サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
20時30分 入館
1セット目:蒸喜乱舞10分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:昭和遠赤10分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:瞑想10分→水風呂1分→外気浴10分
4セット目:手酌蒸気15分→水風呂1分→外気浴10分
話題のサウナ東京へ。
しごおわサ活したい気分だった今日、ふとサウナ東京が頭に浮かびました。
赤坂にあるので仕事場からも近いので、行ってきました。
20時ごろで待ちが発生、QRコードを読み取り順番待ちし、15分くらいで入れました。
下駄箱の鍵=ロッカーキーという仕組み。
更衣室は結構狭めのコンパクト。
浴室は2階建づくり。
1階は洗い場+高濃度炭酸泉。なんと1階はお喋りOK。
階段を登る先は、全くの別空間。
まず会話は禁止。そしてサウナ、水風呂、休憩スペースが広がる。
サウナは5種類。
まずは「蒸喜乱舞」。温度は95℃くらい。
40人ほど入れる広々空間で、真ん中にサウナストーブ。コの字で囲むように座れ、1時間おきのオートロウリュウもあり。
自分はタイミング合わずでしたが、スタッフロウリュウ(アウフグース)もやってました。
かなりの盛り上がり方。
次は「手酌蒸気」。100℃くらい。
ケロサウナで約15分おき(砂時計で測る)にセルフロウリュウが可能。
セルフロウリュウを受けたいがために、15分も入っちゃいました。。汗
しかし、適度な湿度もあるからか、キツくなかったです。
次は「昭和遠赤」。102〜3℃くらい。
狭めのサ室にテレビあり。からからストロング系のサウナ。
錦糸町ニューウイングのからからジールサウナっぽい雰囲気。
でもめちゃ居心地良い。
次は「瞑想」。70℃くらい。
ここが1番好きでした。
10分おきの予約制。1回で6人ずつでした。
半個室状態で、椅子が用意されている。
高湿度で発汗びっちょり。
動物の鳴き声的なBGMが心地よく、空間的には池袋かるまるの薪サウナっぽい雰囲気。
最後の「戸棚蒸風呂」はまた今度!
水風呂は3種類。
22℃、15℃、8℃の3種類で好みに合わせて入れます。
休憩スペースは圧巻の空間。
60脚ちかくのととのい椅子に、畳の寝転びスペースも10席ほど。
まず難民になりませんね。
カウンターでドリンクオーダーも可能。
500円追加でポカリ飲み放題だとか。
それは知らんかった。。
サウナに特化したサウナーのための施設でした。
サウナもそれぞれ特徴があり、テーマパークのような楽しみ方ができました。
まだまだこれから入り方の研究しがいがある施設ですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら