2022.11.23 登録

  • サウナ歴 16年 3ヶ月
  • ホーム 豊島園 庭の湯
  • 好きなサウナ サウナ室:確かな温度、適度な湿度、テレビはいらない派。 水風呂:15度。 休憩スペース:寝イスが大好物。外気浴ならなお良。 古くても清掃が行き届いているなど、気配りが感じられる施設が好き。
  • プロフィール サウナ・スパ健康アドバイザー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

仁左衛門

2025.07.02

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

日本橋で仕事終わりに向かうはととけんこと、ととのう研究所。
受付で平日1.5時間コース1540円+ポンチョ400円を支払い、無料のフェイスタオルとポンチョを受け取り4階の脱衣所へ。
脱衣所はゆったりとした作りでランステ用のシャワーブースあり。
裸でポンチョを持って5階のサウナゾーンへ。
入口にポンチョなどを置く棚と給水器。


#サウナ
ヨネさんのサ活でオートロウリュの上段のヤバさは予習済み。
水通しして備え付けのサウナマットをピックアップして0,20,40分のオートロウリュ目掛けてイン。
奥にmetos のIkiストーブが鎮座。L型2段、95度で湿度高め。ストーブ横は上段のみ、背もたれが傾斜している特等席に惹かれたが、ロウリュ発動時に逃げ道が無さそうなので、まずは上段中央で様子見。
予定より早くロウリュ発動。と同時に下段に降りる常連さん。ととけんのポテンシャルを肌で感じるため上段で様子見。
たっぷり長めのロウリュの後は、意外と平気?と思ったら後からじわぁ〜っと熱が降りてくる。いや、降り続けてくる。これはヤバいやつ。動いたらダメなやつ。顔を手で覆って気道確保。動かずぐっと堪える。
蒸気が降りてくるのを3分くらいどうにか耐え切って、出口まで移動する時に火傷しそうになる。しきじを思い出す。
2セット目はロウリュ発動と同時に下段に降りてじっくり味わう。ロウリュ発動から3分くらいかけてじんわり熱が降りてくる感じがめちゃくちゃイイ。これはクセになりそうな気持ちよさ。
3セット目も上段後下段でじっくり。

#水風呂
本日のグルシンは3度!10秒で足先の限界を感じて、そのまま隣の14度へ。
十分冷たいのだが、グルシン後だと14度が心地よく感じる。

#休憩スペース
1セット目はサウナ階バルコニーの♾️チェアが空いてたので、こちらで休憩。心臓がドクンドクン鳴ってるのがわかる。ぁぁ1セット目から整ったぁぁ〜。
2セット目はポンチョを被って屋上へ。寝椅子二脚に整い椅子が数脚。
寝椅子に寝転び、日本橋のタワマンと空を見上げてまたまたととのう。
3セット目も屋上の寝椅子で休憩。
ポンチョをレンタルしない場合は、上下着用必要とのこと。

シンプルな内装の空間のそこかしこにマジックで気取らない気さくな一言が書いてあっていい抜け感を出してる。

風呂上がりに一階のカウンターでビールとか最高だろうなぁと思いつつも、今日は大衆居酒屋で飲みたい気分。
帰りにググって気になった大喜知やで軽く一杯。
女将さんの優しい笑顔に癒されました。

施設自体がコンパクト故、多層階特有の不便さを感じさせないのもいい。

整いが約束された施設、近場に来た時は再訪確定です👍

大喜知や

レモンサワー、色々

安くて美味いのは正義です。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃,3℃
35

仁左衛門

2025.06.29

3回目の訪問

サウナ飯

久々の訪問。
駐車場も満車で、館内も大変混雑。
メンテナンスにより薬草サウナが営業終了したのは残念。ドライサウナの最下段にお一人席(椅子)が7席追加。
気づいてしまったサ室前の「タオル以外は持ち込まないでください」の注意書き。
これまで気に留めてなかったのだが、サウナハットダメなのかな。確かにサウナハットフックが無くて、ハット置き場に困ることはあった。
でも売店でサウナハット売ってたの見かけたことがあるし、ハットは良いのかな?
しきじでもあるまいし、サウナハットを禁止にする理由は、回転率が悪くなるから?忘れ物や盗難トラブルを未然に防ぐため??
ハットやマット使ってる人はチラホラ。

