絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sunuco

2024.11.16

1回目の訪問

#サウナ

北こぶし系最後の砦、こちらへ。
最初は外観でこんなコンパクトな
建物で浴室は如何に?と思ってたのですが
その概念はラウンジの雰囲気から払拭される。眺望は北こぶし系随一、流石ホテル名に
するくらい夕陽は最高だろうなと。
早速YUUMI側へ。
洗い場は6箇所くらいでその割には
湯船は1つだけど大きめで良き。
サ室もコンパクトだけど2、3段目は
胡座も充分いける程の懐の深さ☆
ゆったりだと6人くらい、混み入ると
9人くらい入れるかな?
しかしながら圧倒的な空間支配力w
HARVIAのタワーストーブはどんなに
ロウリュしようが♾️の許容をうかがわせる。
90℃の湿度70%のサ室に
ロウリュ3杯もすりゃ顔覆いたくなるくらい
の熱気、なので2杯が丁度良いかな。
SAAMI側もほぼ同じ作りですが
EOS製の格子状にストーンが整列しており
レッドシダーの木材にサーミ族模様が
あしらわれていて居心地は最高!
温湿環境も同じ感じだった。


#水風呂

こちらは室外に作られており
季節により温度は上下すると思われる。
今回は11.5℃前後であったw
こちらもゆっくり2人入れるくらいの
コンパクトさでオホーツクの海を
観ながら過ごせる。


#休憩スペース

水風呂側に2席。
内側に1席なので混み具合だと
難民になるかもー。

部屋もコンパクトで清潔感があって
求めていたのはこのミニマム感w
その割にシェードが電動な点が尚好き!
至れり尽せりのこぶKIKIもよいのだが
個人的に落ち着くのはこの施設だなと。

続きを読む
6

sunuco

2024.11.15

1回目の訪問

#サウナ

ネウナに入りに北こぶし系KIKIにw
浴室入る前にポカリで身体に馴染ませ。
洗体、湯通しを済ませネウナへ。
既にロウリュをして頂いた後のようで
そのまま最上段へ寝転がり☆
最近は入りにロウリュしない限りは
誰か居ればロウリュ待ちしてるくらい
着弾したらソワソワ動きたくない派☺︎
なので寝たら尚更動きませんな笑
幸運ながら3セット混みで座り直す必要
がなかったので名前通りの寝ウナでした。
ウィスキング側はウィスク片手に
入り全身を施術し、ゆっくりしようと
してましたが体感物足りずそのままネウナ
へ移動してました、顔面へのウィスキングが
香りも相まって一番心地良かったです。

朝はクロウナへ、暗過ぎて足元も見えなく
慣れてくるのを待ち、手探りで一番奥の最上段に…その後に入ってきた方が手探りで
ロウリュをして頂き落ち着いて過ごせました(^^)
イグルーは開始時間が朝食とかぶっていて
食後に再度入ればいいやと思ってましたが
ベット上で休んでしまっており、案の定
そのまま寝落ちて時間無くなっていた汗
しかし薪ストーブ系はなかなか身体に
フィットしないので、入ろうという意思の
弱さも関係していたのだろうと笑


#水風呂

どちらも15℃前後の水風呂。
4人は入れそうだけどゆっくり
するなら2人が理想の空間かな。
最近はグルシン設定があれば迷わず
そちら選ぶけど、ホントこの15℃
設定が調整次第で冷たくなるし
様々な方へ対応出来るかな、と。
最近はユーザ目線過ぎてクリエイター側の
面で色々考え過ぎて…デザインはともかく
レイアウトや空間認識、動線含め
勝手に色々頭が動いてしまっている時も。
なので理想郷に近ければ近いほど
脳内は無のままサウナに没頭出来る。


#休憩スペース

ここは弾力あるチェアを除けば
インフィニティ系は中途半端な椅子選びかなw
あ、男性日中側の3つの湯船奥にある
ガッチリした2つの椅子は良いですよね。
軽そうなのに…あの材質凄く気になるんですよね〜♨️

