2020.01.23 登録
[ 大阪府 ]
『謎解きリレー』3日目は辞退し、アメマでは無くアムザにピットイン。
30周年記念おめでとうございます!という事で
毎日熱波師イベント&お得なコトが盛りだくさん。本日の熱波師はマッスーこと増本さん。
「マッスーの熱波はマジでパナいっすよ!」と
ざわつく周囲に勧められてたので楽しみだ。
なんでも、元湯らっくす・現在ヘッド&スパ所沢の熱波師。
◾️サウニング
フィンランドサウナのセルフロウリュマナー書きを皆さんがしっかりと守り、誰も会話せず静か。
入口側に座り窓からの景色を見るとフィンランドでは無いが、明るい日差しとヴィヒタ越しアーバンが良い。また、沈黙の中、時折唸るストーブがゆっくりと熱を増幅させる。
◾️13:30回
33名枠に人数が達し無く全員抽選無し!嬉しい。
さて定刻。3段目に着座。マッスー登場。
タオル捌き〜熱伝導が美しく心地良い。
大発汗で無事に完走。
◾️休憩
土曜・日曜はアクリとハイボールが30円なので
退館まで合計5杯を消費。13:30回の終了後に休憩してると、隣の席に飯田さんと増本さんが!
熱波師同志の交流を真横で見れて有難い。
◾️15:30回
この回も抽選条件人数に達せず抽選無し!一人拍手を。13:30回に比べて仕掛けが多そうと定刻3段目に着座。
序盤から好調な口調子でタオル捌き。
打倒関西サウナーの気概でマッスー益々とギアが上がる!
するとikiに放り投げたキューゲルが当たると同時に「井上ゴリラ」に変身!
逆に檻に入れられた様に、攻撃的なゴリラ熱波を
バッツんバッツん!熱いなぁーーっ!!
続いてまたもキューゲルで「辻軍曹」に変身!
全員足を床に着けずに上げろと正に軍隊。
髪型チェックで、伸ばしすぎだっ!揃ってないっ!と指導&連帯責任熱波!
華麗ながら憑依型熱波など、大発汗!!!
からの完走し水風呂〜プールでぷかり…。
いい…。ひじょーにいい!!!
お汁(汁ベスタ)さん、みーちんさんとも偶然で
嬉しいなぁ〜。
マッスー事、増本さんの熱波が、益々楽しみ増すのである。
[ 大阪府 ]
『まんきつ先生×井上勝正 トークイベント』に
ピットイン。
◾️パネッパ
5分の水通しから最上段で挑むも、手が痺れる熱さ。バケツ2つあるじゃないか…。「全員残って欲しいから熱かったら下段に移動だ!」との言葉通り、途中から下段へ。108回煩悩熱波で締めて無事に完走…。頭真っ白で過去最高のアマミが。
◾️トークショー
鍋を突きながら堪能!プロレストークやトトノウとは?呼吸方、まんきつ先生のお婆さんのお話しなど面白い。元山さんの司会も良い。質問コーナーでは鋭い!?質問も笑
◾️偶然&再会&出会い
色々な皆様と偶然&再会&出会いがありいい。
ひじょーにいい!!!
皆さんありがとうございます&イベントを開催
してくれた、なにけんに感謝です。
今宵は、素敵な時間を満喫できたのである。
[ 大阪府 ]
『謎解きリレー』 3日目。では無くお休み期間。
仕事も早く終え、平日ルーティンの新宮温泉に
行こうとするも、身体が勝手に布施へ向かう。
何かに取り憑かれたのか!?「怖いなぁ〜…怖いなぁ〜…。」と制御不能になりピットイン。
平日の夕方〜夜は空いていて快適。
ちゃちゃと身体を清めSMSへキュイーンッ!!
おお。貸切じゃ無いか。セルフロウリュを堪能し、
今日はビート版でセルフアウフグース&室内に熱を
攪拌。隠しカメラが有ったら「ヤバいぞコイツ…」
見たいに動きまくり、山の様に悠然と居座る。
良い湿度と温度。水風呂も12℃台でキンキン!
