絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アキラ100

2020.12.10

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

サウナ90度:12分 × 4
水風呂17度:30秒 × 4
外気浴:3分 × 4
合計:4セット

サウナは定員8名ほどの小さめ2段の遠赤外線ストーブ。湿度もちょうど良い感じなんだけど、なぜだか暖まらない。。12分経ってもぜんぜん苦しくならない、余裕がある。かなり体感温度は低め。

水風呂は暖まってなかったせいもあり、キンキンに冷たい。これは長居できないと思い30秒。水風呂のスペックはかなり高いとみた。

外気浴は屋外露天スペースに、ととのいイスが3脚。サウナは混んでいたけど、外気浴は意外と空いていて快適だった。

最近リニューアルした綺麗な施設で悪くないけど、個人的には近所の金春湯の方に一票。

☆入浴料 : 750円(タオル類別、シャンプー別)
☆ととのいレベル : 2(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
29

アキラ100

2020.12.04

2回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

サウナ86度:12分 × 3
水風呂16度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナはコロナ対策もあって最大8人、銭湯には珍しいボナ式。ストーブが前になく座面からなので、サ室全体に熱が対流して、実際の温度以上に熱い。テレビはなく昭和歌謡がずっと流れる。これもまた良き。

水風呂は4人くらい入れそうな、バイブラなしの16度。銭湯サウナにしては充分冷たい、いやーこれはいいわ。最近寒いので短め1分で。

外気浴はさすがにないんで、しっかり身体を拭いて更衣室のベンチで休憩。このグルグル回る感じ、このととのい、久しぶり。あまみもしっかり。

やはりここのボナとキンキン水風呂はいいわ。時間によっては結構混むけど、人気実力を兼ね備えたトップクラスの銭湯サウナ。

☆入浴料 : 780円(サウナ、タオルバスタオル込)
☆ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
27

アキラ100

2020.11.29

1回目の訪問

サウナ90度:12分 × 3
薬草サウナ48度 : 12分 × 1
水風呂:1分 × 3
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは割と大きめの3段、遠赤外線ストーブで湿度20〜30%くらい、大量発汗をうながすナイスセッティング。

薬草サウナは入口の塩を取って入る、前が見えないくらいスチームがスゴい。3分おきくらい、頻繁にスチームが発生するのでそのタイミングで立って浴びると48度と思えない、なかなかのアチアチ体験が出来てよき。

水風呂はバイブラなしの16度、深めで首もしっかり冷えていい。最近寒くなってきたので、冷やしすぎないよう1分でサクッと。

外気浴はお湯の充実の露天スペースで、ととのいイスはないけど、ベンチがたくさんあるんでゆっくり出来る。風が気持ちいい、ていうより寒い季節になってきたけど。

源泉掛け流しの天然温泉、壺風呂、炭酸泉などお湯もいいし、庭園風の落ち着く造りもいい。カップルでも利用出来る雰囲気良いスーパー銭湯。

☆入浴料 : 1,120円(土日祝)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
25

アキラ100

2020.11.28

3回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

サウナ78度:12分 × 4
水風呂17度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは2段のこじんまりとした78度のコンフォートサウナ。湿度が20〜30度で高めで快適、慣れていない人でも息苦しさがなく、発汗も出来る良い感じのセッティング。

水風呂は軟水の17度、バイブラ。比較的冷たいけど、軟水なんで水あたりが良くずっと入っていられる。

銭湯なのに外気浴スペースもあって、イスも3脚用意。小さいながらも庭園風になっていて落ち着く。近所にあって嬉しい使える銭湯サウナ。

☆入浴料 : 720円(タオルなし、シャンプー類なし)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
26

アキラ100

2020.11.27

3回目の訪問

サウナ98度:10分 × 4
水風呂15度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

やっぱり最高、SKC。
広々としたサウナはストーンと遠赤外線のダブル攻撃で、体感は余裕で100度超えのアツアツ。湿度も適度で発汗が早い、10分入るのが精一杯。

たっぷり蒸された後のキンキン水風呂。バイブラありでたまらん、一気に冷えていく。気持ち良すぎる!

