2022.09.27 登録
[ 静岡県 ]
寒くなってきましたね
「柚木の郷」
16:00到着(私用で休み)
月曜日からそこそこ利用者いらっしゃいます
が、いつもの身体清めからのアツ湯7分
サ室最上段
ふ~、と息を整えます
すると暫くして常連さんが続々と合流している様で、挨拶しながら席が埋まっていきます
その内の2名コメンテーターの如くTV流れるニュースを解説&持論を展開し始めました(笑)
まあ楽しそうではありますが...ちょっとね
玉汗12分、水30秒 からの寝そべり外気5分
外気の温度が一桁なので短くても一気に締まります
ちょっとブルッたので、露天の炭酸泉
泡を全身に纏って血流促進、気持ち良き
アツアツ12分、水30秒、外気5分、炭酸5分の
4セットで極まり!!
(途中3セット目で17:00のロウリュ、
新人くんの口上(カンニングペーパーあり)に何だかホッコリしつつ、成長が楽しみでもありました)
あと、晴れて「会員カード」をGETしました!
ベテランサウナー目指して通うぜ!!
男
[ 岐阜県 ]
The most perfect,favorite, strongest sauna in 2022
つまり...あの、その、
「出会ってしまった...」って事!!!
「各務原 恵みの湯」
実は今回岐阜のサウナ旅
OPEN時間調整して、
厳選した2件と決めてました
が毎度の事ながら、一件目でバチバチ極まりの満足、次回持ち越しパターンがある中
な~んとなくの2件目
清潔感◎
オシャンティー◎
身体清めまではいつものやつ
サ室、すり鉢状、熱気逃さず12
いつまでも居られる感覚
からの水浴び外気浴
「あっ!!」
風花舞っています
火照った身体に雪の粒が
触れては溶けて
ここ、一軒目の駐車場で行くべきか悩んだ結果、
何かに誘われて来たことに運命感じました!!
青空からのまさかの雪、雪
昔ながらのサウナもいい
ブームにのったサウナもいい
お金をかけたサウナ
辿り着く事すら困難なサウナも
色んなサウナ
何かを掴みかけた、そんな出会いでした
途中、SAで無性に眠くなりまして
岐阜の日差しに照らされながら「恵みの湯」
の余韻で2時間スヤスヤ幸せ
男
[ 岐阜県 ]
寒波が訪れる日本の真ん中
行ってきました
「湯どころ みのり」
朝からやってるところさがして
ここをみつけました
6:45着(6:00からOPENですが、しっかり寝坊)
あら、かなりの先行者
人気高いですね
身体清めからの白湯
効能はわかりませんがその他の内湯が満席だったのでやむなく5分
体フキフキからのサウナGo
2重扉のその先に
うん、そこそこアチぃ
が、しかしほぼ満席
ストーブの前に仁王立ちしてる人まで(笑)
玉汗12分&水12.5(キンキン)&外気5分を3セット
岐阜の寒空感じて
甘み浮き出て極まり!!
【気になったポイント】
サ室前のサウナマット
カゴが上下あるけど
使用前後の区別がつかない...
一部の常連さんは水で流してましたが?
男
[ 京都府 ]
しとしと冷たい雨がフル千年の都
「サウナの梅湯」
行ってきました
14:00着
建物すぐ横に流れる河川とレトロな外観
雰囲気のあるなぁ
500円を握りしめ、いざ!(PayPayも可)
脱衣所から
ドラマ サ道で見たまんま(笑)
高まる気持ちを押さえながら身体清め
蛇口も温度設定なんかできないワンタッチレバー
数ある施設も元々はそんな気の利いた設備なんかなかったはず..
そして緑色のお茶ジェットバスで下茹デ10分
その間、壁に貼り付けられているスタッフのコラムや求人募集、洗い場ガラスの広告枠案内等
地域密着型銭湯感が一杯
関わる人全員でこの場所がずっとここに有り続けるって
色んなところが昔ながらでなんだか
おセンチな気持ちに
さて行きますか
ゆっくり奥にあるサ室へ
正直、せまいです
場所を譲り合って座らせていただきます
天井付近の温度計は106℃
だけど、座面付近はおそらく90℃前後
早々に玉汗、でもじんわり静かに蒸されます
(扉の建付けが悪く、出入りの度に半開くことがあり、常連さんが手を伸ばしてました)
外気浴が無いので各々内湯の端々でしっぽり極まってました
帰りに外観ロゴを模したタオル購入
このあと五香湯はしごの予定でしたが、
空腹アラートが発動したので、
また次の機会に!
