絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

仁左衛門

2023.01.21

4回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
サウナハット率:4割
一言:週の始めから頭痛が治らず、炭酸泉でゆっくり癒されようとえごた湯へ。
サウナはいつもより温度が低め、アロマのいい匂い、白樺か檜かな〜。
2,3セット目は休憩の代わりに炭酸泉にゆっくり浸かり、最後は脱衣所の整い椅子でディープリラックスの世界へ。
やっぱりいいね、えこだ湯。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
8

仁左衛門

2023.01.18

2回目の訪問

水曜サ活

中村浴場

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:本日も練馬の暴君は暴君だった。
アマミがものすごく出た。
常連さんの会話も心地よい。
やはり定期的に通いたくなる良銭湯。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 14℃
8

仁左衛門

2023.01.15

13回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

#サウナ
屋外のフィンランドサウナにてアウフグース13:00の回に参加!1発目でととのった〜
浴場サウナのアロマサービスを狙い、10分前からスタンバイ。
本日はアイスミントの香り。ロウリュウで体感温度がかなり上がる。こんなに暑かったっけ?前に座った外国人の猛者がタオルを振り回し出して、耳が痛くなったので思わず退出。

#水風呂
最近15度くらいで非常にいい感じ。
バーデゾーンの水プールもずっと入っていられるやつで、これはこれで気持ち良い。

食事メニューがリニューアルして、色々選ぶ楽しみが増えた。カツカレーを注文。
やはりあんかけもやしそばには勝てず。

本日もいいサウナでした。

続きを読む
4

仁左衛門

2023.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:ようやくきました松本湯。
エントランスからゲートと間接照明を多用した和の雰囲気が期待感を高める。
2021年リニューアルということで、館内もとても綺麗。見上げると各地のサウナハットが壁に飾ってり楽しげ。
受付でサウナ利用者の紙バンドタイプのリストバンドをつけてもらい、いざ浴室へ!
脱衣所も非常に綺麗で、浴室の入り口付近に整いイスが4脚。
サ室は銭湯では最大クラス。ゆったり16人は入れる広さ。
温度計は102°、十分な暑さ。5分ぐらいで十分な発汗。ストーブの下のライトが光るとオートロウリュウの合図。ノズルからシャワーを噴射するタイプで、水量は少なめだが、毎時10,30,50分と、20分間隔で実施してくれるのは嬉しい。
お次は水風呂、水深150cmがとても良い。
休憩はまずは気になっていた畳スペース。パンカールーバーの吹き出し口から心地よい風が出ていていい感じ。外気をそのまま送り込んでるというこだわり!寝転べたら最高だけど、混雑しており常時4人で体育座り。少し狭いかな。2セット目は脱衣所の整いイスで早くも整う。3セット目は28度のぬる湯(これがまたいい)。
熱湯やジャグジー、電気風呂など種類も豊富で、銭湯クラスでは頭一つ抜けてます。
某サウナ雑誌のサウナー1000人が選ぶサウナ大賞で、並いるサウナ施設をおさえて5位に入った実力は伊達ではなかった。
20時頃からはずっと入場制限が発生していたので、人気店故の混み具合だけがネック。
近ければ迷わずホームサウナかな。
松本湯の上の賃貸マンション、住人は一日一回まで無料とのことで、もし賃貸だったら引越しを真剣に考えてしまうかも…。また来ます。

