絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アキラ100

2021.04.09

1回目の訪問

サウナ96度:10分 × 3
スチームサウナ55度 : 10分 × 2
水風呂15度:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

サウナは広めでikiストーブのストーン対流式と、椅子の下からのボナとの二刀流。柔らかな熱気とちょうど良い湿度、本気出したらもっと熱くなると思うけど、100度以下に押さえる。これは最強セッティングかも。1時間ごとにアウフグースがあるスカイスパ方式、さすがに1回あたりの時間は短めだけど、サ室のセッティングが良いのでロウリュウだけで充分いい。

スチームサウナは60度ないのに、スチーム量が凄いので意外と熱い。薬草袋に水をかけるとさらに凄い。立ってタオルであおぐとガンガンきまる。都内のスチームサウナでは一番好きかも。

水風呂も充分な大きさでキンキン15度。サ室の目の前にあって導線もバッチリ。

外気浴はないけど、大きな窓沿いにととのいイスがあるので錦糸町の夜景を眺めながらととのえる。スカイスパも横浜の夜景を一望出来るので、そこも似てる。

料金がちょいお高めなのがネックだけどサ室が良いのはもちろん、アウフグースやスチームサウナなど好きなポイントが多いので、リピートしたくなるハイスペックなサウナ施設。

☆入浴料 : 2,650円
☆ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
31

アキラ100

2021.04.02

11回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
27

アキラ100

2021.03.31

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ95度:10分 × 3
水風呂15度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナはデカい遠赤外線ストーブの95度、上野では1番という広々なサ室で備長炭が随所に置かれているのが印象的。湿度は低めか、レイン◯ーリスペクトのヒーター前の椅子はやってみたけどこれは2分持たない、痛い。

しき◯リスペクトの薬草サウナは、香りが最高、温度は低めながらけっこうなスチーム量、入口にあるウチワを使ってのセルフ仰ぎがいい。都内屈指のスチームサウナ、だけどしき◯級にするなら、もう少しスチーム量増やして欲しいけど。

水風呂はキンキン15度、深さも充分。サウナサンの濾過システムを使ってるらしく、肌触りがいい。コレは気持ちいい、ずっと入っていたい。

休憩は浴室内にととのいイスが5脚ほど。サウナのキャパからするとイスが少ないので、お風呂のヘリで休憩することも。

毎週土にはレジェンドゆうさんがアウフグースもやる、通にはたまらない本格サウナ施設。

☆入浴料 : 1,300円(3時間)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
46

アキラ100

2021.03.30

1回目の訪問

サウナ85度:12分 × 3
水風呂18度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは85度前後で遠赤外線ストーブの前にサウナストーンを並べた、他では見たことないスタイル。セルフロウリュウ出来るけど、基本の熱源は遠赤外線ストーブのみで、その熱で石を温めているだけなので弱い。石がすぐに鳴かなくなるし、蒸気の量も少なめ。

水風呂はゆったり足が伸ばせるサイズで適温18度。これは気持ちいい。

外気浴はないが、浴室内にインフィニティチェアがあって最高。開けた窓から吹く風が気持ちいい。

セルフロウリュウに期待し過ぎるとちょっと残念だけど、サウナとしてのスペックは高い。今度はアウフグースをやってる日に行きたい。

☆入浴料 : 1,000円(60分、Twitter登録で30分延長あり)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
28

アキラ100

2021.03.27

10回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
25

アキラ100

2021.03.25

1回目の訪問

ロッキーサウナ90度:12分 × 2
ボナサウナ80度 : 12分 × 2
水風呂18度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

テレビもあって大きめのロッキーサウナは90度でボナよりは湿度低め。木の香りが心地よいスタンダードなサウナ。

ボナサウナはストーンや遠赤ストーブがなく、座面の下から部屋全体をまんべんなく熱してくれる、好きなタイプ。湿度高め、体を包み込まれるような、蒸され感がたまらん。薄暗いところもいい。