からの弱水風呂〜外気浴。2セット目も1人。
いい。ひじょーにいい!!
水風呂〜弱水風呂で朦朧としてると視界には、
爽やかスマイルのなおきさんが。
嬉しいなぁ。8月は偶然トピア合いまくっていたが
9月はNO偶然…。ご一緒にSMSを15分。
お話しした後は、各々でサウニング。
100℃で締めて、4F なごみ亭へ。
仕事明け
サウナ水風呂
外気浴
ボトル温存
なごみ亭也
帰りの受付は太田さんで、今までも接客して頂いてのだが、今日は色々とお話しさせて頂き感謝です。
さて、明日は『謎解き』では無くマジのガチで
『体当たり』なのである。
[ 大阪府 ]
『謎解きリレー』 2日目。昨日、まずサウニングをさせ、お酒付きの飲食へと誘導する巧妙な“術”にまんまとハマり1問しか解けなかった…。くそー。
こうなったら全面抗争だっ!ジジイの名にかけて!という気概でピットイン。
◾️受付
今日もお久しぶりの元山さん&音田さん。
きゃっきゃきゃっきゃ話してEVへ。
◾️まずはサウニング
SMSのシークレットボタンが故障中だが、団扇で
セルフアウフグース、室内の熱を自由自在に攪拌しコントロールするのも一興。
90℃〜100℃はもちろん、寝サウナいいわぁ〜。
ぼけぇ〜と目を閉じるだけ。
岩盤浴な感じで背中から重要臓器を温めてくれ、
知らずのうちに大発汗。
休憩も勿論だが、最近は途中や仕上げの「延寿湯」にハマっている。東大阪にある創業100年の歴史を持つ漢方薬のメーカーから生まれた温泉をベースに湯~トピア独自のアレンジをプラスしとあって気持ちよくリラックス。
◾️4F なごみ亭
さっぱりし、腹が減っては戦は出来ぬと。
今日は歌謡ショーもあり昨日とは打って変わっての大盛況で空席なし…。ゲームコーナーで飯を食うかと移動するとアウさんと久々の再会!おお…。
嬉しい。競馬前の血走った眼を見つつ募る話を。
すると、サウじさんとも再会!嬉しい。
午前中からINし『謎解きリレー』をされてた様だが、かなり過酷な状況故に爆睡されてたとの事。
やはり、体力をも消耗させる戦巧者の相手は侮れない。
競馬中継〜阪神戦を見ながら、さて帰ろうか。
アウ「ミーさん…。謎解き…。しないんですか?」
ミー「あっ…ああ!!帰りにやろうと考えてたんでね!」
◾️ 『謎解きリレー』
4F・6F・7Fに貼られた質問ポスターを解いて行く。こう言う時って、有料アプリだが「大辞林」があると便利。
という事で、4F 松の間に回答用紙を持っていく。
結果発表ぉーーーー!!!!!
全問正解!うおーー!嬉しい。
いい…。ひじょーにいい!!!
勝利し帰路へ向かうとパトカーが沢山。
近くのコンビニ前でオッちゃんが爆発していた…。
公務執行妨害寸前の行動。アカンて…。
なには共あれ良い休日になったのである。
[ 大阪府 ]
本日10月2日は「豆腐の日」であり「スンドゥブの日」の様だ。そして、2週連続で近畿大学とのコラボ企画もあるとの事でピットイン。
なんかお久しぶりな感じ。
ホーム設定を、湯ートピアにレンタル移籍から完全移籍したにも関わらず先月は1回しか行っていない…。ま、気にしない。回数では無く施設への愛だろ?そう、愛だ!という事にしておこう。
◾️道中
放出から「JRおおさか東線」に乗り河内永和で下車。すると、黒縁メガネをかけた魔術師Rが!?
しかし、近鉄の方に向かって行ったので別人。
なんか尾身会長にも似てたなぁ。
◾️入館
お久しぶりの土屋さん井上さん。お話もそこそこに念願の赤サウナハットを購入!月刊サウナも。
◾️『謎解きリレー』
受付近くに交通量調査?という感じで学生が企画進行中。話を聞いてルールを理解しまずは1問目。
コレは簡単だろう。むふー。
しかし、コレからが本番。挑戦状だ!
