2019.12.22 登録
[ 北海道 ]
昨年ぶり?のラビスタ釧路。富良野からちんたらやってきました。
公式で空室確認しようとするも、サーバメンテナンスが云々。楽天から試みるもなんだか出来ない。電話で聞くと「一泊14000円」...高!全国旅行某のせい?
じゃらんだとなぜか予約できたのでIn。全国なんちゃら支援が適用され、6500円。仕組みがようわからん...チェックインしたらクーポンいっぱいくれたから良しとしよう。
チェックインして夕飯を..の前にお風呂へ。なんとサウナマットとは別に置き台が設置されてる!
サウナマットが設置されるようになって、ドリンクやサウナハットおく台がなくなって不自由していた所。まさか運営様はここのサ活チェックしてくれている!?
サ室はいつも通り。テレビはBSが映されていたが、支払いの案内?がずっと左下に表示されていたが興味ない番組なのでまぁどうでもいい。
外気浴はJ-POPストリングスが消えてくれたおかげでとても快適。
昨日の白銀荘とは比べものにはならないが、出た後部屋でごろんと出来るのはホテルサウナの特権!
[ 北海道 ]
昨日の話ですが、秋感じに北海道へ。遅めの紅葉もすっかり色づいていい感じ、天気も予報に反して好調だったので日暮れ後白銀荘へ。
きっちり3セット。ロウリュもいいタイミングで感じることができ、水風呂も絶好調。最後の休憩は外のベンチで仰向けに。星が降り注いできました☆
[ 東京都 ]
昨日今日と充実した一日を過ごしたので、〆におーしゃまで蒸されることに。すっかり夜は涼しくなりましたな。
20時半頃入場。ありゃ、混んでる...。けどめげずに自分のペースで行こう。
熱湯やバイブラを堪能後、水通しを経てキングスサウナへ。前から3段目のストゥブ前に着席。テレビは卓球をやっていてみんな夢中。
12分蒸され水風呂へ。16℃、まぁまぁ気持ちいいが、外気のちょうどいい涼しさにかけ、30秒くらいでお外ベンチへ。あれ、もう天に昇りそうにふわふわ気持ちいい( ˊଳˋ)
2セット目はサウナマット交換タイム明けの入場で再び同じ場所。テレビは女子バレーに。君が代を心して聞く。長めの15分蒸され水風呂→外気浴でfin.
今日はサウナハッターが多く、みなさんマナーも良く、諸々コンディションも相まって充足率の高いサ活が出来ました!
[ 東京都 ]
武蔵野市の端っこに引っ越してからご無沙汰だった、アサヒトレンドへ久々In.
夕方17時半頃、にぎわってますなーで待ち1番。イオンウォータを買ってしばらくしたら順番到来。
ここは大きな湯船のバイブラが個人的にとても好き。なのでタオルも鍵も持っているが通常の洗い場で体を清め湯船をひとしきり楽しむ。
サウナは90℃を指すもストーブがガンガンうなってやる気満々、シャープな熱さで気持ちいい!サウナーさんたちもみんなお行儀よく黙浴で心も気持ちいい!
水風呂は境南浴場ライクな温めな地下水掛け流し。これが気持ちいいんですわ。
休憩はいつも通りのJ-POPストリングスをBGMに。あ、そいや以前はよくサザンがかかってたけど...今日は鈴木亜美?と思ったら桑田佳祐悲しい気持ち!いいねいいね。
3セットやってフィニッシュ。近くの"陸橋"で夕涼をし、チャリで風を受けながら帰宅。嗚呼もう秋ですな。
男
[ 北海道 ]
中学3年振りの網走泊、流氷で定評があるということは、さぞかし素晴らしいサウナが目白押しだろうと期待するも、意外と種類はない..