水風呂は18度と適温でいい感じ。だけどボナサウナからは少し遠い。導線が少し残念。

外気浴は温泉スペースにととのいイスがズラッと。まさに日光浴な良いロケーションだがここも導線が少し残念。

岩盤浴のあるヒーリングスペースは、岩盤浴着でアウフグースを受けることが出来る。男女一緒なのでカップルには良いかも。デフォルトが70度くらいと低め設定ながら、がんがんロウリュウするため、結構アツアツ。一気に汗が噴き出て気持ちいい。

女子はセルフロウリュウが出来るようになったり、最近リニューアルしたらしい。男子もセルフロウリュウ希望!入浴料は安くないので、サクッとでななく、カップルで一日中楽しむのが良さそうなサウナ施設。

☆入浴料 : 2,780円(土日祝、岩盤浴込)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
33

アキラ100

2021.03.23

1回目の訪問

サウナ90度:12分 × 4
水風呂16度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは結構広め、照明落としめのキレイなサ室。温度は90度ながら湿度高めで心地良い。毎時00分と30分のオートロウリュウがヤバいと聞いていたので、最上段を陣取るもイマイチ。。これなら上星川の満天の湯の方が強烈かも。

水風呂はキンキン16度で深さのある立って入れるタイプ。すぐ側にクラッシュアイスもあって一緒に入るとさらにキンキン。気持ちいい!

外気浴は、広々としたまるでリゾート地を思わせるキレイで開放感あるスペースに、リラックス出来るイスがたくさん。いつものサウナよりもラグジュアリーな気分でくつろげる。

さすがはかるまると並ぶオシャレサウナ。エントランスから浴室内すべての造りがキレイで清潔感あって、ちょっとお値段高め。ゆっくり寛ぎたいご褒美サウナ。

☆入浴料 : 2,950円(土日祝クーポン利用)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
53

アキラ100

2021.03.19

1回目の訪問

徳の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ100度:12分 × 3
水風呂18度:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナは遠赤外線でテレビ側1段、反対側2段で湿度は低めややカラ気味、約100度となかなかの高温。汗が吹き出る。

水風呂は温度計が壊れていてよく分からないけど、体感18度かちょい下くらい。バイブラ強めで気持ちいい。

銭湯には珍しく外に露天風呂があり、ベンチでととのえる。露天は人工温泉らしいが、打たせ湯があるのも地味に嬉しい。

かなり古めかしい、渋い銭湯だけど空いてて快適だった。駅近で便利なローカルな銭湯サウナ。

☆入浴料 : 770円(サウナセット付)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
29

アキラ100

2021.03.16

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ100度:12分 × 5
水風呂15度:1分 × 5
外気浴:5分 × 5
合計:5セット

先週3/12にオープンしたばかり、関東一深い水風呂を有するこだわりの詰まったサウナ施設。

サウナは真新しい檜の香りが最高、100度と高温ながらも息苦しさのないバツグンのセッティング。毎時00分、30分のオートロウリュウは時間こそ一瞬だけど水量がスゴいので、かなり体感温度上がる、アチアチ。想像以上によき。

水風呂は深いところで150cmもあって、頭だけ出して立って入れる浮遊感がたまらん。キンキン15度だし、こりゃ最高だわ。

外気浴はインフィニティチェアが2脚とフラットベンチ。サウナ、水風呂が強烈だから、ここでインフィニティチェアとか一発でぐるぐるまわりだす。気持ちいい。

オープン前にみっちり修行したらしく、スタッフによるアウフグースサービスも良い。だいたい2H置きくらいにやってるみたい。

川崎からバス、JR南武線 浜川崎駅から7,8分とアクセスこそ良くないが、それを補って余りある素晴らしいサウナ施設。

☆入浴料 : 1,910円(土日、タオルバスタオル付)
☆ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
55

