2022.09.18 登録
[ 静岡県 ]
帰省ついでのサ旅として、いつも通りしきじへ
そしていつも通り待ち時間を告げられ断念
ここは待たなきゃ一生行けないのかもなぁ
待たなくていい良さげな施設へという事で
柚木の郷にお邪魔しました
東静岡駅すぐそばで電車でのアクセスも良さそう
暖簾をくぐりエントランスまでの距離が期待値を高める
大浴場は右手が洗い場
内湯は熱湯とぬる湯
その奥に塩サウナ
身を清めて
内湯はサクッとたしなみ露天へ
露天右手に畳のお休みスペース水風呂、
隣にサウナと寝湯、高濃度炭酸泉、130センチ源泉掛け流し、広々な岩風呂のラインナップ♨️✨
湯活の続きで炭酸泉、立ち湯、岩風呂を楽しみ茹で上げ完了
サ室へ
広々L字のテレビあり
6分蒸されて
水風呂 30秒 冷たい!じんじんする
初めての畳スペースでととのう
寝湯で再度茹でているとアウフグースしまーすの声が✨
慌てて参戦!
パイン材と何かのアロマ
いい匂い
あっという間に滝汗で、水風呂は1回目より気持ちよく感じる
今度は寝湯で休憩
2セット楽しんで
食事を挟み、またアウフグースイベント✨
今度はヴィヒタの香り?
ミントと木の香りがたまらない
癒されましたあ
源泉掛け流しの立ち湯も気持ちいいし、炭酸泉はたまたまイベントで通常の1.5倍✨
全て気持ちよく過ごせましたー
また来ちゃいます
[ 神奈川県 ]
箱根のお宿にサウナがついてないので、チェックインまでの時間お邪魔しました
箱根湯寮さん
11:00IN
古民家のような和風の建物で中庭をぐるっと囲んで貸切風呂と大浴場に分かれている 館内着は浴衣 館内はつるし雛が飾られていてかわいい
大浴場は入ってすぐ右手に内湯のかわり湯 今日はレモンの湯🍋で桶の中にたくさんのレモンが踊ってた
左手には洗い場ブース
人数少ないけど場所取りしてる人がいて残念
さらに奥に進んでいくとたくさんの洗い場があり、を身を清められた
露天風呂はどどーんと広くて左右に岩風呂あり、階段を降ると壺湯 さらに進むと息をのむ絶景露天風呂と水風呂とサウナがありました✨
泉質は箱根の優しいお湯
露天風呂の景色が圧巻で
幹が苔むし蔦が絡まる大木から優しく木漏れ日が降りそそぎ水面がキラキラと光る静寂の時間がそこにはありました
しばらく景色を楽しんでいるとアウフグースが終わりドヤドヤと出てくる人々
外国人の方もいて、かけずレディを目の当たりにし
サ活の前から気分が下がるが、ここはプールだと割り切り、サ室へ
温度は低め 3段目でも長く入れる感じ
窓からは渓谷と青空
いい感じです
サ室 10分✖️3
水風呂1分✖️3
外気浴5分✖️3
水風呂14.5度深め冷たいけど景色も良くて気持ちいい
外気浴の椅子は3脚 その横にオシャレな水飲み器
休憩を挟みアウフグース参加
アロマ水も心地よく
一気に汗が出る
けど予熱なしで参加したせいか終わった後もしばらく入っていられた
後半1セットにて終了
締めの湯活は壺湯で
大自然の中の壺湯も独り占め感あってしかも温度もぬるめだからずーっと入っていられる心地良さ
結果、良かったなぁ
また来たいと思いました
[ 静岡県 ]
帰省サ旅でよりました
16時にイン
とっても空いてました
以前朝来た時はこみこみだったけど平日夕方空いてますね
手ぶらセットでバスタオルとミニタオルをかりて
1250円
オシャレな廊下を通り赤い暖簾をくぐる
身を清め湯活開始
入り口右手に水風呂、炭酸泉、日替わり湯と
露天が源泉掛け流しの塩化物泉
ここの露天風呂最高です
塩分多めの薄緑色の湯が何とも気持ち良いです✨
かおりも良き
富士見小屋から海越しの富士山も見れて感無量✨
今日は夕暮れ時だったので、青とピンクのコントラストの美しい富士山を眺めながら過ごせました🏔
さて、サ活
新幹線まで時間もあるのでしっかり3セット
3段サ室の3段目
6分✖️3
水風呂1分✖️3
外気浴5分✖️3
程よい熱さ
何より外気浴でベンチに寝転がったらめちゃくちゃ気持ちいい✨✨
青空にカモメが優雅に飛んでたりして、、
良かったです!!
