2020.01.26 登録
[ 北海道 ]
今日は札幌に行く予定がなかったので、久々に綺羅乃湯さんへ!
[道内で数少ないセルフロウリュできるサウナで溶々脳]
11時ごろに行きました!5.6人てとこでしたか。今日の男湯は向かって左側。和風?洋風?どちらかわからないけど、ととのいスポットは、どちらもベンチかー、なんて思っていたら、
サウナ室の壁に面しているところに、一人がけの謎のととのいスポットが!!!このスポットは、デッキチェアよりも良いかもしれない!
サウナ
5-8-8分
水風呂
1-1-1分
外気浴
5-5-5分
ロウリュはやはり素晴らしい。ロウリュは楽器だ、とはよく言ったものでして、水をかける時のあのじゅーー、という音。しかし、小生が一番好きなのは、その熱い蒸気が、室内を、ゆーーーーっくりと循環しているのが、わかるあの感じ!ロウリュした時から、あの蒸気はもはや生き物のように、ゆっくりゆっくり空気中を動き始める。それを、小生の五感を研ぎ澄まして目を閉じてじっと感じていくのがサ活をする上で幸せな瞬間の一つである。
3セット目で、あーととのいそうだーーて時に、視線をふと落とすと、そこにはしょうせいのだらしない腹の肉が、、、、。
筋トレ、食生活を見直してもうすぐ一週間だが、今のところまだ目に見えて結果は出てきていないが、めげずに頑張りたいと思う。
以上!
男
[ 北海道 ]
ある日、小生の妻が車の点検を札幌でしたい、と。場所は清田区。だから、清田のほのかでサウナ入ってきてええで、行ってくれた。優しい小生の妻。
ん?ほのかさんも確かに素晴らしい温泉だけど、
たまゆらの灯さん、近くね?
[ミストサウナでととのう]
以前とある先輩からたまゆらの灯ぜひ行ってみてくださいと言われたので、またとない機会、行ってきましたよ。
塩ドライドライ
8-8-8分
水風呂
1-1-1分
外気「ミスト!」「ミスト!」「ミスト!!!!」
5-5-8分
ミストサウナでの休憩が非常にナウいという情報をいただき、実践。
ここのミストサウナは25度から30度に設定されており、天井から出てくるミストもそこまでうるさくない、わずらわしくないちょうどいいミストでした。
今日はたまたまかもしれないが、高温サウナもどこのサウナも人が少なく利用しやすかった。
そしてこっそり、サウナハットも被っていたので、自分の世界に入りやすかった。
ミストサウナで、少しお行儀が悪いが、足を伸ばして休憩。
うん、まぁ悪くはないんじゃなあぁ^〜〜〜〜〜〜、、、、。
気づけば口が半開きでディープリラックス。
普通の外気浴よりも気持ち良いんじゃないか?
誰に縛られず、ひっそりと最後まで自分の時間を謳歌する。
いつも3セットと決めているが、ちょっとおかわり笑
ドライ6分
水風呂1分
ミストサウナ?分!!!
休憩をするためにサウナに入ったのは初めてだ。非常に良い経験ができた。
ずっと休憩していたかった、まるでおいしいラーメンを完食した後にスープを一口、また一口、もひとつおまけに一口、いただいているような心待ちだった。
ここは、良いぞ。
以上!!!
[ 北海道 ]
「ダーターでととのう」
スタンプが10個貯まったので、今回は無料、つまりダーターでととのいに行くことにした。
ドライサウナ
5-8-8分
水風呂
1-1-1分
外気浴
5-5-10分
小生は思った。今までは、やれ水風呂は15度以下じゃないとととのいにくいだの、サウナは上段に限るだの、色々考えていたが、
んなこと言ってたら、自分のサ道を狭めてしまうだけなのではないか。求められるべきサウナーというものは、好き嫌いは人それぞれあっても良いが、ある程度の差があったとしても、そこまで多くを拘らず、求めない姿勢が大事なのではないかと。
と、今日18度くらいの水風呂に入って思った。このくらいの温度もぜんぜん悪くない!
動線も多少遠くてもよい!外の空気が気持ち良ければそれでよい!
ただ、清潔感に欠ける温泉施設だけはやっぱりいただけない。その点たまゆらさんは清潔感に満ち溢れている。
清潔感さえあれば、小生は溶々脳!
以上!!!