久々にハットを被らずのサウナ、やっぱり長居できない。思いがけずハットの効果に気付くことができた。

程よい熱さ、程よい冷たさ、緑に囲まれた露天スペース。
整い椅子が不足しているけど、露天のいろんな段差に腰掛けられるので、どうにかなる。緑を感じられる外気浴ってやっぱりいいよね。
時折空を横切る飛行機がでかい。

風呂上がりの食事処で一休み。
日本庭園を眺めながら座敷で食う蕎麦は格別。
今度は縁側席でかき氷を食べてみたい。
帰り道、夕焼け空に風が心地良かった。
今日も良きサ活でした。

天せいろ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
32

仁左衛門

2025.06.26

51回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

飲み会後に小雨降る中向かうは我らが辰巳湯。
102度で3セット、最後は露天奥の淵で休憩からの段差で寝湯。カエルさまの滝の音を聞きながら無になる。
〆は日替わり湯。本日は檜の香りの湯。檜といったら緑のイメージだったけど、福しんサワーばりの真っ青な色。香りのイメージも人それぞれなどと思いながら上がります。
帰る頃には雨も止み、今週も後1日頑張ろうと思えるよき夜かな。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
35

仁左衛門

2025.06.21

15回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

運動帰りに筋肉疲労のリカバリーを兼ねて暴君へ。
水風呂は水質•温度•サシツの温度全て最高。
とにかく水風呂がヤバい。
1セット目からあまみ発生、3セットとも脱衣所のベンチで扇風機の風を受けながら、向こうの世界へ行ってきました。やっぱりヤバ村さんはクセになるね。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
24

仁左衛門

2025.06.20

1回目の訪問

サウナ飯

飲み会前に少し時間があったので、アスティルと迷って初めてのこちらへ。
下足箱の鍵がロッカー〜精算まで共通になっていて使い勝手が良い。
一階のゲートをくぐった時点でカウントスタート。
受付でLINEの手続きに少々時間をロスしてしまった。
受付•脱衣所、洗い場•風呂•休憩スペース、サウナ•水風呂•休憩スペースが三層構造になってる。

サウナは獅子サウナが110度タワー4段12人程度と95度の瞑想サウナの二つ。
獅子サウナは通常オートロウリュに加えて毎時30分のライオンオートロウリュ(通常よりロウリュ長めのSafari感じるBGMつき)が良かった。
瞑想サウナは、5分の砂時計が落ちたらセルフロウリュ可能だけど、なぜか誰もロウリュしない。
一度だけセルフロウリュさせてもらいました。

サウナ室出たとこのレインシャワーは2種類のモードがありボタン式。止める時は同じボタンをもう一度押す必要があり、最初戸惑った。止め忘れている人もちらほら。

水風呂は二つ。グルシンは5.8度で壁の説明書きが頭に入ってこない。脳が思考停止するほどの冷たさ。
グルシンに浸かりながらのレインシャワーがぬるくかんじた。階段を登って出る時の足の痛さを堪えて、隣の16度水風呂へ。普通にベストな温度だけどぬるく感じる。

バルコニーの外気浴スペースもあるけど、手前のアディやベンチの方がサーキュレーターの風が心地よく快適だった。

18:00からのアウフグースはヨシカワさん、口上で新橋の男にはジャズが似合うとのことでジャズ3曲に合わせて3セットとのこと。
キューゲルを潰してアロマをかけて曲がスタート。風が来るかと思いきやタオルから出してきたのはまさかのフルート。軽快なジャズに合わせての演奏はかなりの腕前。
演奏が終わると軽快なタオル捌き、投げ技も決まるが誰も拍手をしない。ノーリアクションで受けるのが新橋スタイルなのか⁈と思いながら、その後も軽快な演奏とタオル捌きが続く。
二局目でサ室はかなりの熱さ。三曲目に入ると、初め15人位いた人数は2人だけ。
最後はクラッシュアイスを体に投げつけられての演奏フィニッシュ!残った2人で大きな拍手👏を送りました!

ここは良心的な値段で完成度も高く、新橋エリアの第一候補になりそう。

帰り際、なんと、準ホームのたからゆでお世話になってるシン•ヴィランが22日にゲスト出演するとの告知を見つけて嬉しくなる。手広くやってますなぁ!