やっぱり帰省サ旅いいな
親孝行がてら頻繁にこよう
そう言えばタトゥの方に遭遇
海に近いからサーファー多いのかなぁとか想像
受付にガッツリ禁止と書いてあったけど、タトゥ隠しシール対応にすればいいのになあと思いました
帰り道、用宗駅まで歩いたけど、ほとんど人が歩いていない⁉️
みんな車だから歩かないんだなぁと実感
次の帰省はしきじか美人の湯か迷うところです
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
久しぶりに来たけどサウナは初!!
リニューアルされていて綺麗でした
浴室は広く外気が入ってくるため寒い
美容液から作られたシャンプーリンスボディソープでしっかり清めて湯活へ
泉質は少し黄みがかった透明な塩分強めなお湯
体が温まります
温泉→炭酸泉→ジャグジーを堪能
からのサ活へ
前半
サ室7分✖️3
水風呂1分✖️3
休憩ストーンサウナ35度→45度 ✖️1
座湯5分✖️2
後半
サ室10分✖️3
水風呂1分✖️3
座湯5分✖️2
寝湯5分✖️1
11時にインから17:50までの7時間滞在
サ室は程よい温度でじっくり入れる感じ
水風呂はボタンを押すと上から雨っぽい水が降ってくるシステムあり、面白い
サウナマットタオルタイプも心地よい
ストーンサウナは温まると言うより休憩にいいぬるさ
1月に風邪をひいてから外気浴あまりしないように寝湯とか座湯とかで休んでます
久々に座湯があるお風呂に来たけど座湯好きだな
せっかくの熱波は受けず
でも、そんなに熱いの得意じゃないからいいかな
サンマーメンとビール、サワーも美味しかった
女
[ 東京都 ]
ログイン出来ないもどかしい時を経て、アプリで投稿できる喜び✨
初めてスパジャポにお邪魔しました
平日なのになんだかめちゃくちゃ人気で混んでます
平日お風呂のみ850円 岩盤浴館内着タオル込1650円
お気に入りポイント
♨️塩サウナあり
♨️薬湯あり
♨️高濃度炭酸泉あり
♨️8分毎のアロマオートロウリュ
♨️水風呂15.6度 氷サービスあり
♨️無色透明の優しい温泉
頻繁にロウリュしてくれるので湿度高くてしっかり汗がかけて気持ちいいサ室でした
テラスの休憩スペースでジンジャーハイボールをいただきました
冬でも暖房と毛布のご用意あり広い公園を眺めながら今日のサ活を振り返る
2セット堪能
外気温14度で心地よいととのい✨
ごちそうさまでした
[ 千葉県 ]
泊まりで利用
来るのは4回目位
今までは露天風呂付き客室目的だったのでサウナは初!!
