2022.11.23 登録

  • サウナ歴 16年 0ヶ月
  • ホーム 豊島園 庭の湯
  • 好きなサウナ サウナ室:確かな温度、適度な湿度、テレビはいらない派。 水風呂:15度。 休憩スペース:寝イスが大好物。外気浴ならなお良。 古くても清掃が行き届いているなど、気配りが感じられる施設が好き。
  • プロフィール サウナ・スパ健康アドバイザー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

仁左衛門

2025.04.12

48回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

今日は恒例となりつつある辰巳湯会の日。
15時〜17時まで近況報告などしながら楽しくサ活。
辰巳湯が生んだ不思議なつながり。
あの時思い切ってしょうさんに声をかけて良かった。
辰巳湯が自分にとってもっと大切な存在になった。
皆さん、いつもありがとうございます。
辰巳湯も辰巳湯会もずっと続いてほしい。

ダ・パオロ

飲み放題付コース

ハートランド飲み放題いいね👍

続きを読む
2

仁左衛門

2025.04.11

1回目の訪問

サウナ飯

25.03.31大阪サ旅その2

サウイキ×楽天トラベルの宿泊プラン利用

#サウナ
21:30のアウフグースは満席。
22:30からの宿泊者限定アウフグースは6名の贅沢な回で、超絶激アツ!濡れ頭巾+サウナハットスタイルで
終盤まで上段で耐え切り、フィニッシュは中段に降りて完走。

#水風呂
ロッキーサウナ前のグルシン壺湯、フィンランドサウナ前の14度、露天の不感水風呂とバリエーション豊富

#休憩スペース
浴室内に椅子や寝椅子数脚、露天にも寝椅子、露天の不感水風呂に沈めた椅子に腰掛けながらの休憩が最高。

続きを読む
48

仁左衛門

2025.04.05

25回目の訪問

サウナ飯

たからゆ

[ 東京都 ]

フットサル→街中華→たからゆ→四文屋→花見
最高の休日

四文屋 野方店

生中

しみる

続きを読む
3

仁左衛門

2025.03.30

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

大阪サ旅で訪問。サウナシュラン2024 4位の実力やいかに⁈
心斎橋の商店街のど真ん中の立地、まさに都市型サウナ。今日はメンズデー、全てのサウナを楽しむことができる。200坪とのことだが、回遊式庭園をうたっており、床レベルを細かく分けてリズムを作っているので、そこまで広さは感じない。バリアフリー感は皆無。
中間の鉄扉の開閉で男女分けての使用も可能で考えられている。

#サウナ
川サウナ/蔵サウナ:少しぬるい。
パン屋と熱波士の二刀流のJAMさんのアウフグースは良かった。BGMがNulbarichというだけでもう半分整ってる!サンセット目はブロワーも使いながらしっかり熱くしてくれた。
くぐり水風呂はサウナ室の中で水浴びできる背徳感が面白いが、ハットやタオルの扱いが面倒で、2回目からは使用せず。

庭サウナ:キューゲルを使ってじっくり温まる。会話OKなのでソロサウナーが多い時を狙って入るといい感じ。

森サウナ:薄暗いサ室、箱庭のような景色が綺麗。
熱めの温度設定で水量多めのロウリュで、上段はかなりの水蒸気が襲う。熱くて息がしづらいくらい。
ここが1番好き。

水面サウナ:温め。天井に照らされた水面のきらめきを楽しめる。

茶室:畳敷に座ったり寝そべったり。ガラスの急須から注がれるお茶ロウリュが良い香り。こもり席が集中できる。

はなれ:セルフロウリュ可能。照度低めで落ち着く。

#水風呂
四つの水風呂。
水深150cmのアブァント。9度グルシンで急速冷却。
川サウナから入れる水風呂17度
信楽焼の五右衛門水風呂13度
水面サウナ前のキラキラ水風呂17度

#休憩スペース
半屋外ゾーンと森サウナ、水面サウナの前にある。
森サウナの薄暗いスペースが静かで良かった。

気がづくと4時間10セット、大満足。
サ飯も美味しそうなこだわりメニューが沢山あったけど、次もあるので、また次回の楽しみにとっておこう。

続きを読む
16

仁左衛門

2025.03.29

47回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

寒の戻り、家でゴロゴロ、侍タイムスリッパーを観ていたら、いくらさんからお誘いがあり、15:30に訪問。
今日は天候もあり、いつも以上に空いてて快適。
今日はサウナ室が熱く感じる。話し相手がいると時間の経つのが早く、気がつくと滝汗。
天然井戸水の水風呂は18度と冬仕様に戻っており、気持ち良い。
外気浴は寒くてすぐに冷えるので、足湯スタイルがちょうど良い。
としまえんの紳士にも久々にお会いできた。
近況報告し、また辰巳湯会やりたいねと盛り上がりました。
良き休日となりました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
37