男
[ 静岡県 ]
リニューアル後の本気を見せてもらいましょう!
「湯らぎの里」
8:45到着
10台くらいかな、それほど待ちではありません
さて身体清めをいつも以上に入念に
ここのボディソープ、みかんジャムみたいな香りと肌触りぷるぷるしてて食材に下味付けてる感じになります
下茹デジェット7分
さて行きますか
前回、立ち入り禁止テープが貼り付けられていた
左側の扉を開きます
さすが出来たてサ室
新築の木の香りが熱気と共に身体を包みます
最上段を確保
....なかなかアチぃ...いい感じ
ふと辺りを見回すとここ天井低くて、
熱気がダイレクトアタックしてきます!
(何人かの方が頭をぶつけてました笑)
室温計は92℃ですが、これが理由で
12分が長く感じます(汗)
あぁ、やっぱりキツイ
水に逃げ込みます10秒
(サウナイキタイ11月コメント掲示ありがとうございます!なんか嬉しい)
寝そべり外気で12月の冷たい風浴び
手足ピリピリ視界チカチカ
まだ一回目なんですけど(笑)
これは短期戦になりそう、と判断
アチアチの前に血流5倍に
露天の高濃度人工炭酸泉
ファンタオレンジ5分
からのアチアチ
意図してませんでしたが、突然の
「ハイパーブースター」発動!!!
天井に仕込まれたダクトから熱風&ストーブ下からスチームが吹き出します(しかも3分間)
本気のやつだ...敢え無く水&外気に逃げ込みます
合計3セット、内ブースター2回喰らって..
バッチバチに極まりました!!完璧
男
[ 静岡県 ]
日の出前の外気浴に魅了されてしまい...
「ななつぼし」
5:00着
既に20台程 オープン待ちの列
地元の方に紛れて私も並びます
ここの魅力はやはり朝風呂コース
5:00スタートだからまだ暗い内から外気頂けるってとこ
アチアチ106℃✕12分 玉汗
水16.8℃✕10秒 足先ビリビリ(毛細血管拡張)
からの明け方キンキン外気浴!!
一回目の外気からの空色 「漆黒」
二回目 「濃青」
三回目 「青」
四回目 「薄水色」
※四回目、寝そべり炭酸泉から開始したんですが、サ室での発汗までが早い早い!
回を重ねる度に空色の変化と共に身体からの湯気を眺めてるこの時間がたまらなく好き
温冷交換効果X-GUN
西来たついでに「湯風景しおり」調査しようと画策してましたが...ここでバッチリ骨抜きにされてしまいまして...次の機会に持ち越しです
ななつぼしをスルーして「しおり」まで行ける自信が今のところ、無い(笑)
男
[ 熊本県 ]
火の国3日目
しばらく来ることできないだろうな...
「湯らっくす熊本」
19:00
あれだけお預け喰らってたアウフグースイベントもほぼ100%頂くコツを得て
しっかりMM天然滝を浴びる事ができました!
アチアチから始まり
MADMAX
大噴火瞑想サウナ大阿蘇
とみっちり4セット
完全骨抜き!
全身あまみ!!
さて次はドコイク!?
歩いた距離 3km
男
[ 熊本県 ]
火の国2日目
仕事もキッチリ?
蒸しもキッチリ!
「湯らっくす熊本」
昨晩、満席アウフグース指くわえながら眺めてましたが、今日こそわ!
18:45
身体清めからの半身ジェット下茹デ5分
7分前、アウフグースの扉開きます
「!!」
その時は突然に意外とあっけなく訪れます
9割ですが、最上段一席空き
あぁ、ついに3訪問目にして頂けました
濃いめのレモングラスを全身に浴びながら
タオルさばきに感動!
手練ればかりの西の聖地において
胸を借りる気持ちは忘れません
玉汗12分からのMADMAX、
「あ、あぁ...ぷっふー!」
なんだろね、楽し過ぎる!!
男
[ 熊本県 ]
年内仕事で再訪問出来たので
行ってきました!!
「湯らっくす熊本」
16:00
日曜入りなので覚悟はしてましたがやはり
受付でめっちゃ混んでるって説明..