ケロサウナ雰囲気最高でした
本当に山小屋のロッジにいるような
温度も湿度も良かった
[ 神奈川県 ]
今年初!!のホームへ
ホームが福美湯さんになりつつある今日この頃ですが、やっぱり黒湯もサウナも最高でした
お風呂イベントは岩風呂熱め43度
めちゃくちゃ空いてました
サウナ
塩サ7分✖️1
サ室6分✖️4
水風呂 ✖️4
外気浴7分✖️3
少し暖かい今日は外気浴も気持ち良くて長めに休んじゃいました
やっぱり気持ちいい✨
また来ます
ありがとうございました
女
[ 神奈川県 ]
三連休最終日、成人の日の今日は朝から晴れ着の成人がチラホラ✨
華やかで見てるだけで嬉しくなる
明日はお仕事お休みなのでやっぱりここ福美湯にきてしまいました
程々の混み具合
サ室は5人
今日は体調も万全
身を清めて湯活を楽しみます
日替わり湯はヒノキの湯で輪切りのヒノキがぷかぷか浮いています
深いブルーの綺麗なお風呂が熱めで深くて気持ち良き
炭酸泉もこれでもかと気泡が身体をまとう
湯活♨️もいつも通り大満足しサ活へ
今日も安定の温度と湿度で気持ちいいなあ✨✨
サ室 84℃ 10分✖️3
水風呂 16℃ 30秒✖️3
外気浴 5分✖️3
露天から月がきれいに見えてクラクラしながらととのいました〜
今日も最高でしたありがとう♪
女
[ 神奈川県 ]
今日は遅ればせながら初詣⛩を済ませて街をプラプラしていたら気がつけば15時過ぎ
福美湯さんがオープンしてる時間ではないか!と言う事で行ってきましたよ。
このお正月はずっとお天気に恵まれて青空が気持ち良いですね
女性風呂はそんなに混んでなくて、身を清め
スムーズに湯活開始
初の土曜日はレモンの湯🍋でした
生のレモン丸ごと布の袋に入っているので見えないけど!なんか気持ちいい
炭酸泉露天風呂でしっかり茹で上が完了
サ活へ
今日も安定の湿度と温度88℃
5分✖️2
水風呂16℃ 1分✖️2
外気浴 5分✖️2
足が寒いので足だけ露天風呂に浸しながら外気浴を楽しむ
気持ちいぃ✨✨空気が澄んでておいしい
締めの湯活もレモンと炭酸泉 今日も素敵な時間をありがとうございました
女
[ 静岡県 ]
帰省の帰り道 しきじに立ち寄るも1時間待ちを告げられ断念
東名の渋滞もあり前々から行きたかったこちらスパリゾートオアシス御殿場へ
ニフティ温泉の割引で1800円で入場
LINEのお友達登録でワンドリンクサービス
新春ということでMOKUタオルを購入✨✨
今年のサ活はスタートダッシュしてまいります!
女性専用フロア4階に荷物を置き、館内着に着替えて旦那さんと食事処で待ち合わせ
館内着LLサイズ=フリーサイズのみ、黄緑色でピンクの刺繍が可愛い
とりあえずサ飯から
サービスのビールを🍺いただきながら
晩酌セットにしたかったけど、普通にご飯
富士宮焼きそばは売り切れ!
