絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サトリン

2021.09.06

2回目の訪問

休日。


天気快晴☀️気温良し。

乗らない理由が無いので、何となく山越えしたく良い所。🏍️🏍️
あそこしかない。



なので、前回もバイクで来た沼田町ほろしん温泉へ開店イン!
JAF割ありがたやで受付お姉さんは前回変わらず良き接客。
浴場2番乗り位で、早速洗体からしっかり温泉。やはり良いお湯で景色を見ながらまったり。

さてサウナ。
入室時85℃位。でもゆっくりじっとりと蒸され大体15分程。良い気持ち。
終始2~3人。一瞬5人になるが皆さん黙浴快適サ室。
セットを重ねるごとに90℃程に上がっていき温度変化が楽しめた。

温泉水風呂も良い温度でしっかりクールダウン。

露天の石に座り太陽を浴びる。
緑の中流れる川をたまにのぞいたり、鳥の鳴き声と水の流れる音を聞きながらすっかり脱力❗️
天気も良いし景色も良い中しっかりキマった‼️


帰りの風が気持ち良く、多分また来るであろう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
139

サトリン

2021.08.31

9回目の訪問

和風旅館扇松園

[ 北海道 ]

休日。


散髪した日は、なぜか扇松園率が高い。
なぜなら開店時間がちょうど良いから。

と、いつもながらのねっとりサ室へさっぱり開店イン!



やはり時間前に先客2名。
いつも通り🤔

身綺麗にし、長め温泉。
最近は風呂の時間が長め。
良いお湯ゆったりリラックス。

さて、サウナ。
80℃。いつもの湿度。
今日は上段ではなくストーブ前でゆっくり蒸される。入室後からすぐに発汗しっかり全身滝汗💦
やはり気持ち良し。

水風呂はいつもより少しぬるかったかな?
他の方が水を追い出して蛇口満開にしていた為段々と冷たくなり良い温度に。
冷たくなっても長く入れる水質でしっかりクールダウン。

こじんまりな露天を独り占めし、雨に当たったり、太陽サンサンだったりの外気。毎セット違いが有りの休憩で、しっかり堕落成功❗️

最終セットだけお一人様だったので、上段で少し横になり完全脱力。

な、感じの1時間半ちょっとでスッキリリフレッシュ‼️


こんな状況下で、入れる事に感謝🙏🙏

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
156

サトリン

2021.08.24

12回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

休日。

やっと休み。

盆休み明けの1週間は長く感じ、そして疲労。
そんなこんなで、今日はぴっぷに開店イン。




長い時間入っても辛くないコンディションでやっぱり眠たくなってしまうが、いつも通りのサ室内で初回から滝汗💦

水風呂もしっかり冷たい。

最近は気温も下がってきて外の風が気持ち良く永遠になりそうだな。

太陽にも当たりさっぱりスッキリ爽快❗

な感じの2時間位久し振りぴっぷをしっかり堪能。
やはり良かった‼️


緊急事態宣言でどうなる事やら...。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
151

サトリン

2021.08.17

16回目の訪問

休日最終日。

良い青空。


朝から近場で...。
な感じだったので御料乃湯に開店イン!




気が付けば2ヶ月半行ってなかったか。
今日は駐車場も少なく、サウナも快適。

いた時間はMAXで8人以下の少なさ。
毎回上段キープ。出入りもいつもより少ない為かやはり良い熱さで毎セットの発汗具合がいつも通り💦

かなり久し振りのここの水風呂はやはり冷たく、今日の気温と太陽サンサンの外気休憩にぴったりで初回から満足❗️
したけれども、結果2時間弱太陽長めのドライ1択4セットでスッキリ爽快‼️

