2022.09.18 登録
[ 神奈川県 ]
休日用事を済ませ気がつけば15時過ぎ、、
旦那さんにどこに行きたい?と聞かれて思わず答えました 「満天さんへ」
ということで行ってきました天然温泉満天の湯へ
車を走らせ高速を使い30分わざわざ来るだけの価値が充分あります
タオル、館内着はないため、持参
今日も750円で入店
安すぎます✨
来年値上がりするようですが、
もっと値上げした方がいいと感じます
それくらい、素晴らしい施設ですよ
しっかりと身を清めて
まずは湯活から
日替わり湯は紫根の湯 美肌効果があるらしい紫色のお湯はとってもいい香り
そのお隣の和漢炭酸の湯は、37度のぬるめ設定
夏場は感じなかったけど寒くなってきてもう少し温度高くしてほしいなあと思った
炭酸だからしょうがないけど漢方の湯は熱めが好みです
毎月8.9.10日は薬湯の日イベントで薬湯追加の回数が多くて濃いめの薬湯を堪能しました
そして露天に出て黒湯の岩風呂とシルクの湯
皮膚を柔らかくしたり毛穴の中までお掃除したり、湯活で大満足になりながら、サ活スタート♪
塩蒸しサウナは湿度がやや足りないかな
それでも10分でツルスベ肌の完成✨
タワーサウナ5分✖️2セット
ミント水風呂1分✖️2セット
休憩畳寝湯5分✖️2セット
月夜も綺麗で大満足でした✨
いつもありがとうございます
女
[ 神奈川県 ]
ドーミー帰りに寒くって
ハシゴサウナで行ってきました
スパリブール横浜へ
黒湯が心地良く
湯活を楽しんでいるとサ室からレディが一人
掛水もせず直にイン
かけず小僧って言葉を聞いていたけどレディースでも遭遇するとは
気を取り直して
サ室へ
程よい温度と湿度で5分蒸され
水風呂1分
外気浴5分
身体から湯気が立ち昇る
外気浴が気持ちいい✨
なんだかんだで
近所のスパ銭で大満足
休憩にビールを飲んで、もう何セットか楽しみまーす
女
[ 東京都 ]
会社帰りにドーミーインシリーズ
小雨降る中行ってきましたよ
伝馬の湯 東京小伝馬町へ
会社を定時より2時間ほど早く出て17:30
チェックイン!
部屋は和風ツインルーム
畳が敷かれて居心地良い
館内着に着替えて11階の浴場へ
洗い場は8席ほど
身を清めて
湯活から
お湯は軟水とのことで温泉ではなさそうだけど、
内湯には冷たい枕があったり露天にはヒノキが浮いていたりと心地よく茹で上がりました
いよいよのサ活
意外と小さく定員3名!!
カラリドライサウナ
9分
水風呂は壺湯で毎回ザバーンとお水が入れ替わり気持ち良い14度
1分
外気浴
小雨降る中 露天の休憩イス足置き付き
3分
久々のサウナはやっぱり最高です
女
[ 神奈川県 ]
三週間ぶりに行ってきましたよ
湯けむりの庄へ
向かう途中で雨に降られずぶ濡れになりながらイン
サ活って天候悪くても気持ちいいから好き
平日の14時は空いてました
11月の湯けむりさんはお茶フェアと熱湯とのことで、お風呂が42とか43度と熱い♨️
身を清めて久々の真っ黒黒湯へ
炭酸泉10分→立ち湯2分→壺湯5分
茹で上げ完了
壺湯のほうじ茶がいい匂い
いよいよのサ室へ
まずは塩蒸しサウナから
入った瞬間お茶のいい香り
塩にもお茶が混ざっててこれまたいい匂い✨✨
は〜癒される
蒸しサウナ5.10.10.10.6分→水風呂1分✖️5
フィンランドサウナ4.5.5分→水風呂1分✖️3
外気浴 8分✖️5
休憩5分✖️3
11月の湯けむりイベントお茶の世界
良かったなぁ
お茶風呂もお茶サウナも定期的にやって欲しいです
女
[ 神奈川県 ]
いい夫婦の日という事で夫婦で行ってきましたよ
横浜みなとみらい万葉の湯
久々に訪れましたがサウナは初!