間違いのないドーミーイン網走は喫煙しか空きなく、日曜夜なのに料金も高い。楽○でリーズナブルかつサウナのあるこちらに投宿。
早速大浴場へ。多くの洗い場と広い湯船。キモチイいですね~。水風呂も蛇口からじゃんじゃん出てて気持ちよさそう。
サ室にはいると、割と暑めでよい。温度計は90℃超を指す。そして水風呂、16~7℃くらいか?広くてきもちいい~!
2セットして部屋へ。整いはなかったけど気持ちよかったが、残念ながら重鎮とおぼしきおっさんがずーっっっと大声でしゃべっていた点。テレビが撤去されただの、水道の弁をあけてもらっただの、相当運営と仲がよいようだが、まーうるさい。サウナマット敷かずタオルで場所とりもしてるし、脱衣所ではスマホいじりながら休憩。
かといって注意して「内地の人間が何抜かしてんだ」とかいいなが北見タマネギ叩きつけられたりしたらたまったもんじゃないので黙ってたけど、まーうるさい。こういう地元のGの入場を許す施設であらば、次の利用はないかな。
[ 石川県 ]
北海道へ行く予定だったが旅立つ月曜日に急に出頭命令でキャンセル...天気は晴れ...これは最上級のストレス!webサイトを漁っていえるとおやおや金沢方面にいいネタが。ということで突発夜行バスで金沢へ(思い立ったのは土曜のお昼。前入りすればよかったやーん)。
体がバキバキになったのと、炎天下の中2万歩近く歩いたので、所用を早めに切り上げどこかお風呂へ。ほうアパホテルのお風呂が日帰り入浴出来るんですね、ということでアパスパへ。
入り口の手狭感とは打って変わって広いお風呂にいやされる。サウナは上階露天の途中にある。めがね置き場がないので、消毒液が置かれている階段の手すりの土台?にPut.
縦長のサ室で、テレビがあるが真ん前の人にしか見えない、サウナタイマーはストーブ前位の人しか見えない、広いのにマットが4箇所しかない謎仕様...テレビは興味なかったのでストーブ前で蒸される。温度計は100℃近くさしているが体感は90℃くらい。上下と部屋の位置で温度差が激しい。
水風呂は18℃くらいでしょうか、キンキンではなくずっと浸かってたいタイプ。
外気浴はプラ椅子が3脚。座ってちょっと脚を伸ばすと奥の人が出れない仕様。
全体的に少し無理の有るレイアウトで、サウナとしてはプレーンな印象。タオル付き3時間1000円、場所を考えれば活用出来るかもしれません!
[ 茨城県 ]
神栖で所用があり、ついでにお泊まりして常陸牛を食べようと妻を唆し、前日からいばらにへ。
泊まったホテルはあいにくサウナはなかったものの、ステーキ屋さんで常陸牛のフィレステーキと握りを堪能♪翌日昼間の所用をすませ、疲れを取りにこちらへ訪湯。
施設はまぁ古め。お風呂は温めの茶色っぽいお湯でなんだか気持ちがい"い"。圧力強めなジェットバスも堪能しいざサ室へ。広い!温度は90℃ちょいだか体感低め。TVは黄色いTシャツの長時間番組で、あいにくお涙頂戴コーナー。申し訳ないが心底興味がないので黙想。
水風呂は18℃くらいでしょうか、キンキンではないがきもちい♪
外気浴はチェアで。今日は涼しいので気持ちよく、2セット目で爆睡決め込みました。
男
[ 東京都 ]
お盆休み最終日、月曜だしガラガラの王様でゆっくりしようと企むも、あまりに世間知らず過ぎた...世間は明日までが盆休みなんかーい。今日で休みが終わる弊社はマッドブラック企業なのか?休めるだけブラックではない、せいぜいニュートラルグレーくらいか..
人多いし100円高いが回数券でIn。ロッカーも空きが少ない。露天はなぜか空いてる。
タイミングを見計らってキングスサウナに入ると、やはり混雑。最前に着席してガスストーブの熱気で直に蒸される。まぁこれはこれで。
水風呂はメータは16℃を指すもなんかぬるい。素潜り洗顔Gも居て萎え。
2セット目は運良く最上段ストーブ前に着席。うーんこれこれ、と程なくサウナハットを被ったD学生とおぼしき二人が隣で会話開始。「おしずかに」って読むこと習わんのか?