外気休憩の椅子満席時、皆さん太陽に向いていた光景が何か平和だった☺️


休み明け激務であろうがしっかりと充電完了💪

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
154

サトリン

2021.08.16

1回目の訪問

引き続きの休日。


中々の天気により久々の良い距離の所を🏍️

パッと頭に浮かんだ為、行くしかない。




と、言う事で約1時間でペペルに初来館。

車、自転車が結構止まってたが浴場はそこそこ。初めての施設はやはりキョロキョロしてしまう。
身を清めて、早速温泉へ。
やはりバイク後は体に染みる。良い温度で良い湯な為、内湯露天共に結構長風呂。

さて、サウナ。
4人までの制限あり。入室時96℃。
まずは2段目奥へ鎮座。
90℃後半のサウナは久し振りかも、と思いながらしっかり発汗💧
92~98℃位を行ったり来たりで、総合的に好きなタイプ。
室内見渡すと砂時計の位置が素晴らしい事に気付く。

10分落ちた所で水風呂へ。
蛇口満開の良い冷たさで長く入れる。自分はあまり気にならないがまあまあの匂いだな。

露天のベンチに座り1セット目からキテしまったし、あまみ満開❗

ストーブ横の1人様シートも堪能し、渾身の3セット。
温度差が大きい為か、セット事に段々深くなる脱力感も気持ち良し‼️


良い所を見つけてしまったので又行くしかない。

良い天気だっ💯

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
142

サトリン

2021.08.15

5回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

盆休み中。

なんやかんやで休み中初。

早い時間から行けるので、リニューアル後初の高砂温泉に9時に開店イン。




1階改装であのレトロ感はほぼ無いが、浴場はそのまま。
あ、ロッカーは新しくなっていた。

チェックアウト前なのか、浴場は家族連れが多かったがサウナはいつも通り快適。
やっぱり12分計は正しくないと思われるが、じっとりしっかり発汗で食っちゃ寝食っちゃ寝していた体をデトックス。

安定のぬるい水風呂長めからの太陽照らす外気の風を浴びながら市内を見下ろし、スッキリ爽快❗

プールのすべり台で遊ぶ子供たちの声が露天まで。何か心地よく聞こえすっかり脱力。

2時間弱で4セット。
満足してしまった。


休み中いつもより食べ過ぎてるので、ラーメン無し‼️

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 20℃
153

サトリン

2021.08.10

20回目の訪問

昨日に引き続き休日。

朝から雨☔️

先日の35℃近くからのかなりの温度差。
寒い。

なら行くしかない。



いつもの開店インでしたが、世の中休みに入っている人が多いのか、時間がたつと低温の方の風呂がなかなか密。

そんな中サウナはいつも通りのコンディション。出入りが多いせいか少し温度が低かったかな?利用する方もいつもより多かったがうまくすり抜け快適サ活でやはり毎回滝汗💦

しっかりしまる水風呂も久し振り。

風が吹いたらちょっと寒い16℃程。
外気ベンチで休憩し脱力。

数セットしてからの休憩は、どうせ雨に当たっても良い格好をしてるのでハット被ったまま露天上段の椅子で休憩。
何も考えず雨に降られる。
何か良かった❗

な感じの2時間ちょっと。

いつも通りに感謝‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
146

サトリン

2021.08.09

2回目の訪問

スースーサ活の日

休日。
赤い日休日の為何処行っても混んでるかなぁと考えてみるも、前から行く所は決まってまして。
休みのイベント事にはあまりあたらないので何か楽しみで..。
約半年振りに芦別にスースーしに。




と、言う事で10時前到着。
駐車場いっぱいで嫌な予感も、チェックアウトの方多し。
JAF割での受付を済ましてうちわ下さいと。無事ステッカーと共にゲット。

浴場はまだ人少なで早速洗体で全身スースー。しっかり温泉にも入りサウナへ。

2週間振りのサウナ..。

入った瞬間から高湿度。すぐに滝汗💦
90℃弱。
1セット目は15分位居座ってしまったが苦にならず。やはり良い。

水風呂もずっと入れる良い塩梅。
多分2分位。

ちょっと風が強くなってきた外気でチェアーに寝そべり完全脱力。

最高だ❗

数セットこなしていくと、だんだん人増えまぁまぁな入り具合。
でも毎セット気持ち良い汗を流してしっかり堪能。
そんな中、上段の端にいらしたサウナハット紳士様に誘導されちょっとずれていただき大変感謝!
若い人も水かけ声ありで有難いセッティングに。
結局自分は1回だけ。それでも満足満足。

