2018.07.31 登録
女
[ 大阪府 ]
宿泊のお楽しみ、早朝からのサウナ。
5時頃に台風7号が潮岬に上陸したとかで風が強く、6階の客室から東に見える信貴山?明神山?上空は雲で覆われているものの流れが速い。
昨夜の情報では、近鉄は特急以外は運行とのことだったので、安心して大浴場へ。
早朝5時半なのに宿泊客でもないようなマダム達の姿もちらほら。
洗髪洗身を済ませて漢方源泉で温浴しサウナへ。
サウナのTVは台風のニュースばかり。
関空で足止めなったとか、熊野や大阪駅、道頓堀などからの中継を見る。
2セットめに休憩を外の通路にあるイスに座ってみたが、強風が体温を奪うしタープみたいなのがバタバタして怖くて浴室内に戻る。
寝起きだし、チェックアウト後もゆっくりするからと3セットで終了。
部屋に戻る前にお風呂の受付でチェックアウト後の入浴について尋ねると8時からは清掃、その後は台風で臨時休業とのこと。
ガーン、お昼過ぎまでのんびり計画が😢
ダンナが戻るのを待ち朝食。
ブュッフェスタイルでないホテルの朝食は久しぶり。
品数も多く、サービスのコーヒーもありよかった。
満腹で部屋に戻りゴロゴロしてチェックアウトにフロントへ。ロビーに人停滞してるのは、送迎サービス中止のため😥
恩智駅まで歩こうかと調べると近鉄全線運休のニュース😭
仕方なくロビーからレストランに移動させてもらいサ活記録中。
もう2時間だよ。
八尾グラさんにはなんの責任もない台風やけど聞かなければ休業や送迎中止知らせてもらえないのは😢
レストランの女性はお水入れてくれ「熱いお茶もあります」とか「大変ですね」と声かけてくれたり癒やされる。
[ 大阪府 ]
お盆休みの最後のお楽しみは八尾グラお泊り。
14時にチェックインし、早速大浴場へ。
大衆演劇やってたので、少しだけ観劇も。
洗髪洗身し、バイブラ源泉で温浴。
打たせ湯がボタン押さなくても落ちてきてビックリ。
しっかり温まりサウナへ入ると誰もいない空間には熱い空気が充満している。
上段にタオルを敷いて座ったが、座面はマットを2重に敷いてあるにも関わらず熱い!
モゾモゾお尻の位置をずらして座ったが、汗だくにもなったので5分足らずで退室。
かけ湯まで行って、頭からお湯を浴びて水風呂へ。
深さ1.1mと書いてあり、立ったままでも胸の辺りまで浸かれるのがいい。
隣は同じ深さの源泉あつ湯なので、温冷交互浴がすぐにできる。
そこそこ体も落ち着いたので、再びサウナに入る。
お尻も少し熱さに慣れ、1セット目より熱さは感じない。
今度は5-6分入り、水風呂へ。
水風呂人気あるのか、サウナに入らない人も温冷交互浴を楽しんでいる様子。
お馴染みさんも多いのか、あちらこちらで歓談。
誰も大きな声じゃないので話し声気にならずが、嬉しい。
休憩に少しだけ温泉水飲んでみたりしながら5セット。
スチームサウナもシュンシュン音をたてなから足元からスチームもくもく。
全浴槽入ったりして初八尾グラ楽しめました〜。
女
[ 愛知県 ]
アーパンクアから送迎バスで栄に。
遅めの昼食を済ませて、さぁどうしましょうと銭湯などを探すが、移動が面倒でウェルビーに。
女性エリアができたので、ダンナと一緒に行ける。
以前は、サウナラボやアペゼに行ってたけど同じ建物だし、男女共有スペースもある。(合流していないが)
さて、サウナの方は新しくできたからか案内をしてくれるスタッフさんが、ロッカールームにおらて手際よく説明してくださる。
案内に沿って、奥のシャワーで洗髪洗身。
まずは奥のウィスキングハウスのサウナ。
セルフロウリュができてコンパクトで熱気が気持ちいい。
メインのキリカブも真ん中に大きなストーブがあり、周囲を囲むように座る。
最初に入った時、ユーカリとラベンダー?のような香りがして鼻がイッキに通った✨
スースーして体の中まで爽快感が漂う。