身体清めからの半身ジェット7分
その間辺りを見回すと若者6人位のグループが
3チーム列を成して内湯を行ったり来たり(笑)
帰り時間決めて中では自由行動したらいいのにね
そんなお節介な事を考えなからもアチアチから頂きます!
既に8割、人気高し
最上段90℃玉汗10分バッチリ
イスに座ってボケーってしてたら
オット危ない、アウフグースの時間です(汗)
前回お預け喰らったアウフグース
今回こそは、と7分前
扉を開くと...
えぇ〜、、、もう満席⤵
一体どうしたら体験できるのよ(# ゚Д゚)
まだ明日があるさと、4セット目に前回とてもいい感じだったスチームサウナはさんで極まり!
西の聖地は、客入りも規格外でした...
男
[ 静岡県 ]
辺りはまだ真っ暗なうちから...
蒸されてきましたよ!
「ななつぼし」
ここ、朝5:00 OPEN
んで、500円ポッキリ
なんとまぁ素敵な設定なんでしょ
4:50着
既に10台程OPEN待ちの常連さんが待機中
(その後10分間で更に10台以上追加)
いざ参ります
表の看板にも書いてありましたがここは炭酸泉を売りにしている様です
身体清めからのジェットを腰周りに頂きます7分
辺りを見回すとやはり皆さん炭酸泉
私は後で頂くことにして、
先ずはアチアチから
おぉ、結構広い!
しかも隣とのマットの間にしっかりスペースがあって全ての段にアクセスしやすく配置されてます◎
温度は106℃
数値上はかなり高温ですが
マイルドな居心地、これはいい!
無理なくそれでいてしっかり玉汗12分
すぐ横の水16.4℃を15秒
日の出まではまだまだ時間があるため
辺りは暗いままの寝そべりチェアで朝風休憩
さいこーだ!!
その後、
塩サ+アチアチ12分、外気10分
寝そべり炭酸泉+アチアチ12分、外気10分
合計4セット
で、いつの間にか陽上がってて極まり!
再訪確定、絶対!!(7:30内湯賑わってました)
男
[ 静岡県 ]
朝早く目覚めて今から間に合う 朝ウナ無いかな〜ってことで 来ちゃいました
「RAKU SPA Cafe 浜松」
7:00到着
既に20台弱の車が.. 朝風呂地元の方々に人気ありますね また店名にCafeを謳っているだけあって、館内はファミレスの様なスペースが沢山あります ファミリー特にお子さんワクワクしそうな雰囲気
早速、身体清めからのジャグジー頂きます
泡の勢いがかなり強くマッサージ効果バツグンでめっさ気持ちいぃ〜10分
サ室へGo
2重扉の向こう側に座面広めの6段
構造は先日の「林檎の湯屋おぶ~」と近似してますが、こちらの熱さはマイルド系
じっくり温まれそう
とは言え、30分毎のオートロウリュ有り
しっかり12分玉汗からの水15.5℃
(隣に16.5℃の水..使い分ける意味ある?(笑))
外気浴スペースもしっかり造り込んでいて
雲ひとつない晩秋の朝風を浴びながら極まり!
3セットフルに頂き、満足な一日スタート切れました!!また来よう
何となく気になった点
①サ室入口にサウナマットあるんですが、利用者は自分を含め1割程。ほとんどの方が直座りでしたね。使い分けルールブレまくり
②PayPay使えない
浜松市20%キャッシュバックキャンペーン使えると踏んでたので、ちと残念..(まぁ元々安めですが)
男
[ 静岡県 ]
11月26日(イイフロ)どこ行く?
甲信越+草津の旅を終えてまず選んだ場所
「柚木の郷」
ここを起点に全国の色んなサウナ巡りが今の糧
10:30到着
いつもの感じでいつもの清め
からの薬湯7分 ゆっくり下茹デ
そっからの
いつもの感じでいつものアツアツ
「!!」
既に8割、皆さん蒸されたがりですね
(お前もな(笑))
安定86℃10分+水16.5℃10秒+外気で秋空眺め
おっと10:53
11:00アウフグースの時間です
5分前、さて行きますか!
既に9割 最上段の残り1席頂きます
今日はラベンダー
熱気を全身に浴びながらの大団扇を喰らいます
「くぅ〜、う、こ、これだし...!」
計3セット、水浴びからの寝そべりで極まりぞ!