昼近くなると、子供も増えてきて露天外気はちょっと・・になってきたので入り口側の椅子で休憩。
これも又良し。

な、感じで3時間程ゆったりまったりリラックス。

しばらく振りのサウナをしっかり噛みしめガッツリ効いたよ~‼️


どうせ又来るんだろうなぁ~
もう少し近かったら良いんだけどなぁ~
最近ラーメン食べてないなぁ~🤔

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
149

サトリン

2021.07.27

3回目の訪問

休日。
天気最高🏍️

何日も北海道らしくない気温の熱さでまいってしまうなぁ😵

下界の熱さやらなんやら..。
冷たい水風呂を欲しているのは事実。
...なので行きました。



朝から下界はアチ~🥵。
白金以降は山道登り気温が下がるんだけどやっぱりいい感じ。

そんなこんなで、白銀荘に10時開店イン!

浴場人少な。サウナの方はほぼおらず。


以下箇条書き。🙏

・やはり温泉が最高!。内湯、露天共に。
・白銀荘サ室ソロが贅沢だと改めて実感。
・ロウリュが自分のタイミングでできる贅沢。
・外気休憩の虫さんとの戦いがあちらこち
らで。
・駐車場から見えるのか?見られて様が、関係無く露天ベンチで色々全開寝そべりの脱力満開❗


最終セットで3人になるも、かなり快適な2時間ちょっとをしっかり堪能しなんとも言えない‼️



やはり横目でスルーしてはいけない所なんだと強く思えた帰り道の風がなまら気持ちよかった‼️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.5℃
168

サトリン

2021.07.21

4回目の訪問

水曜サ活

今日も休日。


やはり朝から気温が高い。

昨夜の深酒の毒抜きしなければならん為、何となく久し振りのヘルシーシャトーに11時過ぎ到着。



浴場人少なく、いつもの通り風呂で脱力。

今日もサウナは良かった。
ディスタンス有りの6人までだが、毎回2~4人でゆったり。
90℃近く。
入った瞬間から汗が出る。
暗めの照明と、かすかに聞こえる音楽。
良い感じが変わりなく毎セット滝汗💦

やっぱ良い❗️

水風呂も良い温度で長め。浮遊。

入り口側の椅子で足伸ばし、ちょうど緩いエアコンの風があたりすっかりキマる。

2時間弱いつも通りスッキリスッキリ‼️



浴場の休憩椅子の角度がやっぱりちょうど良い感じだと再確認した久し振りの水曜サ活でした🤭

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
154

サトリン

2021.07.20

1回目の訪問

しばらく休日。


連日30℃越えにより、何でも良いから水風呂入りたい。
家の水シャワーじゃ物足りない。
天気も良いし。
じゃあ行くしかない🏍️



と、言う事で、今まで何度も前を通過していた万華の湯。

10時過ぎにインし、早速浴場へ。
かなり解放的な浴場。洗い場もゆったりお風呂の種類もありそれだけでも満足。
壺湯、ヒノキ湯、寝湯やジャグジー、高温、低温の色濃い温泉。色々楽しめてもう脱力。

さぁて、サウナ。
加湿ハーブサウナ..。
水通し後に入室。
L字型2段。85℃位。テレビ無しのスピーカーから音楽が。ハーブの香りが漂う。
ストーブストーン横に水溜めが。これか。
替えのサウナマットも何枚か置いてある。
良い温度の良い湿度。
温泉入り過ぎたせいか入った瞬間から汗が吹き出す💧
地元さんであろう方と何度か一緒になるもほぼほぼ1人の快適生活なサ室。
照明も程よく暗く静かな音楽を聴きながら1人瞑想。