アキラ100

2021.03.13

1回目の訪問

サウナ98度:10分 × 3
塩サウナ100度 : 10分 × 1
水風呂19度:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:3セット

この日は偶数日だったので3Fのロッカーサウナ。ロッキーサウナはテレビなしの落ち着いた空間、山盛りのサウナストーンに2,3分置きにオートロウリュウ。ロウリュウと言ってもアツアツになるのではなく、湿度プラスくらいか。適温適湿でけっこう良いサウナ。

塩サウナは普通湿度タップリの低温をイメージするも、ここはまさかの100度オーバー、テレビまである。個人的にはロッキーの方がいいけど。

水風呂は19度バイブラなし、もう少し冷たくても良いけど問題なし。

休憩はととのいイスが4,5脚あった気がする。水風呂のすぐそばにあるので導線は良い。冷水機も近いのがありがたい。

通常の浴室と、サウナ専用スペースが扉で分断されている造りは銭湯には珍しい。サウナにこだわりを持つ町の銭湯サウナ。

☆入浴料 : 1,200円(タオルバスタオル込み)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,98℃
  • 水風呂温度 19℃
37

アキラ100

2021.03.10

2回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ90度:15分 × 3
水風呂16度:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナはHARVIA製タワーストーブ2機のストーン対流式、90度前後で湿度タップリ。フィンランドの小屋のような造り、横浜の夜景を一望出来る大きな窓、テレビなし。なんか優雅な気分になれる、心地良いサウナ空間、やっぱり最高。

水風呂は16度、良い湿度で蒸された後なんで16度でも冷たくない、ちょうど良い。気持ちいい。

休憩はズラッと並んだととのいイスと、窓に向かって2台のインフィニティチェア。さすがにインフィニティチェアは人気で空いてないことが多いけど、どこかのイスでととのえる。

あとスカイスパはなんと言ってもアウフグース。1時間おきにやる力の入れよう。20時と21時の通常実施と、21時半からの箸休めサトシさんのプレミアムアウフグースに参戦。

通常アウフはアロマの香りが良く、グイグイ上がる体感温度、いい。ただ人気過ぎて開始10分前くらいからサ室インするので、結果長居し過ぎでやや疲れる。

箸休めサトシさんのプレミアムアウフグースはさらにスゴい、アロマ水ではなくクラッシュアイスをバシバシとストーンに投げるスタイル。音楽に合わせた軽快なタオル捌きがハンパない。いよいよ大詰め、上段の人を焼き殺しますと宣言した後、強烈な熱気が。もう痛過ぎてすぐにアウト。あんなに自在に熱を操れるとは、さすがプロ。参りました、またリベンジしたい。

☆入浴料 : 2,600円(土日料金)
☆ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
62

アキラ100

2021.03.08

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ78度:12分 × 3
水風呂16.5度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

サウナはストーン対流式、4段もある広々設計ながらも人気で常に満席。78度と低温ながらも湿度がタップリで意外にも早い発汗。あとここはオートロウリュウがスゴい。毎時30分にマイルド、00分にストロング。マイルドでもなかなか熱くなる、スゴい発汗。気持ちいい!00分のストロングなんか、動くと焼けるあの感覚。まさかここまでとは、最高!

水風呂は深さもあってキンキン、あの名水風呂 サウナサンと同じ濾過システムらしく、肌触りもいい。冬場は短め1分にしてるけど、もっとずっと入っていたい感じ。

外気浴も広々、ととのいイスの数がすごいので、常に満員御礼のサウナでもどこか座れるのがありがたい。サウナと水風呂がバッチリなんで、1セット目からととのいまくり。

値段も安いし、超駅近だし想像よりもいいサウナ施設だった、ここはまたリピートしたい。

☆入浴料 : 980円(土日タオルなし)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,78℃
  • 水風呂温度 16.5℃
41

アキラ100

2021.03.03

1回目の訪問

サウナ100度:10分 × 4
水風呂13度:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

つい最近3/1にEASのすぐそばに出来たドシー系列のサウナ施設、ミニマルでオシャレなつくり。

サウナはセルフロウリュウが出来るストーン対流式、2段で6名ほどのコンパクトスペース。ロウリュウの状況によって温度は前後し、94〜100度くらい。ロウリュウは、ラドルも大きくバシャバシャいけるので良い鳴き方をする。4杯くらいでかなりくる、かなり良い。

水風呂も脚を伸ばせてバイブラなし、キンキンなんと13度。でも100度のロウリュウ後なんで楽勝。かなり気持ちいい!