仁左衛門

2025.03.29

7回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

250327訪問
ふと無性に水風呂からの不感炭酸泉に浸かりたい衝動に駆られて、なんと約2年ぶりの訪問。
以前は月1で訪問してたのに、ずいぶん足が遠のいてしまってた。
坂を降りると懐かしいサインが見えてくる。
19時にイン。入り口でサウナ料金¥850を支払いサウナバンドをうけとる。
ロッカーキーにセンサーがついてる、多分前はなかった気がするが2年ぶりなので記憶が曖昧。
洗体して湯通→水通してサウナへ。
あっつい。こんな暑かったか?温度計を見ると112度!
前は100度いってなかった。流石にこの記憶は確か。
温度設定上げたんだね。
5分で滝汗。1セット目は6分で退出。
青くライトアップされた水風呂に入水。15度でキンキンに冷えてやがる。吹き出し口に腰を当てて羽衣を剥がしながら冷却。
脱衣所のアデイロンで扇風機の風に吹かれて1セット目から飛ぶ。
2,3セット目は3段目の特等席で6分。またまた飛ぶ。
中村浴場ばりにタイパ良し!

4セット目の途中、サシツの外から若者の騒ぎ声が聞こえてきた。半端なく盛り上がっている。すると半身タトゥーのお兄ちゃんが、「うるせえ」と叫びながらサ室に入ってきた。代弁してくれてありがとう…。しかし子供達の騒ぎ声は止まらず⤵️
サ室を出ると部活帰りの中学生?高校生?がいっぱい。サウナも混んできたので、最後は水風呂からの炭酸泉で〆。不感温度で最高〜。喧騒と天秤にかけてもこの悦は捨てがたし。

雰囲気、サウナ、水風呂、休憩と改めてレベルの高さを感じた。
またきます〜。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 15℃
49

仁左衛門

2025.03.28

46回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

今週も仕事がハードで、辰巳湯に癒しを求めて23:30にイン。
閉店までクイック2セット、両方とも2段目コーナーベスポジ。
水風呂はついに22度。♾️水風呂で出られなくなる。
風呂利用の若者が多くて、終始賑やか。 
でも閉店間際の露天は貸切状態で堪能。
この露天風呂は尊い。
疲れもお湯に流して、一週間の疲れをリセット。清々しい気持ちで帰りました。
帰りかけ、真っ赤な桜を思わずパシャリ。
良い週末の予感。
帰りに一杯🍺ひっかけて帰りました。

豚と魚 三毎

刺身盛合せ、クリームチーズたまり醤油漬け、レモンサワー

ヒオウギ貝が気になる🫣

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
52

仁左衛門

2025.03.25

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

仕事帰りにサウナチャンス。兎に角熱いサウナに入って放心したい気分だったので、こちらを初訪。
玄関の券売機で入浴料550円、サウナ料金200円を支払い受付でサウナバンドをもらう。バンドの返却は受付前の箱に。下足の鍵は個人で管理。
かが浴場と比べると全体的にコンパクトな作り。
脱衣所は大小好きなロッカーを選べる。こちらもドライヤー無料はありがたい。
浴室もコンパクト。正面にタイル画。入口正面にカラン。反時計回りにサウナ、水風呂、炭酸泉、電気風呂、熱湯、休憩スペース、カランの並び。

#サウナ
入口前にサウナハット用フックとビート板、ビート板用水栓、奥にドリンクなどを置く棚あり。

サウナは4人×3段。94度でしっかり熱い。
毎時00,20,40分にミュージックロウリュあり。
その合間にもミュージックありだが、いずれも休憩中につき、中の具合はどうなのか?ロウリュ無しの音楽だけかな?
1セット目は中断で様子見のつもりが、この狭さでパンカールーバーはやばい!
想像以上に熱くてラストスパートで耳が痛くてカバーした手も耐えられず、途中退出。
2セット目は下段で完走。少し物足りず終了後上段で1分ほど追い蒸し。
3セット目は耳をタオルでガードして中断リベンジ、無事完走。
やっぱり1セット目は慣らし運転が良いと再確認。
慣れれば2段目は問題ないが、多分最上段は完走できない気がする。