男
[ 北海道 ]
「藁にもすがる思いでととのう」
前回のホームでのサ活がイマイチだったので、何としてでも今日は快適なサ活をしたいと思い、小樽で買い物すら用事があったので、オスパさんへ。
ドライサウナ
5-8-10分
水風呂
0.5-0.5-0.5分
外気浴
5-5-5分
毎週水曜日は、13時オープンなんですね!知らずに12時10分に到着してしまい、出鼻を挫かれる。ウイングベイ小樽で買い物をしている妻と合流して先に昼食をば。食べすぎないようにしましたよ。
さて、入店。クーポン使って650円です!
まずは体を清めて、と。
洗い場が!ピッカピカ!!!排水口も!!!さすがに所々老朽化の部分はあるものの、大事なところはかなりキレイでした!感動しました!
そして水風呂の冷たいこと!!!10度前後か、もっと下か?
水風呂が冷たいってとき!両手をバンザイして水から出してみてください。あらびっくり、冷たさが軽減されて入りやすくなりますよ!ウソのようで、これホント。
小樽の温泉は、ウイングベイ小樽の中のあすこの温泉で痛い目を見ていたので少し後ろ向きでしたが、オスパさんはまた行きたい!次回は、メロンリアルゴールドからのカレーあたりを失礼したいところです。
以上!!!
男
[ 北海道 ]
久々のホームへ。
でもなんだかサウナだけ割と混み気味、あずましくなったので2セットで終わり。
今日は外気浴のベンチの位置が壁側に変わっていた。座ると、壁にあるくぼみの部分と頭がちょうど良くフィット!椅子とかよりも、かなり落ち着いて休憩できたのはよかったです!
サウナめちゃんこ狭いけど、基本的に冬は特にバキバキにととのえる温泉です!
男
[ 北海道 ]
「北海道にある数少ないセルフロウリュで溶々脳」
やはり、フィンランド式サウナは最高だ。ロウリュによる発せられた蒸気が、ゆっくりサウナ室を循環しているのが、明らかにわかる!!!!それが本当に心地よい。
水風呂も、清潔感に満ち溢れた13度でキンッキン!!水風呂はやっぱりこうでないといけませんよ!
今日は午前中にもケチなサ活をしたので、今回は2セットだけで。でも、バキバキにととのいました。
男
[ 北海道 ]
圧倒的な安さ!
サウナはしっかり90度オーバー、よしいざ水風呂!
まだまだ新米サウナーな小生が思わず「ぬるっ!」と言ってしまうくらいの温さ!しかも、水を出しっぱなしにしてはいけない仕様。なんか、清潔感が、、、
そうだ、水シャワーがある!祈るような思いで、シャワーの蛇口をひねる!
うん、まぁまぁな温度がこれでなんとか今回は凌ぐか、、
圧が!!!弱すぎる www wwwチョロリンチョ www
外気浴ぽいスペースもあり椅子はそこそこありますが、老朽化の部分が所々に見られ、ちょっとそういったのにびんかんな小生は、落ち着けませんでした。
まぁ、今日は交感神経優位のまま帰宅したかったし、その他諸々の理由により、2セットにて終了!
余市町ならではの変わった温泉とかもあり、コスパは良いですヨ!
以上!!!
男
[ 北海道 ]
サウナの日ですね、皆々様いかがお過ごしですか。
いつも皆々様、いいねありがとうございます。いいねしてくださる方の中に、何人か月見湯さんをホームサウナとしている方がいらっしゃって、ずっと気になっていたので、今回来店!!!
ドライサウナ
5-8-10分
水風呂
オール1分
外気浴
オール5分
受付のおねえさまの愛想が本当によく、サウナマットの説明も細かくしてくださりありがたかった。もちろん購入。小生のホームサウナに、サウナマットが全くないので欲しかったんです。
昔ながらの風情がある温泉、まだ残ってたんですね。老若男女愛されている銭湯ってのがすごく伝わってきた。
サウナも水風呂も、拷問レベルの熱さ冷たさではなく、とても入りやすかったです!
湯上りには、オロナミンCロイヤルポリスとポカリイオンウォーターで、
オロロポポ!
以上!!!!
[ 北海道 ]
「エレガントな熱波で溶々脳」
13時台のロウリュ、しょっぱなからまさかのエレガント渡会さん!!!
