絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サトリン

2020.10.20

10回目の訪問

休日の朝早い時間から行ける数少ない施設が、11月末で閉館..。


色々事情があるのだろうけど、何か悲しい。





と言う事で、今日も早すぎる寝起き後に車を走らせ健康ランド。



いつものルーティーン、プラスアルファで普段より長く居座って4時間程。

薬湯長めからサウナがやっぱり滝汗💦
サ室も一時期94℃位まで上がり気持ち良し。

水風呂がいつもより温いと他の方達が言っていた様に、やっぱちょっと温い。
まぁ長めに入れてその後の外気浴であまみ出まくりだったので問題なし。


太陽と風に当たりいつも通りです❗️


閉館までに又来なければならん‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
159

サトリン

2020.10.19

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃

サトリン

2020.10.13

1回目の訪問

今日も休日。

仕事行くより早く起きてしまうのはいつも通り。コーヒーおとして飲んでる間も何かウズウズ。

やはり休みは、朝イチサウナに体がなっている様だ...まぁイキタイだけだけど..。




そんなんで、いつも行こう行こうと思っていたみなぴりかに初来館。
いつも前通っていた所なのでやっと来れた。


1階ロビーで日帰りで、と言ったらそのまま2階でお願いします。と言われ、やはり初めての所は慣れないし恥ずかしかった。

JAF100円引き。

タオルセットを貰い浴場へ入ると、洗い場も多く風呂の種類もあり結構広め。
身を清めて、まずは風呂へ。

露天の温泉。良い温度。気持ち良し。
石壷湯も少し温くてずっと入れる。
内湯のやせがまんの湯と言う高温風呂もちょうど良い高温でサウナに向けてブースト完了。

さてサウナ。
テレビ有りで広めのサ室。
7人程のディスタンスありだけど、ほぼずっと1人。
90℃越えのサ室はしっかり熱く湿度があまり無いのかなぁ?すぐには汗は出ませんがじっくり蒸され、自分は12~15分程で退室がちょうど良かった。

オートロウリュ?
ちょっとなにやってるかわかんないんですけど..。
っていうくらいの物だったのでちょっと残念。出し具合によっては、大化けする可能性があるよなぁ何て思いながら水風呂へ行きクールダウン。

座って良い深さの良い温度で長く入ってられるので好きな方だな。


半露天の外気浴は、人がいないので椅子を2個使って足伸ばして座り、綺麗なステンドグラスを見ながら上から来る風を受け完全にキマってしまった❗️


数セットしてからの大休憩の後に、炭酸泉へ。
炭酸泉にしては広い風呂なのに、体にまとわる発泡具合が半端ない事を確認。そして、温めの良い温度。
風呂の縁に頭して体浮かせてたら若干寝た。

ちょっとお高めだけど、風呂だけでも満足できると思う所で、実際人はいるけどサウナ入って来る人が1人だけだった。(タイミングかな?)

10時過ぎから2時間半いつも通りだし、まぁ又来るだろうな。



街まで来たから本店寄って腹ごしらえ🤗
レベル2にしたけど、まだいけたなぁ…。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
142

サトリン

2020.10.12

7回目の訪問

休日。



なのでいつも通り朝イチサウナ。


温泉、炭酸泉で体を暖めてからサウナへ。


今日のサ室は90℃安定。
水風呂もシャッキリ冷え冷え。
最近気温が下がってきたので、外気浴も気持ち良くあまみくっきり。


いつも通りのルーティーンで2時間半。


紅葉してる木々と、遠くに見える山頂に雪がかかっていてる綺麗な色合いの景色を、露天の上の椅子から眺め完全にキマッタ❗️


冬ももう少しだなぁ...。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
123

サトリン

2020.10.05

1回目の訪問

休日。


今日は夜久々に街に用事がある。


飲みに行く前に割引券片手にイン。




久しぶりのスパアルパ。
昔地方にいた時に会議で泊まった以来だな。

バブルを感じる浴場。

滝降りボッコボッコいってる温湯が他に無く新鮮。
ミストサウナも吐き出してる時は結構強烈。そして、足湯ならぬ足水がありずっと入れる。
高温サウナも広く、最上段は奥行きがありだらっとでき寝てる人がいるくらい。
水風呂も良い温度で、しっかり冷えます。


