絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナホリッカー

2023.01.09

2回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:外気浴5分 × 4,内風呂5分 × 2
合計:4セット

一言:久しぶりの黄金湯あサ活。

たまに朝でもサ室待ちが起こるのですが、今日は混雑無く上段フルセットこなしてきました。

この季節の水風呂は身体に堪える…!
3セット目と4セット目は、外気浴でクールダウンしてからの内風呂で少し身体を温めて休むことに。
これがいい具合にととのえたー!😆

なお、本日の薬湯はローズマリーでした。
気のせいか薬湯がいつも以上にブクブクしてました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
25
金春湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

一言:夜に新宿で用事済ませ、せっかくだし山手線西側や南側のサウナを巡ろうと検索した結果、金春湯へ。

大崎駅から降りて上り坂を歩き10分ほどかけて到着。

受付で、サウナマットの入ったバックとレンタルタオルを貰い、身体を洗っていざサウナへ。

3セットで済ませようと思いましたが、約88℃の湿度しっかり目ボナサウナを満喫したいがために、90分丸々サ活に使ってしまいました😆✨

金春湯のボナサウナ、気持ちよすぎる!

しっかり蒸された後の約16℃の水風呂は肌触りが良く、これまた好みの水風呂🎶

外気浴は無いものの、水風呂の前のベンチに腰掛け、どこからか入り込む風が時折吹き、急激に身体が冷えること無く落ち着いて休憩できた…めちゃいい。

個人的に好きな銭湯サウナでした☺️
またお邪魔したくなる、そんな銭湯でした。

歩いた距離 1.2km

鏡餅エール

苦味が抑えられてて飲みやすいクラフトビール!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
20

1st:フィン8分→30秒→外5分
2nd:フィン10分→1分→外8分
3rd:ケロ10分→1分→内10分
4th:ケロ10分→1分→内10分
5th:フィン10分→1分→ケロ10分→1分→外8分
6th:ケロ10分→1分→内10分

2日連続千葉サウナ!

朝風呂利用。5時35分in。
三連休初日の朝ですが、混雑は無く、落ち着いてサ活を満喫できました。

驚いたのが、ホテル内にも関わらずしっかりとした造りのケロサウナ。木の香りも感じられて温度がそこまで高くはないものの、じんわり蒸されることができて非常に良き。

ケロサウナでのアウフグース受けてみたいなあ、朝は入れない、ビューサウナに入ってみたいなあ…。

次は、普通に昼過ぎにでも行ってみよう。

歩いた距離 2.1km

続きを読む
31

サウナホリッカー

2023.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

あサ活(6時20分~)
1st:メディ上段10分→1分→外6分
2nd:メディ上段10分→1分→外8分
3rd:メディ下段15分→1分→外10分
4th:メディ上段10分→1分→外8分
5th:ドラゴン3段12分★→1分→外8分
6th:塩アロマ10分→シャワー→外5分
7th:ドラゴン4段8分→冷冷浴1分半→内10分
8th:ドラゴン3段12分★→冷冷浴1分半→外8分
9th:メディ上段10分→1分→外5分
〆:不感炭酸泉10分

昼サ活(13時20分~)
1st:ドラゴン3段12分→冷冷浴1分半→内10分
2nd:ドラゴン4段8分→1分→内8分
3rd:ドラゴン4段12分★→冷冷浴1分半→外8分
〆:美泡の壺炭酸泉10分

★→ドラゴンロウリュ

行ってきましたよ、スパメッツァおおたか竜泉寺の湯。
サウナシュラン2022第1位受賞施設に恥じない、最高の施設でした。

去年春オープンしただけに、施設全体が清潔感に溢れてます!

アロマ水のセルフロウリュ可能なmedi sauna→水温約16℃の水深157cmの水風呂→ととのいベッドと導線が素晴らしすぎる。

ドラゴンロウリュを受けて、きよめの滝で汗を流し、冷冷浴で蒸された身体を冷やし、露天スペースでの休憩…。頭がスッキリして気持ちよくととのえました✨

個人的な推しポイントは、各水風呂にサウナサンシステムを導入してるところですね!キンキンだけど気持ちいい💧😃♨️

館内着着て、岩盤浴ラウンジでひたすらダラダラ過ごしてました☺️
今度行くときは岩盤浴も利用しようかな。

それにしても、学生がまだ冬休みだからなのか、平日午前でも人が多かった…!

チーズカレーうどん

サウナ上がりのカレーうどん美味し

続きを読む
25

1st:7分→30秒→10分
2nd:8分→30秒→8分
3rd:8分→30秒→8分
4th:8分→30秒→10分

新年明けて初サウナ。
ビジター利用で22時過ぎにin。

5分に1回の高頻度オートロウリュを繰り返す110℃高温サウナ、グルシンキンキン水風呂、どのインフィニティチェアに座ってもベストな風があたるととのい部屋…

4セット全て最上段に腰掛けてきました。
久しぶりにあまみが出て、新年早々ととのいまくりました。

やっぱりサウナサイコー😃⤴️⤴️

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 8℃
39

サウナホリッカー

2022.12.31

1回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ納め。
来年からはここがホームになるんだろーなーと思いながら、最上段で3セット蒸されてきました。

皆さん、来年もよいととのいを…!!