アジフライとニンニクラーメンをオーダー
どちらも旨し✨
そしてサ活へ
浴室は健康ランド的な雰囲気
まずは身を清める
洗い場1番奥の一段上がったところをチョイス
シャンプーリンスボディーソープとメイク落としがついてます。ゴシゴシタオル歯ブラシもありがたい✨
さて、湯活へと思ったら案の定、一段高いことを忘れ踏み外す💦
今日は色々やらかしますなぁ
大惨事にならなくて良かった
さて、湯活へ
日替わり湯→炭酸泉→バブルバス→露天風呂
露天が1番熱いかな
真っ暗で何も見えないけど星空は綺麗✨
茹で上げ完了サ室へ
サウナは2種類 ミストサウナとドライサウナ
ミストは足湯があるタイプ
温度低めで蒸気は全て上に上がってしまい全然蒸されたりない💦
早々にドライサウナへ
88度適度な湿度 7.6.6分
サ室に敷かれた真っ白なマットが汚れていて気になる 場所取り禁止と書かれているのに置かれたままのバスタオルも、サウナハット掛けにタオル禁止と書かれていて、あえてバスタオルが掛かっていたりとなかなか挑発的な方がいらっしゃるようでした
サ室を出てすぐに掛け湯ブースがあるのは良き
水風呂への導線も良き 30秒✖️3
プール✖️1
内気浴3分✖️2
インフィニティチェアの倒し方を忘れて、倒せず💦
外気浴 5分✖️1
バスタオルを巻いて御殿場の外気温0.5度に挑戦
温まった体から湯気が立ち上る
5分ほどで蒸気も上がらなくなり
締めの湯活へ
露天風呂からオアシスの緑の看板を眺めつつ
サ活を終えました
女性休憩室は薄暗くてよく眠れそう
ずっとオルゴールがかかっててノスタルジーでした
食事が美味しかった
湯活、サ活はちょっとタイプと違うかなぁ
でも来れて良かったです
渋滞がちょっとだけ緩和しました
女
[ 静岡県 ]
🎍明けましておめでとうございます🎍
サウナ初めは用宗みなと温泉へ
正直言って、最高でした♪
漁港の隣にあるだけあって、海と富士山をこれでもかと堪能しながら海風を感じられるオシャレで心地よい空間でした
9:30にイン 休日料金950円
館内着などはない
オシャレな廊下を歩いて男女別の浴室へ誘われる
入って左に遠赤外線サウナその隣に洗い場
給水機は洗い場とサウナの隣 動線良き
シャンプーコンディショナーボディソープはあり
しっかり身を清め、湯活へ
ここ、お風呂のクオリティ高い!
内湯は3つ
今月は薬湯、高濃度炭酸泉、水風呂
露天は天然温泉1つ
左奥から順番に薬湯→高濃度炭酸泉1000ppm→
露天天然温泉 少しだけ塩気あり
露天に富士見小屋があり、小窓から富士山と用宗港の海、ぷかぷかと浮かぶ船を見ながら海風を感じる
最高かよー✨✨
湯活に最大限満足してサウナに向かうと、床面がツルンとして正月早々初滑り💦ドアの手すりに助けられて転倒は免れるが、転んで骨折とかしなくて良かった〜💦ヒヤっとしました
さて、サ活へ
遠赤外線サウナ3段目へ
7、6、6分
サウナ室出て目の前に掛け湯とシャワーがあり、汗を流す
水風呂14度 地下天然水はまろやかな冷たさ
30秒
露天で外気浴
5分✖️3回
女風呂の外気浴スペースからは富士山は見えないけど、青空と心地よい海風とでこれまた店に召されそうになりながら、最高です✨
サウナ後に富士見テラスで休憩
富士山も青空も穏やかな海も最高でした
サウナ初めにふさわしい素晴らしい施設でした
また来たい ありがとう 用宗みなと温泉さん
運転がなければビール飲みたいなあ
今度は電車で来ようかな🍺
サウナハット買っちゃったー♪
女
[ 神奈川県 ]
今年最後 サ活納めはこちらINSPA横浜へ
案の定、空いてる✨
相変わらずベージュと黒のシックな浴室が本当に落ち着きます
身を清め湯活を楽しむ
内湯は透明な沸かし湯 露天は塩分の強い黄金色の温泉
露天に並べられた大きな4つの壺のせいなのか、露天にはめ込まれた木の格子のせいなのか、エジプトとか古代にタイムスリップしたような不思議な感覚になる
風が冷たくて気持ちいいなあ
前回熱くて長居できなかったけど今日は外気に冷やされてるのか41度適温✨
横浜のランドマークやカハラリゾートを遠目で見ながら今年1年を振り返る
今年は8月末にサウナと出会い、毎月たくさんのサウナで蒸されました
サウナに入るとその後のご飯もお酒もめちゃくちゃ美味しい✨✨
サウナ目的で行く旅も最高に楽しい♪
こんな素晴らしいサ活に出会えて今年は人生が変わった1年となりました
そして毎日世界のどこかでサ活を楽しむ仲間がこんなに毎日素敵な報告を挙げているサウナイキタイのサイトにも出会えて良かったなぁ
今年1年ありがとうございました!!
