絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くーすけ

2023.02.24

2回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

16:00イン17:45アウト。
平日有給取れたためスカイスパYOKOHAMAに向かうも入場規制の7人待ちで断念、夜からの飲み会に合わせ川崎のサウナということでこちらを利用。
ラドン風呂でしっかり下茹でして、低温でも短時間でバッチリととのい。

平日この時間で結構な混み様で利用客は常に20人以上。なんだか土日よりも混んでたような。

続きを読む
1

くーすけ

2023.02.18

1回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

サウナ:ミスト6分 × 2 ドライ6分 × 2 ドライ10分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:4~6分 × 5
合計:5セット

12:30イン14:45アウト。
男性側が壱の湯、ただし2月は3F利用不可。
年齢層高め、サウナよりお風呂利用の方の比率が高くサ室は6名以下で回転。ミストサウナはずっと独占状態。
サウナはフロントで貸し出されるタオルを敷いて利用するスタイル。ドライサウナはTV・12分時計あり。

水風呂はサウナからの導線は微妙だが、外気の影響か表記温度より低く10℃前半に感じられ、しっかり冷やせてよかった。

ただし、ととのい椅子が1脚しかなく、冷水シャワーと壁を挟んではいるもののすぐ隣にあるため、シャワー利用者の水撥ねをダイレクトに受けるし、流した汗や吐き出される痰なんかも足に流れてくる始末なのが残念・・

水増し無しの天然温泉、ジェットバス(肩、腰それぞれ有り)、電気風呂あり。
温泉+サウナ水風呂で600円はリーズナブル。
3F利用可能で桜が咲いている時期にまた訪問したい。

シャンプーボディソープ無し、給水機有り(脱衣所+2F)、ドライヤー10円2分。

続きを読む
17

くーすけ

2023.02.15

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

【宿泊日夜 21:50〜23:15】
1セット目:森のサウナ上段7分、低温水風呂1分、ウッドデッキ4分
2セット目:高温サウナ寝転び12分、高温水風呂3分、インフィニティチェア4分
3セット目:高温サウナTV側座り7分、アイスサウナ1分、インフィニティチェア5分
4セット目:高温サウナ23時アウフ6分、アイスサウナ1分、寝転び休憩5分

合計:4セット

【宿泊後午前 8:20〜9:40】
1セット目:高温サウナTV側座り6分、高温水風呂2分、インフィニティチェア3分
2セット目:高温サウナ寝転び12分、低温水風呂1分、寝転び休憩3分
3セット目:森のサウナ上段6分、アイスサウナ45秒、インフィニティチェア5分

合計:3セット

出張で火曜夜宿泊で利用。
まさしく、サウナーのツボを抑えた施設であるという評判の通りだった。
22時台はアウフも満員で結構混んでいたが、23時頃にはだいぶ空いて快適に。レストランが23:30ラストオーダーのため早めに切り上げ、ビールとホルモン炒めがセットがお得で後悔はなし。。

とにかくアイスサウナが良かった。スペックから身体的に大丈夫か心配だったが意外にも1分は無理せず入れた結果に。どのセットもその後のととのいが満点だった。

インフィニティチェアは唯一メッシュ生地じゃないカモフラ柄だったが、少し涼しいくらいだったのでそれはそれでよかった。ウッドチェアのスペースも鳥のさえずりのBGMやフィンランドを感じる内装の拘りがヨシ。

タオル含めたアメニティ全般が充実しており、鍵のリストバンドだけあれば完全手ぶらで済ませられるのもよかった。

宿泊はプレミアムルームの利用だったが、完全個室ではなく部屋の上部が開放されており、周りの部屋の音がダダ漏れてくる仕様。boseのノイキャンイヤホンがベッドに設置されているもののイビキなどには焼け石に水、入口付近に置かれているウレタン耳栓で完全無音にできたので、温度湿度ともに快適だったこともあり快眠はできた。
そもそも飲食もできず寝るだけなので、カプセルでもよいかもしれない。

次回は是非時間を気にせずプライベートで堪能したいところ。

続きを読む
27

くーすけ

2023.02.12

6回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

14:00イン16:10アウト。
浴場内20名程度で通常より混んでいたが、サ室は満員(6名)以下で回転。

サ室内のセルフ熱波用の団扇を試してみる。
本来は涼を取る目的で仰ぐ行為が、逆に熱波を浴びることになるため違和感があり面白い。周囲に配慮しつつあくまで自身で蒸し足りない箇所の補完に留める範囲の風となるよう利用。本音ではサ室内の天井あたりの空気を撹拌したい衝動に駆られるも当然自重。。

薪沸かし風呂の下茹での流れから、サウナ→水風呂の110℃の温度差でいつも通り1セット目からバチバチにととのえた。

続きを読む
16

くーすけ

2023.02.10

1回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 2 10分 × 1
水シャワー:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