やってやろうじゃないかっ!ジジイの名にかけて!
◾️まずはサウニング
12時〜14時頃は比較的空いてる気がする。
しかもソロサウナー中心でペアも居るが会話にも気遣いが見受けられて良い!
ナイロンタオルが黒色に!遠くから見るとセンチュリオンや延羽の個人用サウナマットに似てるなぁ。
回収BOXは「青タオル用」の表記のまま。変な人が「青と書いてるので、黒タオルの回収場所が分かりません!」な投稿がない事を切に願う(大袈裟)。
SMS〜90℃〜寝サウナ〜90℃〜SMS〜100℃と、水風呂も13度台、内気浴ミストも外気浴も涼しい風で気持ち良すぎる。インフィニティチェアの臭いも取れた!?
◾️4F なごみ亭
待ち焦がれていたお酒&スンドゥブチゲ鍋を!
生き別れていたボトルと再会し撫でる。
ボトル直にキープ延長期間が記載されてナイスホスピタリティ。それにしても美味しいぃぃ〜。
特に大好物の豆腐。永久機関を試みるもラーメン〜うどんでお腹いっぱい…。
しかし、気持ちいいサウニング直後に阪神戦を観ながら、ゆっくりでき胸いっぱいで、いい…。
ひじょーにいい!!!
1施設に長時間滞在はしないタイプなのだが、ゆっくり滞在出来るのも、なにけんだからこそ。
さて、帰宅しよう。
えっ!?『謎解きリレー』はどうなったか?
また明日である。
[ 大阪府 ]
今月は、各施設がイベント満載で何処に行こうかと嬉しい悩み。今日はほうじ茶ロウリュとの事でピットイン。
ロウリュサービス時、「ロッカーキー紛失は3千円です」等、注意喚起が多い。露天スペースに工事中のスペースが。何か出来るぞ。
だぶだぶに汗を流した後は、ようやくお酒付きでサ飯を。皆さん、楽しそうにお酒を嗜んでいる。
少しだけ、街が明るくなった様である。
[ 大阪府 ]
新刊や新譜、LIVEに旅行と数ヶ月前から予約し、
ウズウズとワクワク待つのも一興。
似た様に、待ち焦がれていた高温サウナのリニューアル工事が完了との事で、黄色くギラつきイカしたシャトーへピットイン。
当初9月中が工事期間と聞いてたが、9月27日からリニューアルオープンしてた見たい…。
キィィィーーーッ!!
割引クーポン期限が今日までとグットタイミング!なので今日は100分コースで堪能。
ちゃっちゃとロッカーに荷物をぶん投げ浴場へ。相変わらずカッチカッチに硬いナイロンタオル。コレはこれでいい。ジャグジー〜大浴場で温もってからサ室にキュイーンッ!
◾️高温サウナ
ココは何処だ?京橋だよな?グランだよなぁ?
before afterがすっごい!座面は同じ配置だが新調された木材が綺麗で良いニホヒ。
一段目と床には以前の赤マットが。嬉しい。
ルール変更もあり、サウナパンツ+新たにビート板で入ること。正面左側のオリンピアは残っているものの、右側には浴場にあった女神像が見守っている!
そして…。右側の座面横幅が短くなったが、
ikiストーブに変わってるじゃないかー!
年季の入った「THE 感」が完全に無くなり一抹の寂しさも有るが、ブームに寄りすぎたり気を衒う事も無く、基本に忠実でひじょーにい…。まだ早い。
◾️サウニング
まずはリニューアルした高温で蒸され、セラストームでゆっくり。暖かい感じだが気づけば汗がドバドバ!そしてロウリュサービスへ。
担当はfjiさん。お話しを聞くと個人仰ぎは明日10/1からとロウリュのみ。ハッカのアロマ水。
ライトアップされた巨大ikiにアロマ水が注がれる。
大きなエンジンの様な鳴りと、ライトアップした光に蒸気と水蒸気の粒子がキラキラ見える。
2ターンで良い熱さ!からの水風呂〜椅子で休憩。いい。ひじょーにいい!!