1126の説明はアウフグースの時にスタッフの方の説明で気が付きました⤵しかもポイント5倍ですって...会員なっておけば良かった(汗)
男
[ 群馬県 ]
草津を知ることは湯を知ること!
行ってきました
「大滝乃湯」
温泉街、何だか時がゆっくり進んでいる不思議な感覚に
9:30到着
受付を済ませていざ湯かん
脱衣所が広く、貴重品のない方はカゴに衣類をダイレクトインできます
体清めからの広々内湯
入った瞬間、身体がピリピリします!
これが草津の湯
どうやら酸性泉らしく、表面を溶かして古い角質を剥がす効果があるとか
10分
皮膚だけリセットした頭ん中おじさんのままで
アチアチ行きます
コンパクト設計ですが、暗めの照明、TVなし
ひっそり瞑想系で雑念無用
優しく無になれる場所...好きですね、こういうの
12分じっくり玉汗
外気温7℃へ
外気スペース、今までにない感じ
一言で言うなら、森林浴!?
キャンプサイトのすぐ横の河原で木々と晩秋の香りを浴びながらって感じ
結局4セット
無理なく優しく...でもしっかり
完璧な仕上がり!!
初草津にして一発で虜
これで草津語り部になれるかな〜(笑)
男
男
[ 長野県 ]
元気ハツラツなおねいさんとの掛け合いが子どもたちに人気のリンゴの妖精「おぶ~」
じゃなかった..
最初に言っておきます
ナメてました、ごめんなさい(涙)
12:00出撃
館内、色んなシステム(入館、支払い、その他諸々)を変更した様で色んなところにアナウンスが貼り出されています
まあ、初おぶ~なので元を知りませんが、念のため
身体清めてると、何処からともなく「リンゴ」の香りがしてきます
ソープ類がそれでした
リンゴいい香りですよね
リンゴの余韻に浸りながら炭酸泉頂きます
めちゃくちゃ微粒子アワアワを身体に纏いながら説明文を読みます
「たった5分で、常時の血流4倍!!」
発汗促進ブースターですね(笑)
さてさて、サ室どこですか〜?(未だこの時点では「おぶ~」ナメてます)
二重扉のその先に
「お、おぅ...」既になかなかグッとくる熱さです
最上段の空きを確認しスタンバイ完了
ここ、15分毎にオートロウリュ下調べ済み
ってか、かなりぶっ飛んだヤバ仕様!
7分経過、既に息荒ぶり気味..
しばらくして前触れなくサウナストーンに水が注がれます
「....むぅ!!!? こ、これ? やば!」
かなりの熱気が身体を包み込みます
た、耐える...(その間約1.5分)
リンゴの妖精おぶ~?
馬鹿言ってはいけません
ゴリッゴリの怪物オブーでした(汗)
敢え無く退散(笑)
先ずはそこそこ強めの雨フル外気浴で雨粒喰らいながら回復を試みます(ここの外気スペース、これまたヤベェ位に仕上がってやがる)
結局4セットしましたが、いつもの12分は一度も達成出来ず(8-9-10-9)
最後の外気で雨に打たれながら、バッチバチに極まりましたとさ
ゴチャゴチャ言ってますが、とりあえず行ってみて! 飛ぶぞ
男
[ 山梨県 ]
ikiストーブの前では皆平等!
今回はサ友と「ふじやま温泉」
6:20到着
朝ウナ開店待ちの方々に混ざって受付済ませて
いざ参ります
気温が日に日に下がり前回よりも内湯の湯気が濃くなってきました
その天井に登る様をみながら下茹デ7分
気分を上げてアツアツへGo!
最上段埋まっていたので、先ずは中段で時を待ちます
間もなくして最上段へ
あぐらかいて瞑想ポーズ
30分毎のロウリュにピッタリスタンバイ
ライト点灯からの「プッシャー!!!」
熱風浴びて身体の芯から地熱エネルギーが溢れ出します(笑)
玉汗12分からの15℃命水10秒めっちゃ気持ちえぇ
敢えて水を短くし
火照った身体に冷えた雨粒一粒一粒を感じながら
また違った極まり方、これもいい!
結局、骨の髄まで吸い尽くし5セット(爆)
理屈抜きでいい施設
し・か・も、まだ9:00!!
北へ向かいまーす
男
[ 静岡県 ]
リニューアル前の下見行ってきました!
「湯らぎの里」
12月8日にサウナリニューアルするそうですが、
なんやかんや下調べしてたら無性に行きたくなってしまいまして...