続きを読む
6

sunuco

2024.10.29

1回目の訪問

#サウナ

雨にも負けず、気になっていた
整うための一切の五感無駄が
なさそうな施設へ。
受付のお姉さんからタンブラーとか
タオル、マット一式入ったバッグをゲット!
裏側にすぐ脱衣所、浴室入って全体を
見渡す…見慣れた洗い場は
立ちシャワータイプが2箇所。
湯通しする浴槽は皆無w
サッと身体を清め、サ室へ!
入って目の前にストーブが汗
入口目線だとI字の入りと出が
一方線になっている形ですね☆
3段で20人くらいは入れそうなスペース。
TVが付いており、20分毎に
オートロウリュがありますが
25分に1度立ち会えたので少し
遅めの時間設定でしたw
なのでいつ入ってもアチアチです。
心拍数相談して8分で出口へ。
そこには天井シャワーが稼働しており
タオルやマットが濡れずな置き場も
ありホントに感心しました。
そこで満遍なく汗を拭き取る感じ。


#水風呂

サ室→洗体シャワーを出て手前側に
12〜13℃の水風呂。段差は4段あり
一番奥は深さ180cm?3人程入れる。
1段手前に座りバイブラ無しで過ごす。
その途中、滝が稼働して少しビックリ笑
上がり際に脳天に浴びて出てました。
その横には俯瞰?25℃前後くらいの
水風呂がありそこは浅めで広めw


#休憩スペース

休憩処は3箇所に分かれていて
外気浴は水風呂の壁を隔てたドアを
挟んで外へ。3種類くらいの椅子が
10席あり、屋根にはテント地の
張り2つと奥側にはパラソル調のが2つ。
雨が降ってたので快晴時は奥側ないかもw
サ室入り口手前にインフィニティ8席を
含む12席が(TV有)。
後は浴室を出て2階側にも休憩処が
あるみたいですが今回は未確認。
しかしながら一階部分だけでもサ室人数を
カバー出来る許容数…圧巻です。
動線の無駄が無く、短いサイクルも
見通して計算した結果と見受けました。
2階部はゆっくり休みたい方向けの
憩いの場所でしょうか?
ちなみに脱衣所のすぐ横は軽食レストラン
になっていて色んな時間設定で
癒される施設になっていますね。
退出する際に脱衣所で見かけたお姉さん
含め、男性店員の方と遭遇しなかったの
ですがそれだけでも珍しい事です。
本当に全体的に無駄がなく清潔感溢れる
施設で、諦めず来た甲斐がありましたw
そして3セット、そんなに急いでないのに
1時間以内で事足りました、凄ぃ!
次はゆっくり隅から隅まで気配りと
努力の真髄を堪能してみたいですね☺︎
色々と切磋琢磨していると思いましたし
色んな角度で勉強になります…感謝です。

続きを読む
18

sunuco

2024.10.28

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

#サウナ

今回は行けてなかった今池に侵入。
平日なのに16時のアウフから満室らしく
その後にインした自分はとりあえず
森のサウナ?(表記無し)へ。
ここも福岡がインスパイアしたのか
同じく中に水風呂が笑
最初は2段だと思ってたら入口が側だけ
3段が2席。栄と同じく天井ぶつかる高さw
とりあえずソロ化した後半にちとロウリュ
垂らしてみたが予想通りの鎮火状態…
皆やり過ぎだから笑→ロウリュ時計求む
その後、手前側のから風呂に。
入った瞬間暗い→目が慣れてくる。
おだやか→ロウリュ→鎮火状態にて撤収。
17時のアウフに参入しようとしたが
既に満員状態、流石のウェルビー。
人周りするかぁ、と露天側へ周ると
ありゃもう1つから風呂が!
試しに入るとこちらはまだポカポカ。
緑茶のロウリュをすると反応→満足w
そして熱波やられのリタイヤ人を横目に
仕上げ参戦!凄ぇ兄ちゃん無双中w
最終段階、バケツ水でジャバー!!
ロウリュの域を超えとる笑 熱波祭!
乱舞仰ぎ好きだな〜www
最後まで残っとる人達は満足気!
皆好きだね〜、自分もニンマリするわw


#水風呂

ここは何個あるんだろ?
わからんが入口横の11〜12℃の
3人は楽に入れる所に集中!
真ん中でバイブラを受けずにゆっくりw
この感覚も気持ち良いぜ〜☆


#休憩スペース

ここは浴室円形だから把握したかったが
色々な椅子が不足無しにあります。
なので余程の混雑でなければ難民には
ならないかと…天井テント張りの空間で
気持ちよ〜く過ごせました。

