絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

KURODARUMA

2023.10.29

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

一言でいうと地域に密着した銭湯サウナ。館内は脱衣所からサ室にいたるまで緩やかにJAZZが流れていてとても心地がよい気分になれる。また、外気浴スペースではスピーカーから流れる鳥と虫の音が聞けるので、よりととのいやすい環境が整えられている。都内のサウナのように混み合っているわけでなく適度に空いているのも素晴らしい。サ室自体はそこまで熱くないけれども水風呂はキンキンに冷えており、表示温度以上に体感温度が低く感じた。全体的に小ぢんまりしていながらも無駄のない施設。唯一の難点は外気浴スペースに行くまでに一旦脱衣所を通らないといけないという動線くらいかもしれない。

続きを読む
19

KURODARUMA

2023.10.23

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

さすが聖地だけあって平日も休日も関係なく常に混雑していた。フィンランド式サウナと薬草サウナの2種類があり、フィンランド式サウナはそこまで体感温度が高くないので、とても入りやすい。一方で、薬草サウナは他の施設では見られないような高温スチームサウナなので、必ずタオルで頭と口を覆う方がよい。しきじはなんといっても水風呂の質が素晴らしく、ここまでの水質の高さと流量がある施設は全国でもなかなかお目にかかれないと思う。水温もさほど低くないので長時間浸かっていても全く苦にならない。昨今のサウナブームの影響なのか以前訪れた時よりも若い人たちが多くなった印象がある。欲を言えば外気浴スペースが欲しいけれど、是非また定期的に訪れたい。

続きを読む
25

KURODARUMA

2023.10.18

1回目の訪問

水曜サ活

外気浴は出来ないけれども新しくて綺麗な浴室で清潔感もあった。しかしながらいかんせんサ室が狭すぎて時間帯によっては混雑していてスムーズに入れなかったのが難点だった。雰囲気としてはカプセルプラス横浜に似ていたが、カプセルプラスよりもサ室が狭く6名しか入らない。できれば倍の広さはほしい。浴室自体がそこまで広くないのでととのいイスも5、6脚しかなかった。サ室の温度はそこまで高くないので比較的長めに入れて良かった。広くなれば是非また来たいと思った施設だった。

続きを読む
21

KURODARUMA

2023.10.13

1回目の訪問

施設は新しくて広く伊達サウナも横浜のハレタビサウナと同じ形のストーブを使っていてオリジナリティーがあってとてもよかった。サウナは伊達サウナ以外にも2種類あり、セルフロウリュもできたので満足感が高かった。ただし、従業員が多い割に初めて訪れた人に対して施設の利用方法などの説明がなく、案内が不十分なところがあったのが残念だった。その点を改善してもらえればより満足度の高い施設になると思う。

続きを読む
30

KURODARUMA

2023.10.10

1回目の訪問

サウナ室は二つあり、一つは韓国式もう一つはスタンダードなサウナだった。スタンダードサウナには熱源が二つあり(サウナストーンとストーブ)、かなり温度が高く感じた。水風呂もキンキンに冷えており、1回目でかなりととのった。また、サウナ室に流れるクラシック音楽のBGMもとても心地よかった。さすが東北を代表するサウナの一つだなと思えるレベルの高さを感じた。仙台に行く際にはマストで訪れたいサウナ。

続きを読む
28

KURODARUMA

2023.10.09

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

全体的にサウナの温度が低めだったので長時間入っていられる。汗蒸幕だけでなくフィンランド式サウナや黄土サウナもあり充実していた。また、水風呂の温度も高めなので入りやすかったうえに、ととのいイスは10脚以上あり、余裕があった。韓国式のサウナは他の施設ではあまり見ないとても珍しいもので、一度は来てみたかったのでとても貴重な経験になった。清潔感もありとても良い施設だった。

続きを読む
26

KURODARUMA

2023.09.18

1回目の訪問

期待していなかった分、とても良い施設で驚いた。サウナは昭和ストロングスタイルのカラカラ系サウナ。お風呂も種類が多く、サウナ自体も広く水風呂の温度もちょうどよい。何よりも外気浴スペースが広くてとてもリラックスできた。浴室随所にサウナ愛を感じられるうえ、湯上がりのサービスが他のホテルの追随を許さないほど破格。こんなにサウナに力を入れているホテルがあったなんて感動してしまった。また是非来たい。

続きを読む
14

KURODARUMA

2023.09.10

1回目の訪問

2種類の水風呂に3種類のサウナ。サウナは思ったより高温ではなく水風呂も温度が高めの設定なのですごく入りやすかった。清掃も行き届いておりとても清潔感のある施設だった。食堂のご飯も美味しかったので全体的に満足できた。とても充実した休日になった。

続きを読む
15

KURODARUMA

2023.08.22

3回目の訪問

サ室の時計が両方壊れてて非常に不便だった。前はサウナマットもサ室の前にあって使いやすかったのに、残念。早急に時計を直して欲しい。

続きを読む
20

KURODARUMA

2023.08.13

1回目の訪問

新しく清潔感のある施設だった。サ室は二つに水風呂も二つ。水風呂はシングルと17度前後の水風呂。シングルはあまりに温度が低いので今回は使用しなかった。ちょうど中間の温度が欲しかった。受付から退館まで全て非接触で行える点は素晴らしいと思った。また動線もよく考えられていた。料金が若干高めなのが難点であるが、帰宅途中短時間で寄るには最高の施設だと思った。