さらに、外気浴はないもののコールマンのインフィニティチェアが2脚。背もたれを倒すと、浮遊状態。ぐるぐる回る、1セット目からととのう。

ここスペックはかなりスゴい。あまりにミニマルというか殺風景な感じもあって、あまり風情がないのが少し残念だけど、値段も安いしサクッと、ととのいたい時には良いサウナ施設。

☆入浴料 : 900円(90分)
☆ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
43

アキラ100

2021.03.01

1回目の訪問

サウナ98度:10分 × 3
水風呂20度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

かるまる、レスタなど池袋のオシャレ最先端サウナとは一線を画する、質実剛健、昔ながらの昭和ストロングスタイル。

サウナは100度近い高温、湿度低めカラ寄りのストーン対流式。けっこう強烈に蒸し上がる。忍者屋敷のような和を感じる内装が新鮮。

水風呂は温度にバラつきがあるようだけど、この日は高めの20度。でもプカプカ出来るつくり、サイズ感が気持ちいい。

外気浴はなし、屋内にととのいイスが3脚ほど。100度近いサウナで蒸された後なんで、しっかりグルグル回る感じ。

池袋だとかるまる、レスタは若者も多く、少し騒がしかったりするけど、ここは落ち着いた先輩方がほとんど。流行りに流されずいつまでも続いて欲しい老舗サウナ。

☆入浴料 : 1,600円(3時間)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,98℃
  • 水風呂温度 20℃
39

アキラ100

2021.02.28

2回目の訪問

サウナ90度:10分 × 3
水風呂16度:1分 × 3
水プール31度 : 1分 × 3
休憩:5分 × 3
本日2/28に惜しまれながらも閉店となるJNファミリー。今週土日はかなり混み合ってたけど、なんとか入店。

壁面にアメジスト鉱石を配したサ室はゆったり広めの2段。ストーン対流式でほどよい湿度。セルフロウリュウが出来るので、2度ほどロウリュウしたが、ストーンが緩くなっていて、音もしないし蒸気も降りてこない。。やはり混みすぎか、仕方ない。

水風呂は人が多いにも関わらず、16度と冷え冷え。ゆったり脚も伸ばせるサイズだし良き。水風呂後のぬるめプール、冷冷交代浴がいい。ここの浅瀬で座るのが、ととのいイス代わり。

薬草湯、人工温泉などお湯もいいし、大量漫画のくつろぎスペース、無料のジムなど盛り沢山でなくなるのは惜しい施設。それも時代の流れか、37年間おつかれさまでした。

☆入浴料 : 1,250円(3時間
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
41

アキラ100

2021.02.22

1回目の訪問

サウナ100度:12分 × 3
スチームサウナ50度 : 10分 × 2
水風呂20度:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

サウナはストーン対流式ながらガッツリストロングな100度設定。湿度タイプではなくカラカラ寄りで、高温だけど長く入っていられる。

スチームサウナは50度と低温ながら、スゴいスチーム量で熱い。セルフでストーブに水を掛けたり、床に水を撒いたりで更に体感アップ。立ってビート板であおぐと、焼ける様に熱い、しきじ級の熱さを体感出来る。都内には珍しい、良いサウナ。

