2020.01.13 登録
男
[ 岐阜県 ]
月曜垣サランド。
ダブルフロントのてっしー&ゆってぃーにご挨拶して入場。
本日はめちゃめちゃ空いてて、客側としては快適。
サ室も数人、浴室内はほぼ貸し切り。
狛犬外気浴のインスタアップが流行ってるんで、公開処刑されたい方はぜひフロントのゆってぃーまで!
おしゃれに撮影していただけます。
ロビーでゆーすけとだべりんぐして、日常の垣サ。
後半は貸し切りの浴室で熱湯と水風呂の温冷交代繰り返し、最後は熱風呂で締め。
いつも水風呂水シャワーで締めてるのですが、熱風呂お湯シャワー締めも後味きんもちよし。
帰り際にたろうちゃんと遭遇して、すれ違い気味に早めに撤収。
月曜はいいですね。
【大垣サウナあるあるシリーズ】
お風呂や浴室の椅子でぼーっとしてると、壁のタイルのワンポイント模様が、イブサンローランのマークに見えてきがち。
↓これ
男
[ 愛知県 ]
ウェルビー総本山、キリンさん🦒こと今池ウェルビーへ、ついに上陸。これで愛知ウェルビー三兄弟、制覇!
栄、今池、名駅のそれぞれ比較してみる。あくまで個人的見解ですので、異論は認める!
まずは今回の今池。
なんといっても、「からふろ」って、みんな言うでしょう?白、黒、抹茶、あがり、コーヒー、ゆず、さくら。
ぼくは白が圧倒的にいいですね。畳の黒も良かったですが、温度がややモノタリヌ。白が温度高めで、奥のほうにもたれかかってのロウリュが気持ち良し。
7つに増えるのポポポイと待ってます❤️
それよりも、お気に入りはミストです。室内に水風呂がある変則的な作りが変態的。打たせ湯みたいに勢いよく出てる熱湯って発想やばい。
ウェルビーはミストもこだわってるんよなー。
メインサウナは、温度ぬるめで、長めに入れるセッティング。毎時の人力ロウリュは優しめの方にあたって、癒しの風でした。
クソ熱の白湯もくっそいいね。
サ室のテレビは必需品だけど、浴室内のテレビはいらんかな。
水風呂は、ミストの水風呂が恵みのそれで、メインの水風呂が垣サのそれの温度。両方楽しめるのがいい。
冷凍室も宇宙がみえる。今の季節は外気浴の方が寒いですが、冷凍室の方が、安定してて好き。
ぐっさん93ロッカー堪能してからの、地下でまったりしたり、2階の食堂でくつろいだり。
食堂も大人気で、ベトコン激ウマ。汁までカンマク!
おこがましいですが、3施設愛でての現時点評価
#高温サウナ
栄>名駅>今池
やっぱ栄の足湯ある高温があたおか。
#ミストサウナ
名駅>今池
やっぱ名駅の薬草ソルト!
#森のサウナ
栄>名駅
やっぱ栄のヴィヒタの量がはんぱないって!ヴィヒタはんぱないって!
#熱いお風呂
今池>名駅>栄
やっぱ、今池の熱湯でしょう!!
#水風呂
名駅>今池>栄
やっぱ、名駅のMADMAX。栄のラップランドは別次元なのでノーカウント
#休憩
名駅>栄>今池
まさかの、名駅の内気浴に軍配!
#サ飯
今池>栄>名駅
やっぱ、今池のベトコン!カプサイも気になる。
そして、、
僕の総合評価、、
名駅>>>栄>>>今池!
ほら、異論は認めるって言ったでしょ?
でも、それぞれ特色あって、比較なんて無理なんですよね。自分のととのいランクで決めれば良い。
みんなちがって、みんないい。
信頼できる長兄•今池、できる次男•栄、甘えん坊の奔放三男•名駅。
米田さん、神ってるよぅ!
みなさんの比較>>>お待ちしています。
男
[ 愛知県 ]
雪降る中、春日井温泉に、初上陸!
ずっと来たかったレジェンド施設!