そう言えば、スパ・トリニテの露天風呂からチラ見
出来るココのネオンが『グラン ャトー』となっており『シ』が消灯していたなぁ。
色んな施設がハード面の改良を進めている。
年季の入ったサ室の味も好きだが新調のサ室もやはり気持ちいい。
そう言えば、物心をついた時にはその名とテーマソングを聴き、某漫才風に言えば「子守唄」の様に大阪人DNAに刷り込まれておりココはレペゼン大阪として誇りなのだ。
最近、「葬送のフリーレン」にどハマりなのだが、30〜40年後。クセ爺サウナーへ成長した時にはリニューアルされたサ室も年季が入っているだろう。その時でも、女神像はフリーレンの様に姿は変わらないのである。
[ 大阪府 ]
今月末で閉店する『くつろぎの郷』へピットイン。
『くらいすぎのロー』
「痛い痛い!勘弁してくれー!ふくらはぎがジンジンして…。ほんと、ごめんなさい…。つってね」
『やさぐれのジョー』
「ボクシングなんか嫌いだ…。と言うか子どもの頃からの夢はプロ野球選手だったんだ…。つってね」
『やらしすぎるショー』
「えーっ…。マジで。ダメでしょう(笑)アレがココにスコシズチ迫って…。つってね」
平日なのでアサイチには流石に行けず、仕事アケイチにシュプンッ!
とにかく地元の方々でわいわいと多い。
しかし浴場では会話もほとんどせずに静か。
にしても、老若男女でごった返している。
良い雰囲気だなぁ〜。
◾️お風呂
『匠楽名泉の湯』と大阪平野が出来た200万年前、
生駒山地と六甲山地から降り注いだ雨水がゆっくりと時を掛け地層中に含むミネラル成分を溶かし込んだ湧出天然温泉。
露天岩風呂・死海風呂・地下1,050mからのお湯が湧き出る間欠泉の天山/楽山・足湯・壺湯・室内岩風呂・爽身・水風呂・石の寝湯。
ぬるぬるして癒される。
◾️Webサイト
英語・中国語の切り替え表示がある。2020年初頭までは常連以外にインバウンドにも人気があったのだろう。飯どころにも「寿司」をアピール。
◾️アナウンス&巡回
マスク着用や黙浴のアナウンスが何回か流れる。
このアナウンスもあと何回。
巡回するスタッフが多い。素晴らしいがマークされてる感じもあり。
◾️サウニング
「塩サウナ」と、壁一面に水晶を埋め込んだ「宝石サウナ」。塩サウナも温度が高く、宝石サウナはゆっくり産される。出入口付近はドアの開閉で外気に当たり体感が下がるので注意を。
水風呂は常に満員だったのでタイミングを見計らう。休憩する寝ぞべりスペースや椅子、ベンチも満員なので岩に座って休憩。まだ空も明るく注ぐ風がいい。ひじょーにいい!!
1つの施設が閉店になる。ココは私で言うと(スパ銭)ユーバス高井田や、極楽湯 東大阪の感じがする。
それは施設のスペックでは無く、地域の方にとって憩いの場なんだと。
イキタイ住人の皆さんからこう言った情報を得なければ「へぇ〜。そうなんや。」くらいな感じだろうし、逆に自身の愛する施設がそうなった場合に発信しなければ「へぇ〜。」で終わるんだろうなと。
無くなってしまう施設も多いがその記憶は、体験した人それぞれが未来へ紡いで行く。
そして今日が私にとってハツイチでありラスイチなのである。
[ 大阪府 ]
3匹の小豚では無く、NOBUTA GROUPが運営する3施設の延羽。鶴橋店は利用するが本店は完全にノーマークだった。6月末からプロデューサーKさんによって鶴橋店が進化。本店もひじょーに気になりピットイン。
◾️お風呂
内風呂は洗い場・浴槽・座り湯、里山をイメージした露天風呂ゾーンには、個性あふれるお風呂と水風呂、2つのサウナを配置。
源泉掛け流し・厳選季節風呂・厳選岩風呂・信楽焼きつぼ湯・寝湯・高濃度ナノ炭酸泉・熱湯・ぬる湯のラインナップで露天風呂に集約されている感じ。
◾️水風呂
地下水で温度16〜17℃と記載だが15℃くらいの体感。
◾️サウナ(熱風蒸屋)
LED照明の演出も良く入口側に巨大iki・奥の方にもロッキーと2基の布陣。ikiにはストーンがパンッパンに山積み。サ室は縦長L型2段雛壇形式で鶴橋店より広く感じる。
もちろんアウフグースサービス有り。
山なりの隆起しパンパンになった僕のストー…。
言わせねぇーよっ!