ロウリュする時のあの眼差し!全身を包み込むアウフグース!上段の方にアウフグースしやすいように、中段にいた小生は立ち上がって、場所をあける。ありがとうございます!!!と素晴らしいお声、お心遣い。
日本一の熱波師の熱波は、まるで生きているかのようにサウナ室を漂う。人はこれを、極楽という。
エレガント渡会さんのロウリュにて、小生、人生初のロウリュ完走!
[ 北海道 ]
「はじめての塩サウナ」でととのう
札幌に住んでいた時は、よく行っていた、たまゆらさん。サ道を志してから始めて来ましたヨ。
入浴料を支払おうとすると、自販機に塩サウナ用の塩が50円で売っている!
サウナーたるもの、一回は経験しておくべきだ。購入!
サウナ
ドライ5×塩12×塩12×ドライ10分
水風呂
オール1分
外気浴
オール3分
ドライサウナは安定していました。最上段がやはり良い。
塩サウナ、少し汗をかいてから、購入した塩を徐に塗ってみる。
お?みるみるうちに滝のような汗が!あら?あらららら?大丈夫かな、小生のカラダ、ってくらいすごい汗が出る!
はえー!塩サウナ良いですね!他の温泉の塩サウナ試して見たくなった!ドライサウナに比べて低温だし、何より出る汗の量がすごい!サウナにこれから入ってみようかな?って人こそ、入ってほしい!!!
あ、水風呂は、ぬるかったです。体感的に18度以上は確実にあった。15度以下であってほしい小生にとっては、少し残念。ととのい具合にも影響した、がっつりととのえませんでした。
でも、塩サウナを経験できて、滝汗でたから、まぁよしとするか。
それにつけても、この袋に塩って、、、、。自分のお風呂セットを入れている鞄の中に入れて「どんなときも」持ち歩こうかと思ったが、、、大丈夫かな www
以上!!!
[ 北海道 ]
銘水で有名な京極町の温泉へ。15度以下の水風呂にはあまり入ったことはないが、果たして!
ドライサウナ
5×8×10分
水風呂
オール1分
外気浴
5×5×10分
今回のサ活から、各温泉のタオルを集めて行こうと思い、思い切ってタオルセット購入!
脱衣所でわくわくしながら開封!
まさかの、印字なし!まっっっさら!!!
受付のおねーさんに聞くべきだった、トホホ、、、。でも、愛車のジムニー にタオル忘れたときのために積んでおこう、それがいいそうしよう。
ドライサウナは、サウナマットを各自で交換可能で、砂時計12分タイマーどちらも完備、90度設定。のはずが、普段の90度より暑い気がするのは気のせいか。がっつり良い汗が出た。
さーてさてさて、水風呂へ!!!おててでちょんとつけてみる。
おぉうふ、、、これは、、、くるぜ、、、
汗を流して、いざ!!!
おほほほほ wwwこれは全くやんちゃしてない、脳をつんざく冷たさ!!入るや否や最速で体育座りを決め込んで、温度のへげれめ(羽衣)が形成されるのを待つ!
よし!きたきたきたきた!あー、このまま動けない www
さて、外気浴。いくら外が天気良くても、小生はベンチだとととのえない。椅子じゃないと、せめて背もたれがないとなあ、今回は外にあるのはベンチのみでしかも寝そべったいるおじさまがいらっしゃったので、舌打ちをぐっとこらえて、内風呂の椅子で休憩をするこ、
あぁ〜〜〜〜、水風呂のおかげでまたしても驚異の1セット目で無事「溶々脳」いました〜〜〜。
温泉内には、イオンウォーターもオロナミンもあるし、サ飯で今回は、京極の銘水で作りたもうたカレーライスをば。ここのサ飯、安いな、、
カレーライスは、無限に食えるくらい美味しかったです!!
素晴らしい水風呂でした!長文でしたが、読んでくださりありがとうございます!
以上!!!
[ 北海道 ]
「サウナとは、家族公認の愛人である。」
熱波師のエレガント渡会さんのお言葉。シビれますね!
極楽湯弥生店さんへ!先月末にも伺いました!
サウナ
5×9×10
水風呂
オール1分
外気浴
オール5分
本日まさかの1セット目で驚異のととのい。小生ととのうときは、自然と一体化になるかのような特別な感覚になります、皆さんはどんなふうに表現しているのでしょうか。
あ、、、あ、、、
風になりてぇ〜〜〜〜〜。
本当はもう1セット行けそうだったけど、小生はよほどでない限り3セットを厳守している。余裕ぶっこいてセット数増やして、いざ体調崩したら本末転倒ですからネ。
以上!!!