下駄箱からテンション上がりがち。
中に入ると、圧倒的開放感。
まずは露天スペースを偵察。
ほほう!!これが!あの滝!すっげ!
鯉、でっけ!
お湯の種類が、小分けになっててバリエーションすごすぎ。濃いめ薬草、キチ◯イ熱風呂、池田ヌルヌル温泉バイブラ、存在感ゼロ白湯、ジャグジー、電気風呂!あかん、入りきれん。
サ室はまずはボナから。入った瞬間、あーこれだ、間違いないやつ。体感100度。たまらんち。
常連さんがぱらぱらいて、みんな和気あいあいなのが素晴らしい。
テレビ下の席が常連さんに人気で、じわ熱くて最高。
水風呂は2種類あって、どっちも天国。
たぶん、15.5℃くらいと18.5℃くらい。
キリッと引き締まってて、流れ出る口からダイレクトに飲んでもうまい!
続いてミストサウナ。
ほーん!なんこれ、ありそうでないタイプ。
足ツボあったり、真ん中天井から熱いミストというか、スプリンクラー常時作動。しかも激アツ。
時おりフィーバータイムが訪れて、足あっつ!足、あっつぅ!
外気浴は、鯉を見ながら風呂縁ととのい。
雪が舞ってて、オツです。
みんな、無言で滝見ながら恍惚な表情浮かべてて、これは唯一無二。
露天の風呂も温度最適解。
全体的にすっご。こんなところにいつも通える常連さん羨ましす!AVAさん、kazuさん、すれ違ってたかもしれんけど、春日井最高です!
アフターは、これまた唯一無二のこーの施設!
「うまい ラーメンショップ うまい」
でネギチャーシュー麺を堪能。
サウナ上がりのラーショやばすぎうますぎ。
行列しても食べたい逸品。
春日井温泉、最高オブ最幸!
男
[ 岐阜県 ]
土曜朝はふじモー!
といいつつ、朝風呂の時間には間に合わず、通常イン。
今日は雪が降っていて、露天のデッキが真っ白。
よし、やってやるぜ!
狂犬ローリング外気浴!!
下蒸ししてからの、露天のまな板にダイブ!
…背中、凍りました。
旧冷凍室のベイマックスで昇天のお時間です。
ふじさんは、汗出る量が他の施設と比べても多いんですわ。短時間でキメれて最高。
ラストは飲料水でイマ◯ラチオされて喉奥フィニッシュ。
朝イチより、少し遅いくらいの時間が、ペチャおじさん居なくて快適です。
男
[ 岐阜県 ]
本日は空いチャンス。
早めにインして、久々に飯にありつける喜び。
到着前に電話で事前オーダー通してくれてありがとー男前支配人TORUちゃん。
大垣うまうま飯を堪能してからのサ活スタート。
サ室が良セッティングではかどります。
110℃と安定。
マザオタ、狛犬も安定。言うことなし。
受付カウンターが、TORuちゃんとUTのコンビで賑やかしい。
特にTORUちゃんが若々しくなってて嬉しくなった。
還暦迎えてるとは思えないよ、59歳にしか見えん(てのひらポン)
満足度高めで今日は早めに撤収。
贅沢です。
あ、ノンアル飲むの忘れた!
男
[ 岐阜県 ]
大垣サウナdeテレビ考察
僕はサウナ室にテレビがあるのが好きだ。
テレビ否定派の人は多いと思うのだけど、テレビ無しがいいなと思う時もあるけど、あるほうが落ち着く気がする。
どーでもいいバラエティ番組なんかを、その日出会った一期一会の名前も知らぬオッサンたちと、まんじりと汗をかきながら眺めて時間を共有する。時に同時に笑ってしまったり、野球や相撲やオリンピック中継なんかで一喜一憂したりする、妙な一体感。
これもサウナの醍醐味かなと。
いやー、やはり僕は昭和の保守派です。
そんなわけで、本日は垣サのサ室の座席の下にスピーカーが設置されているという衝撃的な事実を知り、これまた新たな垣サの一面を発見できてしまって、またひとつ成長しました。
ここで、以前から思っていた、垣サのサ室で見たかったなーと思う懐かしのテレビ番組を妄想!