◾️サウナ(熱の室)
高温でセルフロウリュ可能。ロウリュは1回につき3杯までで、その後15分経過までは待つとの表示と15分計が有り。「ならけん」と一緒だがルールは守られているのかな。
◾️サウニング
10時頃施設にシュプンッ。ロッカーに荷物を隠し、身体をキュキュキュのキュー。
湯巡り後「熱風蒸屋」に10:30回のロウリュサービス5分前キュイーンッ!鶴橋と違い5名。
外でスタッフが呼び込みするが10名。むっちゃ空いてる。今日は『双竜』というロウリュで、マスカットアロマ水をiki&ロッキーに注ぐ。そして、両サイドから熱を攪拌しサ室が熱々になった所で個人仰ぎ×2ターン。熱くて気持ちいい!横に広いせいか鶴橋よりもマイルド。無事に完走。
続いて「熱の室」。TVもBGMも無く静か。少々明るいが気にせず。2セット行い途中お声がけしてセルフロウリュを。ラドルは左側が蓋されてるが側面に穴がありポタポタと落ちる水がストーンにジュ〜…。鳴りも良い。このラドルだと掛けすぎにならなさそう。
ロウリュサービス11:30回の『双竜』へ。
横のおじさんが常に熱くて辛そう。
何かの試練か罰ゲームなのか
おじ「熱い…。しんどい…。辛い…。出たい…。」
ミー「…。で・て・い・け(心の声)」
おじさんも出ていかず共に完走。
◾️休憩
とにかく露天スペースが広く椅子・ベンチなど多数。何よりも原生林が多く自然を感じる。雲ひとつ無い青空と風。なんかこんなザ・外気浴は久々。トンボをぼぉ〜っと眺めながらいい…。
ひじょーにいい!!
また、延羽で羽を休めにイキタイのである。
男
[ 兵庫県 ]
暑さ寒さも彼岸までと言うが、今日も暑い。
それもそのはず。あの熱波師が来ているからだろう。前回の湯ートピアでは、初の途中離脱をしてしまい…。という事でリベンジピットイン。
2年前にオープンしたとあって綺麗でデカイ!
受付をちゃっちゃと済ませロッカーに荷物を投げ込み浴場へキュイーン!
◾️予想
午前中のLKさんは尼崎。ヤバさんはイベント参加予告。コレは臭うぞ!と、見事に的中。LKさんとは15:30頃。ヤバさんとは17:00過ぎ浴場で合流。
◾️浴場
四季折々の湯質に変化する美健の湯(春夏秋冬の湯)、高温風呂、高濃度炭酸泉、スーパージェットバス、露天スペースにも美健の湯、壺湯、寝湯と多彩。
◾️高温サウナ
オートロウリュもあり、偶数時間にはゲリラロウリュがあるとの噂。だが、館内に時間帯ボード表示あり。温度が88℃位なのにむっちゃ熱い!何故だ?
◾️ととのい部屋
露天スペースに漆黒の部屋にフルフラットの椅子1つと業務用扇風機が。間接照明の薄灯と仄かに匂う吊るされたヴィヒタが良い。
◾️岩盤浴
薬方石を使用しており朧月夜(ミスト岩盤浴)、撫子(岩盤ヨガ)、75℃の篝火、90℃の汗蒸幕、8℃の冷泉(冷却浴)の5種。休憩スペースは大量の漫画とリクライナーでダラダラできる。
◾️休憩
内風呂にベンチ2席・イス: 3席、外気浴はベンチ2席・デッキチェア10席
◾️パネッパ
16:00回に岩盤浴「篝火」にて。井上さんと宮川はなこさん西口さんと豪華メンバー。セッティングから口上〜ロウリュ〜108熱波終了まで25分…。
12ℓのアロマ水をロウリュしまくりで大発汗!
