2022.09.18 登録
[ 神奈川県 ]
風呂の日は薬湯風呂、抹茶塩サウナ、濃度増し増し炭酸泉など
めちゃくちゃ気持ちよかったです✨
雪の影響か、午前中空いてました
水風呂が15.9度
入りやすくて気持ちよかったなあ
女
[ 山梨県 ]
高川山の帰りに
炭酸泉が濃厚で登山の疲労感を取り去ってくれた
内湯は熱め泉質は無色透明無臭の柔らかなお湯
サウナは露天エリアのスチーム塩サウナから
ミストがシタタる感じでしっかり温かい✨✨
良き!!
室内のドライサウナはやや温度優しめでテレビを見ながらゆっくりと
水風呂も柔らかで気持ちよかった
[ 神奈川県 ]
登山で金時山からの共立リゾートシリーズ
空いていてオールインクルーシブで満足です✨
お部屋の露天も温泉で良いし
貸切風呂が3つ
大浴場は露天に岩風呂と壺湯と打たせ湯
たっぷり湯活を楽しんだあとサウナへ
7名様定員で大体貸切でした🎵
水風呂も気持ち良かった✨
打たせ湯で頭から打たれながら整いました✨✨
最高っすね
[ 山梨県 ]
1年前の年末からの再訪
前回はめちゃくちゃ寒くて強風吹き荒れる日だったけど、今日は穏やかで外気浴も気持ちよくできました✨ 露天エリアのバレルサウナが新設されていて、セルフロウリュができた✨
湿度マシマシのバレルサウナ良すぎた
[ 東京都 ]
昔住んでいた街の噂のサウナへ
正直、うるさ過ぎてもう来たくない
パチンコ屋の騒音と同レベル
ゆいるの静寂を味わった後だったから余計に💦💦💦
せっかく、天井が高くて、木目が多くてオシャレで
クラフトコーラの湯も炭酸泉も良かったけど、
サ室が開くたびに聞こえる騒音に癒されるどころかただただ疲れました
好みの問題だと思うけど、もう来ません
[ 東京都 ]
ランチの前にずっと行きたかったこちらへ
お風呂の種類がたくさんあり
中伊豆♨️、電気分解?シルクなどなど機能泉質満載
シャワーヘッドがお気に入りのリファ✨
スチームサウナには塩とパック✨
全身ツルピカです
屋上は謎の屋外ジムとたくさんのソファーありで
ゆっくりまったり大都会新宿の空を眺めながらバドワイザーをいただき、
非日常を味わい
身支度にたくさんのドライヤー、ヘアアイロンブローなどなどを使いながら女優ミラーで準備✨✨
至れり尽せりでした😊✨
岩盤浴しなかったから化粧水風呂だけ未経験のまま帰ってきたけど、今度入ってみたいなあ✨
[ 東京都 ]
日の出山へ山歩の後に立ち寄りました
中央に大きなお風呂、両サイドに洗い場があり
正面の窓からは外の森🌳の緑が癒される
泉質もよく、本当につるつるになりました
サウナは6人くらいサイズの1段目 がちょうど良い
水風呂は1人サイズ25度ゆっくりつかれます
露天エリアで外気浴
蝉の声を聞きながらでもちょっぴり秋の涼しさを感じる風でととのいました✨
[ 東京都 ]
御岳山への山歩の帰りに
こちら20年ほど前に何度かきていた施設でサウナは初!!
お風呂は露天が最高でした。
熱湯とぬる湯と源泉常温の湯をクルクル周りながら火照った身体を静めました
サウナは恐ろしいほどにアチアチで、2分位しか入れなかった💦💦
ロウリュの後にドライヤーのような熱波がやってくる仕組みで、苦手😵💫💦
代わりに、ミストサウナの温度が高く、よもぎ蒸しで塩もあり最高でした
水風呂14.5度も丁度よく
極め付けは露天のととのいスペース✨
3人ほどの寝転がれるスペースで
紅葉や竹が風に揺れ、蝉やヒグラシの声を聞きながら
大自然に包まれながらのととのいは最高ですね✨
うん、よかった✨
[ 東京都 ]
朝8:30からの健康診断を済ませ、日比谷でランチ
重大なことに気がつく
今日は20日レディースDAYだ!!
三田線に乗り込みあっという間に着いた
15時イン
空いてました
女人禁制のこの施設
開放的でオシャレなリノベサウナでした
アロマ水ロウリュ全然しなかったけど良い匂いで
湿度も高くて
すぐに汗が出る
水風呂は打たせ水もあり
一気に冷まし
2階への階段を登り
オシャレな椅子8脚と木のベンチ寝転び休憩ができました
快適だなぁ
月に3日しかチャンスがないけど、また行きたい♪とても快適でした
[ 東京都 ]
高尾山で登山からのサ活で行ってきました
登山で疲れた身体をしっかりと癒してくれました
大きな荷物も入るロッカーもあり登山用の下駄箱もありさすがです。
軽めに2セット
露天も広々していて、夏の夕暮れ蝉の鳴き声を聞きながらゆっくりととのいました
ありがたい✨高尾山とはセットですね
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。