絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アキラ100

2021.02.06

1回目の訪問

岩サウナ90度:10分 × 2
ケロサウナ95度 : 10分 × 2
薬草サウナ95度 : 10分 × 1
薪サウナ85度 : 12分 × 1
サンダートルネード8度:30秒 × 5
水風呂25度 : 1分 × 5
アクリルアヴァント15度 : 2分 × 1
外気浴:5分 × 6
合計:6セット

さすがサウナシュラン2020で2位に選ばれるサウナ、すごすぎる。
岩サウナは適温適湿なストーン対流式、広くて段数もあって最上段は天井ギリギリで漏らさず熱気をキャッチ、スゴいつくり。オートロウリュウも強烈。

ケロサウナは15分おきにセルフロウリュウ出来る。フィンランドを彷彿させる落ち着く空間。ケロの香りの良いフィンランド空間なのに、温度は岩サウナより熱い。これも最高。

気に入ったのは薬草サウナ、一人しか入れないので待ちは発生するけど、しきじ級のスチーム量。激セマ空間だから強烈。これは一気に仕上がる。

サンダートルネードは強烈、ただでさえグルシンなのに水流が渦を巻いてるもんだからさらに冷たい。30秒が限界。からの25度水風呂の冷冷交代浴がまたいい。水風呂でととのいそうになる。

外気浴も当然ととのいイスとフラットシートが充実していて、スペースも充分。1Fサウナから2F屋外までの導線もこれだけのサイズの施設だから仕方ないか。

サウナ、水風呂の種類スペックともに申し分なし。お値段それなりなんでデイリーユースは出来ないけど、ゆっくり出来る時に行きたい都内最強サウナ。

☆入浴料 : 3,960円(土日祝)
☆ととのいレベル : 5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃,25℃,8℃
42

アキラ100

2021.01.29

8回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

サウナ86度:12分 × 4
水風呂18度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは4段もあるタワーサウナ、湿度も良い感じの86度。インして5分くらい発汗が早くて気持ちいい。

水風呂はバイブラなしの18度。深めに2人、浅めに1人とサイズは小さめ。特筆すべき点はないけど、サウナが良いのでやっぱり気持ちいい。

外気浴はサウナがいつも満員なのになぜか空きがち。ととのいイス、寝そべりベンチもあって充実してる。

あとここはお湯がいい。ぬめりのある黒湯で肌がしっとりする、炭酸泉も炭酸強めで気持ちいい。近所にあって嬉しいホームサウナ。

☆入浴料 : 840円(平日料金)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
26

アキラ100

2021.01.27

1回目の訪問

水曜サ活

寺島浴場

[ 東京都 ]

サウナ100度:12分 × 4
水風呂14度:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナは3名座って1名立つくらいのかなりのコンパクトサイズ。昭和歌謡の流れるサ室に、MISA製のサウナストーブとラドルが。ここは15分に1回、セルフロウリュウが楽しめる。15分の砂時計をひっくり返し、周りの方に一声をかけてラドル1杯分だけ、がここのルール。狭いので強烈な熱気が立ち込める、あぁ最高!テントサウナのよう。

水風呂もコンパクトながら強烈で、キンキンに冷えた14度。狭いサ室で蒸されまくった身体は一気にクールダウン。

外気浴はないけど、浴室隣には森林浴スペースが。ととのいイスはないけど2名ほど座れるスペースがあるので、そこで思いっきりととのう。

ガンガン熱くてセルフロウリュウして、キンキン水風呂。ととのわない訳ない。つい最近サウナを愛たいに出たところだから、しばらく混むかな。。サウナ愛溢れる店主が営む、最強銭湯サウナ。

☆入浴料 : 770円(サウナ込み)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
39

アキラ100

2021.01.25

1回目の訪問

スチームサウナ60度:10分 × 3
水風呂18度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

ここのサウナはスチーム60度しかないけど、威力がハンパない。スチーム量が凄くて視界奪われがち、体感は60度どころじゃない。テントサウナのように熱い痛い状態。定員は狭めの4人だけど、貸切状態もけっこうあるので、その際セルフであおぐとさらに来る。

水風呂はバイブラなし、2人分くらいの小さい木の湯舟。スチームだけど強烈に熱された後なので、相当気持ちいい、永遠に入ってられる。

休憩はととのいイスがないので、浴室内か更衣室で。ととのいイスがなくても、銭湯サウナ史上最大あまみが発生して、ぐるぐる回ってる。完璧にととのった。

軟水の銭湯は多いけど、ここは波動水という超硬水を使用しているのが珍しい。メイン層はローカルな先輩方が多いけど、個人的にはわざわざ行きたい個性派銭湯サウナ。

☆入浴料 : 600円
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
43

アキラ100

2021.01.23

5回目の訪問

高温サウナ94度:15分 × 3
水風呂16度:1分30秒 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

土曜15時のはなこさんの熱波に参戦。が、直前に炭酸泉に長く入った&早々開始7分前にサ室インということもあって、熱波開始5分で退場。。。もっと熱波受けたかった、、、次回リベンジする!

