絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ロココ社

2021.07.24

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

浅草とかっぱ橋を散歩の後、14時イン15時アウト。5セット堪能。
ドライサウナは100度くらいで熱い。早く水風呂に入りたくて3分位で出る。
露天の水風呂は22度くらい。地下水かな?長く入っていられるて気持ちいい。
結構混んでいたけど、少し待てばととのい椅子に座れた。
塩サウナもなかなか熱い。
洞窟水風呂は露天よりも広くて冷たくて更に気持ちいいい。
更衣室で卓球混合ダブルスを見ながら休憩。

続きを読む
8

ロココ社

2021.07.22

1回目の訪問

漁師料理かなやでアジフライ(うまい)を食べた後、12時in、15時outで3セット堪能。
サ室は80度くらいで湿度が低い、最上段でサウニング。
2時頃では浴室はまだそれほど混んでいない。
水風呂の温度計は壊れていたけど、24度くらいかな。チラーは使ってなさそう。
ただ、この施設の一番のウリは外気浴でしょう。一面オーシャンビュー。浜風が心地よい。
これだけでもここに来たかいがあったものです。

続きを読む
28

ロココ社

2021.07.20

11回目の訪問

狭いサ室で高頻度のオートローリュ、しっとり94度。
19時インでいつもの1時間コースで3セット
水風呂もいつもの16度。
空いてはいないが並ぶ程でもないし、紳士の方が多くて静かにサウニングできた。
またきまーす。

続きを読む
40

ロココ社

2021.07.17

1回目の訪問

10ヶ月ぶりの来訪。10時in、17時out、1800円を前払い。ロッカールームに流れるとくさしけんごさんの音楽でテンション上がる。浴室清掃のため11時まで4階の休憩室で過ごす。
11時にサ室一番乗り。14時と16時のアウフグースを含む計6セットを堪能。やっぱり午後は混んでますね。アウフグースはギリギリ入れて良かった。レモンのアロマでスッキリ。若者グループも多い。
水風呂は18度。ゆっくり入っていられる。
休憩は非常口そばのベンチがお気に入り。
13時にサバの塩焼き定食、650円。
ゆっくりできて良かったな。また来ようっと。

続きを読む
34

ロココ社

2021.07.11

2回目の訪問

宇都宮に泊まったついでに朝ウナしました。6時in、550円で90分。朝だけバスタオルが有料なんだ。昨日と同じく3セット堪能。結構お客さんいたけど、広いから十分ととのえました。

続きを読む
32

ロココ社

2021.07.10

1回目の訪問

来らっせで餃子食べてから大谷資料館に行って、4時inでスピードコース90分。3セット堪能。
サ室は広いが湿度もそれなりにありしっかり蒸された。5時のアロマロウリュもいい感じ。
16度と24度の2種類の水風呂があるのも嬉しい。さらにでかいプールもある。
結構お客さんいたけど、広いからあまり気にならなかった。
外気浴スペースがもうちょっとあればなー。
宇都宮ににサウナのイメージはなかったけど、ここは一日いてもいいなー。

続きを読む
34

ロココ社

2021.07.06

1回目の訪問

18時半in、平日18時以降は700円、安いが広いので閑散とした印象。
サ室は90度、もうちょっと湿度があればなー、3セットを堪能。
水風呂は16度くらいかな、ちょうどよし。
ととのい椅子のたぐいは全く無いので、露天エリアで寝っ転がる。
あと、水着エリアにも低温サウナってあったんだね。50度位の採暖室って感じ。
ロウリュできるストーブおいてほしいなー。
大江戸温泉はもう少しサウナー向けの施策を打ち出してくれてもいいのではないか?
ポテンシャルの高い施設なのになぁ。

続きを読む
30

ロココ社

2021.07.03

1回目の訪問

東京南部開拓のため、蒲田駅から20分くらい歩いて14時半in,サウナコース、バスタオル付き800円。16時まで3セット堪能。
サ室はドライでちょっと熱め、上段で6分くらい蒸す。あまり混んではいない。
水風呂は12度くらいで冷たい、30秒くらい。
外気浴に椅子が一つしかない。埋まっている場合は階段で休憩。
うーん(+_+)、今日は寝不足と昼に食べた二郎三田本店のおかげで体調がイマイチなので、これで終了。ぼんやりと雑色駅経由で帰る。