何か、とても良かったです。


風呂上がりは、お気に入りの焼き鳥屋さんで0次会❗️
旨し‼️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
143

サトリン

2020.10.04

6回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

今日はほぼほぼ定時退社(嬉)



なのでしばらく振りの仕事終わりサウナに行くしかない。




かなりご無沙汰してた龍乃湯温泉にイン。
近いし☺️


押すのに若干力がいるお湯がすぐ止まるカランも久しぶり。味があって実は好き。

相変わらずのカラカラサ室も、温くてずっと入れる水風呂も、やっぱり熱い温泉も。
全部込みで龍乃湯なんだよなぁ~。

いつも通り2時間堪能。

気温が下がってきたので、外気での休憩が気持ち良く若干の雨に当たりながら早めにキマってしまう。
最高だ❗️


仕事終わりの広い風呂とサウナが素晴らしいと、改めて感じた。
そんな日です。


いつも通り熱い方の風呂は入れませんでした🤫

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
128

サトリン

2020.09.29

9回目の訪問

休日。

良い天気。



会社行くより早く家出して、なんか久しぶりの健康ランドにイン。


今日は薬湯→水風呂→サウナ→水風呂→外気浴のパターン多め。
90℃越えのサ室だったし、薬湯からのサウナで毎セット滝汗💦

気温が下がってきたので外気浴が気持ち良し。


結局3時間いつも通りスッキリさっぱり❗️


お腹も満たされ眠気が..。

良い天気なので出かけるか、眠気に負けて昼寝するか格闘中(笑w)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
151

サトリン

2020.09.22

3回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

世の中4連休最終日。


自分はそうはならず昨日今日と山に行ったり川に行ったり休日満喫。

遊び疲れ、飲み疲れを何処で癒そうか?



久しぶりの夜のサ活。
おじゃましましたフタバ湯さん。
結果やっぱり最高でした。

行った時間が良かったのか半分以上がほぼ1人。他の方もマナー良き。


程よく暗くなったサ室。
無音。聞こえるのは水風呂に注ぐ水の音とロウリュ時のあの音。

やっぱりこのままでも良いサ室コンディションで汗流し、5分程たった後トントゥさんに1礼しほうじ茶を..。

あぁ。これはダメなやつです。
癖になる良い香りが充満し、更に発汗具合がすごく何度も入りたくなってしまうので大変。
その後の水風呂もいつも通りずっと入れる温度と水質。
それの繰り返しで2時間。セット数は覚えてません!っていうくらい堪能。

途中一緒になった若者が「ロウリュしてもよろしいでしょうか?」と、教科書通りに聞いてきたもんだから、「あぁもうじゃんじゃんやっちゃって!」と言うと良い感じにしてくれ若干嬉しく思った。サウナ好きっぽく、フタバ湯さんは初めてだったらしい。ファンが又1人増えてそれも又嬉し。