水風呂は激しく熱くなった身体を一瞬で冷やしてくれる、深さとキンキンさ。ここの水風呂大好き。

外気浴はととのいイス、フラットシートが充実していて良き。ばっちりととのう環境、寒さを感じないくらい芯まで熱されたみたい。

熱波Tやサウナハットなどサウナグッズが豊富で、はなこさん、皇帝井上氏、ミッキーさんら熱波師揃い踏みのサウナー向け施設。

☆入浴料 : 800円(土日料金)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
43

アキラ100

2021.01.22

4回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

サウナ78度:12分 × 4
水風呂17.5度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは湿度を高めの25〜35%に設定した78度のコンフォートサウナ。熱々ではないけど、湿度があるのでタップリ汗かける。やっぱりコンフォートサウナいい。

水風呂はバイブラ有りの17.5度。サウナ温度からすると冷たい設定。外気が寒いので短めに。

外気浴は小さいながらもととのいイス2脚、庭園のようになっていて気持ちいいスペース。

お湯もいい。黒湯の温泉に、炭酸泉、シルキー風呂と充実。キレイで安い使い勝手の良い銭湯サウナ。

☆入浴料 : 740円(シャンプー類なし、タオルなし)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.5℃
25

アキラ100

2021.01.21

7回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

高温サウナ86度:12分 × 3
よもぎサウナ58度 : 15分 × 1
水風呂18度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

遠赤外線で86度、4段もあるタワーサウナ。湿度バランスが良くしっかり汗がかける。いつ行ってもほぼ満杯なのがすごい。

よもぎサウナは香りが良く、5分おきくらいに大量スチーム発生して、前が見えなくなるくらい。瞬間的に熱気が来るけど、少し熱さが足りない感じ。。温まるまでに時間かかる。

水風呂は18度のバイブラなし。サウナのキャパの割には水風呂が混み合わないのが助かる。

外気浴はととのいイスがたくさん、気温も下がってかなり寒いのに、しっかり温まっているのでゆったりととのえる。気持ち良いスペース。

受付前に女子サウナー急増中ということで、サウナハットが売ってた。しかも500円!これはお買い得!サウナのスペックもさることながら、物販も良心的なありがたいサウナ施設。

☆入浴料 : 870円(平日料金)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
31

アキラ100

2021.01.19

1回目の訪問

アメジストサウナ90度:12分 × 3
横土サウナ70度 : 20分 × 1
水風呂16.4度:1分 × 4
水プール30度 : 1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

アメジストサウナは90度で広めの2段、ストーン対流式でセルフロウリュウが出来る。ロウリュウで湿度たっぷりになったサ室で大量発汗出来る。先輩方が多いのでなかなかロウリュウするタイミングを迷うが、思い切ってやったもの勝ち。

横土サウナは、2名は横になれるつくり。温度低め70度なので、岩盤浴のつもりでじっくり入るのがよいかも。

水風呂は深さはないけど、広さ冷たさが充分。16.4度、冷えてて気持ちいい!からの水プールの冷冷交代浴がまたいい。プール内でととのいそうになる。

休憩は外気浴はないものの、リラクシングルームがあって、温度は20度前後の設定。冬は寒い外気浴より、これくらいが気持ちいい。フラットシートもあってぐるぐるととのう。

ここはサウナ以外に筋トレルームがあったり面白い施設。こんなサウナ愛溢れたとこがなくなってしまうは、ホント残念。またラストまでに再訪したい。

☆入浴料 : 1,450円(8時間)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
41

アキラ100

2021.01.18

1回目の訪問

高温サウナ100度:12分 × 3
よもぎスチーム60度 : 15分 × 1
水風呂16度:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

