2019.12.30 登録
[ 東京都 ]
思いがけず店主のかたとお話ができて、20年前とは思えない内装のキレイさに驚きました。
サウナ室、2階に登り、カギを使用して入室。ちょうど良い温度だと思ったら、118℃でした。
16時台でしたので地元の方に囲まれて1セット。水風呂は水質が良いのか、滑らかに感じました。
出てから、店主の方とお話をして終了。日替わりでお茶の匂いがサウナに入っているようです。
男
[ 東京都 ]
15時すぎについてみると、お風呂はなぜか貸切でした。一階でしたので入ると左にスチームサウナ。
とりあえずすぐに開けてみる。割と熱い。
まずは洗体を軽く行い、古代檜風呂に入る。
普段からあまり、銭湯にいきなれてないので良さは分からず。
スチームサウナは15分以上はダメと書いてあったが、確かに普通は足先は温まらないのにこちらはなぜかジンジンしてきたので7分ほど入り脱出。
誰もいないのでカランからかけ水をじゃんじゃんして冷却。夏場なのでそれほど冷えませんでしたが思いがけず、フリーでサウナに入れたのはラッキーでした。
2階から女性の声が良く聞こえます。
[ 東京都 ]
最後の締めはこちらに。黄金湯でもつけられるリストバンド方式でした。
シャワーヘッドがはずせるのが銭湯慣れしてない自分には快適。炭酸泉があれだけ空いている施設をはじめてみました。
先程の湯どんぶり同様若い方々が多いです。年寄りが弾き飛ばされた感じ。
サウナはちょうどほうじ茶ロウリュウをやって頂きましたが、エグいです。5分限界。
普通でも注水量が半端ないロウリュウなので温度よりも熱を感じるサウナでした。
男
[ 東京都 ]
人気施設だけあって、若い人が多い。サウナハットの方々も。お風呂が充実しているのと、気のせいかと思っていたシャワーのお湯がつるつるで驚きました。
銭湯なのに、有名人のサインづくめで、あのサウナは反則。
男
[ 東京都 ]
三ノ輪駅から歩くこと10分。簡単な道を割と迷って16時に到着。この時間さすがにおじいちゃんしかいません。
サウナは貸切またはお一人。水風呂はお風呂からの方もいるので2〜3人の時もありましたが、快適でした。
ガス式サウナでしたが、100℃近く5〜6分が限界。
お風呂も自分にはあつあつで、江戸っ子仕様なのか
おそるべき銭湯でした。
男
[ 静岡県 ]
とうとう個室サウナの部屋に宿泊。
ベッドは2段ベッドが2列なので、電車の寝台のよう。
予約の際にキッチンがあり、フライパン等をお借りできることを確認していたので、ステーキ肉等を持ち込みで食事をしました。
窓が全開に広いので寒いことが考えられますが、床暖房が完備されているので夕方からこの季節でも寒かったですが、足元はぽかぽかでした。
肝心の部屋付きのサウナは出入り口が低いので頭上注意。早速ぶつけました。
木の香りは充分しました。座れる場所はマットが敷かれているので座面が熱いことはありません。
桶に水を汲んで持ち込み、セルフロウリュウは可能。子供だけなら3人入れそうですが、大人だと2人が限界。
サウナ室横に木の浴槽がありますので、水風呂にできました。ためるのに時間かかります。
サウナのスイッチは外に出る扉横にありますので
そちらを押しておけば、水風呂がたまる前には温まります。
男性でしたら、マッパでもいけそうですが、サウナ室が外にあり、前が門扉のみですので水着が安心かと思われます。
サウナ室はセルフロウリュウをかなりすれば、変わるかと思いますが、1〜2杯ですとカラカラな感じでした。
100℃のサウナ室ですが、10分以上滞在できますので体感は90℃以下なのかもしれません。
家族も良いかと思いますが、友人や会社の同僚などと料理を持ち込み、作って、グランピング的にサウナを楽しめる施設かと感じました。
ただ、予約が一部屋しかないのでかなり厳しいです。
男
[ 静岡県 ]
2日間4施設回りましたが、やっぱりそれぞれ違いますねサウナ室。
他を回ったきているのもありますが、5分くらいから一気に汗がふきでる感じはこちらの施設ならではです。
19時過ぎに入ったときはサウナハット率80%でびっくりでしたが、徐々にふだんのおじさん率が増えて一安心。
これからも若い人が増えると思いますが、おじさんと共存いただけるとありがたいです。
男
[ 山梨県 ]
オープンと同時に入館。毎年行っていたマウント富士はまさかの1ヶ月前に臨時メンテナンス休館になりました。もうあのイベントやることないでしょう。
朝一は年齢層高め及び休憩はさむ人も少なく、椅子などで困る心配なし。
サウナ室が先月から5℃上がっているようで、さらに本日90℃越えで3回のオートロウリュウはちょっと地獄でした。
たぶん毎日受けている方々が耳が痛いと言われました。
最上段で6分ほど頑張りましたが、オートロウリュウ電気が切れるタイミングで速攻水風呂へ。
はじめて足が燃えてる感じがしました。
90℃続けられると死にます。