ここまでならサウナラボとちょっと違った雰囲気なだけやんと思っていたが、Herbal Cold Bathと書かれた扉を開けるとちょっと甘いような香りの温室みたいなスペースに水風呂出現。
入ってみると17℃ぐらい?か入りやすい温度で、頭の方はスチームで温かい。
浸かったり縁に座ったり、誰も覗かないのをいいことに居座ってしまった。
横には1人用の冷水風呂。
こっちは冷たくて10秒も入ると体が痺れる😅
水から出る数段が体が痺れて足が動きにくい。
それなのに何度も入ってしまった、病みつき度高い。
休憩は汗流しシャワーの横とキリカブの横に2脚ずつ。
あまり利用する人はいなかったので、いつでも座ることができた。
5セットほどしてSauna Theatreに行ってみたが、男性が1人横になっておられただけ。
隣のアイスサウナ、Snow Mountainは誰もおらず。
Rest Areaには多くの男性が休憩されており、女性の姿は見当たらず。
レストエリアに女性1人は、入りにくい感じだったな今日は。
共有エリアは、ちらっと見ただけで再び女性専用エリアで過ごす。
広くはないけど狭く感じないし、動線もいいので2時間でも十分にサウナを楽しめた。
清潔感があって、何よりウェルビーに女性が踏み込めたのが嬉しい。
初めての女性開放デーと去年も参加させていたたきましたが、常設が嬉しいです。
ありがとー
女
[ 愛知県 ]
ビーズホテルをチェックアウトし、シェアサイクル カリテコバイクで初アーバンクア。
3時間入浴コースで、サクッとサウナ。
広くて熱いサウナもよかったけど源泉かけ流し30℃前後のお湯と14℃ちょいの冷水風呂、1フロア上がった露天スペースが、サウナを一層気持ちよくしてくれた。
土曜日なのにお昼前だったからか、思ってた以上に空いててよかった。
送迎も栄や金山にバスがあって便利ですね。
女
[ 愛知県 ]
お泊り最大のメリット、起きたらサウナ。
今朝は意外と人が多くて5人。
それでもパーソナルスペース十分。
気持ちよく過ごせました。
入浴後はサービスの朝食をいただく。
ミネストローネにパン、パンはおかわりした。
女
[ 愛知県 ]
こちらは2年ぶり。
ドーミーが、お盆ってこともあるのかお高くなってるらしい。
そんなことで何度か泊まったことがあり、コスパのいいビーズホテルさん。
サウナもいいし、水風呂もいい感じに冷たくて1段あるので座れるし深さもある。
休憩用のイスも2脚設置されてて動線もよし。
お風呂上がりには、あんま王でヘロヘロになる。
楽しいね、ビーズホテル✨
女
[ 愛知県 ]
4年ぶりの仁王門湯。
そんなに来てなかったかな?
サウナ室、以前より温度が低いなと入っていたら地元マダムが「温度低い? スイッチ入れてもらうね」と言い、サウナから出て行かれる。
戻ってきて「私、熱いの苦手なもんだから若奥さんがスイッチ切ってくれたんよー」とのこと。
しばらくしたら室温が上がってきた。
最初の温度は見ていないが出るときは95℃ぐらいになっている。
うん、これこれこの感じ。
水風呂も18℃ぐらいか、冷たすぎず温すぎずいい温度。
休憩場所が浴室内にないので、サウナと水風呂、間に温浴と水風呂を繰り返す。
近鉄大阪線の人身事故で名古屋到着遅れたけど味仙で台湾ラーメン食べて、空いた時間に仁王門湯入れてラッキー。
女
[ 奈良県 ]
ホーム設定してるのに約3ヶ月ぶりの訪問。
朝得デーなので、オープンから13時入館が500円。
ちなみに夜も22-24時入館も夜得で500円になるとか。
7/22-7/30へご愛顧感謝祭で、毎日何かしらお得があるよー。
さて、お風呂はお得デーと言うことで混雑かと思いきや、それほどでもなくオープン直後から入っていた人が、出ていくタイミングだったようだ。
洗髪洗身、ミント湯で温浴後にサウナ。
こちらも先客3人、最上段空いてる✨
いつもより湿度が高いような気がする、数分で汗が流れ出す。
熱くて長居できず5分ほどでシャワーを浴びて水風呂へ。