続きを読む
18

KURODARUMA

2023.07.17

1回目の訪問

大阪サウナの代表格。高温サウナと瞑想サウナの2種類あり、外気浴スペースも広い。畳の内気浴スペースもあるため特にストレスなく休憩できる。高温サウナではブローワーによるアウフグースもあり、とても楽しめる施設になっている。ついつい気持ちよく寝落ちしてしまった。また大阪に来る際は是非とも寄りたい良い施設。

続きを読む
25

KURODARUMA

2023.07.16

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

全体的に古い施設だが、それが気にならないほど素晴らしい。サウナ室はガラス張りで内気浴スペースを見渡せるの特徴的な作りになっていて温度もちょうどよかった。内気浴だけでなく屋上もあるので外気浴もできる。しかしなんといっても素晴らしいのは水風呂。さすが西のしきじと言われるだけあって水質は最高で温度も高めなのでいつまでも浸かっていられそうな錯覚に陥る。風呂自体も露天風呂も含め何種類もあってとても満足度の高い施設だった。

続きを読む
20

KURODARUMA

2023.07.16

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

ウェルビー栄よりも広く、から風呂も複数あるので栄よりも個人的にはこちらの方が好み。外気浴スペースも充分な広さがありサ飯に食べたベトコンラーメンも美味しかった。また名古屋に行く機会があれば是非立ち寄りたい。

続きを読む
23

KURODARUMA

2023.07.04

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

とにかく水風呂が素晴らしかった。外気浴スペースは無いが、それが全く気にならないくらいととのう環境。水風呂の温度がちょうど良いのか水質が良いのかわからないけれどもとてもととのいやすく、リピーターが多いのも頷ける素晴らしい施設。外観は古く一見廃墟のようだが、中はとても居心地がよく清潔感もある。また、レストランの生姜焼き定食も美味しい。是非またいつか来てみたい。

続きを読む
27

KURODARUMA

2023.07.03

1回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

施設自体新しくてとてもよかった。サウナは個室サウナ、スチームサウナ、高温サウナの3種類で水風呂も3種類用意されている。中でもやはり個室サウナがあるのがこの施設の最大の特徴。個室は狭い分温度も高く、長時間入ってるのはなかなか辛いけれども周りを気にしないでよいというのが素晴らしい。また月曜日は高温サウナの設定がいつもよりも高めの設定をされていたので最下段でもかなり熱いと感じた。レストランの食事のレベルも高く施設全体からサウナへの愛を感じる素晴らしい施設だった。

続きを読む
6

KURODARUMA

2023.07.01

1回目の訪問

野球観戦前に入店。まだできたばかりで新しく、とても清潔感がある店内。横浜らしくレンガや港町をモチーフにした内装で他の施設にはないオシャレさを感じた。サウナ室には独特の形の水車型サウナストーブがあり、体感温度は表示温度より高く感じた。サウナマットのビート板だけでなく足置きも用意する心遣いは素晴らしいと感じた。外気浴スペースはないが、一つ一つのととのい椅子の頭上にファンが設置されており心地よい風を浴びながら休憩できるのも良かった。また来たいと思える施設だった。

続きを読む
20

KURODARUMA

2023.06.19

1回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

小ぢんまりしていて新しくはないけれども昔ながらの良きサウナ。サウナは2種類だが、特に薬草サウナが気に入った。もともと庭だったスペースを外気浴スペースに改造していてとても気持ちよく外気浴ができた。サウナの後は食堂でご飯を食べたがロボットが配膳してくれた。またいつか機会があれば行ってみたい。

続きを読む
34

KURODARUMA

2023.06.12

1回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

レトロだが、サウナ愛を感じる素敵な施設だった。スタッフの方も全員感じよく挨拶してくれるし、清掃も行き届いている。サウナはフィンランド式とミストの2種類。ミストは毎回日替わり。小ぢんまりしていて外気浴はできないけれどもそれも気にならないくらいの施設だった。これからも古き良きサウナを守り続けていってほしい。

続きを読む
27

KURODARUMA

2023.05.24

1回目の訪問

水曜サ活

ととのいスペースまで階段を何段も登るのが特徴の施設。確かに動線としては難ありに思えるけれども、サ室と水風呂の温度設定が素晴らしいので、その問題点が気にならなかった(セルフロウリュできるのもプラスポイント)。冬は大変だろうけれども今の季節に関しては特に問題ないと思う。また、ととのいスペースには壺風呂もあり、大型のテレビもある。そこに行くまでが遠いからか人も少なめだったのでとても満足度が高かった。また機会があれば是非行ってみたいと思った。

続きを読む
17

KURODARUMA

2023.05.24

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

空港に風呂やサウナを作るというコンセプト自体は素晴らしい。けれども施設の老朽化が目立ち、問題点がたくさんあった。サ室の設定温度はもう少し高く、水風呂の設定温度はもう少し低くしてほしい。そもそも外気浴のスペースが狭く、ととのい椅子も少ないので外気浴スペースを充実させてほしい。また、風が強い日はとてつもなく外にいると風が吹き付けるので、風除け対策をした方が良い。サウナではととのわなかったけれどもお風呂自体はおおむね満足した。

続きを読む
15