2018.09.27 登録
男
[ 東京都 ]
おそらく3ヶ月ぶりぐらいの訪問だったが、浴室内の換気がかなり良くなっててビックリした!おかげで心おきなくととのえた。
あとロウリュが1日2回になってたり、ふーちゃん選手が必殺技を身につけてたり、水風呂がキンキンから19℃に変わってたりで、なんというか浦島太郎みたいな気分を味わった・・。
水風呂キンキン主義者ではないが、キャラ的にここの水風呂はできればキンキンがいいなとは思う。
せっかく同エリアに3店舗あるのだから、各店舗でロウリュの時間を少しずらしてみてはどうかなーと思う。19時に受けられると自分の都合が良いってだけなんですけどね!
男
[ 東京都 ]
崩壊している大看板と、よろしさの少ない評判のおかげでなかなか行く勇気が出なかったが、休業するということでついに訪問。ようやく上野エリアコンプリート。ついでに上野サウナにも行ってみたかった。
ハードルが低かったせいか、全体的な印象は普通め。そして想像の遥か上を行く人気施設だった。入退店時ともに受付で5人くらいの列ができていた。北欧でもそんなことないぞ・・。
言われている通りサウナ室がぬるすぎる。水風呂がキンキンなのに体が温まらない!汗
しかし、テレビ前に香太くんが置かれているのを見て、おそらくこれはどうしようもない事なのだと察した。長い間お疲れ様でした!
男
[ 福岡県 ]
この数日良い施設に行き過ぎたからかもしれないが、サウナに関しては普通に感じた。
が、色んな方が仰っているようにサウナ飯が旨かった!そりゃ中洲で平凡な食事処だったら、みんな外出して飯を食べちゃうだろうから当たり前か。酒飲みが好きそうな雰囲気の食事処で、旅行に来たって感じがしてすごく良かった・・!
男
[ 熊本県 ]
24時間営業ということで、朝9時半頃に恐る恐る訪問。
やはりというか、掃除を始めるタイミングだったそうで、終わるまで館内で待機させてもらうことに。しかし浴室が狭いので、思ったほど待たずに30分ぐらいでサウナに入れた。
サウナ室は1段式ながら、ズンと熱い。ストーブのすぐ上に石板が被さっているのが珍しい。
水風呂はヌルっとした色付き地下水で気持ちがよい!水風呂の匂いマニア歓喜のやつだ。掃除直後で、徐々に浴槽に水が溜まっていく珍しい経験をさせてもらった。
全ての掃除は11時には終わっていたので、落ち着いてサウナに入るならそれ以降がいいのかも。24時間営業とはいえ、お店の方には悪いことしてしまった気がしないでもない。必ずまた行くので、それで許してもらえるといいな〜。
なんとなく渋い系の施設というイメージを持っていたが、改装済みでかなりきれいな施設。
女性側もあるので、ぜひ女子サウナーさんにも行ってほしいものですな。
[ 熊本県 ]
サービス精神かけ流しオーバーフロー気味の、日本を代表するスーパー銭湯。
良いところが沢山あったが、特にメディテーションサウナが最高だった。思わずテンション爆上がり。東京にもこういうの欲しいなー!(意味深)
男
[ 東京都 ]
サ活の少なさから歌舞伎町らしい殺伐系サウナかと思っていたが、まさかのわりときれいなサウナだった。
歌舞伎町サウナ三連星の中ではダントツで普通寄り。
水風呂は20℃くらいの冷却水道水かけ流しで太っ腹な感じが良い。
サウナ室はちょっとぬるいが空いていて良い。誰も居なかったので寝っ転がり涅槃スタイルでサウニングしてしまった。
ここまでは良いのだが、残念ながら浴室内の換気が悪く、古ぼけた匂いがする。そういうのが気にならない人はいいが、自分はけっこう気になってしまった。。
でも、4階の休憩ブースなんかは改装済でとても綺麗にしてあって、全体的には悪くない施設だなとは思った。
男
男
[ 東京都 ]
世にも珍しいセルフロウリュができる銭湯。
あの石原さとみが地下鉄のCMで座っていたキングオブ縁側がある男湯と、3人収容の小さなサウナ室がある女湯が、毎週水曜日だけ入れ替わりになる。
つまり男性がここのサウナに入れるのは水曜日だけ。男性の方が条件が悪いというのが逆にイイ。
サウナ室には広さに見合った小さめのストーブが置いてあり、ストーンに5、6杯水を掛けるとすぐに室内がジュワッと熱くなる。照明が無く真っ暗なところなんかはウェルビー今池のからふろに似てる。それなりに。
ただ、からふろと違うところは出た後の水風呂がぬるい。バイブラがあるとはいえ30℃表示である。さすがにこれは上級者向けであった。
しかし、先輩ユーザーさんのサ活を事前に拝見していたので、水風呂があるだけ有り難いねという気持ちで入ることができた。サウナイキタイがあってよかった。今度はぜひとも縁側を見に来たいですね!
女
[ 東京都 ]
もうちょっと試練を与えられる系かと想像してたけど、かなり年季の入っているちゃんとしたサウナ施設と言った感じ。
サウナ室は味のある熱さで良いし、入口付近の座面の中からは、ブオオー!!と轟音が響いている。換気の音かな。まぁここはちょっと普通ではなかったかも。
水風呂の方は体感20℃ちょいなのはいいが、水の動きがないのがつらめだった。そんな水風呂なので、汗流しカッターおじさんが2連続で入ってきたときはさすがにコラー!となった。
施設全体からどこか退廃的な雰囲気が流れており、近くに住んでいなくても、おそらくたまに行ってみようと思う場所だ。
今回は安全策で1時間コースにしてしまったので、次回は飯を食いに行かなければ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。