注意してももやもやするし、放っておいてもうるさい。なんでルールを守らない輩にルールを守ってる側がモヤモヤしなきゃいけないのかとモヤモヤしながら10分ほどで退場。
次の水風呂は人が多くてすぐ入れず。
コンディションいまいちのまま休憩で、いろいろモヤモヤしながら0.3整えくらいでフィニッシュ。
お食事どころも夏メニューが楽しみだったが、やっぱり混んでいたので退散。
出口でwebアンケートに答えるも、文字化けするし1個回答する毎に最初の設問に画面が戻るし、なんともモヤモヤするサ活だった、てか盆休み全般モヤモヤだった。そうさ平穏を求めて今日来た自分が悪かったんだ、明日からまじめに働こう(いや働かない)
男
[ 山梨県 ]
前日の興奮もさめやらぬまま迎えた朝。さー元気に朝風呂ですよっ。
朝からきちっと12分3セット。オートロウリュも元気に稼働。宿泊特権の朝風呂、涼しい空気と青い空に整いました!
[ 山梨県 ]
3年振りに私立某中学による"某中 夏のファミリー遠足 略してファミえん 2022 in 山中湖"が開催されることになり、「せっかく行くなら泊まって帰ろう」「泊まるなら定宿でしょ」ということで妻が率先してより道の湯を予約しおった!
某恵比寿中学の素晴らしいパフォーマンスを刮目したあと、法定速度内で急いで都留に向かいチェックインし入浴。私立恵比寿某ファミえん名物の大量放水を浴びて体が冷えたので秒でサウナにin、inと同時にメトスのオートロウリュで発動で冷えがリセット。
スタンディング席での疲労も手伝い、2セットで整い。デッキチェアでライブが走馬燈の様によみがえりました♨
男
[ 北海道 ]
白銀荘で蒸され寝たからか、めっさ元気になり富良野→苫小牧→生田原という頭の悪い行程をしてしまった。体力と時間とガソリンの無駄遣い..
事故渋滞や事故通行止めをくらいながらも19時半に到着。ノースキングはサウナは21時までなのでいそがねば!
チェックイン後早速お風呂へ。体を清めサ室へ。公称90℃。嘘だろ!?めっちゃ熱いぞ!定格とか公称は当てにならない数値だって会社のおっさんが言っていたがこのことだったのか!
(サ室6分+水風呂+休憩)×2セットであまみ全開。ダッシュで部屋に行って昇天。なかなかすごい!
さー部屋にもどって石北線を見ながらクラシックを飲もう
男
[ 北海道 ]
今月初頭のサ活以来、近所のサウナが故障したり、妻が調子悪くなったりでサ活がご無沙汰。
突発の北海道行脚でサ活リハビリ。
日中は夏の太陽に照らされたかっらから、日没前で所用を打ち切り白銀荘へ!
週末で混んでるか?と思ったけどさすがに20時は空いている。時間にも余裕があったのできっちり3セット。いつもは数秒であがっちゃう水風呂も、今日は2分くらい入れた。
休憩は露天の椅子に寝そべって。アイガンforゆをはみ出すほどの星空に流れ星。3セット目は星が自分に降り注いできました(なんて幻想的♪)
締めに高温風呂に浸かってfinish. いつ来ても素晴らしい場所だ!
男
[ 北海道 ]
白銀荘へ行く時間が無かったので、近くのこちらへ初訪問。古めの銭湯感。31℃のぬる湯はいつまでも浸ってられる!
サ室はドライで昭和感漂う感じ。95℃で熱め。
水風呂は温度不明だが冷たい。
休憩椅子は2脚、外気浴ではないのでクールダウンにはきびしめ。脱衣所にイオンウォータあり。
シャワーの水圧が異様に低いのが気になりました!
