2020.01.03 登録
[ 北海道 ]
今日はシルクの湯!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
初めての「シルクの湯」だったけど、やっぱり「黄金の湯」と比べちゃうと物足りなさがあるな〜。
あの冷鉱泉があるとないとではリラックス度合いが違う!
全体的にコンパクトな為に混雑してきたらちょっと厳しいかも・・・
[ 北海道 ]
マイルド・ディープ・リラックス!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
スキー場がオープンしたら混みそうなので、まだ来た事がない日向温泉へ。
小さな施設だけどサウナに入るとビックリ!このサイズの施設のわりには広々しているし、水風呂も3人入れそうだし、温泉も高温・低温と2種類あるし、すごいスペースを有効活用していて居心地がいい!
肝心のサウナはと言うと自分はもう少し
「ガァ〜っ」と来て欲しいけど、こういうマイルドなサウナもたまにはいいかな〜と。
水風呂も冬になればもう少し冷えて来るのだろうけど、今日はマイルド!
外気浴はないが換気がいいのかプラ椅子に座っていると風の流れを感じる事が出来るので十分にディープ・リラックスが出来た!
[ 北海道 ]
ウレタンマットってどうなの?
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
まずはスゴい人気施設でこんなに人が多いのが久しぶり。
大きさの割には浴槽の種類が多くて色々な人のニーズにハマるのだろうからこの混雑具合も納得。
サウナも初めての作りでビックリ!
まずは扉を開けて入室すると温度の低めのサ室があって、そこを通り抜けて高温のサ室へ移動するという珍しい作り。
それと気になったのが床1面に敷かれていた黄色のウレタンマットなんだけど、視覚的に他の人の汗がキラキラ光っていてなんだか・・・
うーん、なんだか・・・気になる・・・
見えなくてもいいものってあるよな〜
[ 北海道 ]
若者の数に圧倒され・・・
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
「朝までゆったりプラン」で入館。
22:00過ぎ位からの若者のグループがすごくてビックリ!
2〜3人から多くて7〜8人のグループまで数グループ。大学の部活かサークルか?
少し落ち着け無くて残念。
それとやっぱり朝ウナがないのが残念。
朝はサウナ入りたいよね〜!
[ 北海道 ]
認識の違い?
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
初めて入館時に「只今、大変混雑しておりますのでご了承ください」と言われて入館。
どんな具合で混んでいるかドキドキしながら浴室に入ってみたら・・・
結果、全然混んでいない・・・
サウナ・水風呂・外気浴全て滞る事なくストレスフリーで3セットでディープ・リラックス!
大袈裟かもしれないけれど、
きちんと今の状況を説明してくれている事に真面目さが伝わってきて、
また好きになりました。「みなぴりかの湯」
[ 北海道 ]
気持ちがいいサウナ!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4 (12℃〜14℃)
水風呂 : 30秒 × 4(16℃〜18℃)
休憩:10分 × 4
合計:4セット
さすがのピアソンホテル!
ここは本当に気持ちがよく汗をかける素晴らしいセッティング!
全てに置いてレベルが高く
いつ来ても感心する素晴らしい施設!
明日、また行きたい・・・
[ 北海道 ]
冷たい水風呂と外気浴を求めて・・・
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
旭岳ベアモンテからのハシゴサウナ!
ベアモンテからだと凄い混んでいてビックリ!
サウナはパンパンで順番待ちも発生していたけど、自分はサウナも水風呂も外気浴の椅子も待つ事なく4セットを堪能。
ここは素晴らしいロケーションで外気浴できるのが魅力だな〜!
[ 北海道 ]
サウナ目当ては自分だけ?
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
3連休の最終日。
旭岳へ向かう車が多いこと・・・
そしてまさかラビスタを超えたあたりで渋滞で、ベアモンテにまで15分位掛かってしまった。もしかしたら日帰り客で大混雑しているかと心配しながら入館するも、まあ〜快適に4セット!
4セットとも「サウナ・水風呂・休憩」が貸切状態でドライサウナは人を気にする事なくロウリュが出来てしっかり汗をかくことが出来て、水風呂はもう少し冷えていると嬉しいがゆっくりクールダウンしてから、デッキチェアーで深く深呼吸すれば、外の喧騒とは全くの別世界の中でディープ・リラックス!
[ 北海道 ]
雨の外気浴は屋根があった方がいい!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
用事があって旭川へ。
台風の影響で天気が悪いが外気浴はしたい・・・
そうしたら選択肢はここ1択だな〜と言う事でみなぴりかへ。
自分的にはサウナはもう一息って感じなんだけど、種類が豊富な浴槽がそれを補うのでトータルでいい施設!