外気浴スペースはととのいイスもたくさんあっていい。少し冷えてきた時に、露天の草津の湯にすぐ入れる導線もよき。

ここの薬草湯、別名チンピリ湯も刺激的だけど、ついつい入りたくなってしまう名物湯。炭酸泉も気持ちいい。

ここは爆風ロウリュウなど、ロウリュウサービスが充実してるけど、今は休止中。落ち着いて、早く復活してほしいもんだ。わざわざ草加まで行く価値のある最強サウナ施設。

☆入浴料 : 800円(平日タオルなし)
☆ととのいレベル : 5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
47

アキラ100

2020.11.24

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

テントサウナ:5分 × 4
水プール:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

競争率の激しい松本湯テントサウナ、11/23 16時のレジェンドゆうさんの会に参加。今月からパワーアップして大型テントに。収容人数が増えて温度もマイルド、これは余裕かと思ったら甘かった。

ゆうさんのロウリュウで一気アツアツ、火傷するって思ったところにヤバい熱波。歓喜の悲鳴が鳴り響く、ホントにすごい。特に小さい方のテントがヤバい、死の寸前w

この時期、屋外のプールは良い感じにキンキン。冷たいはずなのに、火照りすぎた身体にはちょうどいい。気持ち良すぎる、ずっと入っていられる。

ととのいチェアもいっぱいあって、あまみ出まくりの身体をゆっくり休めることが出来てよき。人気すぎて予約が大変だけど、毎月リピートしたい神イベント。

☆入浴料 : 2,000円(テントサウナ代、別途970円発生)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む
41

アキラ100

2020.11.21

5回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

高温サウナ86度:10分 × 4
水風呂17度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

ここの遠赤外線のタワーサウナは、86度ながら適度な湿度があり、発汗が早い。相変わらず良いサ室。

水風呂は17,8度でバイブラなし。ぬるすぎず冷たすぎずで、長く入って丁度気持ち良い塩梅。

外気浴は広々とした露天スペースで、ととのいイスもいっぱいあって混んでいてもどこかは座れる環境がいい。

中学生以下入場お断りなのも、のんびり出来て嬉しい。この近辺では一番スペックの高いスーパー銭湯。

☆入浴料 : 1,030円(土日祝、タオルバスタオル別)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
25

アキラ100

2020.11.18

1回目の訪問

水曜サ活

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

サウナ94度:10分 × 4
水シャワー15度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

恵比寿横丁の向かいくらい、駅近便利な場所にあるサウナ&カプセル施設。

サウナはけっこう熱めのストーン対流、大量の石が置かれたストーブで、体感は温度計以上。湿度もタップリで10分が限界、良い汗かける。セルフロウリュウも出来るけど、なくても充分なくらいアツアツ。

ここの最大の特徴は水風呂がないこと。常温、30度、25度、20度、15度と温度計が異なる水シャワーが用意されていて、15度を頭から被ればけっこう冷えて水風呂の代替にもなる感じ。

外気浴はかなり小さいスペースながら、イスが3脚ある。水風呂がない分、ここでじっくり冷ますのがいい。

通常1時間 1,000円、以降1時間追加で500円となっているけど、今ならGO TOを使えば、1泊実質1,269円でサウナ入り放題とかなりおトク。オシャレな施設なので女性にもオススメ。

☆入浴料 : 1,269円(GO TO利用の宿泊、タオルバスタオル館内着付)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
42

アキラ100

2020.11.17

2回目の訪問

サウナ92度:10分 × 4
水風呂12度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは大バコの遠赤外線ストーブ、昔ながらのカラカラ系に見えるけど湿度しっかり、壁の横土の輻射熱もあってタップリ汗かける。

水風呂は関東一冷たいと言われるだけあって、さすがにキンキン。グルシンの日もあったり多少バラつきあるみたいだけど、12度でも充分。

外気浴は寝湯があいてたらラッキー。かなり気持ちいい、これからの寒くなる季節、特に良いかも。

メジャーサウナ3店舗が並んでいるサウナ激戦地帯で、しのぎを削っているだけのことはある、さすがのスペック。かなり好きなサウナ。

☆入浴料 : 800円(タオル、バスタオル付)
☆ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
37

アキラ100

2020.11.16

1回目の訪問

サウナ90度:12分 × 4
水風呂18度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは収容人数多め、ストーン対流式で湿度もそこそこあっていいのだが、4段くらいあって混んでて下の方しか空いてないとかなり物足りない。。。

水風呂は110cmとかなりの深めサイズで心地良い。バイブラなしの18度なのでしっかり入れるこのタイプもあり。

外気浴は広々としたスペースでととのいイスも多い、ビルの高いところにあるので吹き抜ける風が気持ちいいけど、冬は寒いかも。

スポーツジムの系列で、時折りジムっぽい雰囲気があってちょっと興醒めなところあるかも。。でもスペック的にはサウナーも満足出来る施設。

入浴料 : 1,300円(館内着、タオル込)
ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

アキラ100

2020.11.15

2回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

サウナ78度:12分 × 4
水風呂16度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは78度の遠赤外線コンフォートサウナ、湿度を20,30%と高めに設定し高温じゃなくてもしっかり汗かけるセッティング。

