絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

KURODARUMA

2023.05.23

1回目の訪問

個人的にはニコーリフレよりもこっちな方が断然好き。何よりお風呂がとんでもなく大きくてゆったりできる。サウナも2種類あり高温サウナは大きいのでそんなに混まなくてよい。ここはさらにニコーリフレと違って外気浴もできる点が素晴らしい。料金は若干高いけれども全体的にサウナ施設としてのレベルは高くて非常に満足できた。

続きを読む
0

KURODARUMA

2023.05.08

1回目の訪問

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

土地柄なのかやはり刺青やタトゥーが入った人が多い。施設としては清潔感があり、平日の夕方は人もそこまで多くないので快適に過ごせる。サウナ自体は昔ながらのカラカラ系だが最近リニューアルされてとても気持ちがよい。水風呂も温度が高めなので入りやすい。またととのいスペースも十分確保されており、こちらもとても気持ち良い。ただ、外気浴スペースへ行く時に姿勢を低く頭を下げないといけないのが結構大変なので動線に難あり。ここは工事でどうにかできないものかと思った。

続きを読む
12

KURODARUMA

2023.04.28

1回目の訪問

いつ来ても素晴らしい施設。都心のサウナのように混んでないのが1番良い点。施設自体は綺麗だけれどもそろそろ改修工事が必要なのではないかとも思う。サウナはセルフロウリュウができるうえ、照明が落としてあるので瞑想しやすい。水風呂も冷たすぎず、外気浴スペースも充実している。寝湯や壺風呂なども充実していていつ来てもリラックスできるのが嬉しい。食事スペースや漫画コーナーも充実しているので一日いても飽きない施設。愛媛に行く時は今後も必ずお世話になると思う。

続きを読む
0

KURODARUMA

2023.04.28

1回目の訪問

やはりレベルの高い施設だと再認識した。このレベルの施設が都内にあれば間違いなく激コミ。サウナは3種類に水風呂も3箇所ある。サウナ小屋二つは言うまでもなく良いが、やはり1番メインのサウナが好き。広々しているし、そこまで混んでないし適度に暗くてすごく快適である。また外気浴スペースにも十分なととのい椅子が確保されており、ストレスなくととのえる環境が用意されている。愛媛はあまりサウナが知られていないけれどもニフティでも全国1位を受賞しているだけあって素晴らしい施設である。是非また来たい。

続きを読む
20

KURODARUMA

2023.03.31

1回目の訪問

小ぢんまりとしているが無駄のない施設。金曜日の夜に来たけれどそこまで混んでいるわけではなく、とても快適に過ごせた。また、アウフグースも心地よく久しぶりに気持ちよくサウナに入れた。古いながらも汚さを感じないのはスタッフの人たちが努力しているからではないかと思う。都内最古という歴史あるサウナに入れてよかった。またいつか来たい。

続きを読む
15

KURODARUMA

2023.03.19

1回目の訪問

時間の制約があること以外は完璧な施設。清潔感のあるサウナと外気浴スペースに完璧な動線。絶品の生姜焼き定食を食べることができ、とても満足度の高い休日を過ごすことができた。
特に鳥の囀りのBGMが聞こえる外気浴スペースはベッドがあるのが特徴で、水や生姜水も飲み放題。
インフィニティチェアやハンモックも十分な数が用意されていて、他の施設と比べて外気浴スペースに力を入れている施設であることが感じられた。
なんといっても生姜焼き定食の専門店であるからサ飯は言うまでもなく絶品でまた近いうちに必ず行きたい。飲食店が片手間にやっているサウナではなく、とてもサウナ愛が感じられる素晴らしい施設でした。

続きを読む
33

KURODARUMA

2023.03.12

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

いわゆる街の銭湯をリニューアルした施設で小ぢんまりしていてよかった。子連れも多く、昭和の古き良き街の銭湯を思わせる施設。また、比較的空いている点も高評価。金春湯もこちらも掃除が行き届いており、清潔感がある。水風呂も温度が高めなのですごく入りやすかった。サ室には時計もテレビも余計なものがないのも個人的には良かった。ただボナサウナが熱く、足の置き場に困ったのでできればタオルを2段目にも敷いて欲しかった。また、金春湯もこちらもサウナの熱でロッカーキーが熱くなり火傷しそうになる点も改善してもらえればありがたい。