17度ぐらいか、体が冷えるまで浸かり続けた。
休憩に露天に行くが、お目当てのデッキチェア空いてなくて、寝湯に横になる。
青い空、流れる雲を見ているうちに30分ほどウトウトしてしまってた😅
1セットで入館から早くも1時間近く経過しとる。
再びサウナに戻り、始まった徹子の部屋を見るが、熱くて1セット同様5分ちょいぐらいで水風呂へ。
今度はデッキチェアに横になれた。
外気温は30度以上あるのに露天に吹く風は涼しく心地よい。
もう1セットをスタジアムサウナで過ごし、最後は塩サウナでツルツルに。
いいなぁ、平日の真っ昼間からのサウナ。
回数券も買い求めたので、また平日休みに行こ💕
1冊購入毎にスタンプ1つ、5冊以上だと1冊につきスタンプ2つ
になるそうです。
女
[ 奈良県 ]
午後からの訪問。
近鉄御所駅からの道のり、5分足らずだし半分ぐらいはアーケードなのに暑い。
しかし、宝湯さんの暖簾をくぐると「こんにちは、いらっしゃい〜」と爽やかにお出迎え。
脱衣所に入り、浴室を覗くと3人おられるが、うち1人は出てこられ地元の方と思しきお2人は和やかに入浴中。
これはサウナチャンスと洗髪洗身あて湯で温浴を済ませてサウナゾーンへ。
水通しをしてサウナに入り、まずは1杯のロウリュ。
ジュワーっと小気味いい音のしばらく後に熱気降臨。
「うわぁ〜」と声が出る。
早まる鼓動に流れる汗がサウナの良さを証明してくれる。
何回来ても飽きることのないサウナ室。
1セットめなので、ゆっくり7-8分からのかけ湯して水風呂へ。
17℃ぐらいか、シュッと毛穴が引き締まるが少し長めに浸かっていられる温度。
休憩は壁際の高い丸太に座る。
外から吹き込んでいるとは思えないほど気持ち良い風が休憩スペースに入ってくる。
もうアカン、気持ち良すぎる。
こんなことを5セット繰り返しているとダンナとの約束の時間5分前。
軽く温浴し終了。
今日もサイコー。
女
[ 広島県 ]
わ〜、久しぶりとは思っていたけど1年半以上も来てなかった。
広島に来る回数も減っているし、ドーミーお泊まりとかヨソに行くことも多くて音戸温泉ご無沙汰過ぎた😅
以前よくお目にかかったご常連は、曜日や時間帯も違うためか、それ以外の理由かわからないが誰もおられず。
15時半頃の訪問だったので、浴室には10人ほどサウナも常時3人はいる状態。
それでも水風呂はタイミングを少しずつ外す気配りで1-2人。
水風呂に入りながらサウナに4-5人入っているなと思うと薬湯と水風呂で温冷交代浴をしてサウナチャンスを狙う。
薬湯で温まったあとのサウナは水通しして表面温度下げても汗が噴き出す。
サウナは温度計80〜84℃ぐらいだったが、体感はそれ以上。
気持ちよくたっぷりと汗を流し、久々の音戸温泉サウナのパワーを感じた。
女
[ 奈良県 ]
今夜も訪問、御所宝湯さん。
「いらっしゃ〜い」と出迎えてくださる、やはりホーム感満載✨
脱衣所から浴室を見ると1人しかおられず、サウナバンドしておられない。
これは、サウナチャンスだと急いで洗髪洗身温浴しサウナゾーンへ。
今夜もコンディション最高💕
1杯ロウリュし、熱気を浴びる。
今日はレモングラスのアロマだろうか、レモンの香りと他に少しユーカリ?っぽい香りを感じる。
爽やかな香りに包まれ、汗をダラダラと流す気持ちよさ。
今週3回目の宝湯やん😆
上段と下段を座り分けて6セット楽しんだ。
途中で雨が降ってきたようで涼しい風が吹き込んできて、この世の天国。
仕事の疲れがぶっ飛ぶ。
ああ、今夜も来てよかったと多幸感で満たされる。
サウナが好きでよかった、奈良に住んでいてよかった、御所に宝湯復活してよかった、私が私でよかった。
[ 奈良県 ]
今日も御所宝湯さんへ。
すぐ近くに従姉の住む家があるので、真剣に住まわせてほしいなと感じるこの頃。
そこからなら仕事も30分以内で通えるし、なんなら従姉の家業に従事もあり?