高温サウナはストーン対流式、湿度低めのカラカラ系。テレビなし、雑誌持ち込みオッケーの古き良きサウナな感じ。

よもぎスチームサウナは香りが良い、ただ緩い。個人的にはスチーム量がもっとあれば、、ともったいない気分になる。

水風呂は低めの16度。広々しているので気持ちいい。外気浴はないがととのいイスは6脚ほどあるので、充分。

ここの最大の特徴は、オーダーすると浴室サウナに飲み物を持ってきてくれるところ。みんなサウナでオロポを飲んでる、他では見ない光景。高いけど。場所柄、芸能関係の人もたくさん訪れる有名サウナ店。

☆入浴料 : 3,990円(7時間)
☆ととのいレベル : 2.5(5店満点)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
37

アキラ100

2021.01.16

1回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

サウナ90度:12分 × 3
水風呂18度:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

中目黒だけあって客層が若く、しかも23時前でも激込みで入店2人待ち。すごい人気。サウナはボナで90度くらい、狭めの2段。湿度があってマイルドな心地良い熱さだけど、隣の人が気になるくらい狭い。都心だし仕方ないか。

水風呂はちょうど良い温度、バイブラ有。良いんだけど、定員2名でこちらも狭め。

入れ替え制で露天風呂がない日だったので、外気浴はなく更衣室の長椅子で休憩。

ボナサウナでスペックよし、清潔感のある今どきな造り。ただちょっと狭めで、かなり混みがちなところがネックな人気銭湯サウナ。

☆入浴料 : 770円(サウナ込み)
☆ととのいレベル : 2.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

アキラ100

2021.01.14

6回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

タワーサウナ86度:12分 × 4
水風呂18度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

遠赤外線のタワーサウナは、4段ほどある広めの造りながら、いつも結構混んでる。湿度バランスが良いので86度でも発汗が早い。

水風呂は3人が足を伸ばして入れるほどの大きさ。サウナのキャパからすればもう少し大きくても良いが、回転が良く、待ちはあまりない印象。

外気浴は露天スペースにととのいイスが充実。寝湯もあるので、寒い冬でも大丈夫。ありがたい。

何度も通っているのにレストランは初。気になっていた三元豚のかつ丼920円を注文。カツは肉厚で期待以上の美味さ、サウナ後にココで一杯もありかも。色々揃った使えるスーパー銭湯。

☆入浴料 : 840円(平日料金)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
32

アキラ100

2021.01.13

1回目の訪問

水曜サ活

高温サウナ100度:12分 × 2
中高温サウナ80度 : 12分 × 2
ヴィルデンシュタイン80度: 10分× 1
コメア70度 : 12分 × 1
水風呂14度:1分 × 5
外気浴:5分 × 5
合計:5セット

高温サウナのオールドログは100度と言ってもボナサウナなので痛くない、マイルドな入り心地。たっぷり汗かけていい。

隣の中高温のヴェレは薄暗く青いライトが雰囲気良し、毎時30分のオートロウリュウに出会わなかったのは残念だけど。

少し離れたところにあるヴィルデンシュタインのスタッフによるロウリュウサービスが強烈だった。アウフグースがないので軽く見てたら、スタッフがこれでもかと言うくらいアロマ水をかけまくる。すると最上段の3段目には、強烈な熱がおそいかかる。少しでも動くと焼かれるという、あの感覚。これはきた、これ1発であまみ出まくり。

露天に出た分かりにく位置に、セルフロウリュウが出来るコメア。雰囲気あるサウナコタで、思う存分ロウリュウ出来る。実際は温度70度ながら、ロウリュウ直後は体感100度くらいで気持ちいい。

水風呂は2つ並んでいて、冷水の方は17度と書いてあるけど実際は14度。キンキンで深さも充分、ナイス!隣に23度の普通の水風呂もあるので、冷冷交代浴が出来る。これが外気浴の替わりになるくらい気持ちいい。

露天スペースの外気浴、浴室内にもととのいイス、フルフラットチェアがありゆったり休める。今は外は気温低すぎて寒いので、浴室内でも充分ととのえる。

サウナが4つもあってそれぞれに特徴がある、食事や休憩スペースも充実。他施設よりもお値段高めだけど、その価値はある総合サウナ施設。

☆入浴料 : 2,900円(大人通常料金)
☆ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
48

アキラ100

2021.01.12

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

サウナ110度:10分 × 4
水風呂18度:1分30秒 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナはストーン対流式で110度の高温。一瞬タオルの乾いた匂いがしてカラカラ系かと思いきや、意外と適湿でたっぷり汗かけるナイスセッティング。