自分は80℃マイルドで充分です。
男
[ 神奈川県 ]
閉店つながりで夜はこちら。大学生にサウナ室囲まれる。ガス式だから熱がびんびんに伝わってくる。サウナ室の壁が石だから輻射熱が良いのかも。
入口が下がっていて独特でしたが、総じて楽しめました。
男
[ 山梨県 ]
20号沿いでいつかは行くと思っていましたが、閉館間近になってしまいました。
11時ごろ到着。御坂から向かうと手前で右折してドンキホーテを回ると裏から入れます。
駐車場6割程度。
フロントで週末並みに混んでいるご案内をうける。帰りも楽しめたかをスタッフさんから聞かれて大満足でした。
館内着に着替えて岩盤浴。50℃でしたが、案外熱い。30分程度入り、じわっと汗が出たところで浴室へ。
カランは閉店間際だからか、結構閉鎖されてました。水圧は弱め。
サウナ室は4セットの間、94℃から104℃まで体験できました。顔がヒリヒリしましたが、なんで今までこなかったかを後悔。内藤さんには来ていたのに。
水風呂は1人用ですが、被ることがなかったので快適でした。
31日まで残念です。
男
[ 山梨県 ]
テレビ放映されてから、混んでいる情報をみて避けてきました。平日朝一を目指して10時10分に到着。
駐車場は建物沿いにとめられたので、空いてるかと思いきや、サウナ室はなかなか盛況でした。
朝一だけなのかも知れませんが、サウナ室90℃近くありました。オートロウリュウも10分以上の間隔。
80℃の間隔で入るとかなりあつめです。
実際、最下段より下に座る人を東北以外ではじめて見ました。
最上段が1つ空いている展開が10時から11時まで続き、そのあとは一気に人が出た印象です。
こちらはマナーが良い方で、カランが使用したあとも皆さん戻すので気持ちが良いです。
あつ湯が自分ですっと入れてしまうほど、温度が下がってました。
土日も伺いたいですが、もう少し落ち着いて温度が戻ったあたりですかね。
男
[ 静岡県 ]
5時45分起床。いつもより遅く起きましたが、6時ごろ浴室へ。昨日もそうでしたが、客室か満室でないことと、サウナ室は混み合うことがありませんでした。
7時20分まで入浴して、朝食会場へ。
こちらは、満席ぎりぎりでしたが着席できました。
お蕎麦がおすすめです。
男
[ 静岡県 ]
14時にちか旅プランでチェックイン。ただ、この時間に入っても昨日の清掃が間に合わないようでほとんどの部屋が開いたままになってました。
3人で泊まることしかなかったので、富士山側しかなかったのですが今回はじめて箱根側の部屋になりました。景色は見えませんが、その前に今日の嵐で外を見る必要もなさそうでした。
15時に浴室へ。すぐに来る人もいなかったので、浴室は2〜3人。
カランで洗体して、サウナ室へ。最初88℃でしたが、徐々に温度があがりはじめて90℃へ。
前回宿泊の際には、ほとんど他の人がロウリュウしていましたが今回は自分1人の時に行うことが出来ました。
水風呂は16から15℃になり、冷えてはきているものの、冷たさで長く入れなくなる感じではありませんでした。
3セットほど行い、一度夕食で外出してから19時25分から再度浴室へ。
夕食時は浴室が空いてる時が多かったので再度入りにいきました。
前回これでもかとロウリュウしている人が今回も宿泊されているようでこの時間被りました。
おかげでサウナ室はあつあつでした。温度は90℃。水温は15℃。
22時ごろ、大盛りで夜泣きそばを頂いて就寝します。
男
[ 静岡県 ]
昨晩から仕事が急に夜中までかかってしまい、サービスタイムまでにこれず。
ポイントカードスタンプを久々に押していただく。10時30分ごろ到着して、平日はじめて遠くの駐車場に泊めました。
館内着に着替えて、水汲みに集中。水汲みしている人と被ることがなかったのですが、順番待ち。
5分ほど待ち、水汲みが終わったので家へのお土産が終了しました。
浴室は11時間20分くらいまで、そこそこ人がいましたが、徐々に休憩室や退出されていきました。
しきじはサウナの雰囲気も独特だと思うのですが、カランのシャワーヘッドから出てくる量が滝でした。ぶっ壊れてるのかと思えるほどの水量なので、頭が一瞬で濡れます。
フィンランドサウナ、薬草共に本日はマイルド。
108℃、60℃でしたが、以前薬草でモクモクの状態を考えると5分以上滞在できると薬草はマイルドに感じます。
休憩室も久々に上がってみましたが、そこそこいるものの、大学生が一気に増えている感じがしました。
御殿場からだと約4時間の往復ですがサウナ室、浴室ともに静かだったので平穏に過ごせた休日になりました。
食事は上で食べたかったのですが、こみこみだったので並びにありました「うんの」さんへ、13時20分でならんでましたが1人だったのでご案内いただきました。
とんかつ定食、ソースあまり好きではないのですがこちらのとんかつソースは絶妙でした。
ならんでるだけのお店でした。
男
[ 鹿児島県 ]