[ 北海道 ]
今までミストサウナがあまり好きではなかった。ミストが強すぎて、汗をあまり感じなかったりで、なんだか好きになれなかった。ただ小生の妻は、ここのミストサウナがとても良いとのこと。
ほほう!花ゆづきさんのミストサウナは良い!ほどよいミスト感。そして何より、
時計がある!!!笑
かなり心地良かったです!ととのいスペースも、ものすごく充実していた。ベンチ3つ、デッキチェアも2つ。座り湯も。小生は、座り湯は冬の北海道の外気浴のためにあると思っている。まぁ、今回は4セット全てデッキチェアを使いましたが笑
サウナ
ドライ5×ミスト×10×ドライ8×ドライ10
水風呂
オール1分
外気浴
オール3分
小生のおこだわり
温泉で買ったハンドタオルを持ちこむ!前を隠すときは、温泉の名前が見えるように隠す!今回は、新篠津村のたっぷの湯さんのにしました。
以上!!!
[ 北海道 ]
昨日は赤井川村の冬のイベントのお手伝いを午後からずっとさせてもらっておりました。寒かったからすごい体が疲弊している!
というわけで、今日は仕事が午前で終わりなので、帰りにホームへ。
サウナ
5×8×10分
水風呂
オール1分
外気浴
オール2分
今日も、駐車場の車の多さに対して、お風呂を利用しているお客様は少なかった!
というか、いつも画像が添付できない。800×600のサイズにしろっていうけれど、これってiPhone非公式のアプリ使わなきゃならんのかな。できることなら毎回画像を添付したい!
帰宅して、昼ごはん食べて、今から寝ます!
以上!!
[ 北海道 ]
控えめに申し上げまして、最高です。
サウナ
5×8×10分
水風呂
オール1分
外気浴
5×5×10分
ほんとにあった!バケツと柄杓!早くやってみたい。でも、お客様が1人いる。申し訳ないが、早く退室してくださることを祈りながら、サウナへ。2分経過したところ、ようやく自分1人に。
行ける!柄杓で2杯!!おぉぉ、、、、なんていい音なんだ、、、
そうだ、手に持っているまだ使っていないサウナマットでちょっと熱気を循環させてみよう、ばっふらばっふら、、。
あづーーーー!!!こりゃああすごい!!!熱いけど、気持ちいいぞ!!
サウナの温度が一気に上昇、いやー素晴らしいですネ。
水風呂もちょうど良いし、今日のニセコ は暖かくプラス気温。外気浴もそこまで寒すぎずに、3セット目で、無事「ととのう」もとい「溶々脳」。どこかの掲示板で、サウナ水風呂後の外気浴で「脳味噌が溶ける」というロックな表現をする人がいて、それ以来自分は「ととのう」よりもそっちの表現を使うことが多い。
あまりにもご機嫌なサ活だったので、オロポは奮発して、オロの方を、ロイヤルプラスに。
500円でこのクオリティは凄すぎる。また近々来よう。
[ 北海道 ]
サウナ:5×8×10分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分×3
合計:3セット
小樽市の商業施設ウイングベイ小樽併設されている、スポーツジム内の温泉。日帰り入浴できる。
ドライサウナ
90度前後と普通だが、熱い!床が熱すぎる!!ぜんぜん集中できません。まるで、地面の砂の熱さに耐えるエリマキトカゲのように、足を置いたり置かなかったり、、、12分タイマーがなく、デジタル時計と5分砂時計2つと10分砂時計1つ。
床が熱いのは本当にいただけない。昔行った時もそうだった。改善されないと思うので、次回からこちらのサ活は無いと思う。
ミストサウナ
ミストが絶え間なく噴射されているが、3席のみ、雑に置かれた椅子。
塩サウナ
あれ?塩がないな。自宅から持参するのか?
水風呂
少しぬるめ
あ、温泉は5.6種類ありますよ!立地は神がかっているので、温泉のみであったまりたい人は良いと思います!
[ 北海道 ]
久々のホームへ。
自分がサ道を極めようと思ったきっかけになった温泉。自分だけかもしれないが、不思議とここのサウナ、1セットですでにととのってしまう!