[ 北海道 ]
所用で富良野へ。美瑛の丘やファーム富田、かなやま湖と観光地100%巡ったあとはお風呂、やっぱ富良野きたら白銀荘でしょ!
金曜夜は人多いかと思いきやぜんぜん空いているじゃまいか。
サ室も独占か1人2人で、最上段より外が見れるお気に入りのストーブ前を楽しめた。ロウリュも自分のペースでゆっっくり水をかける事ができ、マイルドな温度上昇に大満足。
水風呂はあいかわらずキンキン!
外気浴は露天に誰もいなかったのでベンチで横に。星空を見ながら休憩なんて最高すぐる。
2セットなのに充分整ったのは言うまでもない♪
本当にクオリティの高いサウナだ、また来よう!
男
[ 東京都 ]
梅雨の中休み?なのでおーさまへ、の前に腹ごしらえは東小金井の宝華でネギラーメンを。うまし!
日曜夜で混雑覚悟だったっけど、露天がわちゃわちゃしていただけでキングスサウナは平和。
なぜか1set目で整いかけて20分ぼーっと休憩。
3set目はストーブの最前だったが逆に熱かったせいか短時間であまみ全開。
さー明日から仕事をがんばってさぼるぞー( ˊଳˋ)
男
男
[ 東京都 ]
昼は千葉で散髪、夜は十条で所用、平日休みの貴重な一日、サウナ行くしかないでしょー!と企む。3時間くらいゆっくり出来るやーん、どこ行こうかな、ビール飲もうかな、サウナ飯なにしようかな♪
がしかーし、営団地下鉄東西線がご乱心で計画は不順調卍
てことでタイムズスパレスタでスピードサ活。
池袋駅からは遠いが東池袋駅からは秒で到着。初めての訪問なのでどきどきしながら受け付け。無駄に下駄箱の鍵をカウンタだしちゃったけど、諸手続をすませいざ入浴。
清め→湯船入浴後サ室へ、広くていいですねーとかニヤニヤしてたらか早速のオウトローリュ!もっすごい量天井から流れ出しますな!
正直12分も入ってられず水風呂へ。うわん気持ちいい!頭に氷載せるのもエモーショナル!
休憩のリクライニングチェアもいっぱいあってよい。なんだここ、最高じゃまいか。
3セットやってあまみ激しく終了。次は一日グダグダしてみたい( ˊଳˋ)
男
[ 北海道 ]
朝の所用を半分失敗しもやもや、よし行ってみよう、北の聖地白銀荘!
設備の様相なんかは充分論じられているので省略。
砂時計使わず満足するまで蒸され→水風呂で冷やされ→6℃の外気浴2setで整ってしまった!
ウイニングランの3set目もとても気持ちいい。
浴室全体に匂いもいいし、サ室の湿度も心地よいし、水風呂のクリアさハンパないし、みなさんの民度も高いし、心も体も気持ちがいい。これは聖地と言われるだけありますね。雪の晴れの日も来てみたい!
[ 北海道 ]
生田原~丸瀬布界隈をうろうろしたあと、「あ富良野いこう」と思いつき、大雨の中芦別経由で富良野へ。雨の運転は疲れる、今日は泊まろう、おドーミーイン系列ラビスタがあるじゃまいか。ぽちっと予約っ。
ラビスタ銘柄なので観光特化なので、男一人で行くと射殺されるのかヒヤヒヤしたが、フロントのお姉さんの「いつももご利用ありがとうございます」に安堵感。
部屋につくなり早速お風呂。お風呂は広いがサ室は狭め。ヒノキチップがありいい匂いだが、テレビがなかなかの圧迫感。サウナマット配備。
水風呂は大きい壷風呂で気持ちいい!
外気浴は富良野貨物駅ビューですばらしいが生憎雨風で断念。
室内に石の暖かいリクライニングチェア的な奴があり気持ちいいいいい
さ、再びお出かけしますよっ
明日例のところへ行けるか!?
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。