#水風呂
熱々からの15度、水深90cmで一気にクールダウン。
焼けた肌に染みる。

#休憩スペース
水風呂の前に椅子6脚。
熱湯の左側にも椅子3脚。こちらは浴槽の縁をオットマン代わりに使えて◎

あまみくっきり、1時間ちょっとのクイック利用でしたが、満足しました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
48

仁左衛門

2025.03.23

35回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

恒例行事のこぶしハーフマラソンに参加。後半膝が痛くて大幅ペースダウン😭明らかに練習不足。
そんな疲弊した体を癒しにホームへ。

まずは汗だくの身を清めて内湯サウナ。食事休憩を挟み15時のスタッフアウフグースは桝谷さんの回。最古参メンバーの桝谷さん、いつも一生懸命の力強い風をくれるので期待していたら、準備中に小屋の外から、今日は扉開けたままでやるとの話し声が。おいおい大丈夫か?これは何かあるなと思っていたら、本当に開けたままで1セット目がスタート。
優しい風からスタート。案の定、風が涼しい…
続いて本気の風。ものすごいタオルの破裂音とともに涼風が来る…。風を受けていない時の方が熱いという摩訶不思議な状態。

続いて2セット目。ここで扉を閉める。
桝谷さんから、休日なのでとご提案あり。
①1セット目と同じ容量で1人づつ熱い風を送る。
②音楽をかけ熱い蒸気を拡散させて体感110度位にする
皆さん、当然②を所望。やはりこの布石だったんだね。
一曲目からロウリュかなり多め。
二曲目は二杯目のバケツから氷水を大量にロウリュ。
最後、5基のストーブに横から一気掛け!
強烈な水蒸気が客席を襲い歓喜の声が上がる。
タオル捌きもピザ回しとか色々やってたし、投げ技の精度が上がればもうプロと呼んでもいいんじゃないかなぁ。
桝谷さん、次のステージに上がったね〜。
庭の湯の楽しみがまた一つ増えました。
個人的には1セット目の寒い風は無くて良い。いやなんなら無い方が良いかな〜。

ボディケア60分受けて、サウナ入って、復活した炭酸泉で〆。

サ飯は向かいの多喜で。盛況なようで、隣の店も拡張したようで、新しい方へ入ると予約で一杯とのことで隣の旧店に案内される。こちらもテーブルは予約で一杯だそうでカウンターに案内される。日曜でこれはすごい。
しばらく来ないうちに人気店になったようだ。

飲んでると膝の痛みが本格化してきたので、タクシーで帰宅。
明日は筋肉痛との戦いだな。

としまえん多喜

刺身盛り合わせ、生ビール

オリジナルグラスで乾杯。ホタルイカの刺身うまい😋

続きを読む
36

仁左衛門

2025.03.21

33回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

大好きな炭酸泉の修理が終わったということで、本日はシゴオワ庭の湯。
毎週金曜日はゲストアウフギーサーによるアウフグース。
まずは海パンに着替えてバーデゾーンで受付。
残念ながら19時回のスタッフアウフグースの受付には間に合わず。20時のゲストアウフグースは1時間前から予約開始ということで、無事受付完了。

一旦、温泉ゾーンに戻り、洗体から強塩温泉で湯通して屋内フィンランドサウナへ。
幸先よくマイベスポジ(3段目時計正面)をゲット。何が良いかって、ここは壁の柱を背もたれにできる貴重な席(他にも入口ドアの正面も可能だが、入口近くなので若干緩い)。他の席は壁の丸太輪切が半端なく熱くて、
背中をつけると熱っ!てなる。毎回ビクってなってる人見かける。
フィンランドガーデンに改装して全体的に改良されたのだが、この輪切だけは失敗だったね。デザイン重視の機能度外視。ほんと普通の背もたれに変えて欲しい。

本日は10分にオートロウリュ発動、ヘラクレスから蒸気が舞い上がり、心地よい良い熱さで包まれる。まさにコンフォートロウリュ。水風呂、内気浴で2セット堪能したところで、そろそろアウフグースイベントのお時間。
海パン履いて屋外フィンランドサウナへ。

