松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:ようやくきました松本湯。
エントランスからゲートと間接照明を多用した和の雰囲気が期待感を高める。
2021年リニューアルということで、館内もとても綺麗。見上げると各地のサウナハットが壁に飾ってり楽しげ。
受付でサウナ利用者の紙バンドタイプのリストバンドをつけてもらい、いざ浴室へ!
脱衣所も非常に綺麗で、浴室の入り口付近に整いイスが4脚。
サ室は銭湯では最大クラス。ゆったり16人は入れる広さ。
温度計は102°、十分な暑さ。5分ぐらいで十分な発汗。ストーブの下のライトが光るとオートロウリュウの合図。ノズルからシャワーを噴射するタイプで、水量は少なめだが、毎時10,30,50分と、20分間隔で実施してくれるのは嬉しい。
お次は水風呂、水深150cmがとても良い。
休憩はまずは気になっていた畳スペース。パンカールーバーの吹き出し口から心地よい風が出ていていい感じ。外気をそのまま送り込んでるというこだわり!寝転べたら最高だけど、混雑しており常時4人で体育座り。少し狭いかな。2セット目は脱衣所の整いイスで早くも整う。3セット目は28度のぬる湯(これがまたいい)。
熱湯やジャグジー、電気風呂など種類も豊富で、銭湯クラスでは頭一つ抜けてます。
某サウナ雑誌のサウナー1000人が選ぶサウナ大賞で、並いるサウナ施設をおさえて5位に入った実力は伊達ではなかった。
20時頃からはずっと入場制限が発生していたので、人気店故の混み具合だけがネック。
近ければ迷わずホームサウナかな。
松本湯の上の賃貸マンション、住人は一日一回まで無料とのことで、もし賃貸だったら引越しを真剣に考えてしまうかも…。また来ます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら