2020.01.23 登録
[ 大阪府 ]
「血で血を洗う」では無く「汗で汗を洗う」ため
1年半振りにピットイン。
ここでサウナの素晴らしさに開眼。しかし、水風呂が習得出来ず水シャワーだった頃を思い出す。
◾️施設
サウナ以外にもジムが併設されており便利。
客層はサウナーよりランナーやビルダー、健康維持を意識する人が多い。レッスンプログラムのスタジオやプール・リラクゼーションスペースも完備。
■ジム
クロストレーナー、アップライトバイク、リカンベントバイクなど多種の「有酸素マシン」を導入。
筋力向上や基礎代謝量をUPさせ、引き締まった身体を作る「ストレングスマシン」や、ダンベル・バーベルを使ってトレーニングできる「フリーウェイト」のラインナップ。
以前までの使用法と異なり、マシン使用後は自身で消毒をしないといけない。そう考えると前までは気楽に出来てたんだなぁと。
■ランニング
一通りストレングスマシンを2周してから30分のランへ。5分後から徐々に汗が出る。久々なのでふらふら…。
■サウニング
ロッカーフロアーにあり、洗い場・個室シャワー・主湯・水風呂・遠赤外線サウナのラインナップ。
通常14名入れるが今は3名まででビート板も使用不可のため自身のタオルを巻く or 下に敷くとの事。
運動後は細胞が活性化してるのか即発汗。
以前は常連さんの会話が多かったが、流石に3名までなので「黙浴」している。
しかし、というかやはりサウナ室で腹筋や腕立てをする人も。そして、ドヤ顔で鍛え上げた筋肉を見せつける様な感じだ。
水風呂も気持ち良く縁で休憩。ゆっくり3セットでいい。ひじょーにいい!!
身体を動かし汗を流し、蒸されて汗を流す。
そして、汗は水に流すのである。
[ 大阪府 ]
徐々に衣服も重なる今日この頃。
目的地に向かい着込んでは、到着するなり
マッパになる。身も心も裸の方が心身共に健康に
なる秘訣との事でピットイン。
8月大創業祭のヘッドライナー!?イベント延期からようやくの開催。ワクワクしながらお昼過ぎにIN。
◾️サウナヤミ市
昨日の大イベント。13:30頃から並ぶも大行列。
15:00頃にようやく会場に入れ早速なにけんブース。後日買えるかもしれないのに…。ニューウィングブースには吉田支配人。ラスト1つのサウにゃーハット。支配人からコンセプトをお聞きし素晴らしく購入。その後都湯のロンT(Mサイズは無いとの事だが何故かあった笑)そして1回100円のくじ引き。
DTYの館内着が欲しい…。1000円10回勝負。
すると…。なにけん新作サウナハットが当たる。
なんか、ひじょーに嬉しいが申し訳無い気分…。
それにしても先日GBGハットも買ったし飽和状態…。
◾️サウニング
さて、今日の話に戻りSMSに行くも満員。
高温サ室に行くとLKさん。いつも良いタイミングで偶然出来て嬉しい。サ室最上段には最年少!?サウナーが!
SMSへ行くと若い人が連続ロウリュ。少しイラッとして来たので様子を見てると「かけ過ぎですよ。温度下がります。」と注意の声が。左側に居られたサウナーさんありがとうございます。
◾️SSKさん&キムラさん
14:00回の定刻15分前から水風呂で身体を冷やす。
5分前から列ができ最上段に着座。そして定刻。
SSKさんの口上で「35周年おめでとうございます。」にグッとくるなぁ。「この施設は来るたびに進化してるので50年後はどんな事になってるのか楽しみです(笑)!」と、未来を思い浮かべて面白い。さて、お茶系のアロマ水をざぶざぶストーンへ。やはりココの3段目は熱が籠る!熱いっ!
キムラさんとナイスな掛け合いの中ブロワー!!
「サンッ!ヨンッ!ゴッ!」と懐かしいパワーワードにパワー熱風。B地区壊滅的被害。2巡目からおかわりも含めて無事に完走。水風呂が気持ち良く外気浴中にはSSKさんがクールスウィングを。
嗚呼…。いい…。ひじょーにいい!!!
◾️なごみ亭
歌謡ショー10分前に到着。今回の熱波を受けた人にはラッココースターが貰えるとの事で無事にGET。
今日のショーは和太鼓をバチバチ叩いて轟音♫
人は意外と少なかった。LKさんと『異論反論オブジェクション』を。
この2日間のイベント開催して頂いたスタッフの皆様ありがとうございました。
身も心もスッキリ&ほっこりできたので、また裸から服を着て帰るのである。
[ 鳥取県 ]
先月の訪問時。途中、浴場で転び腕を負傷し
途中退場…。という事でリベンジピットイン。
その前に、LKさんからのオススメカレー屋へ。
高齢姉妹で元気良く切り盛りされてて良い雰囲気。ネットで調べて見ると有名なお店の様。
と、先サ飯をしてからIN。
◾️受付
店内ポスターも相変わらず良い感じ。
混雑状況が分かる洗面器にアヒルちゃんシステムもナイスアイデア!