受付時めちゃくちゃ混んでるから浴室も混んでるかな〜と心配しましたが浴室サ室は空いている不思議
仕事終わってからチェックインしたのでまずは腹ごしらえ
LINEのクーポンで二人で入ると生ビール無料✨
を使いもつ鍋、チキン南蛮、ピーマンつくねを堪能
モツぷりっぷりで甘くて旨い✨
さて、いよいよ7階浴室へ
まずは身を清める
シャンプーセットも種類があり迷う
使ったことないのにしたら、なんか香りが合わず、臭い💦失敗
アカスリタオルなど充実のアメニティで全身清め完了!さあ、湯活へと歩いていたら、1箇所だけリファのシャワーヘッドを発見!!!
シャワーヘッド、古くてお湯の出方がイマイチだったり、変な方向に飛び出したりで洗い場に悩んだので、なんか悔しい
次はリファの洗い場で洗おうと心に決める
さて、湯活へ
内湯はアールを描いた広いお風呂に湯河原の優しい透明なお湯がたっぷりと!!
や〜気持ちいい✨
少し開いた窓の隙間から、ヒンヤリとした海風が、割りと凄まじい勢いで入ってくる!
あれ?なんか、寒い!!
多少温まったかな?くらいの状態で露天にでたら
温まり足りず、寒い〜
海風吹きすさぶ中、露天は中々過酷でした😄
今日は外気が冷たいからもう少しお湯の温度高いと気持ち良いんだけどなぁ
露天も広々と大きな岩風呂、寝湯、変わったところでは壺湯が一人用で湯量少なく蒸されるタイプだったんだけど、お湯も冷めてビュンビュンの海風に凍えそうになりながら、内湯に撤退
これは、サウナで暖まるしかない!!
という事でサ活開始
まずは大好きな塩ミストへ
温度はやや低め 塩たっぷりを身体に塗布
置くこと5分余分な水分がジンワリと出てきたところでマッサージ
ツルピカ肌を手に入れて
次はハーブミストへ
適温!!なんか変わったハーブの香り
気持ち良き
しっかり10分温まり、
水風呂18度 1分
広々して気持ちいい
そのまま5段タワーサウナへ
4段目に5分
テレビの音が大きいかな
水風呂1分
ととのいへ
外気浴スペースにデッキチェア3脚
暴風を想定したらまさかの無風✨
き、気持ち〜✨✨
ぐわんぐわんにととのいました
3セット堪能して23時チェックアウト
ありがとうございました
女
[ 神奈川県 ]
平日サ旅 今回はいざ神奈川!を使って
来ています ザカハラホテルへ
敷居の高そうな外観でなかなか足を踏み入れることが出来なかったのですが、満を持してやって来ました✨
ここはロビーが14階の最上階にあり、ゴージャス&ラグジュアリーな雰囲気に圧倒されつつ
14時にチェックイン
ホテル代とは別に3,795円プラスで滞在時間中、
サウナ、大浴場、プール、ジムが使えます
早速3階スパにむかい、湯活からスタート
まずは身を清める
普通の洗い場はなく、鍵のかかるシャワールームが9つ
シャワーブースを抜けると内湯が二つ、ジャグジー42度と、気泡のシルク湯40度
あ〜残念な事に温泉じゃなかった♨️
露天なし
けど、一面ガラス張りで外の木々や横浜の景色が見れる
内湯2つに5分ずつで温め完了‼️
いよいよサ室へ
女子はミストサウナのみ45℃で蒸気少なめ
これはなかなか温まらん💦
でもレモングラスのいい匂い
湯活し直そうかな!?と悩みつつ、カハラのサウナの楽しみ方を考える
とりあえずミスト10分
水風呂20度 1分
休憩は一度体を拭いてガウンに着替えてS字の休憩チェアで5分
の1セット ととのいはなし
からの、
ミスト10分 ✖️2
水風呂 1分 ✖️2
ひとまず、ソロで3セットにて プールへ
ここはプールが良かった✨
25メートルプール2レーンと外にはジャグジープール38度
30分位本気で泳ぎクロール平泳ぎ、背泳ぎと、泳げるか試してみた
泳げました!最後にバタフライまで泳げた自分に驚きつつ、ジャグジーで露天風呂気分を味わえた✨
食事を挟んで、プラス2セット
湯活 5分✖️2
ミスト5分✖️2
水風呂2分✖️2
シャワー室で休憩✖️1
21時過ぎの時間はやや混んでいて、2人とか4人とかサ室も混み始めたけど、一人になるタイミングを見計らって、セルフアウフグース開催✨
なんとか体感温度を上げることに成功!!