最終セットの水風呂内で、女湯からの結構本気の歌声を聞きながら体、心ともホッコリ。

やっぱり良いなぁ~銭湯❗️

大変ありがとうございました‼️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
149

サトリン

2020.09.15

8回目の訪問

休日。


パッとしない天気。

気温も下がって来たので外でゆっくりしようと、とりあえず朝一にイン。



ここに来ると、1発目はやはり塩サウナ。
30分位居座り塩塗り直しもう汗だくでツルツル😃

安定の13℃の水風呂と長めに外気の風にあたりクールダウン。

いつものパターンで普通のサウナも5セット。よもぎサウナにも入り気持ち良く発汗。

露天風呂の日替わり湯がモール温泉風になってていつもより熱め?
休憩の後に入るとかなり良い感じ。
その後のサウナの発汗具合が1番すごかった💦



外のベンチで休憩してると、いきなり横にピッタリ来たおじさまと、ずっとフンフン(口閉じながら咳する感じ)言ってるおじさまがいた以外はいつも通り最高でした❗️



今日は豊岡の方でハーフのカツ乗せ。
御料乃湯の後に食べる率高いラーメンだと、自分のサ活を見返して、今更ながら思う。
というか今日気付いた😅

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 13℃
144

サトリン

2020.09.08

1回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

休日も今日まで。



気温33℃予想らしい。
暑くなりそうだ。
早めにさっぱりしに行こう。



という事で数十年振りにお風呂のデパート高砂温泉に9時過ぎにイン。


最近コマーシャル見ないなぁ?多分子供の時以来だなぁ?と思いながら、レトロ具合がすごい館内に入りとりあえず一通り。

すべり台(子供用)があったり、風呂の中から灯台建ってたり、風呂の種類が多い。
色々ちょっとずつ入り、サウナへ。

結構広めなサ室はタオル間引かれ10人座れる位。しかしそんなに人がいなくMAX3人程でかなり快適。
全身がかなり綺麗な方が2人程いらしたが、浴場サ室共にマナー良くスマート👍️

温度計では75℃表示。室内も熱~とはあまりならない感じなのだが、入ってから早々の発汗具合が半端ない。数セットしても。なんで?
まぁとても気持ちいいのは間違いない。
汗の出具合は今までで上位に入るな。

その後水風呂に入るが、感覚的には冷たいプール😥。入ってすぐ羽衣状態になってしまうので、手足バタバタ。
サウナ発汗が良いから水冷たきゃ最高だろうなぁ~と思いながら..。
まあこれも良し。


階段を上がり、太陽が降り注ぐ天気が良い露天の椅子に座って、風浴びながら市内の景色を眺める。

ああ気持ちぃ~。

結局いつも通り2時間以上あれこれ。



流石の古さは否めないがこれからもずっと頑張って頂きたいと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 20℃
141

サトリン

2020.09.06

1回目の訪問

前回のサ活の続き。
1日複数施設のサ活ってしたことあったかなぁ?



南へ車を走らせ、国道走行中に髪伸びてきたなぁと思い立ち何故か岩見沢で散髪(w)



さっぱりしてから来てしまいました!


やっと行って来ましたよ。メープルロッジ!!

絶対来るしかない、イキタイ所リスト入りだったメープル。


(到着までの車内1人の心の声)
ん?ナビあってる?車とバイクはまあまあ通ってるけど。こんな奥?ちょっと不安。車止めて本の地図確認。あってる。


2時過ぎに無事到着。
初見緊張が半端なくイン。

キャリーバッグの宿泊者さんが数人。

無事受付を済ます。

JAF800→700 すいません。

おー。ロッカーの鍵刺さってない所沢山。
なんか悩ましい..。

内湯より外気側の人数多いなぁ。
なんか嫌な予感..。

前回から2時間たってない時間だが、きちんと洗体。
お風呂泉質はやっぱり気持ち良し。
露天風呂に入りながらサウナを観察。
MAX6人までのサ室。
かなりの混雑でタイミングをはかり待望の1セット目。

ん~。自分が何もしなくても良い状態に皆さんがしてくれてるので、体育座りでガッツリ12分程。

手でストーン。
手でレンガ。
柄杓でいっぱい(沢山の方)

良い温度。良い湿度。良い熱気。

すなわち滝汗💦
気持ちえぇ~❗️

水風呂は看板表記より確実に高い。
ずーーっと入れる温度。20越え?
ちょっと残念。😥

しかし、休憩時あまみもしっかりの良い状態。

渾身の2セット。


にしても自分的には人多すぎ。いや大杉!


とてもとっても良い施設です。


細かくは言わないですが帰りがけに脱衣室にいた自分より若目の方々と意見が同意し、だよね~。となりました。
あずましくないと.。


だけれども又来る確定。
大変ありがとうございました。


なんだけど、ちょっとだけ空いてる時に来たいなぁ~と贅沢な思いを持ちながら帰宅の途へ。


天気にも恵まれ良い1日だった234キロの1人ドライブでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
139

サトリン

2020.09.06

1回目の訪問

今日は有給消化の1日。
定休日に合わせ3連休。
良い天気だ!