続きを読む
5

sunuco

2024.10.17

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

#サウナ

まずはセルフロウリュ側へ。
入って奥ど真ん中にタッパのある
ikiストーブがあり、左右に3段あり
7人ずつ座れるスペース。
ロウリュする際は一段上がってから
でないと届かないくらい高い笑
3段目に座ってると2杯くらいまでだと
くわぁ〜っと気持ち昂る程の熱波が!
砂時計式で3杯までなマナーなので
サ室の環境も保たれて良きです。

メインサウナは2基のハルビア製ストーブに
大きな窓がある2段の23〜25人は入れる
スペースで横浜のオフィス群を含め
窓から見渡せる眺望も良いポイントだ!
30分毎にオートロウリュも行っている。
毎時間毎にアウフグースがある熱の
入れ所で宿泊だと結構な時間幅で
ゆっくりと過ごせるシステムとなっている。

今日はサウナシアターで世界チャンプの
宴を体感する当初予定だったが、事前予約に
出遅れ脱線したので呑む予定に切り替えw


#水風呂

メインサウナから出てすぐ左側に鎮座。
14〜15℃程で水の湧き出し処があるので
場所により自然バイブラもあり良き調整!
形的に5〜6人入れると思うがほぼ300度
くらいで上がれる感じなので混み時の
気まずさもそんなにないと感じる。


#休憩スペース

窓側にインフィニティ的な椅子が3席。
それぞれの椅子の上側からミニファンによる
爽風が我々を異世界へと誘なう。
浴室の真ん中側にも8席程椅子があり
入口近くにポツンと1席の狼スペースあり。

必要以上以下もない極めて合理的で
窮屈にもならない全体のバランス。
首都圏の浴場はこの点に優れた場所が
多いが、リラクゼーション含めシステム
全体が優れた施設はそう多くはない…
そういった気持ちにさせてくれる場所だ。

続きを読む
17

sunuco

2024.09.23

1回目の訪問

#サウナ

海側と空側共、時間帯がズレてた
みたいでずっと貸切でした☆

海側、タオル地のサウナマットを2つ手に
ロウリュ可のフィンランド側へイン。
90度くらいの3段、10人くらい
座れる。初めて見るメトス製の
真四角なストーブで丸いストーンに
2杯くらいぶっかけて3段目に座る。
丁度我慢出来る感じで良き!
ちなみに人の出入りがない分
床が火傷するくらい熱いので
普通のマットをお尻に、タオル地の
マットは足元と背中側がマスト!
2セット目にドライサウナ側に入るが
思った環境ではなく、2分程で
フィンランド側へ移動笑
3セット共同じくらいロウリュして同じ8分。

空側、こちらはドライサウナとミストサウナ
で初めはドライサウナに🔜海側と同じ感じ
だがワンセット遂行。
2セット目、ミストサウナどんなもんか
覗いたら…ん!?意外に良いかも。
一段しかないのだが、座っても
ロウリュサウナのように汗が。
温度は50度しかないのだが
これは神のお遊びかと感激。
試しに背中と壁の段差部に
マット乗せて強引な2段目を
作り着弾したが息が辛い程のミスト。
だが、環境はとてつもなく良いので
そんな事は気にならない!
ミストサウナがここまで良いとは…
初めての感覚だった。
私のおすすめは空側のミストサウナですw


#水風呂

こちらはどちらも13〜14度くらいで
バイブラしなくても事足ります!
3人は余裕で座れるスペース。


#休憩スペース

ここが少し特異な所かな?
海側は休憩スペースが他の旅館から見える
かも画角でこのスペースに入る際には
ローブの着用が必要です。
インフィニティが4つくらいあって
後は座るところが6つくらいかな。
デトックスウォーターやお茶、
塩飴、キスチョコ、ドライフルーツが
あるのでゆっくりと過ごせます。
浴室内にもローブ着ないで過ごせる
スペースは奥側に1箇所あるけど
給水とかゆっくり出来ない感じ。

空側は屋外スペースにインフィニティが
4つくらいありそこも多分ローブが必要
だと思われるが、脱衣所から浴室に抜ける
スペースに同じくデトックスウォーターや
甘味処があり、そこに座れるスペースが
5つくらいあるので、どうしても屋外で
休憩したい人以外はローブ持ち込まなくても
よいと思われる。
意外とローブ着脱するの面倒だし
整い時間が少なくなるからね〜汗

