[ 千葉県 ]
今日はいつものサウナへ。昨夜は色々あって殆ど寝てないので、おかげで瞑想サウナが大変心地良かったけど、体調を考慮していつもより1セット少ない3セットでフィニッシュ。
男
[ 東京都 ]
今夜はレンブラントにお泊まり。深夜に3セット。高温サウナの方は温度が上がらずロウリュ中止……って買いてあったけど、普通に暑かったしオートロウリュは動いてた。
男
[ 東京都 ]
2024年のドーミーイン初めは神田から。東京と千葉の両方に用事がある時は神田か小伝馬町の二択かな。深夜に3セット、朝ウナを1セット。温泉はないけどちゃんと露天風呂なのが良い。
男
[ 福島県 ]
2024年のサウナ始めは実家への帰省中にF-tuuliで。昨年5月に初めて来た時は床とベンチが激熱だったけれど、いつの間にやらサウナハットが敷かれて過ごしやすくなってた。ゆったり4セット回して新年初ととのい。
男
[ 東京都 ]
年末はRTAinJapan会場へのアクセスが良いドーミーイン池袋へお泊まり。
例によって深夜に大浴場へ。時間の割にかなり賑わっていたけれど殆ど外国人観光客で、サウナに入る人は殆どおらずガラガラだった。
[ 東京都 ]
初のCルーム。100℃なのでロウリュ無しでもかなり熱い。水風呂が10-11℃ととんでもなく冷えていたのは冬だからか?
ゆったり4セットやってバッチリととのった。でもやっぱり90℃が私にはちょうど良いかな。
共用
[ 東京都 ]
10月ぶりのかるまるお泊まり。運悪くイベント日に当たってしまって、18時過ぎに行ったら凄まじく混んでた。でも大半はアウフグースの抽選待ちしてたんで、思いのほか待たずに3セット完遂した
[ 静岡県 ]
West Coast Brewingのホテル「The Villa & Barrel Lounge」にお泊まり!宿泊者はここの入浴券を貰えるので、ビールコンディションを整えるべく夕方に突撃。
結構混んでた。各段8人は座れるはずだが、マットの真ん中とかに足を広げて座る客がいるせいで、空いているタイミングでも最上段に座れなかったりして若干イライラ。でも水質の良い水風呂のおかげで大変よくととのった。
男
[ 愛知県 ]
オープンしたばかりのドーミーイン豊橋に早速お泊まりした。ホテルのすぐ前に路面電車の駅があって、これに乗れば豊橋駅との行き来はあっという間。
部屋はダブルルーム。デスクとテレビ台が別になっている珍しいレイアウト。
大浴場は一階。サウナは100℃。理由はわからないけど室温よりぬるく感じた。ロウリュは無し、池袋のを少し狭くしたような作りで、薄暗く居心地が良い。水風呂は15℃、大浴場が大きくない割に水風呂は広い。外湯は半露天風呂で休憩椅子が3客、扇風機も回っていて風の通りが良い。
最近のドーミーインのスタンダード通りという感じ。良いサウナでした。
男
[ 愛知県 ]
夕食を美味しく食べるべく、駅前のサウナオーギに立ち寄ってコンディション作り。初めてだけど懐かしいレトロなサウナ。カバーがついた紐付きロッカーキーが可愛い。NHKに合わされたテレビから流れるさだまさしの歌声が沁みる。
老朽化のため年明けにクローズするらしい。こんな一等地のサウナが無くなったら、この辺りの住民は一体どこでととのうのだろう……などとしんみりしながら3セット。良いサウナでした。
男
[ 愛知県 ]
新しくオープンしたドーミーインに泊まるべく豊橋へ。となれば当然、サウナピアへと足を伸ばす。
同じく昭和ストロングサウナのレインボー本八幡か船橋グランドサウナをホームとしているからか、初見なのに物凄く落ち着く。背もたれにもタオルがかけてあるので、熱さを気にせず寄りかかれるのが良い。サウナは激熱、水風呂は適温、広い外気浴スペースには座り心地の良いデッキチェアが揃ってて、シンプルに素晴らしいサウナ。
男
[ 東京都 ]
午前中の新幹線に乗るべく東京に前泊。個室には初めて泊まるけど、寝具はふかふかだし、大きめのデスクもあるしでなかなか快適。不満点は枕元で充電できないことくらい。いつでもサウナに入れて深夜までレストランが空いてて朝食券も付く。これで6500円は格安だ。ちょくちょく利用させて貰おう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。