そして来年はますます精力的にサ活を楽しみたいと思います
サ活
75度オートロウリュがこれまた心地よい
10、7、6分
水風呂1分 ✖️3
外気浴 3分✖️3
ととのった〜✨
女
[ 山梨県 ]
桜庵チェックアウトし、小作でほうとうを食べ
薬湯風呂に入りたくなったのでこちらスターらんどへ
15:00イン
リンスインシャンプーとボディソープは備え付けがあり青リンゴのようないい香り
身を清め湯活から
バイブラの湯と薬湯2種西洋お茶の湯 東洋薬湯の湯
温度は適温厚くないのにずっとポカポカ暖かい
気持ちいいなあ
しっかり温まり満足!サ活へ
ドライサウナ 3段目をチョイス
空いてて一人でした
10分 7分
水風呂天然水でまろやか気持ちいい✨
体感17度 30秒✖️2
外気浴 プライス3分✖️2
締めの湯 薬湯5分
大変満足でした
16時チェックアウト
[ 山梨県 ]
昨日からチェックインしております2泊3日でサ旅へ
道中富士山が大きく見えました
行ってきましたよ河口湖ホテル桜庵へ
館内がほとんど床暖房がきいていてめちゃくちゃ暖かい✨
館内着を受け取り夕ご飯の前に湯活へ
身を清め内湯炭酸泉とバブルバス
露天に日替わりアロエの湯と五右衛門風呂
が、寒いせいか全然身体が温まらず、、
サ活開始
露天にある
ミストサウナ、塩もみサウナはともに温度が低くて
これまた温まらず
88度ドライサウナへ
こちらはしっかり暖かく5分位✖️2セット
水風呂1分✖️1セット
本日
ドライ88度 5分✖️3
水風呂 30秒✖️2
炭酸泉で締め
寒くて、露天に行くだけで冷えてしまい外気浴どころではない💦
あー体調万全じゃないとサウナって楽しめませんねぇ
女
[ 神奈川県 ]
今日は特別な日!!という事で
行ってきましたよ2回目万葉倶楽部へ
お泊まりはランドマークプラザ
サウナもそこで良いのでは?と思いつつ、、
温泉に入りたいとご所望されたのでした
この時期は赤煉瓦でクリスマスマーケットなどやっていて横浜はきれいですね
しっかり身体を冷やしてから
万葉さんへ
前回1箇所だけあったリファの洗い場で身を清めたら、ミストしか出ない状態で普通に清めることは出来ず
場所を移動し身を清める
湯活
今日は風がそれほどないけどやっぱり寒くて
ほどほどに茹でてさっそくのサ室へ
サ室は3つ
塩ミストは温度が低いため蒸され度は低いがソルトマッサージはできました
二つ目はハーブミスト
こちらは湿度たっぷり 桜餅の葉っぱの匂い?の特徴的な香りで昔を思い出しながら心地よく入る
10分✖️2
最後は5段タワー
今日は調子悪いのかな 2段目で丁度良き
5分✖️2
水風呂 18度 1分✖️3
外気浴 寝転がりイス 5分✖️3
最後に9階の足湯へ
横浜の夜景を見ながらロマンチックな足湯でした〜
女
[ 神奈川県 ]
都会サウナからのハシゴしてきましたよ
銭湯サウナ福美湯へ
ここはスゴイです✨
期待の上を超えてくれました
お風呂500円+サウナ300円
受付で大きなバスタオル、小タオル、サウナマットを受け取る
こんな大きなタオルを貸していただけるなんて!