サ室のTVが故障中との事だったのでTVを直すついでにオートロウリュも直して下さい。
よろしくお願いします。
[ 北海道 ]
このクオリティで¥390!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
地元の先輩方の会話で、前に若いのがここの水風呂が冷たくて長く入っていられないと言ってたけどそれなら「ゆうゆ」か「のんた」に行け!とおっしゃっていたのが印象に残る。温泉、サウナ、水風呂、外気浴とコスパ抜群で、訓子府町民が羨ましい!
[ 北海道 ]
マジックアワーと十五夜
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
日の出岬と言うけど1度も日の出は見た事がないけれど、今日は日暮れ近くに入館したので露天スペースから見るオホーツク海の海岸線や山並みがなかなか絶景!雲ひとつない空にマジックアワーのグラデーション!
その後は十五夜のお月さまも綺麗に見れて、サウナと絶景で心身共にディープ・リラックス!
当たり前過ぎて普段はなんとも思わないけど、よくよく考えたら凄いロケーション!
[ 北海道 ]
サウナ施設としてレベルアップ!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
セルフロウリュ出来るようになって初めての入館。
ロウリュが出来ると出来ないとではやっぱり汗の量は違うし、水風呂の気持ち良さもその後の休憩も違ってくるよな〜。
元々温泉は掛け流しで好みの泉質なので最高なんだけど、サウナとしては以前はととのい椅子もなくて、外気浴といっても座る所がなくて無理矢理腰を下ろして休憩するも、何だか落ち着かないので浴室に戻っていたりしていたが、今日は外気浴でほぼ寝落ちする位にディープ・リラックス!
ホテルサウナとしては900円と値段も安く、相当いい施設になってきたな〜!
プラ椅子がアディロンダックチェアーに変われば最高なんだけどな〜!
[ 北海道 ]
昭和ストロング!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
狭いサ室は100℃越えのストロング!
熱いサウナでしっかり汗をかいたら、地下水の水風呂でしっかりクールダウン。この地下水がしっかり冷たいので、あのストロングなセッティングでも問題なし。
西陽に照らさながらプラ椅子で休憩してディープ・リラックス!
ここのサウナストーブ、近くの江部乙温泉と一緒の型なのかな〜
[ 北海道 ]
大人の空間!?
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
施設はちょっと古いけど開放感があるし、
弱アルカリ性の泉質の温泉も気持ちがいい。
サウナ室は入ると二つの照明があって、
1つは白色系でもう1つは暖色系で面白い。
12分計が無い代わりにメトスの砂時計が7個もセットされているのも面白い。
TVの無いサ室で流れる音は今まで色々行ってはいるが初めてのjazz!
ストーブ周りがレンガで壁は木で流れる音楽がjazzだとなんだかbarみたいで、蒸されている人も地元の諸先輩方が多くてムーディーな大人の空間!
しっかり蒸されて、しっかり冷やして、しっかり休んでディープ・リラックス!
[ 北海道 ]
運良く今日は半額デー!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
朝日町という場所もそうだし、
施設の場所も目立たない場所にあって、
隠れ家感満載の施設。
建物も新し目で清潔感もあるし、
浴室も清潔感があってシックな色合いで統一されていてまるでホテルのよう。
実際に宿泊施設となっているので当たり前か・・・
サウナ室も今では珍しくなってきたサウナマットが自由に交換出来るようになっている贅沢仕様。
サウナはメトスストーブでしっかり汗がかけるし、水風呂もこの時期なのでこんなものかと思うけど緩くは無い。
休憩椅子は1脚しか無いけれど椅子取りゲームにはならないでしっかりディープ・リラックス!
[ 北海道 ]
連休最後はいつものここで!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
空いていてストレスフリーで4セット!
4セット全てアディロンダックチェアーでディープ・リラックス!
やっぱりアディロンダックチェアーはととのうな〜!
[ 北海道 ]
旭川の街を見下ろしととのう
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
怖いもの見たさで行ってきたけど、お盆休みもあってか結構な人がいてビックリ。
宿泊のひとが多いのかな。
浴室はお風呂のデパートというだけあって、他ではなかなか味わえない雰囲気があって面白い。(子供はみんな楽しそうにしてたな〜)
サウナは温度は高く無いが湿度があってじっくりと汗が出てくる。水風呂は出てのすぐの所よりリニューアルされた露天風呂の近くの方が冷たくて深さもあって良かったかな。
そのままリニューアルされた露天で休憩も良いし、階段を上がって屋上に出ても良い休憩が出来た。
施設自体古いがロビーや食堂は綺麗ななってるし、サウナと関係ないが駄菓子売っているレトロ商店というスペースにあったレコードのジュークボックスに感動!
動くレコードのジュークボックスは初めてで、アレサ・フランクリンがととのった後の体に染みた。それとミッシェル・ガン・エレファントも。
またサウナ後に今度は昭和歌謡を聴きに来よう!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。