サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 93 度
収容人数: 12 人
水着着用(レンタル有) 男女共用 大きいサイズのタトゥー(30平方センチ)が入っている方はラッシュガードの着用。 周囲に配慮の上、撮影OK
温度 30 度
収容人数: 30 人
プール 水着着用(レンタル有) 男女共用 大きいサイズのタトゥー(30平方センチ)が入っている方はラッシュガードの着用。 周囲に配慮の上、撮影OK
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 ベンチ: 3席 デッキチェア: 5席 |
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
500ml有り |
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ - レンタルバスタオル -
-
館内着
無料(1枚) ○ -
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ホテル併設のため利用の際はホテル予約が必要。 アメニティは客室に用意されている。 事前予約制だが空きがあれば当日フロントでの予約も可能。 大きいサイズのタトゥー(30平方センチ)が入っている方はラッシュガードの着用。小学生以下の方利用不可。 スパ内は撮影OK
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
2件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
サウナシュラン2022、今年全国で11箇所に選ばれたうちの一つ、今日はこちらにデイユースでお邪魔しました。
7月にオープンしたばかりの施設のようで、最近までその存在すら知りませんでした。
デイユースと言えど全国旅行支援の対象なのでかなーりお得なプランとなります。
提携の駐車場利用で駐車料金の割引サービスも有ります。
GoogleMapに導かれること数分、賑やかな通りから少し入った閑静なエリアに突如8HOTELの建物が姿をあらわす。
ホテルの客室利用付きの3時間コース。
フロントでルームキー、ロッカーキーとバスローブを受け取ります。
恐らく駅近のビジホをリニューアルした感じですが、室内も清潔で古い感じはしませんでした。
客室で水着に着替え、2Fの8 WATER CAVEに移動。エントランスの壁にバスローブを掛けてSpaエリアにイン。
室内にはサンダルやちょっとした小物を収納するためのロッカーや、ペットボトルドリンクを冷やすための冷蔵庫も備えられていました。
サ室の定員は12名。男女共用なので水着着用です。中央にMETOSのIKIストーブが鎮座。セルフロウリュも可能です。
同系列の3S HOTEL HIRATSUKAと同様、曲面を描く座面など、木材をふんだんに使った室内は新しい木の香りがして心地よい。
セルフロウリュをしてみると、広い室内ですがしっかりとした熱気が下りてきます。
サ室内は会話OK、写真撮影OKとかなりフレキシブルなルール。
但し限られた人数での利用なのと、同じ時間を共にした方たちがマナーをわきまえた利用者さんであったせいか、全く気になりませんでした。
14℃でキンキンの水風呂と、35℃の不感温浴はプール並の大きさ。43℃のあつ湯もありました。
当然ながら水着着用なので身体を洗うためのカランやアメニティはありません。
シャワーで身体を流す程度での利用となります。
ととのいスペースと言えば、屋内には大きな不感温浴ゾーンの奥側に、壁沿いに設置されたベンチ。
また屋外に出て階段でワンフロアぶん上がると屋上には外気浴スペースもあり。
オサレな作りでゆったりと風を感じながら夜はロマンチックな雰囲気を楽しむことができそう。
今回は利用しませんでしたが、ラウンジではバーガー等の飲食メニューもあるようです。
3時間という時間も長いようであっという間、機会があれば今度はお泊まりで利用してみたい。
あ、ちなみにおぢさん独りだとたぶん浮きますのでご注意ください😅💦
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
歩いた距離 1km


共用
-
96℃
-
14℃
木曜夜サウナ。18:00 IN。宿泊 7,410円 - クーポン 3,000円 + スパ 1,500円。初訪問。合計 3セット、?kg減。
青の空間、男女で入れるサウナ室、プカプカととのい湯、ととのう。
8WATER CAVE swim suits spa が 7/15(金) にオープン?! 男女共用で水着で入れるスパ?!
受付。旅割の用紙に記入したりと。スパを 18:00 から予約。1,500円/90分 の支払い。ガウンを受取る。
部屋で水着を着て、ガウンを羽織る。部屋のサンダルを履く。ルームキーやら携帯電話やらを持って受付に行く。
18:00 受付でルームキーを見せる。ロッカーキーとタオルを受取る。
2F 「8 WATER CAVE」へ。
通路を渡り、ドアを開けるとガウンをかけるフックがずらりと。ロッカーと同じ番号のフックにかける。
浴室にロッカーがあるので携帯電話などの小物類を入れる。
右側に浴槽が三つ。水風呂、熱湯、ぬる湯の順。左側にサウナ室。サウナ室横奥には外気浴スペースにつながる階段がある。
全体的におしゃれな雰囲気。
サ友 (男性) と一緒に訪問。ほかにはカップルが二組とソロの方が一人。
サウナ。96度。ビート板を持って入室。ドアを開けると正面に大きな iki ストーブがドーン! 2段構成 L字型。余裕で 10人以上座れる。しっとりと優しいセッティング。無音だが、静かなときに耳をすますとうっすら BGM が聴こえる。
セルフロウリュを試してみる。小さめラドルで特にアロマ水ではないお湯か水をストーブに 3杯ほどかける。サウナ室が広いためかやさしい蒸気がゆっくりと上から降りてくるのが分かる。
ストーブの前が広くてアウフグース向き。APT メンバーにアウフグースしてほしいなぁ。
水風呂。17度。サウナ室を出て立ちシャワーで全身の汗を流す。水風呂は十分冷たくて気持ちがいい。サウナ室の大きな窓からサウナ室内を眺めることができる。
熱湯。41.7度。しっかりと熱いお風呂もあるのがうれしい。海パンで入るのが違和感...