今回の事で、北海道近辺でもミストサウナ
に入って体験して判断しないとな、と反省。
山形のサウナも色々と楽しかった☆

続きを読む
10

sunuco

2024.09.22

1回目の訪問

#サウナ

北陸、東北側の線状降水帯で
特急いなほが動いてない!?
関係ねぇ、レンタカー借りるど☺︎
仕事先の新潟から山形へ移動して
ただちゃ豆に癒されながらイン。

まぁ、とって付けたような円形型スパ施設
だから洗い場は5席程で狭いちゃ狭い。

天色側、スタンディング洗い場からの
湯通しからのサ室イン。
80度の湿度40てとこらへんか。
椅子を積み上げたような段で3段の
10人は座れるかな、のハルビア製□
勢いあると段が動くので危険で危うい。
ソローリ注意です。
穏やかな温度なので小職はロウリュ
しないと物足りない感じです。
この温度域なら湿度もうちょい欲しいかな?
でも傾斜ある天井狭でロウリュすると
一気に暖まります、移動時頭上注意ですが。

月白側、ハルビア製ストーブが窓側真ん中に
に2段6人とストーブの左右に2人ずつ
椅子に座る感じの計10人。
サウナ環境は天色側と変わりません。


#水風呂

天色側はサ室出てすぐ右にお一人様
の水風呂あり、屋根裏のような狭さで
入る時天井注意です。
温度は16〜17度くらいかな、もちろん
羽衣は剥がしまくりで過ごしました。

月白側は露天があるのでそちらに
3人は入れる水風呂になっとります。
温度はこちらも16〜17度くらい。


#休憩スペース

天色側はサ室出て左側に円弧状のベンチが
あって5人は座れる感じ。
ただ壁が湾曲しているので深く座ると
頭がうなだれるような形にw

月白側は露天の水風呂前にベンチあり、
こちらも5人座れる形です。

だだちゃ豆が好き過ぎて、マットレスと
枕の中身をだだちゃ豆にして
埋もれて寝たいという願望です…

続きを読む
8

sunuco

2024.09.08

1回目の訪問

#サウナ

ほのからしいサ室w
2段のL字15〜16人は
余裕で入れるテレビ付き。
マイルドな暑さというのか
85度前後な感じでずっと居れる☺︎


#水風呂

15〜16度でめちゃ好みな温度帯。
2人…分け合えば3人は入れる。
サ室出て右側に鎮座し、動線良き。


#休憩スペース

時間が無くうろ覚えだが
室内所々に5〜6席、露天側に
3席同じ椅子があり困らないと感じる。

ほのか系列はホントにコスパが良い!

続きを読む
9

sunuco

2024.08.22

1回目の訪問

千歳乃湯えん

[ 北海道 ]

#サウナ

空港に用事があったのでこちらへ。
IC出口近くでこちらの動線もよき。
洗い場でサクッと清め、そのまま
サ室へ。人が少ない?
9〜10人は入れるスペースで奥側だけが
2段、温度は90℃で12分計が壊れてる笑
暑くも無く凄く居心地良く12分居ました。
奥側に同じ高温サ室あっだよねw
こちらは3段の18人くらい入れるスペース
で温度は同じく90℃くらい、TVもあるので
皆さんは大概こちらにおりました!

暑過ぎる事なく良い発汗が出来てたと思う。


#水風呂

こちらは15℃くらい、120cmと深めで
3〜4人は入れるかな?
良い、凄く良い、自分には適温である。


#休憩スペース

浴室に椅子が5席。
露天側に居心地よい椅子が6席。
1セット目から普通に気持ち良かった〜!
体調かもしれんがラフォより好きかもしれぬ…

続きを読む
27

sunuco

2024.08.17

1回目の訪問

#サウナ

未踏だがイベント無しのお盆終盤のSKCや
サウナヘブンの混み具合を予感して
ダークホース的なこちらへ来ましたが
やはりどこも混んどりますな。
一通り清めてから高濃度炭酸泉で
サウナ以上に瞑想時間☆
まずはメイン側サ室、4段のスクエア
15〜16人は座れるスペース。
丁度オートロウリュの時間で混んでる。
イズネス式2基から程よい量のロウリュ。
終了して2,3分でバタバタと退出しだし
4段目奥角が空いたので移動。
なるほど、カラカラだけどそんなに
キツくない暑さ環境。TVが付いてました。