翌朝ウナ 2セット
食後に2セットで満足!!
翌日は人の出入りが少ないためか、サウナも熱く感じました
42度のジャグジーで体を熱々にし、セルフアウフグースで満足に温まることができました
お水もタオルもバスローブも使い放題が良かった
ありがとうカハラさん
女
[ 神奈川県 ]
アド街を見て、行ってきましたよ
センター南温泉 湯もみの里へ
ここはお子様入店不可とのことで、土日空いてるかな?と期待しながら行きましたが 期待通りすいてました✨
16時イン
土日料金1540円 館内着なし
4階浴室へ
身を清める 洗い場が多いのか、人が少ないのか?
ゆったり静かな空間
湯活へ
内湯は天然温泉の炭酸泉38度
広くてゆっくり入れる
露天は天然温泉 琥珀色でややしょっぱい40.8度
壺湯もたくさんありますね
茹で完了
サ活へ
ミスト塩サウナは蒸気多めの52度
めちゃくちゃ気持ち良き✨
7分、6分、6分
適温だから長く入れるなあ
ドライサウナ89度
3段目 5分 2段目 7分.6分
3回目にオートロウリュに当たりました
2段目で湿度マシマシが、ちょうど良いなあ
水風呂1分3回
ととのい
イス、リクライニングチェア、寝湯
選択肢多いし広いし空いてるし
文句ないでーす✨
前半バッチリととのいいただき、
休憩挟んで後半戦
ミストサウナ 10分 ✖️3
ドライサウナ1段目 4分 ✖️2
外気浴 3分✖️3
締めの湯活
ジャグジー水圧強め
シルクの湯、温泉 炭酸泉を堪能
サ飯後に5階足湯でまったりタイム
秋の夜長に月を眺めながら、良い時間🌙過ごせました
ありがとう 湯もみさん✨
女
[ 東京都 ]
本日2軒目ハシゴサウナ✨
ただいま東京プラスでもらったポイントで来ちゃいました
タイムズスパレスタへ
ここは、むかーし15年ほど前にブラック企業に勤めていた頃、帰れなくてよくお世話になっていた施設でした。
サ道見て来たかったのですが、もうすぐ改築するのかな?来ておいて良かった
2900円の入場料が高いなあと思ったら、タイムズ会員になると2300円で入れたので車には乗らないけど会員に✨
なんだか、めちゃくちゃ空いている
12階フロアに浴室あり、ピンクのゴシゴシタオルで入念に身を清める
本日3度目だけど、何度清めても良いよね
内湯は重曹泉?プールみたいなジャグジー
露天にシルクの湯
適度に温まりサ活開始
女子は塩ミストサウナのみ
10分✖️4
バケツシャワー✖️4
外気浴✖️4
バケツシャワー初体験で楽しかったなあ
スタッフさんも皆さん優しくて居心地良かったです✨
女
[ 東京都 ]
お仕事帰りのドーミーシリーズ!