続きを読む
18

KURODARUMA

2023.03.05

1回目の訪問

可もなく不可もない施設の印象。全体的に新しく清潔感を感じる施設。サ室は小さく、10名入るか入らないかというキャパシティ。浴室自体も大きくはない。ただ、セルフロウリュができる。外気浴はなく、内気浴のみ。ととのいイスは8〜10席ほど。水風呂の温度も高めに感じた。
セルフロウリュができるのはプラスだが、パウダールームに化粧水や乳液が常備されていない点がマイナスポイントだった。サ室を広くしてそのあたりのサービスを拡充するとより良い施設になると思う。

続きを読む
17

KURODARUMA

2023.02.27

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

夕方に行ったが比較的空いていてストレスなく入れた。熱めの内湯とぬるめの外湯の両方に浸かった後にサウナ3セット。途中の氷ロウリュも好きな香りでとても快適に過ごせた。外気浴スペースも空いており、ととのい椅子も十分な数があって全体的にも清潔感があった。また、水風呂も少し冷たかったがちょうどよかった。
ただ、サウナ室が狭いのとサウナ室の2段目が片方にしかないのが少々残念だった。もう少しサウナ室が広ければ言うことはなし。また、月曜日は食堂がやっていないのも残念。
サウナマットはないので、自分で持参した方がよいと思われる。蒲田のガーデンサウナほどのレベルではないけれど、また平日の月曜日以外に行きたいと思えた。

続きを読む
17

KURODARUMA

2023.02.13

1回目の訪問

大阪の超老舗カプセルホテル。そんなに混雑はしていない。サウナ室自体はとても良い。特に最も大きいサ室の収容能力は高く、空いていて温度もちょうどよかった。また、水風呂もいくつかあり、泳げるプールがあるのもよかった。しかしながら3フロアにわたってサウナ室や水風呂が点在しており、導線が難しいと感じた。特に歳を取ると階段の上り下りが結構しんどいのではないか。

続きを読む
20

KURODARUMA

2023.02.10

1回目の訪問

たぬき湯

[ 鹿児島県 ]

平日昼間だが、わりと混んでいた。ここの目玉はなんといっても洞窟サウナ。洞窟をくり抜いたようなサウナで温度も60度程度なので10分以上は余裕で入っていられる。ここまで低い温度のサウナはあまり入ったことがないが、15分近く入っていると徐々に汗をかいてくる。もう一つドライサウナがあり、そちらはもう少し温度が高め。水風呂はチラーで冷やしているわけではなく地下水なのでそこまで温度が低くなく入りやすい。全体的にサウナが低め、水風呂高めの温度でたまにはこういう施設も良いと思った。

続きを読む
18

KURODARUMA

2023.02.08

1回目の訪問

水曜サ活

こぢんまりしつつもスタッフによるサウナへの愛情が感じられる古き良きサウナ。受付の接客も丁寧でタオルやサウナパンツも清潔に保たれている点が好印象。平日にうかがったので人は少なくとても快適。外気浴はなく、内気浴のみだが、窓側の椅子には外から心地よい風が入ってくるので冬は特に気持ちよい。また、サウナは2種類あり、蒸気サウナも素晴らしい。導線も完璧で、浴室内にウォーターサーバーもあるのでストレスなくととのうことができた。

続きを読む
19

KURODARUMA

2023.02.08

2回目の訪問

水曜サ活

今日も空いていてとても快適に過ごすことができた。ロウリュサウナ→水風呂→内気浴を3セットこなしたが、改めてこの施設の導線の素晴らしさに気づいた。また、前回は混んでいて座れなかったととのい椅子にも座れたので満足できた。ただ、若い2人が浴室で大声で喋っていたのが残念だった。またいつか利用させていただきたいと思った。

続きを読む
28

KURODARUMA

2023.02.07

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

降りたことのなかった駅で降り、たまたま入ったサウナ。サウナ自体がまぁまぁ混んでおり、浴室自体もたかの湯と比べると小さい。サウナ室も6人ほどでいっぱいになってしまう。また水風呂は壺風呂で1人ずつしか入れないのでどうしても待ちができてしまう。もう少し水風呂とサウナを大きくしてほしいと思ったが、銭湯メインなのであれば仕方ないのかもしれない。