続きを読む
30

ロココ社

2021.06.29

1回目の訪問

18時30分in、3時間1000円コース、安い。半年ぶりに訪問して4セットを堪能。
サ室は100度、ikiストーブ&オートローリュで熱い。下段で十分ですよ。
水風呂は17度くらいで丁度いい。6時台は空いてるね。
ととのい椅子は増えたのかな? 窓際に座ると外気が感じられて丁度いい。
休憩室でかつやで買った梅を食べる。持ち込みOKなのも嬉しい。
8時のロウリュサービスは下段が満席で上段で受けたけど、痛い!
久しぶりにヘロヘロになりました。チーン。

帰りに御徒町の飲み屋の前で、雨の中オッサンたちが殴り合いのケンカしてた、誰もマスクしてない。

続きを読む
32

ロココ社

2021.06.26

1回目の訪問

綱島駅からの11時発の送迎バスが満席で乗れず、鶴見川沿いを歩いて11時半in,18時まで滞在。ドライサウナとスチームサウナ計7セット堪能。
午前中からサ室前に行列ができてて午後はもっと混むんだろうと思う。で、15時の有料ロウリュ220円を予約。ジンジャーのアロマオイルでスッキリ。担当のアルバイトスタッフの方、今日が最後のロウリュとのこと、お疲れさま。
スチームサウナの毎時00分のオートロウリュがなかなか凶暴で良い。
水風呂は9度、30秒が限界。もう一つ温めの水風呂が欲しいところ。
サ飯はサバ丼とそばのセット、うまし。休み所も居心地良かったし、そのうちまた行きたいな。

続きを読む
27

ロココ社

2021.06.22

10回目の訪問

18:30イン、1時間コース。いつも通りの3セット。
サ室はほぼ満室で水風呂も開く時間は少なかったけど、皆さんマナーが良くて落ち着いてサウニングができた。
今日もベストコンディションで言うことなし、ここには最低月イチは来たいですねー。

続きを読む
36

ロココ社

2021.06.19

1回目の訪問

今日は雨、一日のんびりできる所を探して、4年ぶりに訪問。
ここでサ道を読んで水風呂の良さを知りました。
10時半in,8時間たっぷり滞在。サウナコタ4セット、イズネスサウナ3セット堪能。サウナコタ2階からのロウリュが気持ちいい。アロマガチャのオイル使っている人もいていい気分。
水風呂は16度くらいかな、ちょっと浅いけど3人入れる。
外気スペース含めいろんなととのい椅子があって嬉しい。雨の中インフィニティチェアで和む。外にもウィスキング用貸し切りサ室できたんだ、へー面白そう。
男湯の泥パックはなくなったんだ、ちょっと残念。
アソビューのチケット3000円位で入ったのでお昼はサーモンソテープレートにした。
午後からは混んできましたねー、土曜だしね。ワーキングスペースなどで読書しながら過ごす。
2時半からはイグネスサウナでアウフグースイベント。昆布茶のロウリュが渋くていい。緩急つけて丁寧に風を送ってもらえて満足。
いやー、充実しましたね。
帰りに狼煙本店でつけ麺食べて、そのまま歩いて大宮駅まで行って、帰りの電車でこの文章書いてます。

続きを読む
25

ロココ社

2021.06.15

1回目の訪問

アスティルのLINEクーポン入館料500円引きを見て半年ぶりに来訪。
平日5時からのハッピーアワー(最大5時間)にも適用可ということで、1,450円でお得に18:30イン、3時間滞在で計5セットを堪能。
サ室のオートローリュがオーバーホールされたそうで、何か水の出が良くなってキレイになった感じで、ちょうどよい温度・湿度。
水風呂の温度が以前から控えめになったのかな?温度計見たら19度だった。長く入っていられていいと思う。
7〜8割の込具合で2台ある白い陶器のリクライニングチェアがなかなか空かないが1回休めてよかった。
冷麺ためにレストランに行ったら19時3分で閉まってた、残念。
リクライニングチェアで日本代表戦をカロリーメイト食べながら見てととのう。
また来ます!