行ってきましたよ
今回はラビスタ東京ベイ
いゃ〜東京トレンディーでした✨
とにかく絶景ですね
7月にできたばかりでキレイで、ドーミーさんのサービスはしっかり受けれて幸せ✨
20時イン
夜鳴きそばは22:30からと遅めなので、
早速サウナへ
14階からは
東京タワーもスカイツリーも全部見えてキレイでした✨
プールやジムも追加料金払うけどありました
身を清めて湯活から
内湯は温泉42℃と薬湯風呂40度、シルクの湯41度
かすかに匂いがあって温泉らしくて良いなぁ♨️
薬湯もいい香り
圧巻の眺望を横目にハシゴしつつ、露天へ
露天は高所のため風強めで気持ちいい
壺湯二つと一通り味わって、温め完了
いよいよサウナへ
サウナはナノミストサウナが二つとドライサウナ
ミストは足元からしっかり暖かく全身を蒸気が包み込んでくれる
ミストって気持ちいい✨好きだなあ
ミスト二つ目は岩盤浴となっていて寝るタイプ
こちらやや温度低く感じたかな
ミストで水分入れた後、カラカラドライサウナへ
98度?結構熱いのに乾いてるせいか入れました
何より景色がすごくて、ずっと見てられる
サ室 7分 ✖️3
水風呂16度 1分 ✖️3
外気浴 5分 ✖️ 3
外気浴が気持ちよかったなぁ✨
豊洲の夜景に見とれながら、3セット
翌朝3セットで大満足✨
お酢のドリンクも美味
また来たいです
ありがとうございました
女
[ 神奈川県 ]
実は朝から決めてました!
仕事の帰りに湯けむりさんの黒い送迎バスに乗ろうって✨
土曜日だけど、なんか湯けむりさんに行かないと落ち着かない
バスに乗ってる皆さんがあまりにも幸せそうな顔で帰ってくるから、つい乗りたくなるんだよねぇ
お目当てはお茶の壺湯とメディテーションサウナ
仕事の後は仕事モードが抜けず、色々考えちゃうけど、それでもサウナの後はスッキリ✨
軽めに3セット
2時間で退散しました!!
いつもありがとう!湯けむりさん
[ 東京都 ]
文化の日、いよいよ行ってきましたよ
スパラクーアへ
祝日だし混んでるかなぁと思いながらも来てしまいました
11時に到着、、はい、混んでる〜💦
手慣れた誘導でエレベーターに乗ると、館内はそれほど混んでいない✨不思議でした
前半1時間半 11:30-13:00
まずは身体を清め
ゴシゴシタオルで入念に
そして湯活
塩分強め琥珀の湯→熱めぬるめ
炭酸泉&酸素泉→熱めの露天風呂
身体がぽかぽか温まり、準備オッケー
80度ドライサウナはオートロウリュありでしっとり気持ちいい✨
サ室8分✖️3
水風呂20度 1分✖️3
ミストサウナ45度 10分✖️3
今回、1番のお気に入りはこのミストサウナ✨✨
テルマーレ
蒸気がもっくもくでそれでいて熱すぎず
肉まんになった気分でずーっと居られる心地よさ
昔おじいちゃん家にあったアメジスト!?紫の原石みたいな石の後ろから立ち上るとめどない湯気
これが最高に気持ち良く、、45度ミストサウナで
ととのってしまいました✨
あー最高✨
サ飯と、生オレンジサワーで休憩後
後半戦14:30-16:00
見つけることができなかった露天出てすぐのログハウスサウナへ
アロマのいい香り✨
セルフロウリュが出来るのだけど、なかなか勇気が出なくてかけれないでいたら、何名か勇者様がかけてくれました✨ありがたい
サ室 7分 ✖️3
水シャワー ✖️3
外気浴 3.3.5分
やっぱり外気浴気持ちいいなぁ
露天の熱湯前のベンチに寝転がったら
青空と羊雲が見えた
あそこだけ風強目で気持ちいいんだよねー✨
休憩所で昼寝を挟み
締めの湯活でフィニッシュ
今日も最高の時間をありがとうございました
いい休日でした
女
[ 神奈川県 ]
午前中、満天さんで満足したにもかかわらず、
飲んだ帰りに寄りたくなって2軒目に寄ってしまいましたよ 銭湯サウナ 今井湯へ
サウナ込700円とメイク落とし等買い込んで浴室へ
オレンジ色の明るい富士山がお出迎え🗻
シルクの湯、炭酸泉もあって湯活もしっかりと
茹で上がり
いざ、サ室へ
90度のカラカラドライサウナ
サ室 5分✖️3
水風呂 2分✖️3
休憩炭酸泉10分✖️1
炭酸泉で休憩してたら、入口上部にも絵があって、
ニモ、カメ、イルカ、クジラなどオーシャンズを眺めながら穏やかにととのいいただきました✨
やっぱり銭湯って良いな
女
[ 神奈川県 ]
11月になりましたので、
久しぶりに行ってきましたよ
満天の湯
9時チェックイン
前回よりも空いてる✨✨
改めて来てみると、満天さんて、全てに抜かりなし‼️
まずは身を清めて、、
ミラブルのミストで顔の毛穴までしっかり汚れを落として、、
湯活は
内湯 本日の湯 ドクダミ→和漢炭酸泉
露天 優しいアルカリ性 色付き
シルクの湯で湯通し完了!