かなり良い❗️

10分位で退室し水風呂へ。
しっかり冷えてるが、気持ち良くてなかなか出れない🤭
風呂の縁に頭で浮遊し、多分2~3分。

絶景かなの露天の椅子に座り太陽を全身で受け止め更に脱力。

この景色はズルいな‼️

気温が高いのでやはり外休憩長めの4セット。でもしっかり2時間ちょっとでスッキリスッキリ。

帰路の風が気持ち良い。


ちょっとお高めだけども、無期限のポイントカードもらってしまったので又来るしかない。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
149

サトリン

2021.07.13

1回目の訪問

今日も休日。


昨日から雨予報無しなんでいつも通りだなぁ~と思いつつ行き着く所が決まってなかった。

が、今朝程頭に降りてきた最高地点。
行くしかない🏍️




なもんで、若干遠回りの上富良野経由で来てしまった十勝岳温泉凌雲閣。


下界は、朝から気温が高くジャンパーなしのライディング。
途中から羽織って、ラベンダー横目に山道を。
徐々に下がって行く気温も心地よく下界から見た雲の中を走り道路最終地点。
10時過ぎに到着後、駐車場隣に止まった内地ナンバーキャンピングカーご夫婦に「いや~晴れてればね~。」と。同感です。とちょっと会話。

さ~て。
JAF割入館600円。みんな持ってるもね~と受付の方。館内色々キョロキョロ。地下へ下り浴場へ。

さっと身を清めて褐色の内湯へ。良い温度でやはり声が出る。
次に露天。少し温度が低かったが良い空気で深呼吸と絶景を見ながらの入浴につき長く入れてとっても良い。
タオルは茶色くなるからを気を付けを。

さぁサウナ。
2段。テレビ、時計無し。上から下にかけてあるタオル2枚。
入室時68℃位😅匂いまぁまぁ。
ストーブ頑張ってるしゆっくりしようと心に決め、時間はわからんが80℃弱になるまで居座り良い発汗💧。

水風呂には入らず源泉のぬるいやつに浮遊。ずっと入れる。

露天の岩に腰掛け深呼吸。

来て良かった❗

2セット目は入室時80℃。85℃まで行こうと決め、ずっと瞑想。ずっとサウナ1人。
今北海道の中で1番高い所サウナに入ってるのは俺だ~。と心の中で呟きながらしっかり滝汗💦良い気持ち。


長めの水シャワー後外気で仁王立ち。
自然と一体になってる感が半端ない‼️


なんとも言えない良い気分で終了し、駐車場でもクールダウン。
タイミング良く、隣のキャンピングカーご夫婦も移動される様で軽く会釈。




帰り道の白銀(しろがね)に抜ける道中、近くの白銀荘に行かない贅沢を感じてしまった😂

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
159

サトリン

2021.07.12

1回目の訪問

休日。


良い距離で行った事無い所を考えて、1番最初に頭に浮かんだ為に朝からライディング。

と、言う事で道の駅併設の北竜温泉に初来館。



昔ヒマワリ時期は何度か来たがお風呂は初。
1時間ちょっとの運転後、身を清めてまずは温泉を嗜む。バイク後の温泉はやはり身体に染み渡る。種類もあってなかなか良い。気持ち良し。

さて、サウナ。
入室時94℃。先客2名程。
温泉長かったせいかすぐさま発汗💧
なかなか嫌いじゃないタイプで居心地良し。開け閉め少なかったからか温度MAX96℃くらいになるも、10頑張りかなり滝汗💦

水風呂は蛇口全開で冷えている。が、サウナが高温のせいか長く入れて良い気持ちだ。

やっと太陽出てきた外気で長~く休憩。

最高だ❗

な感じを3セット1時間半弱でもう満足‼️

又来るであろう所がもう1つ増えてしまった。
ミスト入り忘れたし...😅

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
147

サトリン

2021.07.06

2回目の訪問

休日。


昨日ともにもやっと天気で気分乗らず..。

でも行くんだけど、何故か昨夜から頭を離れないみなぴりかに開店イン!