【大垣サウナのサウナ室で観たいテレビ番組シリーズ】
•8時だヨ!全員集合!
•なるほどザワールド
•クイズ年の差なんて
•クイズ世界はSHOWBYショーバイ
•世界まるごとハウマッチ
•ギミアぶれいく特別編「徳川埋蔵金」
•水曜スペシャル川口浩探検隊
•ロブスターハウスのCM
•水曜どうでしょう「車内でクリスマスパーティ」
•天才たけしの元気が出るテレビ
•学校へ行こう!(軟式globe)
•カノッサの屈辱
•5時SATマガジン
•イカすバンド天国
•欽ちゃんのどこまでやるの?
•11PM 「矢追純一UFO特集」MJ12
•ドキッ水着だらけの水泳大会、ポ◯リもあるよ!
•ラジオでゴメン金曜日の王様(DJ:嘉門達夫と原田さとみ)
•ミックスパイください 夕日のバーゲン野郎(本日の中継はユ◯ー今池店からお届けします!)
•武富士ダンス
•西部警察のカーチェイス爆破シーン
•月曜ドラマランド(おニャン子が独占)
•すすめ!電波少年(猿岩石ユーラシア横断ヒッチハイクの旅)
etc. etc.
みんながサ室で見たい、懐かしテレビ番組はなにかな?
ってか、年齢がバレる!
男
男
[ 滋賀県 ]
垣モーお休みの日でも、つい大垣方面に向かってしまう。
本日は、いつもと順番逆で、サウナ前に朝ラーにイン!
安定の麺屋みつるさん、今日も高菜ご飯が神ってる。ご飯少なめにしても、壺を完食する勢い。
そのまま、本日はgo to west。
目指すは、長浜のこーの施設ー!
以前に前を通ったことはありましたが、初のイン。
広々した施設で、料金ややお高めも、充実した設備。
浴室に入ると湯気が充満。そして、お客さんは数えるほどのガラガラ!空いチャーンス。
まずは、ひととおり風呂を堪能して、浴室内にある遠赤サウナへ。
こじんまりとしていて、熱さはまあまあ。ごめん、嘘ついた、ぬるいです。80℃。
それでも、テレビ無しのサ室にクラシックかかってて、なにより貸切で心地よい。
水風呂はびっくりするほど小さめですが、キンキンに冷えてやがる!14℃以下!
それから、満を持して、露天スペースへ。露天の温泉と、無感のバイブラ。そして、露天にもサウナの扉が誘っている。
そろりとはいると、こちらも先客1名だけでほぼ貸し切り。さっきの遠赤とほぼ同じなんやけど、広めで、ストーン式のストーブが鎮座。
ここで、噂のウィスキング受けられるんやろうか。
90℃でじっくり蒸されて、水シャワーからの、インフィニティへ滑り落ちる。
何セットかかまして、ロウリュサービスのお時間。
よっ、待ってました!
従業員のおっさんが、墓参りの桶と柄杓で丁寧にロウリュしてくれて、一番奥の席にいたけどいい蒸気がくーるー。
休憩スポットも多くて、館内着きて漫画読んだり、一日充実できます。
ロッカールームの椅子が垣サタイプなのも愛でポイント高い!