サ活は
塩ミストサウナでしっかり角質を落として蒸されること10分
ツルツルすべすべになりました✨
いよいよ6段タワーサウナへ
水色に輝くミント水風呂を横目に。
79度、そんなに熱くないかな、、なんて思ってたら、扉を開けた瞬間、蒸気でむわっと圧倒される‼️
熱い!!ひとまず3段目からトライ
熱くて、3分でKOでした
そしてお待ちかねのミント水風呂へ
16.5度ってちょうどいい✨ いい匂い気持ちいい
の溢れる感情を垂れ流し1分半ほど堪能
既にととのいを迎えつつ、フラフラと
外気浴へ
丸っこいイスに包まれながら雲の多い白い空を眺める
最高の1本でした✨
2セット目
サ室 8分
水風呂 1分
外気浴 5分
3セット目
サ室 5分
水風呂1分
外気浴 5分
前半3セット 最高でしたー
食事を済ませて後半戦
さらに3セット+塩サウナ
締めの湯活で寝湯 和漢炭酸泉 温泉を楽しみ
フィニッシュ✨✨✨✨✨
満天さんは今日も満点💯‼️ありがとうございました〜
女
[ 神奈川県 ]
ホームと言いながらお久しぶりになってしまいましたが、行ってきましたよ
綱島源泉 湯けむりの庄へ
11時チェックイン
はやる気持ちを抑えて、いそいそと2階へ
身を清め、湯活から、、
立ち湯120センチを5分ほど
最近、富士山の麓の透明な温泉が多かったから、コーヒーみたいな茶褐色の少し匂いもする温泉がたまりません♨️欲してました〜
炭酸泉は混んでるから後でいいかな
あっという間に茹で上がり、、
いざ本命へ
今日のメインはほうじ茶ミスト塩サウナ✨✨
サ室に入った瞬間にふわ〜んといい香り
あ〜最高!!
そして今日はお塩盛り盛りありました✨
良かった〜
お塩マッサージしながらほうじ茶の香りに癒される
そして程よく温まってじんわり汗が出始めたころオートロウリュ発動✨いいねぇ 熱々になった
そして今日はしきじをイメージして、そのままフィンランドサウナへ
こちらは5分でアツアツに
そして待ちに待った、水風呂へ
そしてリクライニングチェアで
最高のととのいをいただきました✨
隙間からチラッと見える青空と心地よい風
気持ちよかったー
10月、頑張ったご褒美だな
今日は、以前いただいた岩盤浴サービス券を利用して4年ぶりに岩盤浴してみました
43度〜57度 割と汗もかけるんだー
そして外気浴にハンモックでゆらゆら
楽しい✨
氷の部屋もあって、クールダウンもできました
水風呂に入りたくなって、浴室に戻りました
やっぱり私はサウナが好きです
18時半チェックアウト
今日も一日ありがとうございました♪
歩いた距離 1km
女
[ 静岡県 ]
平日サ旅、2日目は、ドーミーイン御殿場をチェックアウトし、その足で向かいました
御殿場高原 天然温泉 茶目湯殿
正直、今までで一番富士山が生で綺麗に見えました
良かったところ
生薬の湯がある
炭酸泉がある
スチームサウナが蒸気多めで気持ちいい
ととのい環境充実!