ぬる湯。30.4度。ハレニワのととのい湯、ベッドアンドスパの露天冷まし湯、レインボー本八幡の不感の湯のよう。ここでととのうことができる。横に青い棒状のものがあり、さっそく使ってみる。これ、浮き輪だ! 二本使ってプカプカ。ととのった~
外気浴。階段を上がるとデッキスペースと椅子がずらり。あいにくの雨だったが、屋根がある部分があるので濡れない。天気がいいと気持ちいいんだろうな。
サ飯は、お隣のベトナム料理シクロ藤沢駅南口店で懐かしの味を食す。











共用
-
96℃
-
17℃
少し足を伸ばして、気になるサウナを訪問。系列の8HOTEL CHIGASAKIは以前に日帰りで訪問し、楽しい体験をした。FUJISAWAはどうだろうか。今回はホテルへの宿泊、しかもクラブフロアの部屋を確保することで2回のスパ利用確定をして、楽しんでみることにした。
昼間は鎌倉大仏や長谷寺を拝観して、江ノ電で藤沢に着いてホテルへ。駅から徒歩3分ほど、とても便利なところにある。
チェックインして部屋で休憩後、部屋で水着に着替えてバスローブを羽織りサンダルを履いて、1Fフロントに降り、いつものキーを受け取ったら2Fのスパへ。スパに入るドアを開け、通路でバスローブを脱ぎ、キーの番号と同じところにバスローブを引っ掛け、その先のロッカーにサンダルを入れてロック。そしてようやく浴室に入ることができる。ちょっとめんどくさく書いたが、部屋→1Fフロント→2F通路→2Fロッカーとどうしても動線が長くなるのが不便な感じだがしょうがないか。ただ、コロナ対策のためなのか、廊下の窓が空いているので、常に寒い。
さて、浴室は、33℃のプール、42℃の浴槽、13℃の水風呂、90℃のサ室、3つほどのシャワーブース、そして奥のドアを開けて階段を登った先にあるルーフトップの外気浴スペースからなる。
浴槽で湯通ししたら、サ室へ。最大13人くらいが入れる上下2段・L字の座席があり、大きな丸窓からはプール等が見える。サ室は比較的天井が高いのと、お客さんが入れ代わり立ち代わり入ってくることもあるのか、湿度が低くドライな感じが常態。下段ではなかなか温まりづらく、やはり上段に行かないとサウナーとしては物足りないかも。そこでセルフロウリュを2杯くらいやって、上から降ってくる熱い蒸気を受け止めていると、いい感じで汗が吹き出してくる。これこれ!
10分くらい温めて13℃の水風呂へ。これはかなりキク。一気にクールダウンしてから、外気浴スペースに行くと、簡易的なデッキチェアが何個か並んでいる。インフィニティではないが横になれるのがよい。ただ、外気が寒すぎて長くはいれなかった。休憩は、浴室の奥の角にベンチがあるのでそちらも使ったが、壁は何本ものスリットが入っているのでほぼ外。なので、いずれで休憩しても、体から蒸気が上がるし息は白い。そして肌の毛穴が立っていく感覚を感じられる。
90分の中で4セットくらい。セットによって、サ室・水風呂→休憩やプールや浴槽を組み合わせて堪能。
それにしてもお客さんはほぼ100%、若いカップル。自分たちのようなおじさん夫婦はいなかった。浴室で撮影OKなのも、SNSの映え写真狙い。サウナというよりもそちらがメインな施設かな。
基本情報
施設名 | 8HOTEL 湘南藤沢 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 神奈川県 藤沢市 鵠沼花沢町1−5 |
アクセス | 藤沢駅より徒歩2分 電車 ①東京→JR横須賀線(約25分)→横浜→JR東海道本線(約21分)→藤沢駅 ②鎌倉→江の島電鉄線(約34分)→藤沢駅 ③名古屋→新幹線(約2時間)→小田原→JR東海道本線(約33分)→藤沢駅 ④新大阪→新幹線(約2時間半)→品川→JR東海道本線(約38分)→藤沢駅 |
駐車場 | 提携駐車場あり。タイムズ石上 第9駐車場。通常料金 1日最大¥1,870 → ¥1,200(税込) ※ホテルフロントにて割引サービス。駐車券を提示 |
TEL | 0466-54-0880 |
HP | https://fujisawa.8hotel.jp/ |
定休日 | |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:00〜翌00:30(内サウナ休止 09:00〜15:00)
火曜日 06:00〜翌00:30(内サウナ休止 09:00〜15:00) 水曜日 06:00〜翌00:30(内サウナ休止 09:00〜15:00) 木曜日 06:00〜翌00:30(内サウナ休止 09:00〜15:00) 金曜日 06:00〜翌00:30(内サウナ休止 09:00〜15:00) 土曜日 06:00〜翌00:30(内サウナ休止 09:00〜15:00) 日曜日 06:00〜翌00:30(内サウナ休止 09:00〜15:00) 1時間毎の予約制。 |
料金 |
宿泊者も 1回¥1500(90分制)
宿泊プランに1回or2回含まれているものもあり。 他の時間に入りたい場合はチェックインの際に予約。先着順。 チェックインより前の事前予約× 詳細はHPにて |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