下段で無事完走。
続く18:00回。水通しは5分。5分前に3段目着座。
定刻3分前に館内放送が。「サウナそのもの、井上勝正です」といきなりでビックリ(笑)。
16:00回と同じく12ℓのアロマ水を徐々にかけて行く。ストーンの鳴りがパナい!
むちゃくちゃ熱いッ!そして365日熱波!
明日へ旅立って行く同志。隣・後ろの同志と共に手拍子しながら完走。
水風呂までふらふら。もう、何も考えれねぇ〜…
ただただ思考停止になるが風が気持ちいい…。
ひじょーにいい!!!
中秋の名月は明日だがまあるく明るいなと。
月の表明の様にアマミが凄いのである。
[ 奈良県 ]
「なにけん」では無く、奈良県にあり全国にその名を轟かす健康ランド「ならけん」にピットイン。
グランシャトーと同様に、子どもの頃からTV CMで幾度と無く目や耳にしており気になっていた反面、古い施設なんだろうなぁ〜と侮っていたが…。
とにかくデカく外観も内観も綺麗だ。ささっと
ロッカーに荷物をぶち込み浴場へキュイーンッ!
◾️浴場
地下800mより湧き出るナトリウム-塩化物泉は、
「大和温泉」の名称があり、全てナノ水。
天然温泉、ナノ・高濃度人工炭酸風呂、薬仁湯、檜風呂など10種類ありナノ水風呂も16℃・25℃と隣り合わせにあってニクいっ!
そしてサウナも多数ありメインの高温サウナ以外は別途330円。浴場内有料エリアにあるセンサーにキーをかざす必要あり。タオル類が沢山置いてあり贅沢。
◾️高温サウナ
90℃の遠赤外線。湿度低めだが十分に汗が出る。注意書きの「がまんはするな」が良い!
◾️ロウリュサウナ
80℃で湿度も十分。大きなikiストーブ似でセルフロウリュ可能。ロウリュウ水は老舗嘉兵衛本舗の番茶を使用だがストーンの鳴りが悪く香りも僅か。業務用団扇があるので熱を攪拌!持ち手がアチアチ!注意書きにロウリュ3回までと、その後15分待てと15分計あり。店員さんが入って来てロウリュサービスかな!?と思ったが何も起きず…。しかしTV画面にはフィンランドの映像で居心地が良い!
◾️アクアストリーム
ミストサウナでタイル張りの椅子が暖かくて
むっちゃ気持ちいい…。霧で視界が覆われるが良く見ると無数の粒子が宙を遊泳してる感じでトリップしてしまう。ほげぇ〜…
◾️クールサウナ
5〜10℃の中でゆっくりクールダウン。この温度設定良いかも。
◾️空風呂
「日本初」と記載されたサウナで洞窟の雰囲気に、座布団みたいなのが4つ。一応マットを敷いて座る。奈良県宇陀市産のよもぎが蒸され香りぷんぷん。55℃で中々汗が出ずに退出。
◾️クリスタルサウナ
こちらも「日本初」の何が日本初か忘れた…。水色のタイルの壁と磨りガラス越しに照明があり明るく綺麗。ガラスの向こうにヒーターが隠されてる。60℃と体感は全く熱さを感じないが徐々に玉汗が溢れ出てくる。面白い!
◾️岩塩房
入らず…
◾️休憩
浴場にも露天スペースにも椅子がある。特に檜風呂スペースに、揺り籠式インフィニティチェア。目の間には木々の見える露天スペース、大きな窓から風が吹き込み気持ち良く嗚呼…。いい…。
ひじょーにいい!!!
ならけん。流石、老舗の力と「健康ランド」や「健康」が名のつく施設にハズレ無しなのである。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。