富士山の絶景
天空の湯が圧巻のパノラマ
男女で入れるオサレフィンランドサウナで
セルフロウリュが楽しめる
などなど、満足ポイント満載でした
身を清め 湯活を楽しむ
生薬の湯はぬるめで良い匂い ずっと入っていられる
内湯を経由して露天の炭酸泉、、ここからでも
大きな富士山がドーン!!でした
いよいよのサ活
まずはスチームサウナ
蒸気多目で気持ち〜✨
10分✖️2
水風呂 15秒 ✖️2
女湯大浴場はベンチが3つあり寝転がってととのいいただきました✨
青空と、紅葉と富士山!!最高っすね
そして今度はフィンランドサウナと天空の湯へ
こんな景色見たことない〜✨ってくらいの
圧倒的な富士山をただ眺めながら
お茶の香り漂うサ室でゆっくりと温まる
ベットがあり寝転がって暖まれたのにはビックリ!!
でも温度が低いからなかなか温まらないなぁ
景色を楽しむなら100点満点
夫婦で水着着ながらさらにサウナポンチョを着て絶景を楽しめました
天空の湯は男女別、同じ絶景を楽しめるのですが、平日、人が居なさすぎて穴場感半端ない!
贅沢な時間をいただきましたー
ありがとう!
最高でした
女
[ 静岡県 ]
最近我が家で流行っております。
行ってきましたよ 仕事後に1泊ドーミーイン!
今日は19時半にチェックイン
ウェルカムドリンクにアメリカンをいただき、
早速天然温泉富士桜の湯へ
シャンプーバーとお気に入りの緑茶ボディソープで身を清める
リファのシャワーヘッドも心地よくて、つい家庭でも取り入れてしまった
内湯でしっかり温まり、準備オッケー
今日はマイサウナハットandマットを忘れると言う失態もありつつ、備え付けのマットをお借りして
90度サウナに挑む!!
サ活 5分 6分 5分
水風呂 15秒✖️3
外気浴 5分✖️3
そして翌日
朝ウナ 10分 ✖️1
水風呂 15秒 ✖️1
外気浴 5分 ✖️1
朝食後に
9:00〜
5分 ✖️3
水風呂15秒✖️2
外気浴✖️2
ギリギリ10時直前まで入ってしまい、お掃除の時間になってしまいました😅
ご迷惑をお掛けしました
無料アイス、夜鳴きそば ヤクルトっぽいもの
をいただき大満足✨
朝食バイキングも美味しかったなぁ
ありがとうドーミーさん
今日も痒いところに手が届くサービスでした
女
[ 静岡県 ]
秋晴れの中 行ってきましたよ 気楽坊
朝10時半前に着きチェックイン
人もまばらですいている
身を清め、湯活、優しい透明なお湯
特徴的な死海の湯は塩分濃度が濃くて身体が浮く✨
そしてなんか傷がめちゃくちゃ痛い💦
そんなお風呂で戯れて顔にも塩水が付いたら
顔もヒリヒリ💦💦
いよいよのサ活を開始
90度ドライ 熱い〜けど気持ち〜
5分✖️3
蒸しサウナ 10分✖️1
水風呂 30秒 ✖️3
外気浴 10分✖️3
ここ、ととのいスペース最高です!!!
インフィニティチェア3脚
真っ青な空と鳥のさえずり
爽やかな秋風に
ととのいまくりでした
ありがとう
気楽坊さん
女
[ 静岡県 ]
いつもの会社からの帰り道、、
電車に揺られていると
夫から魅惑的なLINEが届いた
今から、サ旅に出かけませんか?!、、
もちのろんで‼️
行ってきましたよドーミーイン御殿場へ
急いで自宅に帰り、ワクチン3回目の接種券を握りしめて出発
21時半チェックイン
早速の夜鳴きそばをいただく
は〜。安定のおいしさ✨忙しくてお昼食べてなかったのも手伝って格別に美味い!
お腹も落ち着き、メインのサ活へ
建物は新しくてどこもキレイ
浴室は落ち着いた色味で隙間なくお洒落な空間でした
まずは身を清め、、
シャンプーバーもご用意があるけど、実は備え付けのお茶の香りのシャンプーコンディショナーボディソープが最高‼️
全身が抹茶シャーベットに包まれたような爽快感✨
そして湯活
お湯は透明な単純泉弱アルカリ
内湯と露天2種類とシンプル
壁面に映される富士山の画像が気分を盛り上げてくれる
ライティングも雰囲気めちゃくちゃ良い!