うちの近所、徒歩5分圏内にも廃業した銭湯2軒あるんだけどなぁ〜。
いろんなことを考えながら到着すると「いらっしゃい〜」と明るくお出迎え。
このホーム感いいよね。
イオンウォーターを購入し、脱衣所に入るとロッカーキー5つ抜けてる。
入り口に1番近いとこは一昨日もキーなしで扉開いてるまま😥
1人はシャワーされてるが見えたので、サウナ4人かと少し残念。
美容室で洗髪したばかりだけど洗髪洗身温浴し、湿式サウナゾーンへ。
ありゃ、2人しかおらんやん😅
ロッカー2つ使いかい❗
残念な気分が喜びに変わり、水通ししサウナへ。
お2人がいい感じにサウナのコンディションをととのえてくださっていたのか、温度も湿度も申し分なし。
柄杓半分ロウリュし、上段真ん中へ。
熱気が降りてきて一瞬にして汗だくになる。
途中、タオルで拭けば拭くほど汗が流れて気分爽快✨
5分ほどで出て浴室でお湯を浴びて水風呂に。
一瞬、ピリッとするが心地よい冷たさに包まれて万歳し1セット目から昇天。
壁にもたれて丸太のイスで休憩。
浴室やボイラーの音などを聞きながら仕事のことを考える。
どうすれば満足できるのか、満足してもらうことができるのか?
自分や周囲を振り返り考えると10分以上経過していた😅
サウナ5-6分、水風呂1分ほど、休憩5-10分をさらに6回繰り返していると2時間経っており、時間の経過の速さに驚く。
浴室に戻り少しお湯に浸かり、水シャワー浴びて終了。
帰りに泡ソープのアンケート答えて石鹸もいただいた。
サウナを愛でたいに出演された琉球銀行でも沖銀でもないおねえさん、パーマヘアになっておられ、めちゃキュート😉
帰りに新地入船さんへ10数年ぶりに寄ってみた。
ランチタイムの賑わいしか知らなかったので、お客さんいなくて驚いたけどメチャクチャ寛がせていただいた💕
最後にカレーうどん注文するとお母さんが「お召し物汚れるとあかんから」と紙エプロン出してくださる。
【お召し物】いい響きです、ありがとうございます。
[ 奈良県 ]
昨日のなにけんに続いて、こちらも久しぶりの訪問であった。
夕方に行くのは初めてなので、混雑を心配していたが、浴室ゾーン2名、サウナゾーン1名。
洗髪洗身温浴を済ませてサウナへ。
ロウリュされた直後か、熱さと湿度がありメチャいい感じに。
最高のコンディションに恵まれ約5分何を考えていたか全く記憶にない。
2セット目と4-5セットはソロサウナに。
柄杓1杯のアロマ水を丁寧にストーンに掛け、熱々蒸気を浴びる。
汗が吹き出ては流れる気持ちよさ。
もう最高❗
お風呂上がりに冷しあめを飲んだら優しい甘みが体に沁み入る。
ああ、今日も仕事頑張ったご褒美。
帰り少し日が暮れ、バイクで風を感じで家路に。
[ 大阪府 ]
久しぶりと思って過去のサ活見返したら2ヶ月半ぶりだった。
まずは、TO-JIで温まり露天で深水風呂と休憩しアウフグースの始まる13時にVIVAへ。
アロマはベリー、甘酸っぱい香りが鼻腔をくすぐる。
すみれさん&しのさんペア。
7階がリニューアルした情報なども織り込んでくださったので、「おお、行かねば」との気分になる。
VIVAのあとは露天で休憩し、そのままロウリュサウナにイン。
サウナソングの流れる中、白樺のロウリュに癒やされ蒸され。
心地よく約10分、その後の深水風呂は体中の毛穴が引き締まる。
外気温が上がったせい?か、前回より水温も上がっている模様。
しかし、立ったまま水に浸かれるのは非常に気持ちいい。
そのまま露天で休憩し、再びVIVAに戻り、奥のスペースで静かに過ごす。
ここで14時になったので、ダンナと待ち合わせのなごみ亭でオロポ休憩。
オロポを飲み干し、エレベーターで7階に上がる。
外にも出られると口上のあったバルコニーに出ると鶴橋方面から何やら派手なラッピングの電車がと思えば、【ならしかトレイン】やん❗
テンション上がるわぁ〜
男女共有スペースの楕円の穴に私の世界史のバイブル【ベルサイユのばら】を持ち込んで読む。