明石ニューワールド

明石焼とハイボール

つゆとタレ、甲乙つけ難し。美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,110℃
  • 水風呂温度 5.8℃,16℃
14

仁左衛門

2025.06.19

27回目の訪問

22:30のアウフグースは、ヒーリング系。
久々の闇以外のアウフグースで、お香やシンギングボウルで、かなり癒された〜
そしてシンさん闇回に参加。
今度は白いポロシャツで登場。教育番組のお兄さんバージョン。
グーチョキパーで何作ろう〜のサウナバージョンが面白かった🤣
今宵も楽しい夜でした。

続きを読む
15

仁左衛門

2025.06.15

4回目の訪問

久々にジムサウナ。
サウナにサウナマットが設置されていた。
使用している方は半分くらいなので、席を立つ時にタオルで汗を拭いて出る方も健在でした。
相変わらずカラカラで水風呂定員1人で渋滞しがちだけど、外気浴もできるし、トレーニングとサウナをワンストップでできるタイパの良さがいい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18.2℃
38

仁左衛門

2025.06.14

26回目の訪問

サウナ飯

花金サウナは天然温泉認定後初たからゆ。
22時前にインしたら、まさかのサウナ入場制限で結局22:10分頃イン。
洗体してたら22:30のアウフグースに早くもサウナ前に列ができてる!?
なんと本日22:30の回もシンさんの闇回とのこと。
深海系?魚介系?アウフを楽しんでブロワーで焼かれて、露天スペースで外気浴。
23:30の闇回は人類総サウナ人化計画、大爆笑。
風呂とサウナと笑いで一週間の疲れも吹き飛びました。
金曜夜のたからゆ最高〜

TARO's

ハイボール、日替わり春巻き

サウナ後の一杯は格別!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16.4℃
46

仁左衛門

2025.06.08

50回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

仁左衛門

2025.06.07

49回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

このところ仕事が忙しく、気がつけば一ヶ月くらいサウナに行けてない。高円寺の小杉湯でクイック温冷交代浴は何度か行ったけど、ここまでサウナに行かなかったのははじめてかもしれない。
そんな時に巡ってきたサウナチャンス、向かうはやはり我らが辰巳湯。
洗体して露天をのぞくといくらさんととしまえんの紳士がベンチで気持ちよさそうに休憩中。
軽くご挨拶して、シルク風呂で下茹で。さあ一ヶ月ぶりのサウナへ。
あれ、こんな熱かった⁈
どこに座ってもストーブの熱をジリジリと感じる。やっぱり102度だもんな。
いつもは若干の湿度も感じるのだが、久々の私にとっては中々のカラカラに感じる。
水風呂は安定の22度で、永遠に入っていられる。
結構混んでたので、次の客が来るタイミングで出る。
そして露天のベンチで休憩。
常連さんと近況報告など、楽しいひととき。
やっぱり辰巳湯は良いなぁ🧖‍♂️
プチ断サウナにより、サウナの良さを再認識することができた良き週末でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
14

仁左衛門

2025.05.03

1回目の訪問

越のゆ 敦賀店

[ 福井県 ]

昨年秋にサウナ強化のリニューアルしたそうです。
初訪問なので比較はできないけど、想像以上によかった。
サウナは日替わりで今日は塩サウナの方。
室内のドライサウナは1時間おきにオートロウリュあり。ロウリュ時は上段かなり熱い🥵身動きできなくなるくらい。
屋外の露天風呂ゾーンのバレルサウナは楕円形のタイプで、片側が2段4人、反対側が一段1人の定員5人。
こちらはセルフロウリュ可能で、上段はかなりの熱さ🥵

水風呂も15度位でゆったり足を伸ばして3名は入れる広さ。打たせ水がまた気持ちいい。

露天ゾーンに寝椅子3脚、アデイロンも4脚、内湯にも4脚位あり、難民になることはなかった。
風が心地良い。

いやぁ〜期待以上。

続きを読む
11

仁左衛門

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

連休後半、旅の道中に初訪問。カプセル泊。
2階の入口から入ったら受付でカプセル宿泊者は一階入口の受付とのこと。気を取り直して、一階の受付で説明を受け入店。まずは一階のロッカーで館内着に着替える。
ロッカーの幅が狭くてバッグが入らず、荷物を出してなんとか収納。館内着の袋を手荷物袋に使えるの何気に便利。
2階の浴場に移動して、かなりオープンな暖簾の脱衣所(男性専用フロアだから良いけど)で着替えて、いざ聖地へイン。
板張の壁や北欧を連想させるインテリアやデコレーションの数々。そして思ったより明るい空間。
20:30のアウフグースには間に合わず、入念に洗体してゆっくり湯通し。
湯船は一つ。端っこのRになっている方がバイブラボコボコで気持ちいい。はぁ〜幸せ。
そうこうしているうちに21:00のシアターサウナのアウフグースの時間、館内着を着て3階の男女共用スペースへ。サウナBARや漫画コーナー、休憩スペース、コワーキングスペースなど北欧テイストの心地よい空間の先にサウナシアター。