水風呂は20度くらい、サウナの熱さからすると温めなので、ずっと入っていられる心地良さ。

休憩は外気浴はなし、ととのいイスは5脚だけど、混んでてもどこか空いてて良かった。スチームサウナのおかけであまみ全開。

昔ながらの雑居ビルのサウナながら中は清潔感あってキレイ、スチームサウナが印象的な穴場サウナ。

入浴料 : 1,320円(3時間 会員料金)
ととのいレベル : 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃
48

アキラ100

2021.02.18

3回目の訪問

サウナ94度:12分 × 4
水風呂14度:1分 × 4
クールダウンバス28度 : 1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは94度の遠赤外線ストーブで、壁と天井に横土を使用。輻射熱がスゴい、遠赤でも全身くまなく熱がまわって大量発汗。壁の一部にはゲルマニウム鉱石を施し、マイナスイオンが発生するそう、これは良く分からないけど。。

水風呂は関東随一、時にはグルシンになるというキンキン冷水だけど、この日は14度、いつもより温度高めだけど充分冷たい!水風呂横にある大きなクールダウンバス。ここでの冷冷交代浴がまた気持ちいい。

この時期外気浴は寒かったりするけど、ここのサウナは強烈なんで大丈夫。充分ととのえる。ちょっと寒い時には寝湯もあるので大丈夫。

やっぱりここ最高。どの最寄駅からもそこそこ遠いのが難点だけど、通いたくなる優秀なサウナ施設。

☆入浴料 : 800円(平日)
☆ととのいレベル : 5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
55

アキラ100

2021.02.16

9回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

サウナ88度:12分 × 4
水風呂18度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

タワー型4段の遠赤外線ストーブ、いつもは86度だけどこの日は熱めで、少し湿度が足りない。熱いのにいつもより余裕で12分。やっぱり湿度は大事!

水風呂はバイブラなしで18度、3人+浅瀬に1人のサイズ。冬場は外気が冷たいので短め1分。

ここの外気浴はやっぱりいい、ととのいイスがいっぱいあって開放感のある庭園の造りは落ち着く。

サウナは収容人数多いのに、待ちが発生することもしばしば。中学生以下は入れない大人向けでありながら
、リーズナブルなのも人気の理由。近所にあって嬉しいホームサウナ。

☆入浴料 : 870円(平日)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
32

アキラ100

2021.02.11

1回目の訪問

サウナ98度:10分 × 4
水風呂16度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは遠赤外線ストーブ、壁全面が白磁タイルで輻射熱がスゴくて、全身くまなく包み込まれるように熱い。少しカラ気味だけど、開始5分で大量発汗。ただしタイルに触ってしまうと火傷する熱さなんで要注意。サウナマット必須!

水風呂も銭湯にしては、キンキンの16度。サウナが高温なんで、このくらい冷たくても全然平気。気持ち良い。

外気浴は3F露天スペースにイス1脚、ベンチ1脚。数は少ないけど混んでなければ普通に座れる。温度差のあるサウナ、水風呂なんでグルグル回る。良いととのい。

日替りで1Fと3Fが男湯、女湯入れ替わるみたい。なかなか攻めた設定の高スペック銭湯サウナ。

☆入浴料 : 620円(サウナ込み)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
34

アキラ100

2021.02.10

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ85度:10分 × 3
水風呂15度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

サウナはサウナストーンが盛り盛り85度のロッキーサウナ。檜の丸太小屋のような造りも風情あって良い。5分おきのオートロウリュウは、強烈な熱気というより湿度プラスくらいの感じだけど、気持ち良い。

水風呂は銭湯にしては冷ための15度。一気に冷えていくこの感じがたまらない。この時期は寒いから1分程度で。

銭湯には珍しく、外気浴も露天風呂スペースにあるのが嬉しい。2名掛けベンチと、1名分の腰掛けスペースがあって充分ととのえる。

銭湯の域を超えたスペック、時間がなくてサクッと行きたいときに嬉しい銭湯サウナ。

☆入浴料 : 720円
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
34