四文屋 中井店

モツ煮込み、レバごま塩他

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
4

仁左衛門

2023.01.03

12回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

🎍2023初サウナはホームの庭の湯へ。
正月はサウナでゆっくり過ごしたいと思い、昼前に訪問。例年、正月は入場制限をすることもあり一抹の不安も今年は無事入場👍
まずは身体を清めて露天の壺湯で湯通してから温浴フィンランドサウナを3セット。
正月休みだけあり、サ室はほぼ満席だったが、運良く3セットとも寝椅子をゲット。3セット目で無事2023初ととのい。そうこうしているうちに
15時のアウフグース枠(定員20名)のアナウンスがありバーデゾーンに移動。
15分前にバーデゾーンの監視員室横に集合だが、年末年始は20分前には定員が埋まってしまうことが多いため、30分前からバーデプールでジェットバスマッサージを受けながら様子を伺う。
25分前頃から5人くらい並びだしたので、プールを出て列に並ぶ。
案の定、20分前には定員の枠が埋まってしまう。
確実に枠を抑えるために並ぶ時間がどんどん早くなるのはいただけないが、恐らく繁忙期だけかな。(そうあって欲しいし、くじ引きとかになるとかえって面倒)
リストバンドをもらい、屋外のジャグジーで庭園を眺めながら開始までしばし時間を潰す。
今回は女性の熱波師さんが担当。
今回はアウフグース2セットの後に追加一回があり満足。暑い中ありがとうございました!👏
出口で配られる氷を口に含みながらの水シャワー
で、内外から一気にクールダウン。
晴天の下、寝椅子での休憩は至福のひととき。
〆は屋内の炭酸泉でじっくり温まって2階のリラクゼーションスペースへ。
今日のサ飯は、正月の暴飲暴食のため軽くソフトクリームで。
その後はリクライニングチェアで年末年始に読もうと持参した本を読んでいるうちに寝落ち。
日も暮れたので、最後に冷えた体を温めるためにフィンランドサウナで汗が出る直前のタイミングで退出。帰宅。
今年も良いサウナとの出会いがありますように🙏
【浴場】
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
【バーデゾーン】
アウフグース:15分 × 1
サウナ:10分 × 1
水シャワー:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

ミックスソフト

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
21

仁左衛門

2022.12.28

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

今年の疲れは今年のうちに。
今年のサウナ納めはホームの庭の湯で。
アウフグースの整理券をゲットして、軽く湯通ししてバーデゾーンへ。
アウフグース後の休憩を短めに、マイベスポジで寝サウナ!やっぱりここは最高。
その後、浴場のサウナ→水風呂に入ると、温度が14度!過去最低温度。いい感じ。
昼食、ボディケアを挟んで、本日2回目のアウフグース、浴場サウナ、休憩して一杯。
一日ゆっくりできて、疲れも取れました。
来年もまたお世話になります。

アウフグース:13:00~,15:00~
フィンランドサウナ:10分 × 3
浴場サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

モツ煮定食、オロイ、エクストラコールド

続きを読む
2

仁左衛門

2022.12.23

10回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

庭の湯のベスポジをついに見つける!
これまでバーデゾーンのフィンランドサウナは水風呂が無く(屋内プールの脇にあるが温度がぬるい)水シャワーしかないので中々整わず、ほぼ温浴ゾーン利用なのだが、久々にサ道2021冬を見て外のフィンランドサウナに行きたくなり、海パン持参でナイトスパ利用。
19時のアウフグースには間に合わず、まずは温浴ゾーンサウナで3セット。この時期、外の寝椅子は整う前に体が冷える🥶屋内の寝椅子が良き。
そうこうしているうちに、21時のアウフグースのアナウンスあり。20:45にバーデプールの横にて整理券を配布、先着20名とのこと。
海パンを履き、バーデゾーンの集合場所に向かう。40分すぎには既に5人ほど並んでいた。
名前を伝えてリストバンドをもらい、一旦解散。ジャグジーにてライトアップされた庭園をしばし眺め5分前にサウナ小屋前に集合。受付順に名前を呼ばれて入室。ちゃんと受付順に席を選べるように配慮が行き届いていて素晴らしい。
サ室温度は90度でややマイルド。湿度はいい感じのセッティング。ギリギリ最上段をゲット。
今回は熱波師2人体制で、1セット3回の熱波を受け、計2セット。
アロマはカモミール、爽やかでリラックス〜
最後に1回の追加サービスがあり、拍手喝采で終了。熱い中汗だくになりながらいつもありがとう。
外に出て水シャワーを浴び、サービスの氷を頬張りながら寝椅子で休憩。夜空を見上げると綺麗な星。この時期は水シャワーで十分。
早めに休憩を終えて2セット目。ガラガラで3段目のコーナー中央に座る。ここは直角の角に対して斜め45°に3人座れる形の作りになっており、3段目の中央の席に座ると背後には十分なスペースがある。バスタオルを敷き、深めに腰掛けた体勢でそのまま上半身を後ろに倒せば、他の人に迷惑をかけずに寝サウナができる!(羞恥心に打ち勝つメンタルは必要)
寝サウナなんて、軽井沢のPrivate Sauna KASAぶりじゃないか。熱気が体全身に降り注いでくる感じ、最高。ここが庭の湯のマイベスポジ決定!
あまりの気持ちよさに危うく寝落ちしそうになる。これはいかんと退出、水シャワーを浴びて、今度は1,200坪もの敷地を誇る庭園を散歩しながらクールダウン。この庭園は日本を代表する造園家 小形研三氏によるもので、いつ見ても素晴らしい。計算された雑木風の庭はここが23区であることを忘れてしまう。庭のベンチに腰掛け見上げると、ライトアップされた紅葉の息を呑む美しさたるやもう🍁。これはサンタさんからの1日早いクリスマスプレゼントに違いない🎁🎅🙏