21:45イン22:50アウト。
サウナ無料で水風呂がないスタイルだが、東京に軽い積雪があった寒い日のため、薪沸かし湯で体をしっかり温めたく久しぶりに利用。
1時間弱で自分以外の利用客は5人程度だった。

強めのバイブラ風呂、足と肩へのジェットがある座湯、静かに入れるシンプルな浴槽と3種類、40℃で各浴槽が繋がっている。

洗い場のシャワーは温度が熱すぎるため2台の立ちシャワーを利用。うち1台は故障?のため水量が弱すぎで、実質1台を利用客でローテーションしていた感じだった。冬場だからか温度は低めで体感10℃前半くらいに感じられ、水風呂なくともサウナのクールダウンにそれなりに活用可能。

サウナはL字型の1段で定員3~4名程度のドライサウナ、TVなし5分砂時計1個のみ。出入り口の扉の立て付けが悪いのか、しっかりと閉めないと隙間ができるので注意。
タオルマットがストーブにかけられているので使用、下茹でして臨んだこともあってか6分程度で充分に発汗できた。

施設・浴場ともに手入れは行き届いていているが、浴槽にかなり多めに皮脂や垢等が浮いているのが目立ったのが残念。。閉店前時間帯ということと、たまたまだったかもしれないが。

シャンプーリンス給水機無し、ドライヤー3分20円。

サウナと薪沸かし湯の効果か、寒空を10分以内だが徒歩で帰宅しても全く湯冷め無し。近所なのでまた利用したい。

続きを読む
5

くーすけ

2023.02.05

5回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:6分 × 3 10分 × 1
水風呂:20秒 × 3 30秒 × 1
休憩:5~6分 × 4
合計:4セット

13:40イン16:20アウト。
サ室は満員6名以下でギリギリ回転。リニューアル前よりもサウナ利用客が多い印象。

サウナはヒーターの上の薬缶が2個になっていたこともあり(?)、最上段は強力な体感温度で6分程度で滝汗。温度は強烈だがヴィヒタとアロマの香りに加え、新しい木の香りでなんとも心地よい。水風呂も10℃以下だったと思われる。
サウナと水風呂の約110℃の温度差で、1セット目からバッチリととのえるのは相変わらず。

サ室入口にキャプテンスタッグのBBQ火起こし用のウチワがセルフアウフグース用に設置されていたものの、周囲に遠慮して今回は使用に至れず…。とはいえこれは面白い試み。

特徴的なサウナと水風呂以外にも、薪沸かしのお湯でガリウム石入りの浴槽、生薬入りの温度低めの浴槽、ジェットバスの変わり湯、と温浴面でも満足なのは変わらずで、サ室リニューアルに伴いさらに魅力的な施設に。

続きを読む
24

くーすけ

2023.02.03

3回目の訪問

天神湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 2、13分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

21:30イン23:00アウト。仕事帰りに訪問。
外気浴には辛い気温が続くが、この時間帯は露天でととのい中に満月近い月見ができるのはよかった。
21時台は混雑気味だったが、サ室最上段と整い椅子はたまたまか待ち無し。

3セット目は外気浴からサウナ直行したが、ここの遠赤外線があるサウナでも8分程全く発汗せずで、冬場の下茹で効果を改めて実感。

金曜日替わりの高温風呂の温度計は45℃表示だがいつもより体感温め。
とはいえサウナとは別セットで組み入れ、あまみもバッチリ。
ここの高温風呂と水風呂の温冷交代浴では必ずサウナ以上のあまみが出ているような気がする・・サウナ以外にもその時々の気分で選択肢があるのは嬉しい。

続きを読む
2

くーすけ

2023.01.28

1回目の訪問

ドライサウナ:7~9分 × 3
ミストサウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:5~7分 × 5
合計:5セット

9:45イン12:15アウト。
熱波イベントには関われない時間帯でのサウナと温浴。
ミストサウナは毎時40分(通常毎時30分だが10分遅れだった)でオートロウリュ、その際は最上段でちょうど心地よい体感温度まで上昇。これはよかった。

露天の炭酸泉もしくは室内の薬湯アツ湯で血行促進した状態からのサウナということもあり、短時間でも充分な発汗。

水風呂は広くて深くて、何よりサーキュレータによる送風が顔と頭もクールダウンできてヨシ。潜水しない身にこれはかなり嬉しい。
水風呂すぐ横の打たせ湯も温水、冷水の2種類あり、いずれも強力でここを挟んでから水風呂もよいかも。