いつかの様に1日自由時間に使おうと決めていた。
ありがとう。嫁。


と言うことで、8:30出発。

車を南に走らせて、イキタイしていたピパの湯ゆ~りん館に初来館。

ちょいちょい行く花神楽と同グループ。そして皆さんのサ活のおかげで期待値大。

JAF650→550 ありがとう。

いざ潜入。
うん。綺麗。広め。

早速身を清めてお風呂でブースト。
ぬるっと(表現違うかなぁ?)するお湯がとても気持ちいい。良い温度。
そして良い作りの露天風呂
洞窟露天、内湯で運転の疲れを癒やしてくれ、長めに入ってかなりリラックス。

さて、サウナ...。の前に水通し。
表示12.5℃。良いね~。
入る前から気持ちいい。
入ったらやっぱり気持ちいい。
そして室内へ。

替えのマットが積んであるのが嬉しい所。
90℃近く。
MAX6人ほどの出入り。

ストーブ横上段に陣取りストーンの焼ける音を聞きながら汗を流す。
自分は結構頑張れる良いサ室コンディション。

マジで気持ちいい❗️

長く入ってからの先程の水風呂。

最高だな。

水風呂も1~2分からの外気浴。

もうダメです‼️

露天から望む景色も若干花神楽に似てる様な...。


渾身の4セット。

とにかくとても良い施設。
又来たいリストに載ってしまった。
っていうか又くるしかない。


後ろ髪引かれる様に又南に車を走らせ次は、あそこへ...。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.5℃
124

サトリン

2020.09.01

7回目の訪問

月始めの休日。




気温も下がり、風もある。

外気浴が気持ちいいだろう...。
月末激務の疲れを放置したい...。


と言うことで、朝一御料乃湯。

10時前到着時には入り口に10人程の開店行列を車内から確認。密です(笑)


今日もスタートは塩サウナから。🧂
一番乗りで長めの25分程汗かき塩塗り肌ツルツル✨

次はドライサウナで又滝汗💧
サ室はいつもより出入りがあるのと、換気とで85℃位になってるが、良い汗かけたぁ~。

水風呂も冷たくやはり気持ちいい。
ちょうど検温しに来てたのをチラ見。
13℃。素晴らしい。


外気浴も予定通りでマッタリキマッタ。


長い休憩後、よもぎサウナにも蒸されて良い匂いの中タオルで自分に風を当てて、ここでもかなりの発汗。


色々入って今日は3時間ほど滞在。
スッキリリフレッシュ❗️



今日は7辛の野菜増し。
店内の風通しが良く、あまり汗かかなかったなぁ?

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
129

サトリン

2020.08.25

1回目の訪問

休日。天気良し。


気温30℃近くまで上がるらしい。

新聞の半額クーポンが今月末まで。
色々総合的に判断して、行くしかない...。(ただ行きたいだけ)


1年以上振りの万葉、朝一10時にインです。

浴場一番乗り!
クーラーボックスの中で氷でキンキンに冷えてるクールソープで全身清め爽快爽快。
頭洗いすぎてスースーしすぎたがこれもまた良し🥶


お風呂も種類あり程よく内湯、露天風呂でマッタリ。


さぁサウナ。

マットが間引かれ9人位になってるが、そこまでいません。MAX6人程。
入り口近くには代えのマットが数枚積まれてますが、もっと多くてもいい様な..。

しっかり汗出る90℃後半。けれども10分近く入ってもまだ行けそう。
サウナのコンディションが良いのか、自分の調子が良いのか...?
最長14分、後は10~12分。
結果ドライサウナは6セット全て爆汗💦

水風呂は広めの深めで入りやすい16~18℃。長めにしっかり冷やせます。

天気良く外気休憩も最高。
強いて言うならもう少し座れる所を増やせば良いかな?ベンチ1脚だと、ちと足りず。

それからミストサウナ。
ヴィヒタ吊り下げられ、しっかり良い香りで良い温度。
しかし、蒸気出る時のあの音が、くるのがわかってても毎回心臓に悪い。でも気持ちいいのでプラマイゼロ(笑)



いつもの通り2時間半ほど、あっち行ったりこっち行ったり久々の万葉満喫。


次はもっとゆっくりしに又来るしかない。


帰宅途中のラーメンは、もちろん止められなかったです‼️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
134