ベルばらのお陰でフランス革命前後が詳しく世界史の点数も稼げた😆
読み飽きることなく何度でも読んでいるベルばらが置いてくださっているのはポイント高し。
読破したかったが、次の予定があるため浴場に戻り塩サウナとVIVAで今日は終了。
しばらくご無沙汰していたけど、やっぱりええわぁ〜💕
久しぶりにモトコさんのお顔も拝見でき、「お久しぶりです」の笑顔にヤラれる😍
仕事が忙しくお疲れ気味で布施に向かうことができなかったことを激しく後悔。
お疲れ気味でも疲れを癒やしてくれる場所なんだから布施に向かわねば。
女
[ 広島県 ]
メチャクチャ久しぶりのいなり湯さん。
1年ぐらい来てないかなと過去のサ活見たら2021年11月以来だった。
ダンナの家から少し遠いので、ご無沙汰気味になってしまったなぁ。
1年半以上ぶりだったけどサウナはしっかり熱くて、水風呂も冷たくて気持ちよかった。
常連さんの顔ぶれも全く記憶にない方ばかり。
顔ぶれ変わってもサウナの良さは変わらないのが、とても嬉しかった。
忙しくてまとまった休みが取りにくいので、広島に来る機会も減っているけど広島の銭湯の中でも大好きないなり湯さん。
できる限り通いたいなぁ。
先に出ていたダンナ、座敷の壁にもたれて待っててくれた。
畳敷きの部屋があるのも落ち着く。
女
[ 奈良県 ]
お泊り朝ウナ。
ゆっくり起きて8時頃からサウナに。
宿泊者もそんなに多くないのか、ロッカーキーは1つしか抜けていない。
当然のようにサウナは貸し切り状態。
昨夜より温度計の針は1目盛り分低いが、十分な熱さ。
ZIP見ながら過ごし、キンキンの水風呂で冷やす。
休憩は昨夜同様に露天のイス。
同じ場所に同じように座っていても空気感が全く違うのが楽しい。
誰もいないので、人の動きを感じることなく寛げるのが最高。
少し冷えたなと思えば、すぐ近くの露天風呂で温まる。
一日の始まりをダラダラと起きてサウナスタートで過ごす贅沢さよ✨
再開の喜びを噛み締めつつ部屋に戻った。
女
[ 奈良県 ]
営業再開後の初訪問。
約1年半ぶり待ちに待った野乃奈良✨
仕事終ってダッシュで駆けつける。
先に食事をとチェックインし、JR奈良駅になる大和の地産地消のお店に行くも好評のため品切れ終了😭
選択の余地なく、やよい軒で先にサ飯を済ませる。
辛麺3辛、これから入るサウナでの発汗促進。
さぁ、サウナに入りましょうと部屋に戻ると交流戦やってて阪神絶好調で見入ってしまう😆
最後まで見終えるうちにウトウトしてしまい気づけば夜鳴きそばも終わってた😢
気持ちを立て直し、急いで浴室へ。
そこからガッツリとサウナタイム。
サ室は98℃、水風呂14℃、外気温20℃。
熱いけどサウナに7-8分、水風呂は30秒ほど、外気浴も5分ほどを3セット。
静かな奈良の夜のサウナを満喫。
リフレッシュオープン スタッフ大募集中。
大浴場担当だけで雇ってもらえないか?
女
[ 奈良県 ]
奈良でライブのあるダンナさんのお供に奈良ロイヤルホテル。
入るのは一緒だが、帰りは別々ってことで、ゆっくりラウンジ休憩も挟みながら5セット。
サウナ室はテレビのないストーブ側上段が私のお気に入り。
室温は90℃だが、一昨日の新千歳空港温泉ぐらいの熱さ。
新千歳空港温泉も90℃になってたけど体感70℃だったよなー。
ゆっくりしっかり汗をかき、18℃ぐらいの水風呂で、しっかりクールダウン。
休憩は、岩風呂側にあるイスに近くの余っているお風呂イスを足置きに。
本来は滝のあるお庭を見ながらだけど、いつの間にか滝流れなくなってる😢
風もないので少しさみしいなぁ。
扇風機でも上から空気の循環あれば嬉しいのだが。
それでもしっかりサウナを楽しみ、休憩ではGWのことを振り返り、8日からの出勤のシミュレーション。
有意義な時間を過ごしました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。