メディテーションなサ室は
L字の2段、13〜14人は入れるスペース。
やはり湿度高めが天国だなぁ〜。
ここのセルフロウリュは少し変わっていて
砂時計の感覚で桶に3杯すくってロウリュ
するのだが、直接ストーンにかけず
筒状の部分に入れるとストーン部へ均等に
行き渡る事でストーンを必要以上に冷ます事なく蒸気上昇と温度低下のバランスを保つ。
個人によるロウリュの楽しみも持続的な
サ室環境の安定を保ち、手動による
事での周りへのストレスへの配慮を行う。
これなら間接的に観てる方も同じように
楽しめるだろうし、なるほどなぁ〜と♨️


#水風呂

ここの水風呂は3種類?
メインサウナ側の横に16℃の
6人くらい入れる風呂。
その裏に8〜9℃グルシンの
2人分の風呂。
瞑想サウナ前には15℃前後の
3〜4人入れる風呂。
もちろんグルシンからの展開で
色々楽しました☺︎


#休憩スペース

流石竜泉寺!
この部分は充分な配慮。
リクライニングが20席ないくらい、
普通の椅子が3席ほど。
混んでいたので少しは難民いたかな。

とりあえず草加サウナの前哨戦として
良い体験であった、coming soon...

続きを読む
10

sunuco

2024.08.14

1回目の訪問

水曜サ活

8HOTEL 湘南藤沢

[ 神奈川県 ]

#サウナ

江ノ島に用事があったのでこちらへ滞在。
水着着用のサウナは初めてでしたが
夏を感じれる雰囲気で良かったです。
部屋から水着仕様になりガウン姿から
2Fのスパへ向かい入口でガウンを脱ぎ
シャワーと軽く下茹でをします。
洗い場はないので旅の汚れがある場合
部屋で身体を洗ってから向かいましょう。

サ室は2段の12人前後座れる感じ。
丸い窓があり、水風呂側の雰囲気と
シーリングファンの感じが
普段の浴室とは違う時間をもたらします。
温度は90℃ちょいかな、湿度は高めで
ゆっくり居れる感じです。
男女共有といえどやはりサウナしに
来てる同志なのでどんな人でも
何の違和感もありません。
むしろロウリュし合って盛り上がる笑


#水風呂

ここは広めで6人は余裕で
入れる15〜16℃の水風呂。
やはり周りが解放的であるため
入り心地も尚更良い!


#休憩スペース

整い場所は階段を登ってくつろげる低めの
チェアが5〜6席をあって椅子も3席程ある。南国の雰囲気で外気が気持ち良い。

真夏のサ活を楽しむには
かなり楽しめる施設でした٩( ᐛ )و

続きを読む
4

sunuco

2024.08.10

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

#サウナ

修行といえば、ここに来たかった!
溢れ返るスクランブルスクエアを後目に
暑い日にこそここに集うサウナー達。
ここはホントに無駄が無くコンパクト。
洗い場は入り口左側に8席。
ひと通り身体を清めてから
既に外気で湯通しされてるので
入室。13〜14人入れる2段の
基本胡座方式が道場スタイル。
うちわスタイルで仰がれるロウリュが
ありますが、立候補が多いと
仰い手を労い20回ほどで押忍やめ人が
多かったかな?人が少ない時に
倍くらい仰いでほしいですw


#水風呂

広い、余裕に10人くらい入れるのでは。
温度も12〜13℃くらいで丁度良い!
サウナ側にある2つの入頭バケツもいいね☺︎


#休憩スペース

ここは7×3列くらいで敷き詰められた
インフィチェアがお出迎え。
壁側にも椅子が7脚程あるので充分に
難民にはなりにくいと思う。

後は、プランが60分、90分、120分?
等比較的回転し易いので混まないのかな?
何にせよ、気軽ににぷらっと寄れる良い
施設だと感じるので行けてよかったw

続きを読む
21

sunuco

2024.08.09

1回目の訪問

#サウナ

電気ストーブ系の3段18〜20人
くらい入れるサ室。
90℃くらいで暑くもないが
居心地もそこそこだったかな。


#水風呂

13〜14℃で4〜5人は入れるかな。
もう少し入りと出のスペースが欲しいとこ。


#休憩スペース

露天側にちょこちょことベンチやら
寝そべれる椅子があるが、いまいち
ごちゃっとしててコンセプトが不明。
室内にもベンチがあるが背や頭を
もたれる構想がなかったかな〜?
スペースは作れると思うのでレイアウトを
変えたらサ活としてもっと流行りそう。