42度のやや熱めのお風呂であっという間に湯活完了
サ活へ
サ室も広くて綺麗
室温90度!熱ーい
相席2.3名と程よい人数で
セルフロウリュあり
サ室 5分✖️3 熱いからすぐ出ちゃう
水風呂20秒✖️3 13度より冷たく感じるのはなぜ?
外気浴 5分✖️3
露天に2席 足を置けるオットマンのご用意が本当にありがたい✨
寝転がらないとととのいにくい体質なもので
露天の壁面に映し出される富士山の画像を眺めながら、キンキンの水風呂で心拍数のマシマシの体からほのかに香るお茶の匂い
静寂とシャワーの音、虫の声、ひんやりとした御殿場の風がととのいへといざなってくれました✨
女
[ 神奈川県 ]
大好きな塩蒸しサウナに、ソルトがない事件勃発!!
初めて土日にお邪魔したらソルトのボールが空っぽ!!みんなただただ蒸されてました
身を清め、湯活をし、さて塩サウナ、、といつものルーティン通りにならず、サ室に向かった
相変わらずの熱さで気持ちいいけど、なんか違うなあ
3セットしたものの、お肌がザラザラで汗の出方もイマイチな気がする⤵️
塩サウナで余分な角質を除去しツルツルすべすべな状態でサ活をする事こそが最大のお気に入りポイントだったのだと知ることになった!
休憩を挟み、ソルト追加のオーダーをだし、
後半、ソルトマッサージをしてから1セット!
ようやくととのいました〜✨✨
土日は要注意!ですね
歩いた距離 1km
女
[ 神奈川県 ]
霧時雨の中少し遠出してサ旅へ
行ってきましたエクシブ湯河原離宮✨
ここはもう、建物全体がメディテーション空間でした。
黒とゴールド、ベージュのなんとも重厚感のあるロビーから、薄暗い廊下を進みお部屋へ
グレーのオサレなワッフルガウンに着替え
至泉の湯へ
ランチを早めに済ませ14時にチェックイン!
一番乗りで行ったつもりがシャッターが閉まっていて閉店ガラガラ⤵️
お部屋に戻り、うたた寝し出直しました
で、15時きっかり3番目くらいに入れました✨フライングは出来ません
浴場は黒でシックにまとめられこちらもとても暗くて、青い照明がほんのりと灯す程度
その代わりに、大きな5枚のFIX窓から紅葉や竹の緑が飛び込んでくる
なんて贅沢な空間
身を清める シャンプーもボディソープもいい香り✨
そして湯活
内湯と4種類の露天風呂
透明でアルカリ性の優しい温泉♨️とナトリウムカルシウム塩化物泉
特に露天が良くて、緑のトンネルの中に点在するお風呂一つ一つを、じっくり味わう
緑の中にも少しずつ黄みがかって色づき始めたモミジ
スラリと天にのびる竹林が秋風にそよがれてザワワと音を立てている
鳥の声、風の音、豊かな温泉が注がれる音
あぁ、感性が研ぎ澄まされるって、こういうことなんだなぁ✨
湯活で既に大満足になりながら
程よく湯通しし待望のサ室へ
サ室の扉を開くと、くの字型のサ室に4枚のサウナマット!!
これは、最近行った銭湯サウナと同じスタイル!
よく見ると人数制限4人とのこと
幸い利用者3人でしたが、、
お気に入りは2段目左奥
暗いサ室に大きな窓が二つ、露天の緑がサ室からも見える
内湯にも緑が反射して真っ暗な空間からぼーっと浮き上がる緑の光を見ているとそれだけでととのいそうになる
BGMにクラシックを聴きながら
メディテーションサウナ堪能しました
90度のドライサウナ 5分✖️10
水風呂 1分✖️10
ここまでは完璧だったのですが、とても残念なことに、、
ととのいスペースがない💦のです
イスもないから露天の岩風呂の岩や檜の湯のへりに腰掛けて半身浴しながらととのいを待つ、、
やっぱり寝転びチェアとか寝湯も欲しいなあ、、
ととのいスペース以外は最高のシチュエーション
でサ活を楽しめました
また来たい✨
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。