続きを読む
3

KURODARUMA

2023.02.04

1回目の訪問

施設自体は古いが、そこまで混んでなくて良いサウナだった。
訪問したのは土曜日。ロッカーキーをもらってロッカールームで着替えたが、ロッカールームと浴室前のスペースは古いからかちょっと嫌な臭いがした。
浴室自体はとても広いうえに、人がいっぱいいるわけではなくくつろぐ上では全くストレスがない。サウナはドライサウナとロウリュサウナの2種類あり、水風呂も2種類ある。サウナは特にロウリュサウナが良く何回も入りたくなる。15分ごとにセルフでアロマ水をロウリュでき、温度もちょうど良い。
カプセルホテルのサウナだけあってサウナマットやアメニティもしっかり準備されている点もプラスポイント。外気浴スペースがなく、内気浴だけだが、冬なので特に問題なし。
施設の老朽化からくる若干の汚さを除けば素晴らしい施設であることは間違いなく、とても満足できる施設である。

続きを読む
24

KURODARUMA

2023.01.28

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

施設としての規模が大きいため土日に人が多くてもストレスなくサウナに入れるのが良い。お風呂のエリアも広くてよい。
神奈川を代表するサウナであるスカイスパは全国的に有名になり、人が多すぎて最近は全くととのえなくなってきたので、横浜駅近辺エリアでは断然こっちの方がよい。
また、ロウリュイベントも頻度が多く、気持ちよく汗をかけるのが素晴らしい。
強いて言えばロッカーが小さいので大きい荷物が入らず有料ロッカーを使うことを余儀なくされること。また、ロウリュイベントは館内着で参加するので汗まみれになってしまうこと。
イベント後、汗まみれの館内着でゆっくり過ごせなさそうだったのですぐに退館した。

続きを読む
4

KURODARUMA

2023.01.28

1回目の訪問

とにかく最高という言葉でしか表現できないくらいのサウナ特化施設。
サウナシュラン3年連続受賞の実力は本物で最高のととのい体験を提供してくれる。
ほうじ茶の香りが漂う十分なスペースのサ室から完璧な導線で水風呂外気浴とつながるため、余計な思考を一切挟まずに完璧なサウナ体験ができました。
夜は暖炉でかんころもちを焼きながら満天の星空の下、外気浴ができるので、時間を忘れてサウナを楽しめます。
また、宿泊すれば男女両方のサウナも経験できるので日帰りよりも宿泊がおすすめ。こんなに素晴らしいサウナ体験は滅多にできない。昨年発生した薪サウナの火事が残念でならないが、いつかまた必ず訪れたいと思える素晴らしい施設でした。

続きを読む
18

KURODARUMA

2023.01.23

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

全体的にレベルが高く、さすがウェルビーだと感じた。サウナの中に水風呂を設置するという発想はなかなか思いつかないし、常に革新性を探求しようとする老舗の気概を感じた。
ただ、勿体無いと思った点としては水風呂の近くにシャワーがなかったこと。水風呂の前にシャワーを浴びたい人間からするといったん洗い場付近まで行ってシャワーを浴びて水風呂に行かなければいけないので結構大変だった。また、サウナ室の表示もなかったので初見の人間にとっては一体どこがサウナ室なのか把握に時間がかかると感じた。
ととのうためにはいかに情報を減らすか、考える時間を減らすかが重要だと思うので、その点はマイナスポイントかもしれない。
しかし、いずれにしろ高い満足感を提供してくれる施設であることに間違いない。

続きを読む
28

KURODARUMA

2023.01.22

1回目の訪問

西の聖地。まさにその名に恥じない施設だった。施設自体も古さを感じさせないし、とても広々としている。サウナも3種類あるがとりわけ気に入ったのはメディテーションサウナ。昨今テレビなどが付いているサウナが多くなかなかととのいにくくなっているなかで、このメディテーションサウナでは外界と隔絶した状態で心ゆくまでととのうことができる。また水風呂にマッドマックスボタンがあったり、お風呂の中にととのいイスがあったり、とても遊び心も感じられる素晴らしい施設だった。また熊本を訪れる際には是非とも行きたいと思えた。

続きを読む
0

KURODARUMA

2023.01.16

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ愛に溢れた素晴らしい施設だった。ちょうど良い温度の高温サウナには定期的にオートロウリュがなされており快適な温度に保たれていた。サウナマットも充実しており、気持ちよく使えるように配慮されている。水風呂の温度も非常に心地よい温度で、ととのいイスの多さからもサウナーへの愛が伝わってくる。サウナ室、水風呂、外気浴への動線も完璧で無駄がない。
スタッフの接客も丁寧であり、アウフグースショーのレベルの高さも大変感銘を受けた。サウナ後の食堂の料理も美味しい。
スカイスパのように常に混んでいるわけでもなく、時間帯を選べば空いていて快適に過ごせる。現状で県下最高のサウナ施設ではないかと思う。

続きを読む
31