本日のゲストアウフギーサーは、話題の大阪サウナDESSEに所属の熱波アイドル略してネパドルのなみきんぐさんのアウフグース。
ネパドルって!?確かにアイドルっぽいコスチューム。
口上で掛け声や振り付けをレクチャーされる。オッさんにはちょっと恥ずかしいけど、みんな結構ノリノリ。
こういうのは楽しんだもん勝ちだよね、うす暗くて顔よく見えないし。ということで参加してみたら楽しかった〜というか疲れる。アウフ中ずっと動いたり声出したりでさらに心拍アップ。2セット目は歌唱あり、3セット目はベイクドアップルのアロマオイルで激しくロウリュウ、中々の熱さまで導いてくれました。エンタメ性があって面白いロウリュウでした。

寝椅子が埋まっていたので、庭園のベンチに座って空を見上げると、なんと桜の木がほぼ満開!🌸
ライトアップされた夜桜の下でホゲる。
その後ジャグジーで花見風呂をしばし満喫していると21時のスタッフロウリュのアナウンスがあり、受付を済ます。次のアウフまでバーデゾーンのミストサウナで採暖。

スタッフアウフは女性スタッフが担当。以前受けた時よりもしっかり風を送れている。丁寧な仰ぎと勢い良いロウリュで2セット目はかなりの熱さ。これネパドルより熱いんじゃない!?
今度は寝椅子もゲットできて配られた氷を頬張りながら桜と星空を見ながら昇天。

最後は炭酸泉でじっくり温まって〆。
心なしか炭酸泉が強くなった気がする。花金大満喫🌸

オロポとあんかけもやし中華そば

最強タッグ。間違いない。

続きを読む
54

仁左衛門

2025.03.19

1回目の訪問

水曜サ活

堀田湯

[ 東京都 ]

今日はせっかくの平日なので、普段混んでるところに行きたいなと。黄金湯は男女入れ替えDayなので、それならと堀田湯!バスを乗り継いで行ってきましたよ。
午前中の雪が嘘のような晴天☀️
西新井駅から歩くこと10分、素敵な宮造りの屋根と縦格子のファサードが見えてきました。
格子は木製ではなくスチール製だった。
受付に待合スペースがないかわりに、屋外に待合ベンチあり。受付で下足入れのカギを渡してロッカーの鍵とサウナバンドを受け取る。脱衣所の中に自販機や給水機はないので、飲料は受付で購入もしくは持参で。
脱衣所は中央に堀田湯グッズの展示台、その周りをぐるっとロッカーが囲む感じ。

お風呂は熱湯、ぬる湯、ジェットの3種と20度の水風呂。
カランの鏡は協賛企業の広告入り。

#サウナ
屋外露天風呂エリアに設置。
サウナ前の前室のような廊下スペースにも電熱ストーブが一機ありサウナ待ちの際も暖かい。
入口脇のビート板を持っていざサ室へ
2段ストレート10名。奥にストーブ。
2段目の背もたれはディスプレイ棚のような作りで間接照明とヴィヒタが飾ってある。
背もたれとして使用したであろう経年劣化が見受けられるが、この日は誰ももたれかかっていなかった。
窓面に木格子が施されており、格子越しに刺す日差しがなんとも言えず雰囲気がある。
ストーブの上にはガラスのやかんがつってあり、中の水が沸騰するたびに注ぎ口からロウリュウされる仕組み。
0,30分にやかんに水が注がれるオートロウリュウ。
15,45分にスタッフロウリュウあり。本日はヴィヒタ水。白樺の良い香りが充満してリラックス!
どちらも最後はしっかり暑くなる。スタッフロウリュウの方が若干熱い。0分の回は湿度調整で床にも水をまいていた。

#水風呂
サシツ出ると右手に水風呂側への出口専用の扉あり。
出てすぐのところに水栓とビート板回収ボックス、ハットなどを置いておける棚があり、その先に水風呂と完璧な導線。水風呂は14度で深さ160cm、4名は入れる広さ。急速冷却可能。

♯休憩スペース
露天風呂を囲むように壁沿いに整い椅子10脚。床が冷たいので、足置き台がありがたい。
休憩後はハットを置いた棚まで取りに行く際、足が冷たくて痛かったので、2セット目からサウナハットは椅子まで持って行くことに。
露天風呂で足を温めて、サウナへ。

8-10分×5セット堪能。

露天風呂で、アミノ酸の桶理論の説明書きを読みながらあたたまって〆

イキタイ数一万オーバーも納得。
露天スペースで完結するサウナスペースが秀逸。
銭湯サウナの最高峰の素晴らしい施設。

隣の駐車場が安かったので、今度は車でこようかな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃,21℃
13

仁左衛門

2025.03.18

45回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

仕事が一段落したので、こんな日は心身の癒しを求めてノンストレスの最早ホームと言っても過言ではない辰巳湯に行きたくなる。
駅から商店街を歩いていると、あまりの空腹に我慢できず、サウナの前に向かいの口水食堂でサ飯。

サウナは先客2名、2段目コーナー特等席、窓際席をローテ。4セット堪能し、最後は露天風呂で〆。
身も心もリフレッシュできました!