# サウナシアター
超巨大なサウナストーブを囲む形で円形状に3段構成。
男性2人組が始めはソロで2セット、3セット目は2人揃って合わせ技など。音響にプロジェクターや照明効果も加わり、情緒溢れる魅せるアウクグース。

# フィンランドサウナ
入って右側がテレビや寝サウナができる。指向性スピーカーでテレビが見える人にしか音が聞こえない仕組み。
入って左側は鳥のさえずりなどのヒーリングミュージック。足湯サウナもいい。22:30の熱波を受けたが、口上が半分くらい聞こえなかった。小声なのか、耳が遠くなったのか…。途中で換気して最後まで気持ちよく完走させてくれる優しさ。

# 森のサウナ
2段構造のサウナストーンにセルフロウリュ可能。
スモーキーな木の香りと蒸気に包まれて優しく蒸される。出たとこのシャワーは人感センサー式で最高。

# 水風呂
入口入ってすぐ、円形の体感14度くらいの水風呂。十分冷たい。

# ヌル水風呂
28℃くらいのぬるめの水風呂の中にプラ椅子が沈められていて、浮遊感に包まれてととのうことができる。
プラトーのブランコに次ぐ浮遊感!

# アイスサウナ
冷凍室の中は雪国。手すりとか色々凍ってる。
0度近い水風呂は意外と入れるが、10秒もすれば手足の先が痛くなる。瞬間冷却。

# 休憩スペース
水風呂近くに♾️チェア、寝椅子、寝転べるデッキ有り。
奥にも整いスペースがあり、木製椅子や人感センサーでミストが降ってくる寝椅子など。送風機の下の寝椅子が特に最高。

夜4セット、朝2セット、名古屋通過の際は途中下車してでも行く価値のあるサウナ!

ホルモン炒めとビール

ラストオーダー前に滑り込み発注。最高🍺

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,14℃,2℃
54

仁左衛門

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

サ友がケロサウナがとても良かったとのことで、7/1からの大規模改修の前に訪問。
ディズニーランドを横目に大人のディズニーランドにイン。
ニフティ温泉のクーポンで¥2,920→¥2,100で入館。
スパ受付で大小タオルと館内着を受け取り、広々とした脱衣所で着替えていざ浴室へ。
全体的なイメージはラクーアをコンパクトにしたような感じ。
ささっと洗体して内湯、アトラクションバスを楽しみ、水通ししてお目当てのケロサウナへ。
入口にサウナハット用フック(太め)とビート板あり。

#サウナ
ケロサウナ:
ケロ材をふんだんに使った山小屋風のサウナ。
L型3段、ゆったり20名は入る広さ。
照明は暗めで窓枠から浴室の光が入ってくる感じがまた良い。温度は80度と低めで湿度あり。息苦しく無くじっくり汗をかける。ロウリュ無しでこの湿度をどうやってキープしているのか気になる。
そしてケロのいい香り。黙浴の貼り紙もあり、自分と思う存分向き合えるサウナ。6分で充分な発汗だけど、気持ち良すぎて出るタイミングが分からなくなる。苦しくないけど、一旦8分で退室。その後も9分、10分と3セット。

フィンランドサウナ:
山小屋風のL型3段(長手は2段)名前に反して105度のカラカラサウナ。
テレビあり、ロウリュ無し、照明は暗め。
軽めのロウリュがあってもいいのになぁと思ったが、ケロサウナとのバランスをとってるのかな。

蒸気浴カルダリウム:
スチームサウナ。中央にある塩を囲む様に固定席が7席。座席を洗い流す水栓が各席についてて便利。
スチームサウナの中ではしっかりとした熱さを感じられる方かと。身体中に塩を揉み込み、じっくりと蒸される。