続きを読む
2

sunuco

2024.08.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sunuco

2024.08.07

2回目の訪問

#サウナ

今回はサDukeさんのアウフグースを
受けにやってまいりました。
まずは蒸喜乱舞で久々の感じを掴む。
次に瞑想サウナに入りシーズニング。
20時にマグナム洋平さんのえげつない
ブローを喰らい撃沈、楽しかったぁ٩( 'ω' )و
何よりも洋平さんが一番タフだぜ!
館内着を着てひと休みした後に
大好きなケロの手酌蒸気にて
宴に臨む準備は万全。
22時、蒼氓にてサDukeさんの
アウフグースを受け満足でした☆


#水風呂

ここはホントに様々な温度を調整
出来るからいいよな。
11.3℃、15.4℃、22℃?
それぞれ広いからイベント後でもそんな
難民になる事もないし秀逸。


#休憩スペース

来ました、サ室も大事だけど一番
繊細な部分…やはり気持ち良過ぎる。
らかんの湯のような自然な最上級とは
異なるけど、ほぼ人工的にあの環境を
創り出すのはホントに凄い、世界遺産!
外気浴ではないけど1番の外気浴。
だってここ東京だよ?東京にあったんだ。
ウェルビー栄の森のサウナから
湯らっくすの水風呂に入ってから
ここで外気浴をしたら無限に整ってそう。

サウナーにとってはこれですよ!
どんなにラグジュアリーでエクスペンシブ
であろうが我々は満たされない。
それが出来てる施設はわかってんなー
とも思うし、余力はあるのに環境が
整っていない場所は残念の一言でしかない。
という事がわかった連日の出来事でした☺︎

続きを読む
17

sunuco

2024.08.06

1回目の訪問

#サウナ

共立系の横綱へやってまいりました。
いやーとりあえず…デカい汗
エレベーターから部屋まで歩く歩く…
フロアが見渡せない。

サ室は、レインボーブリッジ側の
景色を観ながらの2段、16人くらい
座れる東京の外観に特化した部屋。
後は特段変わったところはないドーミー系。
温度は100〜105℃だったけど
そんなアチアチではなかった感じ。

万葉倶楽部屋上の円形足湯ではしゃぐ
人達を眺めながらの非日常笑。


#水風呂

15〜16℃くらいの4〜5人入れる水風呂。


#休憩スペース

露天風呂側には2席しかなかった…
浴室には見当たらなかった…
バランス皆無!

サウナーとしては横綱どころか
物足りなさしかないぜ共立さん!

続きを読む
2

sunuco

2024.07.29

1回目の訪問

#サウナ

気になってたシリーズに行って
まいりました、恵庭ラフォーレ♪
結論から…ガチでコスパ良い!
サ室は90℃くらいで2段と3段に
分かれた20〜22人くらい入れるL字。
凄く居心地良いサ室で3段目でも
まったりと11〜12分居られる♨️
関東西は35℃を軽く越す猛暑だが
今日の北海道は20〜25℃と
身体にも優しいサウナ日和。
恵庭も22〜23℃でした。
ロウリュも何もないけど逆に
何も必要ないサ室、奥が深いわ…


#水風呂

3人入れる12℃の水風呂。
サウナ部屋横の屋内にあるから
動線完璧だし天気にも影響されない!
温度も好みだし整う動線過ぎる。


#休憩スペース

洗い場にも露天側にも2〜3席
ありますが、何と言っても
水風呂横屋内の4席の整いスペース。
3セット毎それぞれの整いが起きてた!

サ室、水風呂、休憩それぞれの場所が
密接しているが隔たりがある事で
五感に無駄なくサ活に没頭出来る事
が可能…これで470円、天国か!?
近場に欲しいシリーズ、きよらを
超えてしまってるかもしれない。
動線と造りのコンパクトに脱帽!