続きを読む
25

ロココ社

2021.06.12

1回目の訪問

船橋法典駅から徒歩5分だけど法典の湯は市川市なんだよね。1年ぶりの来訪。
4時半inのサクッと1時間、3セット。
土曜のこの時間はさすがに混んでて、サ室の上から2段目でしっかり温まる。
水風呂は体感16度くらい。広くて深くて8人目くらいだけどしっかり冷やせた。
外は開放感あっていいな。ととのい椅子が満席なので湯船のヘリに座ってぼんやりできました。

続きを読む
27

ロココ社

2021.06.08

1回目の訪問

仕事終わりにいつもの上野や錦糸町ではなく、今日は神田セントラルホテルに初訪問、18:30イン、1時間で3セット堪能。
年季の入った施設だけど清潔感はあり、製氷機や麦茶のサービスがうれしい。
サ室はロウリュはないけど丁度いい温度・湿度感。2段目と3段目で温まる。9人程座れる広さに1〜3人くらい,TVもなくて静かに過ごした。
水風呂は16度くらいでこれも自分好み。
ととのいスペースは無いけど、浴室からでて麦茶飲んだりして過ごす。
上野shizukuに近い感じで、サクっとととのうためには必要十分。
天下一品でこってりラーメンを食べて、まいばすけっとでストロングゼロを飲みながら帰る。こういうのでいいんだよ。

続きを読む
30

ロココ社

2021.06.05

1回目の訪問

トトロの森を散歩した後、15時in、3時間コース。クーポン提示でドリンク券が貰える。
3セット、ビール休憩、3セットの計6セットを堪能。
サ室はikiストーブが2台並んでて、落ち着いた雰囲気。床のすのこにつまづいて痛かった。テレビの音は消してほしいなー。
水風呂は14度、30秒くらいが限界。
露天風呂は広くはないけど、バイブラ冷やし湯が気持ち良かったなー。
今度はアウフグースのある時間帯に行きたいな。

続きを読む
27

ロココ社

2021.05.29

1回目の訪問

朝イチで行ったら、ロウリュ多めで期待してたRedとCyanのサ室がメンテナンス中で入れなかった。帰る前の昼頃に入れるようになったけど、何か損した気分。
とはいえサウナ体験自体は素晴らしく、期間限定でなく日本のサウナが全てこういう空間になってほしい。1000円くらいなら毎日行きたい。あと、水風呂があればなぁ。

続きを読む
27

ロココ社

2021.05.25

1回目の訪問

楽天地スパ休業だったんだ、ギャー!、というわけで2年ぶりに来訪。19時in,1時間コース。
サ室はサウナというか灼熱地獄、痛い。拡張リニューアルされてたんですね。奥が広くなっていた。下段で5分が精一杯。
水風呂は地下水使っていて丁度いい塩梅っすね~。
タトゥーの方が何人かいらしてちょっと緊張、スタッフはトラブルに関与しない的な掲示物があってさらに緊張。薬湯は熱くて片脚漬けただけで退場。
上の階の筋トレ室の隣にととのい外気浴スポットもできていたのですね。和めた。
非常事態宣言のため、何も食べれず帰宅。

続きを読む
34

ロココ社

2021.05.22

1回目の訪問

初来訪。3時20分着したが入場制限のため40分待ちで4時inの1時間コース。土曜日は混んでるね、体育会系の若者多し。
いつも行っている上野のShizukuに比べて、サ室はちょっと広くてちょっとぬるい。ストーブ向かいの2段目がベスポジ。サ室出口前にシャワーがあってうれしい。水風呂も上野に比べてちょっと広くてぬるくてちょうどいい。ととのい椅子も4脚あって、予定通り3セットを堪能。
帰りにハナマサでストロングゼロを購入して飲みながら帰宅。

続きを読む
34

ロココ社

2021.05.17

1回目の訪問

代休が取れて朝ウナしたいと10時半にin、90分コースで3セット。
IKIストーブ&オートローリュで程よい温度湿度のサ室、14度とキンキンに冷えた水風呂などハード面ははいいんだけど、サ室内でブツブツ独り言いってるオジサンとか水風呂にドボンするオジイサンとか客層が残念なのでした。
サウニング後はすぐ前の麺屋武蔵のつけ麺を堪能。

続きを読む
39