あんかけもやし中華そば、オロポ

安定の味。 食事メニューも一新して美味しそうなメニューが増えたような気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
22

仁左衛門

2022.12.16

4回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:珍しく2セット目で整う。これいかに。
露天風呂の淵に腰掛けるスタイルが良かったのかな〜。

続きを読む
4

仁左衛門

2022.12.13

1回目の訪問

たからゆ

[ 東京都 ]

#サウナ
サ室前にあるでかいビート板(昭和の家庭の風呂で見た風呂マットを半分に切ったようなもの)を引いて座るスタイル。段差大きめの2段作りで定員は4名。
温度計は88度。でも天井が低く暑さは十分。いつもより心拍数が上がるペースが遅く感じるが、発汗量はいつも以上に感じた。フィンランドサウナとうたうだけあり、適度な湿度で好みのセッティング!と思ったら、常連さんが上がる時に柵に干してあったタオルを持って帰った〜。ありがとう常連さん!

#水風呂
温度計は20度だが、体感18度位に感じた。いつまででも入っていられる。蛇口から水がドバドバ出てる水道水掛け流しスタイル。
ただ、混み気味だったので、次の人が出てきたら、譲る感じ。

#休憩スペース
手始めにカラン横の介護用椅子に腰掛けたが、浴室内が湿気で蒸し暑くて個人的にはイマイチ。
2セット目は脱衣所の横にあるテラスをガラスで塞いだようなサンルームのような不思議なスペース。ベンチの他になぜか腹筋マシーンが…
3セット目、4セット目は脱衣所のベンチで扇風機の風を受けて休憩。
帰りは番頭がお婆さんからお兄さんに変わっていて、帰り際におやすみなさいの一声。癒される〜。
ドライヤーも無料なのが何気に嬉しい。

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
18

仁左衛門

2022.12.10

2回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:月一のフットサル後、忘年会前に汗と疲れを流しにサクッと利用。
浴場内はそれほど混んでいないが、サ室は待ちが出るほど混雑していて、席の選択権は無い。
運動後ということもあり、サ室のTVで流れていた通販のマッサージ機がちょっと欲しくなる。
水風呂の水温計は15.8℃、バイブラの効果で体感は-1~2℃、1分待たずに出たくなる十分な冷たさ。
サウナの待ち時間に電気風呂を堪能。
ここの電気風呂は心臓が止まるかと思うほど強め(初めて利用した時は、設定間違ってるんじゃ無いかと思ったw)。それが癖になる。
忘年会に向け、1時間でサクッと切り上げました。
今夜は美味い酒が飲めそうです。

続きを読む
9

仁左衛門

2022.12.08

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:8分 × 6
合計:6セット

サウナ:カラカラのストロングスタイル。
水風呂:ぬるめでずっと入っていられる。夏場は物足りないが、冬場はこれくらいでもいいかな。
休憩スペース:露天風呂のベンチ、露天風呂の淵、カラン色々試す。冬は寒いので、露天風呂の淵に腰掛けて足湯スタイルに落ち着く。
今日は時間に余裕があったので、たっぷり6セット。サウナ利用者は小タオルを一枚無料で貸してくれ、シャンプーボディソープも設置されており荷物が少なくて助かります。
水風呂の温度がもう少し冷たいということなし。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
13