JAF割で入館浴場1番乗りで身を清め、露天風呂で大の字浮遊でまったりと。
ずっと1人でかなりの解放感。

さてサウナ。
間引きありのマット7枚程。
90℃。上段へ。
テレビ調整中の為、スピーカーからの静かな音楽のみ。
久し振りのオートロウリュもさほど変わらず惜しい感じだが、しっかり熱く良い汗出てくる。
ほぼほぼ1人。完全瞑想。
何も考えない幸せの中しっかり滝汗💦

水風呂は長く入れる温度で1~2分クールダウン。

露天の椅子を贅沢使いして足伸ばし上からの風を受け、ステンドグラスを見ながらしっかりキマる❗

3セット目は、サウナ10分→やせがまんの湯1分→水風呂2分→外気浴..。
かなりディープなやつが来てしまいしばらく動けず😵
気持ち良い‼️

長い休憩後はやはり炭酸泉から。
他の所より炭酸がきつい気がするがこれはこれでかなり好きだったりする。

その後も2セット程ですっかり2時間半ちょいしっかり堪能。


帰るまででも浴場は片手で足りる位の人で、サウナもMAX2人のかなり快適生活。

ちょっとお高いがやっぱり又来るだろうな😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
158

サトリン

2021.07.05

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃

サトリン

2021.06.29

3回目の訪問

休日。


雨は降らなさそうなんで例のごとく🏍️

ちょっと走るか~とちょうど良い時間と距離で決めたまあぶ。
しばらく振りに開店イン!



早速身を清めて風呂に浸かる。
やっぱり声が出る。寝そうになってしまった。良い気持ち。

さっと水を被りマットを持ち久々高温サウナ。
100℃。💯
ストーブ前上段に鎮座。
ソッコーで汗が吹き出す💦。汗を拭き拭きでとても気持ち良いが8分位で退室😣が、やっぱりとても良い。

やはり冷たいキンキン水風呂でしっかりクールダウン。
露天の人工芝に足伸ばして座り、緩い風の中で緑を見ながら深呼吸し太陽を全身で浴びる。

最高以外無い❗️

常連さんが今日は空いてるな~。と言う様に毎セット3人程。
かなり快適にいつも通りの2時間程。
サウナ短め外気長めの5セット。

温度差大を久し振りに堪能し、かなりスッキリあまみ満開‼️

やはり又来るだろう🤭

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
157

サトリン

2021.06.22

2回目の訪問

休日。

朝からかなり天気良し。
気温良好。

となると、まずやる事はあれ。
そしてあれもしたい。

じゃあ行くしかない🏍️



1時間程のライディング。
畑の綺麗さ。緑茂る道中。山を上がって行くと段々とヒンヤリするが広がる景色に若干感動..北海道民なのに。

で、来ちゃいました。
リニューアル後の白銀荘。
開店ちょっと過ぎに到着後、落ち着きたいけど心がはやるのか何かいそいそしてしまい自分で笑ってしまった🤭

早速身を清めしっかり温泉を堪能し疲れてないけど運転お疲れっと自分へ。

さて、サウナ。
先客2名ありでもう既に良い具合。
右側上段に鎮座。
しっかり木の良い匂い。かけたばかりか良い湿度で熱気が上から降って来る。入室直後にもう爆汗😵💦

ダメだな。人をダメにする空間だ。

汗を流し水風呂入るも火照った体が落ち着かず、温度の割に長く入ってしまう。水が良いからなのかと考えるがまぁどうでも良いか。と、なってしまう。

露天のベンチに大の字に寝そべり良い空気を吸いながら1セット目からあまみやらなんやらで頭グラグラでもう満足感あり😵

もう既にダメ人間が完成してしまう。

最高だ❗

まぁそれだけで終わる訳もなく、贅沢ソロサ室もあり、水をかけて1人でうめいて良い汗かきまくり。終始1~4人の快適な2時間弱。
最後に温泉浸かり、外気でゆっくりクールダウン。