#水風呂
定員3〜4名、水深深めで肩までしっかり疲れる。潜水はNGの注意書き。21度なのでもう少し冷たい方が好きだけど、じっくりゆっくり冷やせる。
サウナでたとこの噴水のようなかけ水の方が冷たい。


#休憩スペース
浴室内に整い椅子二脚、露天スペースに寝椅子三脚、整い椅子二脚、三人掛けベンチ一脚。施設のキャパの割に席数が少ないので、その辺のヘリに座っている人もチラホラ。
運良く奥の寝椅子に座ることができた。
木陰で日差しも眩しく無く、潮風に吹かれて木々に囲まれながらヤシの木を見上げての休憩は最高。とにかく風が絶妙に心地よい。

源泉掛け流しの露天風呂、黄金の湯に浸かってぼーっとしていると、軒下にツバメの巣を見つけて、親鳥の往来をみて癒される。

7月から来年の1月まで改修工事とのことで、ケロは残して欲しいな。水風呂温度下げて欲しい。炭酸泉もあると良いな。改修後が楽しみ。
帰りに銀座の朧月でつけ麺を食べて帰りました。
本日も良いサ活なり。

朧月本店

特製つけ麺

美味い!汁まで残さず平らげました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,105℃,45℃
  • 水風呂温度 21℃
63

仁左衛門

2025.04.28

5回目の訪問

サウナ飯

今日は一日ゆっくりロスコでダラダラチートデイ。

免罪符の如くロスコまでランニング、11時にイン。
受付がタッチパネル方式に変わってた。
料金が4時間置きに区切られて全体的に値上がりしてた。値上がりはこのご時世やむなしだけど、時間を気にせず1日ダラダラできるのが良かったので、時間の区切りは前のままがよかったな🥲
また、サウナスパ健康アドバイザーの割引は検討中とのことで、今回は割引なし。早く割引再開して欲しい。

他にも、脱衣所のロッカーが上下2段のタイプに新調されて、食事処もモバイルオーダーも可能になっていた。(今まで通りの注文も可能)

浴室やサウナ、水風呂はこれまでと変わらず最高。
3セット堪能して、昼飯食べて、漫画読んで、仮眠して、風呂入って17時過ぎに退出。
今回の値上げで神コスパでは無くなってしまったけど、ロスコでの休息は得難い。充分チャージできました。

帰りは雨に降られたけど、駅激近で問題なし。
駒込駅のホームから見えたツツジが綺麗でした。

Aランチ

茄子と唐揚げうまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃,21℃
62

仁左衛門

2025.04.26

35回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

今日はサウナ仲間と庭の湯のテントサウナ!
受付で誓約書を渡され署名などして、5分前にバーデプールの監視員室の前に集合。再度ロッカーキーNoを確認。アロマオイルを5種類から選べるとのことで、1番上のウッディなやつ(名前忘れた)にしました。
日本庭園の中を案内されテントサウナとご対面。
期待に胸が高まる。テントサウナの中で一通り説明を受けていざ開始。最初はぬるめの設定なのかな?70度で採暖室くらいの暖かさ。
ロウリュしたらなんとかなるかなと思って早速ロウリュ!石が鳴く、、、が温い。
ロウリュは10分置きがおすすめとのことでしたが、物足りなさにおかわりを繰り返すと汗はかなりかくのだが、なかなか満足の暑さにはならない。
石も冷めて来たので、薪を焚べて一旦外気浴へ。
庭園の中の外気浴は最高。
3セット目でようやくテントの温度が75度になり、ロウリュをするとかなり熱くなった。そう、コレコレ!
最後は耳が痛くなるくらいのアチアチを堪能しました。
温度が上がるまでは薪を焚べて温度が上がるのを待つのが吉かもしれません。

あっという間の2時間。その後はスタッフアウフグースを浴びて、屋内フィンランドサウナを楽しみ、最後は食事処で🍻を飲みながら最近のサ活報告などして楽しむ。

最初はどうなるかと思ったけど、都内でテントサウナが楽しめて、風呂もサウナも充実してる施設って貴重だよな。
いやぁ〜最高の休日でした。

あんかけもやし中華そば

うん、間違いない

続きを読む
53

仁左衛門

2025.04.24

1回目の訪問

2023年から長い休業を経て待望の営業再開とのこと。
復活を祝う方々のサ活の盛り上がりがすごいので、電車を乗り継ぎ行って来ました!
休業前に訪れたことが無いので初訪問だけど、練馬区を代表する銭湯になりそうなくらいゴスイ施設だった!