水風呂は16度でバイブラありなんで、しっかり冷たい。サウナとのバランスで言うと、ここまで冷たくなくても良いかとしれない。

外気浴は銭湯にしては珍しく、イスが3脚あって庭風なキレイなスペースで快適。

近所にあると便利なスペック良くて、値段もお手頃な銭湯サウナ。

☆入浴料 : 720円(サウナ込)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
25

アキラ100

2020.11.14

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

サウナ100度:12分 × 4
水風呂17度:2分 × 4
外気浴:2分 × 4
合計:4セット

サウナはikiストーブでストーン対流式ながら100度の高温ながらも、湿度もあるので息苦しくなく、たっぷり発汗出来る。TVの音量も小さいので落ち着く。

水風呂は広め、キンキンまではいかないけどなかなか冷たくてよき。サウナを出た目の前なので、導線もバッチリ。

外気浴はととのいイスが4脚ほど。あんまり混まないので大丈夫かもだけど、規模の割には少ない印象。

どこか突出した特徴がある訳ではないが、サウナ、水風呂、外気浴どれも悪くないし3時間 1,000円というコスパが素晴らしい。

☆入浴料 : 1,000円(館内着、タオル付)
☆ととのいレベル : 2.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
33

アキラ100

2020.11.13

4回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

タワーサウナ87度:10分 × 4
水風呂17度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

高温のタワーサウナはデカい遠赤外線ストーブ、適度な湿度設定で5分で滝汗で気持ちいい。

水風呂は3人くらいの広さながら、16、17度くらい。キンキンまでいかないまでも良い冷え具合。

外気浴は露天風呂があって広さ充分、ととのいイスもたくさんあって気持ちいい。しっかりととのえる。

ちゃんとしたスーパー銭湯ながら、リーズナブルで普段使いできるありがたい施設。

☆入浴料 : 840円(平日料金)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,87℃
  • 水風呂温度 17℃
20

アキラ100

2020.11.11

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

サウナ100度:12分 × 3
水風呂17度:2分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

稲荷町駅にある都内屈指の人気銭湯サウナ。サウナは遠赤外線で100度越え、昔ながらのサウナと思いきや湿度もあり、息苦しいがしない。発汗も充分。

外にある水風呂はバイブラ17度、3人くらいしか入れない大きさ。洞窟水風呂もあるようだけど、常に一杯で入れなかったのが残念。。

銭湯なのに外気浴スペースがあって、ととのいイスが充実しているのが嬉しい。混んでて座れないこともあるのがネックではあるけど。

人気なのも納得のサウナーのための銭湯。今度は高温アチアチという塩サウナも入ってみたい。

☆入浴料 : 720円(サウナ込)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
33

アキラ100

2020.11.10

1回目の訪問

高温サウナ88度:12分 × 3
サウナコタ60度 : 12分 × 1
水風呂17度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは2種類。遠赤外線の高温サウナは広々としたつくり、適度な湿度。毎時0分に発動するオートロウリュウが良い、一気に体感温度が上がり発汗するあの感じが好き。

おふろcafeと言えば、サウナコタ。薄暗い小さい小屋で、セルフロウリュウが出来る、まるでフィンランドのような空間。天井が低くて、ロウリュウ直後の蒸気を全身で受け止めることが出来るので、セルフロウリュウ直後は気持ち良い。でも混みすぎのせいか、この日は温度が下がってどうにも温まりきらなかったのが残念。

水風呂は3人入れるバスタブ型、水温低めで気持ちよい。サウナスペックからするともう少し大きくてもいいけど。

外気浴はインフィニティチェアまであるのはさすが。ゆらゆら気持ち良く、ととのいやすい。隅っこにはテーブルセット、さらにはオセロなど盤ゲームも。

サウナグッズやレストラン、漫画なども充実、カップルがのんびりくつろぎ長居する印象、カップルだらけなのでソロサウナーは長居しにくいかも。

☆入浴料 : 1,380円(土日フリータイム)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
46

アキラ100

2020.11.09

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

高温サウナ106度:10分 × 2
フィンランドサウナ86度 : 10分 × 2
薬草サウナ70度 : 20分 × 1
水風呂18度:2分 × 3
外気浴:5分 × 5
合計:5セット

多種多様なサウナが楽しい、まるでサウナのテーマパーク!
高温サウナは100度越えのカラカラ系の遠赤外線ストーブ、100度越えはやっぱりくる、発汗が早い。

フィンランドサウナはほどよい湿度がいい、ストーン対流式で86度。テレビなし、大きな窓があって海が見えるロケーションがいい。ゆったり楽しめる。

漢方サウナは低温で、寝転んでじっくり入って汗かくタイプ。薬草の香りが良くリラックス出来て、思わず寝てしまう心地良さ。

水風呂は18度のバイブラ。体感温度はもう少し低め、気持ちいい。

ここは外気浴も最高、海が見えるロケーションでととのいイスもたくさん、吹き抜ける風が心地良い。

ここはサウナだけじゃない、風呂がまた良い。天然温泉の露天はもちろん、ラジウム湯、陶器風呂など充実。静岡はしきじだけじゃないと思わせてくれる、またタイプの違う優良サウナ。