またゆっくりここで過ごしたいものだ…
いや、過ごさせて下さい。

続きを読む
18

sunuco

2024.07.23

1回目の訪問

#サウナ

ぐわぁ〜〜〜!
俺は何てカオスな場所へ
迷い込んでしまったんだ!?
対して調べもせずに小一時間空いた
スペースに引き摺り込まれた形だ。
パンツ有無のしくみをスムーズに馴染めず、
日帰り組初見はまず身体を清める場所が
侵入視界に入らない事に絶望するだろう。
そう、ここは3段作りの大阪迷宮!
何とか2階に洗い場がある事を知る。
そして1階入口に高音サウナと15℃くらいの滝水風呂を目にしてしまうと洗い場から
そこへ誘われる初見システム。
流石に時間に余裕もなく3階部分も
あるなんて道場破りスタイルは見当もせず…
という事で30分に1度のオートロウリュが
搭載された高音サウナレビュー1択です。
後から知ったのは新しくなったサ室らしく
確かに大都市サウナにありがちな白モフモフ
のマットがリニューアル感を出してたな。
後は自動音声のような女性の声から始まる
これも新しいのか古いのか時代錯誤になる
オートロウリュの前振り。
音楽はこれもノリにくいチョイスで
ロウリュと温風の2セットを演出する。
意外とロウリュ時間多くて嬉しかった☺︎
心残りはセルフロウリュのサ室に
入りたかったが今回は初参者という事で
ニュージャパンの奥深さに心酔しよう。


#水風呂

何個あんのかわからんが体験したのは
一階入口の15℃くらいの滝水風呂。
イメージ通り滝出てるんで横からバイブラ
も出てるので剥がされまくりの体感
12〜13℃であります。


#休憩スペース

ここも一階の休憩スペースのみ体験。
あらゆる椅子が滞在し、ちと把握出来ない
くらいの数が存在していた。
テレビは2つあったり新聞とかも置いてたり
流石ユニバの大阪と言わんばかり
ごっちゃ感は流石の由縁である。
しかし…しっかり気持ち良かったぁ〜♨️
居心地良過ぎて2セットしか出来なかった笑

続きを読む
12

sunuco

2024.07.22

1回目の訪問

#サウナ

猛暑2日目はここ神戸に来ました。
少し駅から歩きますが、何と落ち着く
センチュリオンなのでしょう♨️
施設の造り的にはドンピシャです!
通路のディフューザーも良いチョイス。
サクッと身体を清めてサ室に。
14〜15人は入れそうなL字の2段スペース。
90℃ちょっとの温度にMETOSのiki
ストーブに30分毎のオートロウリュ。
2セット過ごした後にイベントに。
アウフギーサーは相原さん。
時間帯的に皆さんまだ働いてるのか
参加人数は一桁と少し寂しい。
間にパフォーマンスを挟んだ
2セットのアウフグース。
半分が1セットで退場して
2セット完了し、最後は頭からの冷水と
手に氷を頂いて終了となった。
外気浴でもタオルで仰いで頂いて
心身共にリフレッシュ出来ました。


#水風呂

12〜13℃の9〜10人入れそうな
大きめの水風呂。
整い椅子の数とのギャップはあれど
冷却難民にはならなそうだ。


#休憩スペース

頭と足が伸ばせる椅子が2つと
普通の椅子が2つとベンチが2つ。
あまり統一性がないなと思いつつ
皆さんのサ活を読んでいたところ
ちょこちょこと椅子が模様替えして
いるとの事?ん?
外気浴部分がミステリーですが
他の部分は申し分ないですね。

続きを読む
8

sunuco

2024.07.21

1回目の訪問

#サウナ

大阪周辺で泊まりを考えてましたが
オートロウリュがあるという事で
京のこちらへ。
10〜12人は入れそうなスペース。
しかもドーミーでは初めてみた
METOS製ikiストーブᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ロウリュは30分毎に5秒前後の
少し物足りない量ではあるが
何もないよりは良い形の
見た目のパフォーマンスが大事である。
季節的に外が猛暑のため
サ室に入る方も少なめだったかな?


#水風呂

16〜17℃の3人くらい入れるスペース。
セルフバイブラを施して高潮🔜外気浴へ


#休憩スペース

室内に3席、露天側に足伸ばせる椅子が
3席と首振り扇風機が一つ。
どこに設置してるかわからない風鈴の音を
聴きながらまったりしてました♪

続きを読む
6