たまに来るならこんなサウナ施設。
略して「たまサー」
まんきつです。
男
[ 岐阜県 ]
癒しのチル垣。
疲れ切った金曜日夜のご褒美。1100円で味わえる愉悦。
今日は湿度高めのサ室でじっとり蒸される。
110℃からの14℃。
一発目から風呂縁で寝落ちととのい。目を瞑っているのに、床の石にゆらゆら水風呂が流れているのが脳裏にみえる。
3セットかまして狛犬からの、ロビーでUT、USKと男前支配人とでまったり談笑しつつののんびり垣サ賢者タイム。
たろうちゃんとも、ちょいセッション。
Twitter開設効果で、土日も若者で混むやろうなぁー。戦略的には当たりです。垣サを愛しに来る人がこんなにいるなんて、ありがたいです。
時短で飯が食えないのが非常に残念ですが、この安定感はんぱないす。
あー、ここに住みたい。
【大垣サウナあるあるシリーズ】
サ室のテレビの音ってどこから聞こえてくるんやろ、とキョロキョロしがち。どういう仕組みになってるんやろ。
男
男
[ 岐阜県 ]
垣モーロス。マンボウでオールナイトなしなので、必然垣モーもなし。過酷。寒い時代だとは思わんか。
ならば、選択肢は一つしかないでしょう。
そう、通常インですよ。
日曜日の11時に来るのは久々すぎる。駐車場にて、安定のサニーさんと滋賀ナンバーのスバル発見。
スバルさんも同じ思考回路かー。わかってらっしゃるなぁー。
日曜でも朝はスロースタートで空いている。
サニーさんや、ネコ先生、地べたさんなどレジェンド戦士がそれぞれ戦っている。
午前中はサ室貸切タイムもあり、なんといってもマットがサラピンで気持ちいい。垣モーはいっつもへたってるもんなぁ。
駆けつけサンセットを楽しみ、ひこさんと2階でランチ。
くぅー、ビール飲めればなぁー!
最悪、車にビール積んであるんで、車中アルコールもありかと思いましたが、なんとか一線越えずに堪えます。人間やめるとこだった。
本日は鍋焼きうどんにおばんざいの厚揚げでヘルシーにうまうま。
休憩をはさもうと思いましたが、そのまま午後の部へ。
ところが、ここで混みピンチ。
まさかのサ室満室の15名体制。
ぎっちぎちのサ室で、上段の取り合いが発生。
さすが日曜日や。
客層もやはり普段と違いますね。
若者が多くて、アウェー感がハンパないです。
ドアの開け閉めも多くてわちゃわちゃ。
ここは、温浴に切り替えです。
幸い、死ぬほど熱い良セッティングの熱湯。
お湯のみでととのえるのも垣サならでは。
2階で爆睡してる文房具屋の社長を置き去りにして一足お先に失礼します。
やっぱり、朝バナナマンが、恋しいなぁーー。
男
[ 愛知県 ]
【めっちゃいいです、大好きクアメゾン!】
嫁に一宮までお使いを頼まれたので、そんなんサウナチャンスやん、とばかりに、前から気になっていたクアメゾン四季の湯さんへ。
昔ながらのスーパー銭湯風情で期待感が高まる。
土日料金550円と標準的。
脱衣場が広々。今さらながらの、喫煙所もある。
中に入ると、かなり広い!これは驚き。
お客さんはそこそこですが、開放感があるので全然気にならない。
カランの数が数えきれない。
身体清めて、サウナ室へ。
表示は80℃とあるが、もう少し体感高め。それでも、一宮スタンダードなぬるい熱さ。でも、これがいい。
サ室広々で、2段目が人気。マットがぎっしり敷いてあって、背中部分にもセットされてる心づかいにほっこりさせられる。
水風呂は広め17℃くらい。気持ちいい!
優しい気持ちよさが、サ室とのバランスとってて、これでいいんだよ感がハンパない。
ファミリー向け想定で、浅瀬があるのも良い。ここで寝ころび水風呂できる。
浴室内にプラ椅子があるが、階段で2階に上がると、露天になっていて、こちらにもプラ椅子とプラベッド。風が気持ちいい。露天の炭酸風呂も落ち着くー。
驚いたのは、その横に部屋があり、畳敷きのベットが7つ。こりゃ、冬場はここ最高!いや、夏もエアコン効いてて最高なのかも。爆睡できます。
塩サウナもありますが、塩は持参必要。あれば堪能できたはず。フロントで伯方の塩売ってます。
はー、ええ施設やなー。
さらに!個室になってる、打たせ湯も熱めでめちゃ気持ちいい!
水質がいい気がする。全般的にやわらかい。熱湯も気持ちいいもの。
なんここ?隙がない、めっちゃ神施設やん!
常連さんも静かめの方が多くて、安心感しかない。
ロビーには小上がりの休憩スペースもあり、自販機豊富で関コーヒー完備。
もっと早めに来てれば良かった、来て良かった、好きですこの施設。
男
[ 岐阜県 ]
土曜朝はふじモー!