続きを読む
18

サウナホリッカー

2022.12.25

4回目の訪問

1st:12分(タケルさんアウフグース)→1分→10分
2nd:8分→タオル交換待ちの時間立ち休憩
3rd:15分→1分30秒→10分
4th:12分→1分30秒→10分

サ道~2022年 冬~、ほっこりした気持ちになれました。

サ道見てたらサ活欲が高まり…。
湯どんぶり栄湯かROOFTOPかで悩みましたが、マイホームサウナの北欧にしました。

回数券持ちなので電話して予約し、上野へGo🚃💨

サ道SP見たおかげなのか、今までで一番幸福度が高いサ活でした🥰

気持ち良いアウフグースの風をありがとう。
癒されるロウリュ水をありがとう。
タオル交換ありがとう。
待ちサウナーに「あと二人入れますよ」と声かけるサウナーありがとう。

何より、いつも安定した温度湿度のサウナ室とキンキンの水風呂とトゴール露天風呂含めた外気浴スペースを提供してくれる北欧の従業員、ありがとう!

今年もあと何回サウナ行けるかなあ…。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14℃
30

サウナホリッカー

2022.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

1st:高温上段8分→1分→8分
2nd:ふくろう8分→1分→8分
3rd:高温中段10分→1分→8分

葛飾区paypayキャンペーンがクリスマスで終わりと言うことで、昨日レインボー本八幡に続き、今日はレインボー新小岩へ。

自分のコンディションが良くなかったのか、高温上段の熱さにやられてしまい、軽めの3セットとなりました😣

ふくろうサウナ、レインボー本八幡の瞑想サウナのようないい香りに包まれたらいいなあ、と思ったり…。

次こそはコンディション整えて、レインボー新小岩リベンジします!

豚丼セット

ボリューミーな豚丼です!

続きを読む
23

サウナホリッカー

2022.12.24

1回目の訪問

サウナ飯

1st:高10分→1分→8分
2nd:瞑12分→1分→10分
3rd:瞑15分(オートロウリュ含)→1分30秒→15分
4th:高10分→1分30秒→10分
5th:高10分→1分30秒→10分

前から気になってたレインボー。
今回は本八幡の方へお邪魔しました。

約115℃の高温アチアチTV付サウナと、約85℃のヴィヒタの香りに包まれる湿度高め照明暗めの瞑想サウナ、どちらも最高すぎる。

毎時00分台の瞑想サウナで行われるオートロウリュ、2段目に座ってましたが、瞑想の世界から目が覚める位熱すぎて3発目で途中リタイアしました笑

蒸された後の水風呂、水質が良く水温も約16℃で個人的にポイント高い。ずっと入ってられるほどの気持ち良さ☺️

外気浴はできないですが、扇風機の風があたる椅子に腰をかけて休憩。風があたるだけでもととのえる…!

3時間コースで5セットこなしましたが、大満足なサ活ができました😆

ヒーリングサウナ、タイミングあれば参加してみたい!

レモンスカッシュメガサイズ

オロポと悩みましたがこちらで。大容量で酸っぱいの最高!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,115℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
35

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分(外気浴5分+露天風呂3分) × 5
合計:5セット

一言:クリスマスイブの「あサ活」

10分おきのオートロウリュで高湿度キープされたサウナ室。空いていたせいか温度計は90℃を指しており、3段目はアチアチでしっかりと汗かけました☺️

14.5℃の水風呂、少しキンキンしてて気持ち良い!

水風呂で冷やされた後は、外気浴スペースへ。デッキチェアや椅子、寝どころ湯とととのい可能だらけ。4セット共にデッキチェアに身体を預けクールダウン。

クールダウンした後は、目の前の天然温泉露天風呂へ。熱めと普通の温度計の2種類ありますが、サウナを何セットもこなすなら普通で半身浴が吉。

他のサウナーのサ活を見ると、平日夜や土日日中は混雑してサ室の温度が下がってしまうようですね。
行くなら、空いてる朝をオススメします☺️

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
30

サウナホリッカー

2022.12.23

1回目の訪問

サウナ飯

たまたま休みとれたので、サウナー界隈で人気が高まりつつある金の亀さんへ。

何においてもベスト過ぎるし、細かいところがサウナー心をくすぐらせてくれる。

サウナ室も生姜水出しロウリュも生姜のもみだし水風呂も、三階のととのいスペースも。

ととのいスペースの雰囲気は、都内一だと思う。それくらい落ち着いた良い雰囲気。

久しぶりにサ活を満喫できました。

ここも混んで欲しくないなあ…😳

生姜焼き定食

汗かいた後の生姜焼きうんまい。

続きを読む
17

サウナホリッカー

2022.12.21

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サウナホリッカー

2022.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

一言:あサ活。
朝からガツンと熱かった。
2セット目は貸しきり。
サウナ・水風呂・外気浴の導線バッチリ。
これだからドーミーインはやめられない。

朝食バイキング

白海老ご飯とタラ汁うまー!