ここはやっぱり水風呂、地下水を使っていてライオンの口からドバドバ溢れ出る。日本一の水量と聞いたけど、実際凄い。水質はしきじを思わせるあのまろやかな感じ。18度とキンキンではないが、温度よりも水質が大事と改めて気づかされる。最高。

外気浴は露天スペースにととのいイスが3つ。銭湯なのに清潔感あって、差し込む日差しも気持ち良く、ととのいまくり。

京都を代表する名サウナ、いつも混むと聞いたけどこの日は空いててラッキー。またリピートしたい最強銭湯サウナ。

☆入浴料 : 450円(サウナ込み)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
46

アキラ100

2021.01.11

1回目の訪問

高温サウナ105度:10分 × 3
フィンランドサウナ100度 : 12分 × 2
塩サウナ80度 : 12分 × 1
水風呂11.7度:1分 × 5
外気浴:5分 × 5
合計:5セット

高温サウナはストーン対流式で100度オーバーながら、湿度バランスが良く息苦しくない。ここの最大の特徴は無限ロウリュウ。どの時間帯に行っても30分置きにロウリュウがあるというとんでもないサービス。アロマも適時替えてくれるし、アウフグースもおかわりを5回か、10回か選べるホスピタリティがまたいい。

フィンランドサウナも100度、こちらはテレビもなくゆったり。セルフロウリュウ出来るのが嬉しい、木製ラドルをもっと大きくしてもらえると楽だなとは思ったけど。

塩サウナは部屋全体に塩が撒かれていてなんか神秘的な空間。実際よりも体感温度はかなり穏やかなので、じっくり派にオススメ。

水風呂は、1/17 阪神淡路大震災を忘れないという想いを込めた11.7度。もうすぐシングルのキンキン水風呂、一気にクールダウンされて気持ち良すぎ。もう寒いので1分で。

外気浴は露天スペースにととのいイスとベンチが充実。ビルの最上階なんで吹きつける風が冷たいけど、たっぷり蒸されているんで問題なし。

大きなビルで女子用サウナも併設。サウナ愛溢れていて、ホスピタリティ充分、丸1日楽しめる関西エリアで絶対行くべきサウナ施設。

☆入浴料 : 2,700円
☆ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃,105℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
40

アキラ100

2021.01.08

1回目の訪問

ロッキーサウナ90度:12分 × 3
フィンランドサウナ80度 : 12分 × 2
水風呂14度:1分 × 5
外気浴:5分 × 5
合計:5セット

ロッキーサウナは薄暗くて良い香り、ストーン対流式で良いセッティング。開始5分で汗が吹き出す、気持ちいい。

フィンランドサウナは湿度高めで良い感じ、セルフロウリュウを楽しみにしてたけど期間限定だったか、、残念。。

水風呂はキンキンに冷たい14度の冷水風呂、隣に25度の水風呂があり、キンキンに入った後の25度が気持ち良くてこれだけでととのいそう。

外気浴もフルフラットのデッキチェアがあって充実。この時期寒いので室内にもととのいイスがたくさんあるのは嬉しい。

タイミングが合わずアウフグースを受けれなかったのが残念だったけど、間違いない大阪を代表する有名サウナ。

☆入浴料 : 2,100円
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃,22℃,14℃
46

アキラ100

2021.01.04

1回目の訪問

高温サウナ100度:10分 × 1
スチームサウナ60度 : 10分 × 3
水風呂17度:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

高温サウナはボナサウナなのに100度越えという珍しいスペック。湿度バランスも良く、息苦しくなく大量発汗出来る。

スチームサウナは60度と温度は低いが、常に大量スチームが出ていて、床にはちょろちょろと水が流れる。このスチームのパワーが凄いので、薬草はないけど、あのしきじの薬草サウナを彷彿させる。殺人級にアツアツ、動くと痛いあの感覚。ロウリュウしまくったテントサウナのよう。まさかこんなに凄いとは、一気に仕上がる。

水風呂は、地下水を使った17度くらいで深さも充分。ゆらっくすのMAD MAXボタンみたく、大量の滝水も浴びれる。こちらもしきじ級にとろける水質、ずっと入っていられる。