☆入浴料 : 1,980円(大人)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,54℃,70℃,86℃,106℃
  • 水風呂温度 18℃
34

アキラ100

2020.11.06

1回目の訪問

サウナ98度:10分 × 3
水風呂24度:5分 × 3
合計:3セット

サウナは100度近い高温の遠赤外線、高温でもカラカラタイプではなく湿度もあるから過ごしやすい。テレビなし、懐メロなのも悪くない。

水風呂はプールくらいの温度かな、24度はずっと入ってられる。温冷交代にはならないけど、外気浴の代わりと思って長めに入る。

なんてことない町の銭湯と言った感じだけど、近所で熱いサウナに入りたい時にありかも。

☆入浴料 : 640円(サウナ、バスタオル付)シャンプー類は備え付けなし

☆ととのいレベル : 2.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 24℃
30

アキラ100

2020.11.03

4回目の訪問

高温サウナ90度:12分 × 3
アロマサウナ70度 : 12分 × 1
水風呂16度:2分 × 4
外気浴:2分 × 3
合計:4セット

高温サウナで15時からはなこさんの熱波。今日のアロマはジュニパー、ジントニックとかに使われる薬草で身体を芯から温めてくれるそう。とっくに身体はアツアツだけど。強弱つけたいい熱波をいただき、完走するのがやっと。1セット目からかなり来たなー。

水風呂は深くてかなり冷え冷えの16度。羽衣が出来るので永遠に入ってられそう。

外気浴も、ととのいイスが一杯あるのでだいたい座れる。ありがたい。寒くなってきたけど、日中ならまだ外気も気持ちいい、ちょうど良いシーズン。

16時の熱波は皇帝井上氏が北海道出張のため、ピンチヒッター復火さん。海外サウナ事情の話が面白かったし、108越え?な気合いの熱波も気持ち良かった。

ここは夕方1時間おきに熱波があるのがいい。近所でここまでロウリュウが充実した施設は珍しいのでありがたい。

☆入浴料 : 800円
☆ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
26

アキラ100

2020.11.03

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

高温サウナ118度:8分 × 1
薬草サウナ60度 : 10分 × 4
水風呂18度:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

サウナーたちの憧れ、聖地しきじ巡礼。思ったよりも小さい建物、外観見ただけでテンション上がりまくり!中もコンパクトでシンプルな造り、でもそのスペックはヤバい。

高温のフィンランドサウナは、泣く子も黙る118度!熱いのは得意なのにココでは10分持たない。。スゴい。

さらにスゴいのが薬草サウナ。薬草の香り全開、60度と過ごしやすい空間と思いきや、スチームがプシューと始まるとエライことに。前が見えない、熱い、熱すぎる、ヤケドする。。超強力なロウリュウを浴びせられまくってる感じ、動くと熱いから動けない。。でも最高、コレは唯一無二なサウナ。身体が水風呂を求める。

水風呂はドバドバ滝のように流れ落ちる、あの水風呂。水質の違いって正直今まであんまり分からなかったけど、ここのは明らかに違う。ホントに柔らかい、なめらか。肌あたりが良くて、ずっと入っていられる。。レベルが違う。

外気浴はないけど、ととのいイスは充実。もうサウナ、水風呂がとんでもないんで1セット目から史上最大あまみ。コレはスゴい。

さすが聖地と呼ばれるのはダテじゃない、凄すぎた。平日の午後イチでも満員御礼なのも納得。絶対またリピートしたい最強サウナ。

☆入浴料 : 1,400円(館内着、タオル付)
☆ととのいレベル : 5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,118℃
  • 水風呂温度 18℃
34

アキラ100

2020.10.21

3回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

サウナ88度:12分 × 3
よもぎ塩サウナ60度 : 10分 × 1
水風呂18度:2分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

4段あって結構広めのタワーサウナ。遠赤外線の88度で湿度高め、開始5分で結構汗かくナイスセッティング。

よもぎ塩サウナは60度と低温ながら、よもぎの良い香りがするのと、10分おきくらいにオートロウリュウ的な蒸気タイムがやってくる。これが熱々でかなり良き。今まで低温すぎて入ってなかったけど、なかなか良いかも。

水風呂は18度バイブラなし。いつまでも入ってられるタイプ、気持ちいい。もう少し深さがあったら最高だけど。

外気浴は広々とした露天スペースにととのいイスが充実。特に奥のゆったり寝れるタイプだと、ととのい度もアップ。

中学生以下はお断りの落ち着いたスーパー銭湯で、このサウナの充実ぷりは嬉しい。

入浴料 : 870円(平日料金)
ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
36