8時ロウリュ狙いで7時にイン。
家から激チカなのがありがたい。
やっぱ朝は空いていて良いですね。
水風呂カットの露天デッキで大の字がきもちええ。
水飲み場の飲料水の勢いがすごすぎて、毎回イマ◯ラチオされてる気分になるんなー。
飯処がやってないのが非常に残念ではあるが、小上がりで漫画読んでくつろげるぅ。
インコの鳴き声もBGMです。
男
[ 岐阜県 ]
明日からマンボウとのことで、食事処の営業も制限されると聞き、「こりゃ今日はラスト生姜焼きやな」と思いつつライドオンしようと思ったら、岐阜オープンチャットで餃子の王将テロ事案が発生!
岐阜在住有名インスタグラマーMUGの、あまりに破壊力のある飯テロ画像で脳がやられてしまい、急遽、一宮の王将へピットイン!
や っ て し ま っ た。。
悪魔的にベリーウマーバ。
王将の餃子はお店に当たり外れがありますよね。一宮の某店は大当たり店で、リャンガーコーテル、イーガーキムチソーハンで大満足したのちに、ようやく大垣in
到着すると、カウンターの中で、支配人トオルちゃんと、新入りの広報部長代理心得UTがなんか、カメラ持ち込んでかちゃかちゃやってる。
インスタの写真撮影のようで。広報部長のこだわりに、支配人がいつまでやり直すの、こんなもんでいいんじゃないとか、いやだめですとか。
そのやりとりをニヤニヤして見つめながら、21時入店。
マンボウ前狙いで混み合っているのかと思いきや、かなり空いていて快適。
本日はあっさり目にサンセット堪能し、2階の食事どころではオロポだけいただきます。
今度からノンアルレモンサワーもメニューに加わるらしいので、車でインでも安心だね!
UTと雑談しつつ、休憩スペースで並んで爆睡。
気づけば2350。
熱風呂だけ最後にいただいて地区予選突破。
また、悪夢の垣モーロスに、悩まされる週末になります。。
近場に、あさ4時からいける良施設ないでしょか。
男
[ 岐阜県 ]
遅め美濃里イン。
しまった、思ったよりも混んでる。
こりゃメシ間に合わなくても大垣行けばよかったかと後悔しつつも。サ室に入るとベア黒ちゃんと遭遇。楽しくセッション開始。
本日は、アチ、フィン、アチの3セット。
アチの湿度が上がってて、おもらし長めで良セッティング。
反して、フィンは石がお疲れ様で、泣きが弱い上に温度が低め。
でも、フィン直インフィニティで良ととのい。
やっぱり間違いないなぁ。
インスタみたら、今日はみさとちゃんが来てたみたいだけど、違うんかな?
明後日からマンボウ突入なんで、サ飯難民です。
【大垣サウナ以外あるあるシリーズ】
大垣サウナばっかり行ってて、たまに他の施設に行くと、タオル忘れがち。
男
[ 岐阜県 ]
非公開下書き
【大垣サウナのサウナ室で観たいテレビ番組シリーズ】
•8時だヨ!全員集合!
•なるほどザワールド
•クイズ年の差なんて
•クイズ世界はSHOWBYショーバイ
•世界まるごとハウマッチ
•ギミアぶれいく特別編「徳川埋蔵金」
•水曜スペシャル川口浩探検隊
•ロブスターハウスのCM
•水曜どうでしょう「車内でクリスマスパーティ」
•天才たけしの元気が出るテレビ
•学校へ行こう!(軟式globe)
•カノッサの屈辱
•5時SATマガジン
•イカすバンド天国
•欽ちゃんのどこまでやるの?
•11PM 「矢追純一UFO特集」MJ12
•ドキッ水着だらけの水泳大会、ポ◯リもあるよ!
•ラジオでゴメン金曜日の王様(DJ:嘉門達夫と原田さとみ)
•ミックスパイください 夕日のバーゲン野郎(ユ◯ー今池店)
•武富士ダンス
[ 岐阜県 ]
雪まじり垣サ活
ママのお出迎えでスタート。
月曜から大垣症候群。
21時にインしたんですが、結構混んでる。月曜なのに!みんなのアイドル支配人いないのに!