お風呂の種類も多く温度差もかなり差があり、外気の寒さとサウナとのセットで色々と気分で選択肢があるのはヨシ。特に速攻で発汗できるアツ湯の薬湯がお気に入り。

リラックス湯と銘打たれた不感湯もセットに組み入れて堪能したかったが、保護者から放置された幼児が入れ替わり浴槽内で泳ぐ、騒ぐ(金切り声)、タオルかき混ぜる・・でリラックスとは程遠い状態だったのが非常に残念。幼児に罪はないが保護者は最低限ルール認識して遵守させてほしいところ。浴槽へのタオル厳禁の張り紙が目の前にあるのをどう捕えているのか・・と思いを馳せるとストレスしかないため露天メインでローテ。不感湯堪能できず残念。

スパ銭なのでシャンプーボディソープ・給水機あり、ドライヤー無料。ただし飲み物は持ち込み禁止のため注意。

同施設内でランチ、鶴見川を見下ろせるロケーションはよかったが、コスパ的には鶴見・川崎駅周辺でもよいかと。

続きを読む
20

くーすけ

2023.01.21

1回目の訪問

中島湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 1 8分 × 2
水風呂:45~60秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット(ミストサウナ、温泉と水風呂の交代浴は含めず)

13:30イン15:45アウト。
サ室は平均5名程度で回転。85℃で温めだが、下茹で選択肢も多く短時間でもしっかり発汗可能。
水風呂表示は14℃だがバイブラありで体感さらに低め、1分までが快適な限界。

ととのいスポットは半露天に整い椅子1脚、2人用ベンチのみ。
浴場内で休憩する方も多数。

風呂的には、秋田玉川温泉の北投石が入れられた半露天風呂、中島湯として汲み上げている温泉があり、サウナ以外の温浴要素も楽しめた。

個人的な難点は洗い場のカランの排水の上下関係(高度差)を把握した場所取り、上が取れない場合の割り切り精神が必要になること。
高い位置の利用客の洗い流しのシャンプー石鹸はともかく、えづき吐き出された痰が低い位置にいる自分の足元に普通に流れてきたのが残念すぎる・・

給水機シャンプーボディーソープあり、ドライヤー無料。
サウナ付きで600円のためコスパ良し。

サウナだけなら平和湯、風呂やアメニティ含めた設備総合では個人的難点含めても中島湯が総じてコスパ良い印象。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃
15

くーすけ

2023.01.14

1回目の訪問

照の湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

13:00イン15:00アウト。
始発帰宅のオール明けでコンディション低い寝不足状態、照の湯の思わずうたた寝してしまった半露天風呂を思い出し来訪。
とはいえ、夏頃だけだったのか記憶違いか、半露天風呂の温度も41℃で浴場内と変わらず。うたた寝こそできなかったが、これはこれでよかった。

露天以外の風呂についても、蒲田特有の黒湯温泉も良いが最上段の千年檜風呂が快適。
檜に刺さっている金具から木屑が生じて下層に浮きまくっていたのはちょっと気になったが・・
ジェット風呂、電気風呂ともに強め。

サウナは温度低めのボナ式、サウナ以外にも熱めの黒湯も交えつつ、
黒湯の水風呂で温冷交代浴ができるのが良い。

水風呂は23℃表示だがもっと低いはず・・体感19℃程度。
温度よりも黒湯の冷鉱泉のなめらかさが堪能できて快適。

給水機・シャンプーボディーソープ無し、ドライヤー有料。

続きを読む
0

くーすけ

2023.01.07

2回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:6分 × 2 10分 × 1
水風呂:30秒 × 2 1分 × 1
休憩:7分 × 3
合計:3セット

15:00イン16:50アウト。
16時半頃よりかなり混雑していたが、サ室はギリギリ8名以下で回転。
整いスポットが常に空いているのは嬉しい。脱衣所内2脚のインフィニティチェアが最高。
水風呂は12℃表示だがバイブラで体感もっと低め。
本日の変わり湯は「赤ワインの香り湯」。

続きを読む
10

くーすけ

2023.01.03

4回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:6分 × 1 10分 × 2 8分 × 1
水風呂:30秒 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

14:00イン16:00アウト。
年始の休日だが利用客は少な目。
水風呂が体感グルシンで30秒が限界だが、安定の高温サ室の後には最高。
温度差のある浴槽と水風呂を気分で交えつつ、いつも通り堪能できた。

続きを読む
21

くーすけ

2023.01.02

1回目の訪問

サウナ:6分 × 1 9分 × 3
水風呂:45秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

14:10イン17:10アウト。
サウナ1セット後の岩盤浴15〜16時は利用客皆無。岩盤の温度は控えめだが湿度高いためか発汗良好。フィンランドやミニカー等の推しが利用客に刺さっているか微妙だがこだわりが感じられてヨシ。ハンモックが良かった。
一方で浴場は年始ということもあり混雑、サ室も地ベタまでフルになりがち。
室内は椅子4フラットチェア2、露天は椅子2フラットチェア1。
露天風呂は2月下旬の追加サウナ向けの工事によりお休み中。
給水器、シャンプーボディソープあり。