駐車場は割といつも混んでいる。しかし侮るなかれ。ここのカルデラ温泉は、休憩所を村民が憩いの場として利用しているかなんだかであるからして、駐車場と温泉を利用している人数に差があることが多い。
サウナ
5×12×15分
水風呂
1×1×1分
外気浴
3×3×3分
サウナ室が、砂時計しかないから、時間配分がうまく出来ず、結果的に長いこと入ってしまった。
この赤井川という地、冬は基本的になかなかの寒さ。都市部の温泉の外気浴とはまた違い、キリッとした寒さが体全体に伝わる。故に、長居は禁物。
しかしながら、体はサウナで火照っているのに、鼻から肺にかけて、内側のみが冷やされているこの感覚、たまらないっ!!!
ちなみに、ここはサウナマットがないので、気になる人は気になるかも。
以上!!
[ 北海道 ]
遂に来てしまった、札幌のサウナの聖地の一つと言っても良いであろう、ニコーリフレさんへ。
サウナも水風呂も何もかも、今まで入ってきた、経験してきたのとはワンランクもツーランクも上だ!
サウナは高湿度であるために、今まで90度とは比べ物にならないほど、暑い!!!前半の2セットはたまらず5分ずつ。
水風呂もキーーーーーンと冷えて、でも心地よい。凛水風呂という名がついているくらい、とても凛とした、質の良い水風呂。全セット1分くらい。
そしてロウリュ、人生初のロウリュだった。しっかりと水分補給をして、諸先輩方に上段を譲り、小生は中段へ。
オレンジのアロマの香り、実に良い。
そして来た!人生初の熱波!暑い!!あつい!!!でも、なんだかとても心地よい。何度も受けたくなる。寒い空間にストーブがぽっとついて暖かさを感じ、ほっとするあの感じ。
すごく幸せな気分になった。そして気がついたら、声を殺し泣きながら熱波を受けていました。こんな素晴らしい世界、もっと早くに経験したかった。
他の温泉のサウナで、物足りなくなりそうで若干怖いです。何度でも通います。
[ 北海道 ]
周辺には、サツドラコメダ珈琲生鮮市場など、立地的には申し分ない場所です!
ドライサウナ
5×8×8×10分
水風呂
0.5×0.5×0.5×0.5分
外気浴
1×3×3×5分
この季節の北海道の外気浴は基本的にさすがに寒い。しかし極楽湯さんには露天に座り湯があり、背中と足周りに温泉が流れている。そこまで体を冷やしすぎずに外気浴を楽しむことが出来る、はずが座り湯の温度が高かった。残念。この日はたまたま札幌の気温が高めだったので、いつも通りの外気浴をば。
ドライサウナは、下段70度、上段で最大90度で、その時の体調等に合わせてサウナを楽しむことが出来る。しかしながら上段が人気だ。室内はとても清潔感があって良かった。
ミストサウナもありますヨ。入った瞬間に、周りが見えないくらいの蒸気が3分おきに射出されている。ミストサウナはこうでないとね。
オロポを自分で調合する際は、脱衣所の自販機にしかそれぞれ売っていないのでご注意を!
今回は、ファンタの謎の炭酸飲料を。ソカタって、何なんですかね!?ふむふむ、おいしゅうございました。
とても良い温泉、サウナでした!!
[ 北海道 ]
男湯の情報がなかったため、車で1時間半かけて遠征。
1ターン目
ドライサウナ5分
水風呂30秒
外気浴3分
2ターン目
ミストサウナ5分
外気浴3分
3ターン目
ドライ10分
水30秒
外気浴3分
4ターン目
ドライ10分
水30秒
外気浴5分
浴場はガラス張りになっていて、とても開放感があり、内風呂も何種類かありました。
ドライサウナは、砂時計が撤去されていて12分タイマーが。これは嬉しい。
耳を澄ますと、僅かに有線が聞こえる。懐メロだったり、割と最近の曲だったり。ゆずの栄光の架橋が流れていた。自分が人知れず流しているのは、涙ではなく、汗だったわけで笑
ミストサウナは、蒸気が思ったよりも少なく、5分は入ってみたものの、あまり感触は良くなかった。
外気浴のととのいスペースは椅子が2席。ただ、今日の北海道は意味わからんくらい寒かった。さすがに外気浴の時間を短くしました。
イオンウォーターありましたよ!人生初のオロポはとても美味でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。