サトリン

2020.08.18

8回目の訪問

休日。

天気良し。



連日気温高く、水風呂求めて朝からイン。




いつもより早く来たので、洗体後薬湯でストレッチしながら額に汗かくまで長くブースト。気持ち良し。

長めの水通しからのサウナ。

いつも通りのバイオセラミック効果ですぐさま汗だく💦
人少なく90℃ちよっと越えててとても良かった。
水風呂もいい冷たさで、いつもより長めに入りにクールダウン。

おっ。露天に椅子2脚増えてました。
ベンチと選べるし、とても良いと思います。

なんやかんやで3時間弱行ったり来たりでスッキリ爽快。



暑い日に、辛いラーメンで又汗💧

健康診断近いけど止められなかった...。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
140

サトリン

2020.08.15

3回目の訪問

和風旅館扇松園

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

サトリン

2020.08.11

1回目の訪問

休日。



気温かなり高めの中1時間ほどドライブして到着。



綺麗な施設。浴場、サウナもきれいで良し。

しっかり汗出るサウナ。 80℃ちよっとだけど結構熱さを感じる。気持ち良し。

水風呂も冷たいが長く入っていられる温度。気温が高いのでなおさら気持ちいい。

外気も風有り最高だな。


サウナもずーっと1人で最後に数人で快適に過ごしました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
140

サトリン

2020.08.04

6回目の訪問

休日曇天。



いつも通りの朝一から2時間。
半分位はほぼほぼ1人。
今日もコンディションよくスッキリ爽快。



ただ時期的に、外気の虫さんとは仲良くできず時間短め。

それでもやっぱり気持ちいぃ~。


久しぶりの連休2連チャンサウナで休日満喫。



新規開拓のラーメン屋さんも良かった。

味噌野菜最高❗️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
140

サトリン

2020.08.03

2回目の訪問

休日。

(嫁)
こんな暑い日に、熱い所行くなんて...。
(自分)
いや、それとこれとは少しちがうさ...。

と言う会話を残し自宅出発。
あの熱いサウナと冷たい水風呂に入りに。



と、言うことで又来てしまったまあぶ。
朝一10時にインして一通り清めてから長めのお風呂がやっぱり気持ち良し。


サ室は5人迄との事だがそこまでならずMAX4人程でローテ。
1発目はストーブ前上段で10分我慢し爆汗具合が半端なし。
流石の100℃でやっぱりいいわ~。ガツンと来るやつ。

そして、水風呂。
やはり痛くなる安定の低温。手足出してもあまり長く入れません。
良いです。

サ室~水風呂と、かなりの温度差からの外気浴。
太陽出てて風もいい具合。

1発目からとろけてしまいました。


何度か1人になったサ室はかなり快適に過ごし、一時期103℃位に。
座る場所も変えながらやはり午前中いっぱい行ったり来たりで、熱~冷~風を堪能。


前回よりは頑張れた気がするが、又様子見に来るしかない。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
137

サトリン

2020.07.28

1回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

休日。

天気良し。


たまに違う所に行こうと思い、いつもより少し早く家出てかな~りしばらくぶりのぴっぷへイン。



前回来た時の記憶が曖昧なので、ほぼ初見気分。


まずは洗体し、湯に浸かる。
高温、低温、寝湯、変わり湯(今日はラベンダー)、ジャグジーと種類ある浴槽で飽きずに入れます。


さて、サウナ。
対面2段でそこそこ広めのサ室だが、今時期なのでできれば6人程でと記載ありだけど、朝一なのかMAX3人で快適。

室内は90℃。結構暗めでテレビ有り。
暗さは結構好みだがテレビの音が大きいよ~。
リモコン使えるので1人の時はボリュームダウンし、上段ストーブ前で瞑想に更ける。
サウナハットのおかげで長く入っていられるのを再確認。
かなりの発汗💦

水風呂も冷たく良い温度。
水出ていけば、注がれるタイプなので何度かやれば温度下がって良いかも。

外気で椅子に座り太陽と風を浴びて深呼吸。


最高で~す❗️


結局今日も2時間でした。



少し遠いけど、又来る確定だな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
134