続きを読む
36

サウナホリッカー

2022.12.18

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

富山出張のため前泊兼ねて本日富山入り。

富山来たからには外せないでしょう。
やって来ましたよ、スパ・アルプス。

気温1℃の日曜夜なのに駐車場がほぼ満車、さすが北陸の聖地。
21時すぎin。1,000円分食事券付きのコースで。

1st:10分→1分→外気浴8分
2nd:10分→1分30秒→外気浴8分
3rd:15分(うちロウリュタイム10分)→1分30秒→外気浴8分
4th:10分→1分30秒→内気浴8分
5th:12分→1分→外気浴8分

セットを重ねるごとに、ここのサウナの良さを実感。90℃前後でそこまで暑くないはずなのにしっかりと発汗。15分に一度のオートロウリュのおかげか一定の湿度をキープできてるからだろう。

しっかり蒸された後のアルプス天然水掛け流し水風呂は秀逸。水温約16℃と個人的にベスト水温で、とても気持ち良い。サウナしきじのように、水風呂で天然水飲めるとか最高。

水風呂上がりの外気浴。今日は雪積もる極寒の夜であったが、火照った身体をすぐクールダウンできたと思うことにしよう。

5セットこなし、そのあと風呂に長めに浸かってFinish。

居心地抜群、ああたまらん。気持ち良すぎた…。
後ろ髪引かれる思いで、北陸の聖地を後にしました。

宿泊先もサウナ付ですが、それはまた別のサ活で。

富山ブラックラーメン

初めて食べました。汗かきまくった後の塩分補給にはもってこい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
36

サウナホリッカー

2022.12.13

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

朝サウナ。6時20分in。
しっかり「あサ活」してきました。

サウナの温度計は96℃を指し、やっぱりそこまで熱く感じないな…と思ったら、いつの間にか汗かいてました笑

ここの良いところは、水温14℃の大きな水風呂じゃないでしょうか。キンキンに冷えて身体に堪えます。

休憩は露天スペースのインフィニティチェアで。

〆はぬるめのお風呂でゆっくりしました。

宮崎県内No.1を目指しているようなので、頑張って欲しいですね。応援してます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
35

サウナホリッカー

2022.12.12

1回目の訪問

宮崎出張。22時チェックイン。
すぐさま大浴場へ。

23時15分にサウナ受付終了のため、サクッと2セット。
一昨日は江戸遊、昨日は北欧と行ったせいなのか、サ室があまり熱く感じないぞ…。

と思ったら座る場所によって暑さ加減が違った模様。2セット目はしっかり熱くなりました。

水風呂広くて快適気持ち良し。
大浴場内のいすで休憩して終わり。

朝やってるかな…。
やってたらしっかりサ活しよ。

続きを読む
29

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

久しぶりのマイホームサウナ。
17時50分in。

ピーク時間にぶつかってしまったためか、3セットサウナ待ちをする羽目に。

人の入れ替りが激しいのか、サウナ室での体感温度が下がってしまい、必ず誰かしらのロウリューを受ける。

この季節ならではの、さくっと外気浴からのじっくりトゴール浴。

サウナはもちろん気持ちいいですが、冬の北欧はトゴール浴という季節限定の楽しみがあるからたまらない。

味噌ラーメンと半カレー

身体に染み渡る味噌ラーメンと、定番の半カレー。

続きを読む
25
両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

初訪問。20時50分in。
3時間コース利用。岩盤浴利用なし。

サウナ:フィン10分、中温15分、フィン10分、フィン12分
水風呂:1分、1分、1分半、1分半
外気浴:10分 × 4

施設全体は清潔感あって明るみの雰囲気。
ちょうど良い湿度加減のフィンランドサウナ。しっかり温まるなら最上段ですね。30分おきのオートロウリュは、一気に体感温度が爆上がりになります。

中温サウナは、まあ可もなく不可もなく。
熱さが苦手な人には丁度いいサウナかと。

水風呂は18℃の水温設定。
1分半入るくらいが丁度よく、水風呂上がりの桶シャワーが格別でした。とても気持ちよし!

4セットこなし、漢方薬湯でfinish。
漢方薬湯、サウナしきじの薬草スチームサウナを彷彿させる香りで癒されました☺️

風呂上がりに館内をウロウロ。
コワーキングスペースの広さは、都内随一なんじゃないでしょうか。

日中仕事して、さくっとサウナで休憩…
いつかここで体験したいですね。

歩いた距離 2.1km

続きを読む
30

サウナホリッカー

2022.12.05

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃

サウナホリッカー

2022.12.04

5回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

トレ終わりのサウナ3セット。

今日の炭酸泉はペパーミントの湯で爽快でした。

続きを読む
15