休憩は露天スペースもあるけど、サウナ前に3脚ほどととのいイスがあって便利。ここのスチームサウナ、水風呂でととのわない訳がない、最高。

お風呂も48度オーバーのあつ湯、天然温泉など抜かりなし。昭和レトロな佇まいながら、しきじ級のスペックを備えた最強サウナ。

☆入浴料 : 1,200円(夕方5時以降のナイトプラン)
☆ととのいレベル : 5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
35

アキラ100

2020.12.27

1回目の訪問

サウナ94度:10分 × 4
水風呂14度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

先日1/10に惜しまれつつ閉館した、湯の泉グループで最も歴史あるサウナ施設。サウナは94度ながら横土壁の輻射熱がすごく、体感は余裕で100度以上。湿度もあるので5分経たずに滝汗。草加同様、申し分ないスペック。

水風呂は露天スペースにバイブラありの14度。この時期にこのキンキンさ、長くは入ってられないが気持ち良い。鼓動が早くなる、これはもうととのうしかない。

外気浴はととのいイスが充実、サウナを愛でたいで見たちょろちょろお湯が出る寝湯みたいなのも良き。

最近神奈川の素晴らしいサウナが閉館ラッシュで寂しい。このハイスペックなサウナ、水風呂、チンピリ湯が恋しくなったら草加まで足を伸ばそう。いや、厚木の方が近いか。ありがとうございました。

☆入浴料 : 800円(入館料タオルなし)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
29

アキラ100

2020.12.27

1回目の訪問

高温サウナ96度:10分 × 3
水風呂15度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

高温サウナは結構熱々なストーン対流式で、湿度も高めで2段10名くらいのサイズ。開始3分で滝汗のなかなかの高スペックサウナ。

蒸された後すぐに水風呂、導線バッチリ。低温水風呂15度と、通常18度と2つあるのも特徴的。15度バイブラなしで、最初は冷え冷えだけど、羽衣をまとって平気になってくる瞬間が好き。

外気浴はないけど、水風呂の目の前にととのいイス、浴室スペースにデッキチェアとなかなか充実してる。

お湯も種類豊富で、都内では珍しいラドン温泉が良かった。呼吸を意識して浸かると身体がポカポカしだす。洗い場の椅子が、全部スケベ椅子でかなり座りにくいという謎はあるけど、思った以上にハイスペックなサウナ施設。

入浴料 : 1,100円(3時間)
ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
30

アキラ100

2020.12.22

4回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

テントサウナ:10分 × 3、20分 × 1
水風呂:30秒 × 1
外気浴:1分 × 4
合計:4セット

12/20 18時の箸休めサトシさんの回に参戦。この日もやっぱり激寒!でもテントのコンディションは良く、最初に入った小型の方はいきなり熱々でいいかんじ。大型テントでの箸休めさんのアウフグース、音楽ガンガンかけて、緩急つけた見事なタオルさばき、楽しくなってずっと見てられる。

最後はストーン待ち、フルバージョンのアウフグースだったので、気がつけば20分!もうぶっ倒れる寸前、最高だったけどw

水風呂はこの日なんと13.5度。チラーで頑張って冷やすより、寒空のプールの方がつめたいとは。。入りすぎると耐えれなくなりそうなんで、水浴び程度で。

外気浴はインフィニティチェアでゆっくり、と言うよりスタッフの方が作ってくれる昆布茶の方が今の季節ありがたい。発汗してるからサウナに昆布茶はアリ。

また来月も激しい予約合戦になるだろうけど、何度でも行きたい最高のサウナ体験が出来るありがたい場所。

☆入浴料 : 2,000円(参加費、別途入浴サウナ料 970円)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む
37

アキラ100

2020.12.20

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

テントサウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 2
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

12/19 18時のミッキー山下さんのアウフグースに参戦。序盤テントサウナの調子が悪く、温度が上がりきらない、普通の快適なサウナレベル。けど後半、薪をくべ、ストーンが復活して、ミッ○ーマウスに変身したあたりで、もう殺人的な激アツ空間に。。そこに繰り出される強烈な熱波、、もうギブです。今までで最強だったかもしれない。

水風呂はこの時期は冷たすぎて危険。。まともには入れない、余裕で15度以下。最初と最後だけ30秒くらい、それで充分。

外気浴もコールマンの気持ち良いチェアだけど、長居はできない寒さ。いかにタイミング良く、待ちなくテントサウナに入れるかが、この時期のテントサウナ攻略のポイント。

☆入浴料 : 2,000円(テントサウナ代、別途入浴料サウナ代 970円)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
13