ただやはり満腹だとサウナは整い度が落ちる。反省。

口水食堂 -ハオスイショクドウ-

チキン南蛮定食

どれもうまい!

続きを読む
12

仁左衛門

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

ゆ~ポッポ

[ 東京都 ]

ランニングからの銭湯サウナ。
先日改装して綺麗になったというこちらへ。

ゆ〜ポッポの名前の由来が気になって調べてみると、子どもたちに好かれるようにと、1998年の建替えの際に朝日湯から改名したのだそう。
今回の改装は待合ロビーのようで、浴室内は特に変化なし。
銭湯建築に特化していない普通の建築会社で建てたという施設は全体的につくりがゆったりしており、カランの間隔やトイレの広さなど、随所にバリアフリーの配慮が見られる。
給水機はないが、浴室の入り口横に飲料用と書かれた蛇口あり。飲んでみたら温いけど普通にいける。
日替わり湯はイヨシコーラの湯。

#サウナ
やっぱりボナはいい。ボナペティ。
90度で5分もせずに玉汗びっしり。優しい。下段はコンフォート。
定員7~9人くらい。変形L字2段で短辺は一段で奥行きが1.5mくらいあり、足を伸ばせる。人がいないとストレッチなどできる。
テレビもBGMもない静寂の空間。窓越しに見える浴室の風景を見ながら静かに汗をかく。
60分計って、もう普通の時計じゃん。8分で心拍150で退室。

#水風呂
サウナでてすぐ隣に深めの水風呂。コーナーに沿って丸みを帯びたL型の形状で3人くらい入れる。17度で気持ちいい。地下井戸水そのままの温度だとか。

#休憩スペース
露天スペースに整い椅子二脚、日替わり湯の隣にもIKEAのガーデンチェア一脚、と若干少なめ。
後は浴槽の縁やカランで。休憩室のベンチも扇風機の風が心地よい。

帰る頃には結構サ室も満席になることが多く、ひょっとして人気が出てきたのかも。

静かで自分と向き合えるサウナ。
施設も静かで混んでない。
いい時間をありがとうございました。

イヨシコーラ

イヨシコーラの湯に入った時から今日はこれって決めてました♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
39

仁左衛門

2025.03.11

4回目の訪問

サウナ飯

ととのいラリーのゴールにやって来ましたロスコ。
手前の串揚げ屋のビールと串揚げセットに惹かれるけど、結局中の食事処が良すぎてそちらで晩酌となる。

ハムエッグ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17.7℃,20℃
32

仁左衛門

2025.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

ととのいラリーで初訪問
3時間¥1800でイン。
¥2,300円のコースだと、サウナスパ健康アドバイザー割引で2,000になるそうです。(HPには対象施設に掲載ないけど、受付に案内ありました。)
館内はザ•昭和カプセルサウナ。
歯ブラシやボディタオル、ヘッドマッサージブラシなどアメニティは充実。
スチームサウナは破裂音にかなりビックリさせられる。もはやアトラクション。
サウナは92度表示もかなりのカラカラ。
水風呂は14度キンキン。
最近できた外気浴エリアがかなり快適。
裏が新大久保駅なので、アナウンスが少し落ち着かない人もいるかもしれないけど、通るたびに風が生まれるので面白い。電車が運んできた風でととのう。
サーバの麦茶がおいしい。
施設は年期が入ってるけど必要なものは全てある。
また来ます。

燻製カレー

燻製感が強くて美味い

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
30

仁左衛門

2025.03.11

1回目の訪問

シンプルにサウナを楽しめる良施設。
ジムサウナとは思えないクオリティ。これで¥1100はお値打ち。

サウナは3段ストレート、テレビあり、90度。ビート板を引いて座る。
座面が板張りではなくシャワー室の床によくある樹脂製の柔らかい素材で、昇り降りの時若干不安定も、慣れれば問題なし。
適度な湿度でいいセッティング。

水風呂は18度で汗を流せば頭まで浸かってOKの貼り紙がありがたい。

外風呂スペースの奥の整い椅子で段差をオットマン代わりにして休憩。

新宿でサウナに行きたくなった時はまた利用させてもらいます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