館内着&タオルセットを受け取るのは一般的だが
ビート板も1つ選んで持って行くシステムが凄い。
管理大変だけど。
あと欲しかったGBGサウナハットを購入。
◾️浴場
大浴場と水風呂とサウナのみという好みな
ミニマルスタイル。洗い場も綺麗。
今回は転ばぬ様に気をつけて。
◾️サウニング
広々3段サ室にiki twinsによる強烈な熱さ。
セルフロウリュも可能。下段でも十分に熱い!
水風呂も気持ち良く、浴場に多数の休憩椅子が。
そして浴場から出て正面には照明を落とし、
クーラーを効かせたトトノイルーム。
ナイスアイデア。
◾️オートロウリュ
前回タイミングが合わずだった毎時30分のオートロウリュ。iki twins同時にロウリュされるので良い熱さが放出。終わったと思い数分後。
また、オートロウリュ時の照明に変わり2回目!
うおーっ!なんか嬉しい&熱い!
ココは時間差2回システムなのか!?
そして水風呂〜トトノイルームにて休憩。
いい。ひじょーにいい!!
休憩処ではお酒を飲みながら楽しそうに過ごす人達が。やはりこういう光景は良い。
にしても、宣言解除と同時に仕事や友人関係との
飲み会がポツポツ増えて来てる。
年末年始に向かってまた宣言が出てサウナチャンスが脅かされる事になれば…。
なので、一つひとつのサウニングを大切にしなければと思いつつ、新しい施設との出逢いやまたの再訪が楽しみなのである。
[ 鳥取県 ]
タクシーで道を説明する時は「橋を越えて2つ目の信号を右で」と言う感じだが、『世界のYAZAWA』の場合、「目の前のオーシャンを右で」と流石のスケール。そんなエピソードを思い出しピットイン。
◾️施設
名の通り海岸沿いにありむっちゃデカい!
施設外にシャワーや足湯しながら海を観れたり。
なんと言ってもバリの様なエキゾチックな雰囲気で不思議な感覚。休憩スペースも充実し海が見える。
◾️浴場
今日は『海風呂』側。熱湯・ぬる湯・電気風呂などあるが露天スペースが圧巻!横長に水風呂・露天風呂・ジャクジー・休憩スペースもさることながら、日本海ビューが素晴らしい。
疑問が1つ。海岸にいる人から見えるのかな?
◾️サウニング
高温サウナ室の窓からオーシャンビュー!
ぼーっと景色だけ見て蒸されるのがいい。
クリアミストサウナの方も熱くて良い。
なんかミスト発生装置!?が剥き出しで動くと
身体が熱に包まる。説明書きを読もうとするも
眼鏡は曇り、取ると視力が悪く読めない…。
◾️休憩
サ室を出て右側のシャワーで汗をカットし水風呂。からの露天にある水風呂へ。コチラの方が深い。そしてオーシャンビュー休憩。
いい。ひじょーにいい!!
いやぁ〜良かったー。
もう一度「ギューンッ!(岩橋)」な感じで再訪したいのである。
[ 鳥取県 ]
電車の出発まで時間もあると言う事なので、
駅の横にある「みなとさかい交流館」へ。
朝も早いし誰もいない。エスカレーターも動いてない。ココの4Fにサウナがあるみたいでピットイン。
◾️浴場
円型で小さいが天井がむちゃくちゃ高くガラスで
光が差し込みむちゃくちゃ気持ち良い。
快晴なら最高だろう。
お湯につかりながら、境水道を行き交う船や
島根半島を横長の窓から一望出来る。
御宿 野乃と同じ景色かな。ぼーっと癒される。
◾️サウニング
地元の爺さんと若い方。会話中の爺さん方を尻目に黙々と蒸される。水風呂は小さく温度高めだがゆっくり入れる。
それよりも、なんかこの空間があまりにもいい。
ひじょーにいい!!