サウナ込みで900円、タオルレンタルは別料金なので持参が○
テーマは「エーゲ海」とのことで、全体的にテルマエ調のデザイン。玄関の招き猫が一際異彩を放つ


#サウナ
男湯はロッキーサウナと遠赤外線サウナ、女湯はロッキーサウナと塩サウナと、男女それぞれに2つのサウナを完備という、銭湯としては珍しい

遠赤外線サウナ:座面浅めの2段ストレート、サウナマットが敷いてある上にビート板を引くスタイル。テレビあり。カラカラの90度。

ロッキーサウナ:2段L型、70度後半。大量のサウナストーンを積んだストーブの上から3分半感覚でオートロウリュ発動。常に湿度が高く保たれていて、好みのセッティング。オートロウリュ発動時のライトアップがエモい。
遠赤外線サウナとの壁の一部がガラス張りになっており、向こうの様子が伺えるのがおもしろい。コーナー上段に座ると、テレビが見れる。(音は聞こえない)

#水風呂
サウナでてすぐ、定員3名。深めで混んでなければ手足が伸ばせる広さ。温度計は19度を指していたけど、バイブラもしっかりあって体感18度位でじっくり冷える。
ライオンの口から大量の放水、良循環。

#休憩スペース
遠赤外線サウナの出入り口の両脇に整い椅子二脚。
中央の半外気スペースの奥(以前炭酸泉があったところ)に3段のサウナ室のような雛壇が新設。奥行きも90cmと深く、背を預けても大丈夫で快適。檜の香りがリラックスを助長する。
使用後に座席を掛け湯する人が多いがしたが元浴槽なので、排水も問題ないと思われる。
雛壇の上段から全体を見渡せる感じで気持ち良い。

それにしても、利用者のモラルがすこぶる良い。使用後の掛け湯はもちろん、次の人に桶にお湯を汲んで置く人多数。再開間もないから、モノホンのサウナ好きが集まってきてるのかも。
是非ともこのモラルを継続してほしい。

ちょっと遠いけど、定期的に通いたい施設です👍👍

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
92

仁左衛門

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

長野旅行の帰りに立ち寄れるサウナを探して皆さんのサ活で良さげなこちらに昼前にイン。落ち着いた和の門構えをくぐり、グランピングとの和洋折衷感を横目に入館。
受付でタオルや館内着レンタル無しの土日基本料金700円のコースを申し出てロッカーキーをもらう。支払いは退出時にまとめて精算。
受付の左側にヨギボー漫画休憩処とグッズ売り場、その先にカラオケ卓球スペース、さらに奥に食事処。外には筋トレマシーンが数台。
受付の右側の渡り廊下を進むとリクライニング漫画休憩処、さらに奥に温泉、岩盤浴棟。
左右の建物に囲まれた中庭空間にグランピングテント。
落ち着いた和テイストの建物に、あったら楽しいよねコンテンツをとにかく詰め込んだ感じがおもしろい。


脱衣所&浴室はシンプルだけど必要十分なつくり。
内風呂のお湯がちょうど良い温度。どことなく軽井沢のトンボの湯に通じるものがある。


#サウナ
露天スペースに出る風除室からサウナに入る。
3段ストレート。正面に鎮座したmetosのikiストーブには大量のストーン。
ストーブの左側にもに出入り口があり、こちらからも露天風呂に出れる。前日の作りが憎い。
TVはミュートで、環境音楽が流れるサ室は95度。カラカラ目で多少の湿度があり大量発汗。
15分おきのオートロウリュはかなりの熱量で、水蒸気がブワッと降りてくる。顔や耳が熱くて火傷しそうになる。最上段で身動きが出来なくなり、グッと堪える。
風除室の給水機で水分補給して水風呂のある露天へ。


#水風呂
露天スペースでてすぐ目の前。
15度のキンキン天然温泉水風呂、肌に染み込んでくる。
少し塩味のある泉質。
深さに段差があるので、手すりのある方から入るのが安全。


#休憩スペース
露天風呂の縁に♾️二脚、露天の奥の木々に囲まれたウッドデッキスペースに寝椅子が6脚。他にも整い椅子がちらほら。屋内の浴室内にも♾️二脚。
特に露天のデッキスペースが気持ち良すぎる。
寝椅子に身を委ねて木々に囲まれながら木漏れ日を見上げてととのう。

色々盛りだくさんだけど、シンプルにサウナ目線で700円でこのクオリティ、漫画スペースなども充実してて、時間制限無しは素晴らしい。ご近所の方が羨ましい!