すっかりスッキリリフレッシュ以外の物が此処にはあるなぁ。
施設。景色。ロケーション..。

自分はうまい事言えません😟


1時間程で来れる贅沢。
何か申し訳ない‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
173

サトリン

2021.06.21

11回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

休日。


緊急事態宣言解除につき行ける選択肢が若干増えるが、ネットを見るとやる所やらない所様々..。

と、言う事で、やはり解除したのならば行くしかないとぴっぷへ開店イン!




解除後初日の為、皆さん店員さんに久し振り~と声がけしてました😊


私も、結果久し振りにつき、大変よろしゅうございました。

1セット目はかなり混雑だったものの、その後のセットはいつもと変わらず2~4人程。90℃ちょい安定し、いつもと変わらずしっかり毎セット滝汗💦
やっぱいいです。何か。しっかり出てる~って感じが毎回するんです。

洗い場は混んでいるがサ室は快適。

水風呂も何かいつもより冷たく感じ、長く入れなかったがしっかり凍めて露天で太陽に当たり完全脱力❗️

しばらく振りぴっぷをやはり2時間半ちょいしっかり堪能。
スッキリリフレッシュ。


やっぱり露天の椅子をどうしても増やして欲しいよぉ~。せめてあと1個。
直接言うのも何か恥ずかしいんだよな😅


良い天気になったよ~✌️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
156

サトリン

2021.06.15

8回目の訪問

和風旅館扇松園

[ 北海道 ]

休日。

穏やかな天気。

今日はちょっとだけゆっくり寝てたので、良い時間の扇松園へ久しぶりに開店ちょっと前にイン!




開店10分前入館なのに既に先客2名もう蒸されてる🤔
いつも通り身を清め、やっぱ風呂入りすると声が出ちゃってた🤭

久しぶりのねっとりサ室を堪能。
今日は1セット10分いかない短めで、外気長めに優先してのサ活。

やはりの毎回滝汗💦
久しぶりだからかなり気持ち良い。

水風呂も蛇口全開で良い冷たさ。
長めに浸かり暖かい外気温で休憩。

脱力も良い具合で長めに座り、すっかりリラックス🤤

セットをこなす度に濃くなっていくあまみ。

いつも通りの2時間ちょっと。


やはり定期的に来なきゃならん‼️

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
145

サトリン

2021.06.08

4回目の訪問

今日も休日。

やはり早起きは変わらず。

万葉の湯再開と知り、しかも8時開店。
早くからやっているのは自分的にはありがたやだが、そこまで早くなく9時すぎにイン!



駐車場まばら。
検温・消毒を済ましての久しぶり万葉は快適でした。
露天でブースト中は1人。ストレッチしながら色々声が出ちゃってたけど1人。
ここですっかりリラックス。

サウナはやはり高温でガツンと良い熱気。
そして人少な。毎回上段キープ。
12分計を見ながらゆっくりジワーっと出てくる汗が気持ち良い。

水風呂も良い冷たさ。サウナとの温度差があるので長めに浸かり、露天で休憩1回目からあまみ満開。
やはり良い。

休憩後、白樺香るミストサウナへ。
やはりあの音にビクッとなるが最高に気持ち良いし良い匂いなのは変わらず。ここも1人で快適。
そのまま水風呂さっとからサウナがかなりの滝汗💦ミストブースト⁉️😅

最終水風呂にしばらく入りヒノキ風呂の柱に背中をつけて足伸ばし完全脱力❗
実は椅子よりここが好きだったりする。


なんせどこも他の方々とかぶらず少人数で過ごせてすっかりリフレッシュの3時間程。


定期的に食べたくなるさん平。今日は8辛。
今回の写真はイマイチ‼️😭

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,104℃
  • 水風呂温度 16℃
163