仁左衛門

2025.03.11

2回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

仁左衛門

2025.03.08

32回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

友人とひさびさ庭の湯で一日中ゆっくりしたくて訪問。
しゅとけんととのいラリーを知る⤴️
炭酸泉が3/19までメンテナンスで使用不可⤵️

マイナーチェンジがいくつか見受けられた。
給水機が紙コップに注ぐタイプに変わってた。
グイッと行けるのでこっちの方が良いね👍
屋内サウナは取り放題のタオルがお一人様用の黙浴と書かれたタオル地サウナマットに変わり、サ室の常設マットが無くなってた。

2階で休憩を挟み、水着に着替えてスタッフアウフグースへ。今日は2回受けることができた。
左から二つ目のストーブが死んでる。
基本マイルドなアウフグースも、最後は熱々に仕上げてくれて、滝汗。
外気が寒いので、水シャワーでちょうど良い。
寝椅子で整ってたら雪が降ってきて屋内へ。
最後は露天の塩湯で雪見風呂で〆。

安定のホームでした。次は金曜アウフイベントに行きたいな。

あんかけもやし中華そば

間違いない

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,86℃
  • 水風呂温度 14℃
38

仁左衛門

2025.03.05

1回目の訪問

水曜サ活

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

シゴオワ、今日はこちらへ。
きつこさんのホームサウナ。
この施設で750円でサウナ込みは破格。

#サウナ


#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
11

仁左衛門

2025.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

近くて遠い横浜。
サウナシュラン殿堂入り施設、ずっと行ってみたかったが中々訪れることができなかったこちら。
サウナ後に横浜から家まで帰るのが億劫で、行くなら泊まりでと思ってたら、桜木町お泊まりの予定が出来たので、ついに行ってきました♪
野毛で角打ちハシゴ酒の後、ホテルにハットを取りに行き電車で一駅。改札から小走りで訪問。
浴室は想像よりもコンパクト。
サクッと洗体、水通しして21時のアウフグースに滑り込む。

ほぼ満席でメインサウナの下段をなんとか確保。
写真で見たサ室から見える夜景に、心が躍る。
2名のスタッフが1セットずつ交互にアウフグース。
縦に並んだ2機のHalviaストーブにロウリュするといい具合に蒸気が広がる。
2セット目の途中で2段目が空いたので2段目に移動。
ここまでは良かった。

2セット目が終わると、3セット目に用意されたのはバケツいっぱいのクラッシュアイス🧊
スタッフさんの「上段の皆さん、逃げる準備はできてますか?」との一言で、下段に降りる人も。「賢明な判断です。」とスタッフさん。これはちょっとヤバそうな感じが😅
アイスミントのアロマと一緒にクラッシュアイスを全て導入。しばらくしてものすごい熱気が襲ってきて、火傷しそうになり退室。
扉まで移動する時、熱を避けるためにかがみながら移動したの初めて。

水風呂でアイシングして一旦椅子に座ると、サ室から体育会系ノリの掛け声が聞こえてくる。楽しそう〜。下段で受ければ良かった。

アウフが終わってすぐにサ室に戻って余熱を感じる。
上段は相変わらずのアチアチで、体を動かすと焼けそうになるので、顔をタオルで隠してじっと耐える。
熱が逃げにくいのかな。換気口が見当たらなかった。

水風呂も14度でしっかりと冷たい。
2セットで満足したので、一度着替えてボディケアで腰痛ケアをして、休憩スペースを探検。こちらも思ったよりもコンパクト。とはいえ駅近ビルでは十分な広さ。

シアターサウナは岩盤浴位の温度で、若い子達が3人でおしゃべりしてた。ここで開催されている様々な演目を想像しながら雰囲気だけは感じることができた。

再度浴室に戻り、メインサウナとセルフロウリュできるサウナを1セットずつ楽しむ。セルフロウリュのサウナは90度設定でまずまずの熱さ。優しく包まれる感じで自分とじっくり向き合える感じ。
ミストが降り注ぐ緑の間接照明が効いてる休憩スペースも良い。ニューウイングを思い出す。
そうこうしているうちに、24時のラストサウナの時間。
今度は下段でスタンバイ。3セット目はちょうど良い熱さで無事完走。最後に寝椅子ゲットできて夜景を前に整う。
帰りはタクシーでホテルへ
次は宿泊プランで!

立ち呑み処 ふくふく

刺盛、ハムカツ、凍結まるごとレモンサワー

これで¥2,050は安い!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
61