どうやら宴会が入っているらしい。
若者のニコイチも多数。
洗い場は賑やかでガヤガヤしており、洗い場も満席。
しかし、不思議なことに、サ室はガラガラ。
貸切タイムもありつつ、まったり。
しかも件のニコイチどもは、サ室では黙浴していてマナー最高。洗い場ではうるせーのに。
最近の若ぇやつは、、わかってんな!
素敵だよ!
本日は110度ながらいつもよりまろやかセッティング。サ室での呼吸が気持ちいいです。
マザオタもなんだかまろやかな気がするな。
昨日、お風呂を洗った店員さんのご配慮かな?w
休憩スキップの2セットから狛犬かまし、さらに1セットして食堂へ。
いつものつるぴかの常連さん1人だけで空いている。
ゴッシーにカツ丼オーダーして、ひとりでテレビ見ながらまったりうまうま。最の高。
休憩挟んで、店員UTをお出迎えし、すれ違い気味に退店。
雪混じりの中、幸せな気持ちで帰路につきました。
そろそろマンボウ来るらしいで、食堂今のうちに楽しんでおきましょう。
【大垣サウナあるあるシリーズ】
玄関にでかい段ボールおいてあると、今度はなんのグッズ入荷したぁ?!ってテンション上がりがち。
男
[ 岐阜県 ]
垣モーからの、昼寝して再活動。
美濃里に着いたが、駐車場の雰囲気から、スクエニ混みの予感をビンビン感じて、養心に方向転換。
2022初チンピリ。
いただきむす。
20時くらいでジジイどもいなくて空いてるかと思いきや、まあまあのお客さんがいる。
なんだか、この施設のお客さん、なんというか、ダイバーシティですね。
多くは語りませんので察してください。
さっと清めてからの、久々のフィーバータイムは7分くらい蒸気が出続ける。
いきなりぎゃんぎゃんに蒸されて、水道水掛け流し水風呂へどぼん。
1セットであっという間のととのい。
たまらんー。
その後は、あえてサウナは外して、あつあつの薬湯でチンピリざんまい。
薬湯からの水風呂でもあまみがめっちゃ出る、、
薬湯ととのいで優勝。
ここは、入浴後の保温効果がハンパないです。
いつまでもぽかぽか。
今日はゆっくり寝られそうです。
この施設の2階って行ったことないけどどうなってるの?
男
[ 岐阜県 ]
サンデー垣モールーティン。
すっかり朝型ニンゲンになってしまった。
日の出前の21号沿いのゆで太郎さんで「下茹で」したのちに、定時よりやや遅れて入垣。
支配人がいろいろやってくれたみたいで、本日は快適な環境。感謝、ぽん!
本日はサ室のコンディションもグンバツで、115度からスタート。
水風呂も熱風呂も極めて良い。
今まできた中でも最高ランク状態に数えられる。
『ディモールト、ディモールト(非常に、非常に)、良いぞッ!』
お客さんもいつもの面々で、ディモールト安定感しかない。
サ室でケツを並べて、黙々とみんなでテレビにかじりつくのが昭和感でたまらん。
ひょっとしたら、いや、ひょっとしなくても、私はサウナ室に「テレビいる派」なのかもしれない。
そう考えると、この前、恵みの湯で落ち着かなかったのも納得できる。
津波警報の関係で恒例バナナマンは観れなかったが、やずやの通販を満喫できたので大満足。
通販番組をじっくり観れるのは垣モーだけ!
アフターはみんなでモーニングやってる定食屋さんへ。
コーヒートーストに、目玉焼き、おばんざいが3品もついて超ボリューミー。
ここを見つける「まぐろセンサー」はすごいわ。ディモールト、ベネ。
まぐさん、ひこさん、無双さんの3レジェンドに、すでに常連の風格のホーリーさん、すでに関係者の風格のUTの豪華メンバー。あざました。
夜もどこかイキタイ。
最近、漫画貼るの流行ってる?
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。