仁左衛門

2022.12.05

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 4
テルマリウムサウナ:5分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:仕事帰りにナイトスパ料金で利用。燃料費高騰で100円値上がりしてた。
テルマリウムサウナが復活して久々に入ったら、雫が落ちてジュッと音がする感じ、久々なので新鮮。これはこれでありかな〜。
ライトアップされた日本庭園を眺めながらの外気浴は何者にも変え難し。
個人的にはつぼ湯からの眺めが1番好きかも。
バッチリ整ってからの風呂上がりにボディケア60分コース(LINEから事前予約ができるようになって便利)で癒されました〜
癒されました〜。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
5

仁左衛門

2022.11.19

1回目の訪問

綿屋旅館

[ 新潟県 ]

#サウナ
宿泊者用の大浴場の脱衣所内に設置してある1〜2人用のコンパクトなサウナ。他に利用者がおらず貸切状態。サウナ利用者が30分前にスイッチをつけて使用するスタイル。温度も自由に設定できるので、最大の110℃に設定して使用。

#水風呂
無し。カランの水シャワーで代用。

#休憩スペース
無し。大浴場も貸切状態につき、洗い場の浴室の壁にもたれて床に座って休憩。
3セット、しっかり整いました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
6

仁左衛門

2022.11.17

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:最近ゆっポくん七福神めぐりスタンプラリーに励んでいたこともあり、久々のホームサウナ。
やはり寝椅子が良いのか、1セット目からがっつり整う。
今回、ボディケアは予約で一杯で断念、LINEからの事前予約ができる旨を教えてもらう。次回試してみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
2

仁左衛門

2022.11.15

1回目の訪問

栄湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

仁左衛門

2022.11.13

3回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

仁左衛門

2022.11.13

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:風呂には10回以上通っているが、意外にもサウナは初めて。
サウナのセッティングはカラカラな銭湯サウナ。
水風呂は1は12,13℃。
1,2セット目は露天風呂の植栽のヘリで外気浴、3セット目は中庭で。個人的には中庭の方が良かった。
途中、雨が降ってきたけど、雨の中の外気浴も中々良いもんだ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
1

仁左衛門

2022.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

中村浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

四文屋 練馬店

モツ煮、レバごま塩、チレ、タンスジ、ハツモト

我慢できずに撮影前に一口😋

続きを読む
2

仁左衛門

2022.11.09

1回目の訪問

水曜サ活

昭和湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

仁左衛門

2022.11.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

井草湯

[ 東京都 ]

ゆっぽくんスタンプラリーのため、少し遠いが前から気になっていた井草湯を初訪。2018年改装ということで、内外装ともにとても綺麗。
受付スペースも広く取られており、生ビールの提供あり。風呂上がりにデッキスペースで一杯とか最高だな〜。
「子供と一緒に行ける銭湯」をコンセプトにうたっているだけあり、子ども風呂や賑やかなデザインのタイルなど、随所にこだわりが感じられる。
受付でタオルとフックキーの入ったサウナバッグを手渡されるあたり、スーパー銭湯レベルのホスピタリティ。

#サウナ
サウナはフックキーで入るスタイル。
TVいらない派につき、テレビで放映されていた通販番組は正直ノイズでしかなかったが、3セット目に放映されていた日本昔ばなしに思わず引き込まれてしまった。

#水風呂
温度は17.5度と少し高めだがバイブラでちょうど良い感じ。水深深めで底にちょうど腰掛けられる段差がまさに絶妙!

#休憩スペース
高濃度炭酸泉の半露天風呂スペースに整い椅子が3脚。半露天だが、適度に風が通るので居心地良し。目の前の炭酸泉は長時間入っている人が多く、倍率高し。整い椅子で休憩中、浸かっている人がとても気持ちよさそうで、席が空くとそっちに行きたくなる衝動に駆られるが、ぐっと堪える。

帰りに店員さんが窓の外を見上げていたので気になってみたら、そういえば今日は皆既月食でした。
全体的にレベルが高く(お値段も900円と少々高め)、家からもう少し近ければ間違いなく定期的に通いたい銭湯!

続きを読む
2