続きを読む
16

くーすけ

2022.12.31

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2 8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:外気浴5分 × 2 室内7分 × 2
合計:4セット

10:30イン12:45アウト。
サウナは人数キャパ多いが大晦日ということもあり(?)AMから混雑気味。
温度の割には短時間でしっかり発汗できたが、サ室内の敷タオル入れ替えでちょいちょい離席せねばならず、満席状態だと数分立って待たざるを得ず、セットも早めに切り上げたこと2回。
不満ではなく、単純に切りの良さに気付く契機となる。担当者のオペレーションもテキパキで全く不満なし。
炭酸泉、ジェットバス、バイブラバス、温度高めのシルク湯あり、浴槽で温度差かあるため気分に応じてアレンジできるのはヨシ。
給水器2台、シャンプーボディソープあり、サウナグッズ店頭販売あり。

続きを読む
2

くーすけ

2022.12.30

1回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

13:00イン17:00アウト。
サウナ2セット→岩盤浴1h→サウナ2セット。
炭酸泉の薀蓄が浴場内に大量に掲示されており、効能を受けている気持ちになれる‥実際に炭酸泉→サウナで気持ち発汗量も多い感触あり。
水風呂はやや温めだが外気浴が寒すぎるのでグロスで調整。寒すぎるからか外気浴の椅子はどのセットでも待ち無しで利用可能だった。凍結対策のシャワーが整い椅子周辺に常に出ておりヨシ。体が冷えたら座椅子か寝湯、不感湯へ。選択肢が多いのは気分で変えたくなる向きには嬉しい。

岩盤浴は種類があるがアロマゲルマがやや高めな温度設定で個人的に好み。韓国式の部屋は室温サウナ並だがイマイチ堪能できず。

給水器シャンプーボディソープあり。
岩盤浴付けても¥1,080とコスパが良すぎる。
16時台は年末休日ということもあり、浴槽・サ室ともにほぼ満員の大混雑に。

続きを読む
1

くーすけ

2022.12.29

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

15:00イン16:45アウト。
サウナは温め。混雑で一時サ室待ちまで発生。待ちはよいのだが明らかに一人分ないスペースに無理やり割り込んでくる常連客もあり。
露天水風呂は低温度で広くヨシ、ただし掲示ルールを守る利用客が少なく残念。かけず、もぐる、タオル入れる‥
外気浴は利用客少なく露天の整い椅子は空いていた反面、浴場内のフラットチェアは競争率高く最後まで使用できず。雪が降る中の露天休憩は5分が限界だった。
給水器、シャンプーボディソープあり、打たせ湯強力。
この料金で温泉利用も可能なので地元民の利用者が多いのも納得。

続きを読む
4

くーすけ

2022.12.25

3回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:45秒 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

14:00イン16:30アウト。
バイブラ復活していた。

続きを読む
1

くーすけ

2022.12.23

2回目の訪問

天神湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

21:15イン23:15アウト。
気温が2℃だったため外気浴は5分が限界。

続きを読む
1

くーすけ

2022.12.18

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 2、8分、6分
水風呂:45秒 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

一言:
13:50イン15:50アウト。
高温でアロマのよい香りがするサウナは相変わらずヨシ。
備長炭低温水風呂も最高。
漫画を読む際は下段、通路寄りが明るくてよい。
給水器あり、シャンプーボディソープはなし、ドライヤー無料、化粧水乳液あり。
整いは脱衣所と浴場内で交互に。
脱衣所はすぐに体が冷えてしまうが、低温の湯とラジウム泉を適当に織り交ぜてサウナに移動、体の調子に合わせて色々選択できるのも楽しい。
14時頃は常連の大声のおしゃべりがひたすら続いており残念。施設担当者も残念ながら黙認。
掃けた後の15時頃は騒ぐ者もおらず、サウナも貸切状態もあったが、その後はまたちらほら騒ぐ常連あり。

続きを読む
19

くーすけ

2022.12.17

1回目の訪問

かまぶろ温泉

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
9:00イン10:50アウト。
シャンプーボディソープあり、ドライヤー無料。
水槽の熱帯魚みながら風呂に浸かれるのはヨシ。
給水器あるが紙コップはなし。
サウナは漫画持ち込みの利用者もいたが施設で置いてるわけではなく各々持込みしている模様。
サウナ入口脇に氷のサービスあるが手掴みで固まりをクーラーボックスに投げ入れて砕いてるのを見るととても口には入れられず。
整い椅子は一脚のみだがたまたま利用可能だった。水風呂後サウナ直行する利用者多い。
温泉もあるので概ね満足。

続きを読む
4