朝6時に起きて、国分のサウナ24に乗り込むつもりがお休み。朝の仕事のお願いをかねて、霧島神宮行ってきました。
真っ暗なのに3名くらいお参りに来ててびっくり。
御神木相当な太さでした。戻りながら銭湯を考えたもの、昨日のように30分程度ならということで
素直にホテル戻りました。
前回は部屋番号だけでしたが、今回は名前も確認してタオル、バスタオル渡されました。
遅くいったこともあり、サウナ室は昨晩のこみ方とはだいぶ違いガラガラ。
ここは、夜中も落としていないのか90℃を朝イチでもキープしているのが、素晴らしい。
洗体してお風呂につかってから、サウナ室は利用しました。
割と若い子やサッカー合宿のひとたちが入ってきますが、10分以上の人がいないので快適に過ごせます。
水風呂は蛇口を止められるみたいで、朝は止まっていたので全開にして入りました。
前回仕事で失敗した鹿児島出張も無事に完了して
帰途に入っております。
プライベートではなかなかいけなそうですが、先週含めて、鹿児島に大変お世話になりました。
熊本があれほど遠いとは、、、。
男
[ 鹿児島県 ]
先週来たばかりの鹿児島にデジャヴのように来館。チェックインがスムーズでした。流石に先週だとデータが残っているようでした。
京セラのまわりがそうなのかわかりませんが、四国に旅行のときにみたドラッグストアコスモスの数が半端ないです。場所によっては500メートル間隔であります。支払いが今時現金のみですが、税込表示でわかりやすく安いです。なかなか無いかも知れませんが、お酒、ポカリなどを持ち込むときには便利かと。
先週、ニューニシノを回っていた辺りでは再度鹿児島が決まっていたのと仕事の失敗が確定していた訳ですが、まさかこんなに早くとは考えもせず。
前回は時間がありましたが、今回は明日の朝で終わったらトンボ帰り。飛行機でも、新幹線でも
帰りの時間が変わらないのが田舎の駅に住んでいる悲しみです。
脱衣所から混み合っていたので覚悟はしていたものの、サウナ室も浴室ともに結構いらっしゃいました。
3名定員も守らない状態は続きましたが、備え付けのサウナマットも使用しない人が増えてくると致し方ないです。
2セットほど入り、あつ湯につかって洗体して終了。
早めに寝て明日に備えます。
[ 鹿児島県 ]
先週に引き続き、鹿児島出張。
京セラに泊まるので、国分あたりで検索していたらありました。
京セラから走ること、10分。無事、土砂降りの中到着。
ホテル側にクルマをつけてしまったら、建物別でした。
駐車場から、なかなかわかりにくい入口から入湯券購入。
10円のコインロッカーを使用。
カランの水圧が半端なく強い。
シャワーヘッドで騙しているタイプじゃないので
水やばいです。
温泉に入湯。目の前に浸かっている人がいる水風呂を確認。
露天に出る感じのところのサウナ室へ。ガス式。
テレビは脱衣所とつながっているようだった。
テレビのチャンネルが突然変わる不思議な現象が一度ありました。
10分ほど蒸されて、水シャワーを浴びて水風呂へ。
体感は20℃くらいですが、たしかに水質は良さそう。
こんなサウナ室と水風呂、温泉が銭湯値段なのが鹿児島恐るべしです。
[ 静岡県 ]
近くて遠かった施設。ららぽーとのあとに立ち寄りました。16時20分到着。
下足箱に100円を入れて施錠。カギは自分で保管。自動体温後にフロントにて支払い。
脱衣所のロッカーも100円式だが大きいロッカーもあり、空いているところを探すほどではありませんでした。
浴室はカランとお風呂が半々の形。カランで洗体しながら、サウナ室を中で探すがないため、露天と推測する。白湯であたためてから、フィンランドサウナへ。
82℃だったためか、2段目に座ったせいか、乾燥気味でわりとマイルドでした。
10分ほどはいり、水風呂。
後から後から入るためか、水温は低めですが体感は14度ほどでもなかった。
となりの熱風サウナに入り、驚きました、まさかこんな近くにメトスの巨大ストーブと先日仙台のキュアで見た熱風機がありました。
1回目はロウリュウ前で最上段、2回目は終わった直後で最下段、3回目は最上段で10分前から完走できました。
102℃くらいだったためかもしれないので110℃でしたら、すぐ退出しそうです。
なお、最上段は前と後ろに2人座っちゃうみたいでした。
昔から通いつめてる人が多いせいか、貼り紙というかスタッフの方は見かけないため、これだけ
サウナ室でしゃべり続けているのをコロナ前からも含めて久々に見ました。
昨日の草加のように、この会話いまひつようですか❓集中して入られている方もいます。の貼り紙が本日あらためて素晴らしかったと感じております。
17時40分ごろ、救急車騒ぎがありました。
普通じゃない風呂の入り方をされていたので
やはり声はかけるべきだったんですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。