地元の方々の憩いの場になっているんだろう。
銭湯も数が知れているのだろう。
こんな場所にこんな施設があるなんて。
不意を突かれて嬉しいのである。
[ 鳥取県 ]
米子から境港へ移動し、水木しげる作品の様な
鼻息でピットイン。
ドーミーインの和風プレミアムで奈良には
一度宿泊したが地方では初めて。
床が畳で履物無しで行けるのが良い。
◾️ルームキー(カードタイプ)
部屋に荷物を置いて外出し戻る頃に部屋番号を
完全に忘れる。EV付近の部屋という事は覚えて
たのでなんとかセーフ。同じ階の他の宿泊者も
同様に部屋番号を忘れ彷徨う姿が…
◾️サウニング
夜に入ろうとするも部屋で少し仕事して飯を食って飲んでしまう。こりゃ朝イチだなという事で5時に起床して12Fの大浴場へ。
窓から見える海と山々に圧巻。
コレは素晴らしい!
サウナ室はカラカラしてるが十分。
水風呂も12〜13℃でキンキン。
◾️日の出
入口に日の出時刻が記載されていたので、
合わせる様に3セット目。
サウナ〜水風呂〜外気浴から、東の対岸の山々から荘厳な日の出が。いい。ひじょーにいい!!
朝からおめでたい気分。
3セットのサンライズである。
[ 鳥取県 ]
淀江ゆめ温泉から歩いて数分のコチラにピットイン。
南国感が溢れ梨の実!?が成っている。
さて、早速浴場へ。
◾️浴場
内湯側より露天風呂スペースが広くて圧巻!
ワイン樽型のサウナ室で面白い。
癒しの部屋!?見たいな名前で薄暗い休憩スペースあり。常に満席。
◾️サウニング
1セット目。良い室で曇る眼鏡により周りが見えない。すると爺さんから「入れませんよ。」と言われる。
8名しか入れなく、座れない場所には鉄壁なガードが。「私、出るのでココ座って下さい」と席を譲って頂き有難い配慮を。10分程入って水風呂〜外気浴。
とにかく抜けが最高!風の通りもいい。
ひじょーにいい!!
やはり秋になったのか10分以上日陰にいると肌寒い…。
◾️オートロウリュ
15分前くらいから爺さん達が「もうすぐやで!」とざわつき始める。10分前にINすると、後から入ってきた爺さん達が「あと5分くらい」。「あと3分や」といちいち報連相していてうるさい…。
ikiストーブにブッシャーッ!と勢い良くアロマ水が注がれ良い香りで大発汗。
ラピスパ。ナイスパ(ナイスなスパ)である。
[ 鳥取県 ]
出張で下り立つ地は米子。
まずはコチラにピットイン。
なかなか年季の入った靴箱とロッカー。
受付には地元の野菜や果物が販売されてて
良い雰囲気。それにしても高齢者が多いな。
平日の昼間だし、まーそうか。
◾️浴場
大浴場と水風呂、露天風呂とコンパクト
◾️サウニング
奥側のみ2段の1段。温度計が100℃とTV画面の
バイキング坂上氏の声で大発汗。
◾️水風呂
大山山嶺の天然水の様で気持ちいい〜…
外で水汲みしている方が多々。
爺さんが潜っていたがOKなのか不明。
潜ってみたいなぁ〜。
◾️外気浴
ベンチと板張りの寝転べるスペースが。
周りには自然豊かな木々と快晴の青空。
ぼけぇ〜っと出来ていい。ひじょーにいい!!
さて、足早に次へ向かうのである。
[ 大阪府 ]
『謎解きリレー』 最終日。現在、1勝1敗1不戦敗。最後は有終の美を飾りたくピットイン。
◾️受付
そういえば3000サ活ステッカーが出来てたなと
思いながら入館すると10月24日にSSKさんイベント告知が目に飛び込んできた!延期が続きいつになるのか気になっていたがようやくで楽しみ。
そして、EV前に立ちはだかる近大生。よし。
最終決戦だー!
◾️まずはサウニング
先日の黒ナイロンタオル回収BOX問題(個人的)が解消されていた!流石、イゴキの早さがピカイチ☆
早速、魔術師Rのブロワー。なんか久しぶり。
ジンジャーアロマ水をロウリュ。ブロワーでじっくりと熱を攪拌する事3回。その後、室内の熱も掻き回して個人ブロワー。今までB地区損壊寸前だったが、最近の凶暴熱波のお陰なのか耐火構造に進化。
「気持ちよかったですよ!」とお声がけすると満面の笑みが。
その後、SMS〜寝サウナ〜SMS〜寝サウナでゆっくり。弱冷水風呂がイベント湯『ビールの湯』に。
※ 温度は変わりません
◾️謎解きリレー
4F なごみ亭に移動し問題用紙を読み込む。
ヒントを貰いながら無事にクリア!
割引券&お風呂に入れると良い香りのするモノを
頂けていい。ひじょーにいい!!
袋も良い感じのデザインだなぁ〜。
なかなか面白い企画だったので、また近大生との
コラボ企画が楽しみである。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。