レバニラ炒め定食

安定の味。価格は少し高めの設定

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
69

仁左衛門

2025.04.19

14回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

練馬駅近くに新しくできた二郎系ラーメンで腹パンになり、サウナとしては微妙なコンディションな花金。
このところご無沙汰で、120度のカラカラに焼かれたい欲求が積もりに積もってたので、久々の暴君へ。

ヨネさんが言ってた向かいのビルのケルベロスを写真に収めて入場。
まずは洗体。シャンプーしてるとデュデュッと鳴き声が聞こえる。
相変わらずボコボコのバイブラで下茹で。
ジェットのパイプ枕が冷たくて気持ちいぃ!
お待ちかねの水風呂で水通し。水通しからあたりがまろやか。
さぁ、久方ぶりの暴君サウナへ。118度。八分目。
上段に座って背中が壁に触ってアチっ!いきなり洗礼を受ける。
6分で玉汗が流れ落ちる。出る頃にはドアの取手からサウナハットさえも触れるもの全てがアチアチ。

いよいよ水風呂。16度の天然地下水はあたりもまろやかで、入水と同時にオーバーフロー水が排水口でデュデュッデューッと鳴きに鳴く。まさに五感で楽しむ水風呂。

脱衣所のベンチは空いてなかったので、洗面台横の椅子で休憩。満腹なのに1セット目からととのう。恐るべし中村。

結局4セット、大満足の花金サ活となりました〜。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 16℃
55

仁左衛門

2025.04.16

1回目の訪問

みやこ湯

[ 東京都 ]

ドラマサ道の聖地巡礼。ナカちゃんが整いを知ったサウナ。
仕事帰りに無印良品板橋南町店に寄ったついでに訪問。
玄関の傘ロッカーがいい味出してて思わずパシャリ。
男湯の玄関から入ると番台でおばあちゃんがお出迎え。
サウナ料金バスタオル付で750円は良心的。フェイスタオルも言えば無料で貸してくれます。
番台の先が脱衣所。休憩所を兼ねた脱衣所なので、ソファで週刊誌を読みながらくつろいでいる人もいて、広さは違えど、一の湯を思い出す。
壁には原田泰造のサインが飾られている。隣に飾られているのは、巣鴨のスターこと毒蝮三太夫。

#サウナ
浴室入って左側手前角に入り口あり。
目の前には水風呂で動線○
変則L字2段。
上段に座るといい〜湿度。たまに機械音を出すボナが良い仕事してます。
テレビを見てるとあっという間に滝汗。6分で仕上がる。

#水風呂
穏やかな水風呂は意外に浅めで2人がゆっくり入れる大きさ。
そこまで混んでいないので待ちになることは無し。
奥からも出入りできるように踏み台あり。

#休憩スペース
水風呂奥のシャワーブースの隣と、向かいの非常扉の前に風呂椅子が置いてあり、壁に背を預けて休憩できる。

お風呂もコンパクトながらバイブラ、ジェットもしっかり効いてて、妙に居心地が良い。
1番テレビ側の座り湯ジェットの足元に注湯口があるので、ふくらはぎを火傷しないように注意!
脱衣所、お風呂、サウナにそれぞれテレビがありテレビ好きには天国かも。
残念ながら蒸しZのタオルは落ちてませんでしたが、いいお湯•サウナでした♨️

続きを読む
63

仁左衛門

2025.04.12

48回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

今日は恒例となりつつある辰巳湯会の日。
15時〜17時まで近況報告などしながら楽しくサ活。
辰巳湯が生んだ不思議なつながり。
あの時思い切ってしょうさんに声をかけて良かった。
辰巳湯が自分にとってもっと大切な存在になった。
皆さん、いつもありがとうございます。
辰巳湯も辰巳湯会もずっと続いてほしい。

ダ・パオロ

飲み放題付コース

ハートランド飲み放題いいね👍

続きを読む
30