を取り直してミストサウナへ。温度計は45度と低いのですがしっかり熱くて10分ほどで蒸し上がります。シャワーでクールダウンして浴槽のフチで休憩します。
特徴はサウナ室からもビーチと伊江島が一望出来て景色が良い事です。露天風呂はぬる湯でいつまでも入っていられる温度。
2セットしましたが、何セットもする様な特徴が無いのも事実。休憩イスも無いので早めに切り上げました。
次来る時はドライサウナ側ですね。
[ 沖縄県 ]
沖縄サ旅 その3
サーキット
那覇retimeを7:30に出発。チャリンコで20キロ先の沖縄健康サウナを目指す。途中朝食を取って9時ごろ到着です。
#洗い場
座り洗い場が12、シャワー洗い場が1、汗流しシャワーが1つ
#お風呂
40度前後の4名サイズの丸い浴槽が2つ、今日は柚子湯と蓮湯の入浴剤でした。
#サウナ
ガスストーブと電気ストーブの2台。コロナ対策でドアに隙間があって常時換気。温度計は80度。体感は70度。2段12名サイズがだ5名に規制中。0段目が広く開放的空間。遠赤外線効果で温度の割に発汗が早かった。ミストサウナは休止中でした。
#水風呂
3名サイズで温度計は15度。体感は18度。ミニプールもあって温度計は28度でした。泳ぐのは禁止の掲示板あり。
#休憩
浴室内にイス4つ。水風呂からサウナに直行する人が多く必ず座れました。
#お食事処
1階にあり。受け付けで食券を購入する。
#利用者状況
朝9時台は利用者も3名のみで快適。10:30ごろからぼちぼちと地元民の方々が増えてきてサウナを楽しまれてました。水風呂前の掛水は皆さんしっかりやっておられます。ここは潜るのありかな。
#感想
1400円なのでちょい高めですが、館内着とリラクゼーション室があるので妥当かな。サウナ室はもう少し熱い方が良いと思いますが、じっくり入るには問題なしです。
そうそう!館内にラジコンサーキットがあります!
[ 沖縄県 ]
沖縄サ旅 その2
水素水
6時に起きて朝ウナです。浴室は誰もいなくて貸し切り状態で3セット。ここの給水機は水素水です。効果は分かりませんがなんとなく嬉しい。
準備してチャリで出発します。
[ 沖縄県 ]
沖縄サ旅 その1
サワー7杯
4ヶ月ぶりの訪問。ここはリーズナブルなホテルでカプセル、キャビン、個室があります。
リーズナブルなのにサウナがあるって最高❤️水風呂も15度台とこれまた最高❤️3セットして1階のフリースペースで飲み放題1時間600円!7杯で勘弁してやりました。
[ 神奈川県 ]
朝6時から朝ウナです。ここは地上15階なので景色が良く、天気も良くて日の出も拝めました。
サウナは安定の96度、上段では熱過ぎなので1段目でじっくりと3セット。水風呂短めの外気浴長めが良かった。
朝食はいろいろあり過ぎて支離滅裂な組み合わせになってしまいました。
[ 神奈川県 ]
今日は気分転換にドーミーイン川崎へ。大浴場と朝食が評判です。ハタシテどうなのか?
天然温泉で真っ黒な黒湯です。ヌメリがあって真の温泉。内湯は20名サイズと大風呂です。
露天に白湯7名サイズと黒湯の壺湯2つ。ここのドーミーインの露天は本当の露天で、地上15階なので川崎市の夜景が楽しめます。風も適度に入って心地良い。
サウナは96度としっかり熱い。水風呂15度としっかり冷たい。
休憩は露天にイス2つとベンチ1つ、浴室内にイス1つ。必要十分。
非の打ち所がない!あえて言うならオートロウリュがあったら良いなぁぐらい。完璧なホテルスパに感心しきりでした。
湯上り処でアイスを食べて明日の朝ウナと朝食に備えます。楽しみ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。