絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.12.15

55回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事から早めに解放される日だったのでホームサウナへ。更に今夜は新小岩の方のレインボーに宿泊予定。

特製もつ鍋

続きを読む
25

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.12.10

15回目の訪問

深夜と朝に3セットずつ。レイトチェックアウトのおかげで大分のんびり出来た。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
24

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.12.09

35回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

深夜に3セット決めてビール飲んでカプセルで爆睡。やはりここの寝具はよく眠れる。清掃前に1、清掃後に3セットをキメてチェックアウト。

続きを読む
20
HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

金曜午後が休みの時は、ハレタビ→スカイスパ泊がお決まりのコース。
サウナ上がりには当然ビール。サ旅ビールが無くなって、アメリカンペールエールに変わっていた。苦味を前面に押し出したスタンダードながら最近見ないビアスタイルで、私の大好物の一つ。流石横浜ビール。
今年もあちこち行ったけど、結局はココが一番だった。来年もお世話になります!

景徳鎮

豚レバーの辛子香り炒め

ビールによく合う!けど、景徳鎮に来たからにはもっと辛くて良いな。

続きを読む
27

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.12.03

54回目の訪問

サウナ飯

レインボー本八幡のもつ鍋が帰ってきた!今来月は通いますとも。いつものように4セット決めてからもつ鍋&生ビール大。最高の夏。

特製もつ鍋

底が深い器になって吹きこぼれにくくなってた。

続きを読む
20

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.26

8回目の訪問

いつものEルーム120分コース、アロマはいつもの3番、いつものようにテレビで「のちほどサウナで」を見つつ、いつものようにゆったり5セット。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
17

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.26

20回目の訪問

サウナ飯

ツブコン2023に合わせてドーミーイン後楽園に宿泊。東京ドームシティでイベントがあると値段が上がりがちなのだけれど、スタンプを貯めて貰った招待券を使ったのでタダ。しかもクイーンルーム。しかも朝食付き。
例によって深夜に大浴場へ行ってサウナを3セット。広い上に空いててストレスフリー。

朝食

期間限定のはらこ飯が美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
21

ボナとからジールを2セットずつ計4セット。寝不足の不調から少し持ち直した。

ナポリタン

良くも悪くも普通のナポリタン。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
26

夕方に4セット。飲み会から帰ってきて酔いが覚めた深夜に3セット。

Nick & Noojoo 新橋本店

シュラスコ

写真撮るの忘れた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃,5.8℃
32

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.23

53回目の訪問

サウナ飯

午前中に4セット。祝日だからかそこそこ盛況で、高温サウナは120℃超えてた。

辛まぜ麺

続きを読む
29
レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

リニューアルしたと聞いたので初訪問。ドーミーイン川崎からは徒歩で10分弱。
薄暗くてテレビの音量控えめ。30分間隔でオートロウリュがあって安定した湿度。あんまり広くないのが難点だけど、かなり過ごしやすいサウナ。水風呂も冷えてるし外気浴も出来る。
またドーミーイン川崎に泊まった時に来よう。

すべてが台無し焼きそば

二郎インスパイア系焼きそば。

続きを読む
28

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.19

14回目の訪問

深夜に3セット。いつの間にやら休憩椅子が「Rentola」で慣れ親しんだデッキチェアセットに変わってた。快適だったけどこの季節に深夜の外気浴は流石に寒いな。

続きを読む
24

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.18

34回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

スカイスパにお泊まりして深夜に3セット。やっぱりここのカプセルはよく眠れる。

ビールセット

ヤンニョン豆腐と半熟煮玉子。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
27
HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

午後休取って16時からハレタビ。今回のスタータードリンクはクラフトコーラで。花椒を浮かせるアレンジが中華街っぽくて良い。
金曜のこの時間は空いてて快適なのだけれど、今日は特に空いてたような。人の出入りの少なさも手伝って、30分間隔のアウフグースの後は20分くらい激熱。4セット回して完璧にととのった。サウナの後は勿論「サ旅ビール」で最高の夏!

景徳鎮

牛肉の薄切り山椒辛子煮(水煮牛肉)

一緒に頼んだ四川麻婆豆腐が甘く感じるくらい辛い。でも肉がホロッホロにとろけて激ウマ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
31

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.14

4回目の訪問

チェックアウトまで部屋サウナ。ほうじ茶ロウリュできるの最高。狭い分香りがよりはっきり感じられる。フロントに言えば水風呂用の氷が貰えるらしいけど、季節が季節なので普通にキンキンでした。

続きを読む
48

朝は男女大浴場が入れ替わる。昨日の真っ暗闇とは対照的な、真っ白なサウナへ。セルフキューゲルロウリュはなかなか良かったけれど、壁面が熱くて背中を付けられないので、ちょっと落ち着かなかったかな。2セット回して温泉入って朝食へ。

朝食

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
46

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.13

2回目の訪問

23時から再びサウナへ。私含めて2-3人しかいなかった。人の出入りが少ないからか日中入ったときより熱め。
満点の星空を眺めながらのととのいは都心では絶対に味わえない贅沢。しかも、人生で初めて流れ星を見た。後から調べたところ、おうし座流星群だったらしい。この時期この日にここを訪れて大正解だった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
28

博多を特急で一旦離れ、今回の旅のメインディッシュたる御船山楽園ホテルへ!サ道で観たサウナ付洋室にソロ泊。というか予約できたのここしか無かった。
アーリーチェックインして予め部屋のシャワーで体を清めておき、15時の大浴場オープンとともにサウナに入って、一番サウナ&ロウリュ&水風呂&外気浴を頂いた。雲一つ無い快晴と冬の到来により、考えうる最高のサウナ体験でした。
一旦御船山楽園を散策したあと、冷えた体を部屋サウナで温めて、夕食に向けてビールコンディションを整えた。

楽園鍋

料理長おまかせ会席プレミアム。「楽園鍋」に入ってた自然薯のつみれがヤバうま。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
31

福岡旅3泊目はドーミーイン博多祇園から博多キャナルシティの方に移動。すぐ前が地下鉄駅なのが便利。
例によって大浴場は深夜に。博多祇園の方と同じく2階にあって露天風呂はなく、換気の良い岩風呂(テレビ付)がある。休憩椅子はこの岩風呂の脇にあって、4脚と多め。
サウナはドーミーイン系列では標準的なサイズのカラカラサウナ。水風呂の水温もドーミーインスタンダードの15℃前後。ほぼ貸切で快適だった。

朝食

朝からモツ鍋!博多祇園との差別化で、ローストビーフやキッシュ、コロッケな洋食メニューが充実している。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
30

福岡旅3日目は大本命・天拝の郷へ。西鉄二日市駅まで電車で来て、あとはタクシーでショートカット。
来た時は小雨が降ってたけど、サウナに入って外気浴する頃にはやんでた。サウナの神に愛されてる。「鎮守の郷」も「天満宮」も薄暗くて居心地最高。特に天満宮の方はセルフロウリュで高湿に保たれ体感温度高め、テレビ無しでBGMの雅楽がうっすら流れてて良い感じ。交互に2セットずつ入ってバッチリととのった。
サ飯は自然食ビュッフェ。豪華すぎて取りすぎた。夕食食えるかなあ。

自然食ビュッフェ

品数多すぎて笑った。松茸ご飯にパスタに焼きそばにカレー、そしてデザートのケーキとプリン!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
27