9:00到着
既にオープン待ちの常連さん達がちらほら
チケットを購入して、いざ!
浴場はフラットに各湯が広がるいい意味で大衆的な懐かしさを感じる雰囲気(個人の感想です)
身体清め、普通湯船で下茹デ5分
ジェットバスは既に満席
一番ジェットバス率高し
故障中のサ室の横に臨時100℃スチームサ室
行ってみます
残り2席、目の前のイス(ストーブから一番離れた席)に座ります
スチームがストーブから吹き出ています
100℃とはいえ、湿度100%
ドライサウナとは違い熱さを感じません
それでもじんわり温まってきた頃
それは起こりました
入退室者が扉を開けるたびに、
外の冷えた空気がサ室に流れ込みます....
身体が温まりきらず(涙)
結局2セット
臨時だから仕方なしか
県内屈指のひろーい外気浴スペースで
考えをめぐらしてこの状況を何とか打破したい
3セット目はストーブの最前列に
熱気とアツアツスチームを直受け
ぐんぐん体温上昇
これだし!!
で、結局最初の2セットは無かったことにして(笑)
ストーブ&スチーム直受け3セット
開放感バツグンの外気浴スペース
でまたリニューアル後にバッチリ極まりに来ることを誓いました
男
[ 静岡県 ]
愛車の点検で仕事休み
「柚木の郷」
まぁ、行きますわな(笑)
12:10
そこそこ利用者いらっしゃいます
(仕事の合間?)
身体清めからの薬湯10分
陽射しに照らされながら下茹デ
先ずはアツアツから
10名程、これくらいが一番落ち着くなぁ
しっかり蒸されからの水で2セット
丁度13:00
ロウリュに時間ピッタリ!
今回は「松」
熱気の中に爽やかな樹木の香り
玉汗かいて水で締めます、気持ちいい...
いつもは3セットでフィニッシュですが、
今日はなんとなくサウナミストで塩漬け+アツアツ追加
みっちり頂き、毛細血管拡張の儀
しっかり極まりました〜
男
[ 山梨県 ]
今回の朝ウナ、全てが高次元!!
到着6:35
朝風呂¥700(Paypay可)でお試し
※タオル&バスタオル付
浴場に足を踏み入れて、身体清め
ジェットバスで下茹で5分しながら辺りを見廻します。
洗い場は石調の仕切板に囲われ
頭上は木造軸組むき出しで天井が高い
なんだか江戸時代にでもタイムスリップしたような造りで圧倒されます
不思議な感覚を感じながらサ室へ
さて行きますか
あら、もう既に9割(笑)
室温は90℃ですが体感はそれほどでもありません
換気設定のバランスが良いのか、無理なく過ごせそうな感じ
じんわり汗が出てきた頃に、天井のライトが赤、緑と点灯し始め、
『プッシャー!!!』
そう、オートロウリュあります
しかも30分おきに(15分だったかな..)
グワッと熱いやつが全身を包み込みます
結局居心地良くて15分
からの水16℃を30秒
外気浴スペースが広くて開放的!!
し・か・も 外気9℃(嬉)
すんげー気持ちイイ!!!
身体からの湯気をボケーッと眺めていたら何だか知らない内に完璧に極まってました...
今回水を短めにして、一桁気温の外気浴で呼吸を整えるこの環境。木々の香りと晩秋の雰囲気に
ドハマリしそうな予感(いや、もう確定ww)
男
[ 静岡県 ]
「ヤッホ、ホーライ
ヤッホ、ホーライ、ホーライ..」
一番サウナ行ってきましたよ!
9:00到着
身体清めからの下茹デジェットバス5分
早速アツアツから
「!!!」
入ってビツクリ
受付では6番乗り位でしたが、下茹デしてる間に
既に7割位埋まっています
それからも続々とベテランさんと思しき方々が
まぁ朝イチから人気の高いこと
88℃12分きっちり頂いて1週間でタマッた邪気を払います
水からの外気寝そべり浴10分
3セット目は、塩サウナから始めます
壁の説明書きを見ながら
サラッとした砂の様な塩を身体全体に揉み込み
12分
しっかり浸透圧で毛穴汚れを絞り出し、
穢れのない身体で最後のセットをアツアツで締めます!12分
水でキリッ
外気寝そべりで11月の涼しい風に
バッチリ極まりました
やっぱいいわ、ホーライ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。