驚きながらも熱帯魚泳ぐ丸テーブルを横目に女湯へ
これまた大きなリースに驚きつつ浴室へ
壁画はロッキー山脈?雪山に水車に白鳥の親子
ヨーロッパを感じつつ身を清める
続いて湯活へ
左から時計回りに日替り湯は紫色の湯
2段目があるとは思わず、深さに驚く
90センチの膝立ち可能な深さ→岩盤泉ジャグジーは冷たい枕あり→電子?風呂はかなり強め→高濃度炭酸泉単位はわからないけど1300!!普通より気泡がいっぱい身体につく→からのなんと露天風呂まで✨
やー完全にまいりました
お風呂の満足度が素晴らしく高い!!
湯活で大満足からのサ活へ
ロッキーサウナ88度へ
2段目入り口側 6分
2段目ストーブ側 6分
1段目ストーブ側 7分
ストーブ側2段目がベスポジでした
6分ごとのオートロウリュで湿度がずっと保たれてて最高に心地よい✨
オーナーさんわかってるなあと感動を覚える
サウナのクオリティもさらに素晴らしい
水風呂18度 深さ90センチ 膝立ちでちょうど良い深さ✨おまけに座れる段差もあり素晴らしい
1分✖️3セット
休憩のイスは無いのでお風呂場の丸椅子を露天に持って行って休む
外気が心地よくととのっちゃいました✨
締めの湯活で炭酸泉をたしなみ、大大大満足でした
ありがとう福美湯さん
女
[ 東京都 ]
今日は友人と11時からランチ!!
という事で、その前に上司から薦められたこちらのレディアンスパ恵比寿へ
なんとも高級オサレ都会サウナでした✨
いよいよ、サウナーになったなぁとか思ってしまう施設
9:45にイン
90分1500円+500円指定席をチョイス
何故ならこれからランチだっていうのに充電忘れて25%しかない💦
ありがたいことに指定席は鍵のかかるBOXの中で充電が出来ました✨✨
サウナハットは持参して無料水着に着替える
黒くてヒラヒラしてて、水がたくさん滴る
まずはシャワールームで身を清めたが、水着で清めるのは初!清められたかな
良い匂いのボディソープとかシャンプーで癒される
そして湯活
40度の沸かし湯
5分ほどでサ室へ
時間がないので高温サウナから
90度 2段目 5分
水風呂 17度 1分
80度 3段目 5分
水風呂 13度 30秒
休憩指定席 10分
90度 1段目 5分
水風呂 13度 30秒
気持ちよかった✨
☆良かった点
アメニティが充実!特にhair oil 、めちゃくちゃ良い匂い
ダイソンヘアドライヤー
スマホ充電85%まで回復!
指定席はふかふかで座り心地良い
★改善要望
水着の布が多いため更衣室に水たまり多数
もっと頻繁に掃除してほしい
水飲み用の水道がぬるい
空いていて快適でした
サウナ室はウミガメの映像を観ながら静かに蒸されて気持ちよかったです
80度くらいがちょうど良く滝汗でした
11時アウト
朝サウナっていいな
女
[ 神奈川県 ]
今日は寒波が来ると聞いてそれは行かねば!と15時頃に自転車を走らせ湯けむりへ
意外にも外は暖かく寒気の雰囲気はないが体調良いので気合いを入れて行ってきました
こないだよりは賑わいがあるけど混んではいない
早速2階へGO
身を清めて内湯で温まる
今日はコンディション良さそう
炭酸泉→岩風呂→たち湯→茹で上がり
塩蒸しへ
オートロウリュ直後だったのか湿度も高くて気持ち良い 最長10分
水シャワー 塩をよく流し身体のツルツルを実感
フィンランドサウナへ
セルフロウリュ毎度3杯かけてくださる方がいて、心地よく過ごす
10分 8分 6分
ラベンダーと何かのアロマ
外気浴
竹の御簾越しに青空が見える
気持ちいい✨✨✨
このぼーっと過ごす時間がたまらない
久々にととのいいただきました
体調って重要だ
休憩室で年賀状作成してネットオーダー
後半は塩とフィンランド1セットずつ堪能しフィニッシュ
今日も気持ちよかったです
ロビーの大きなツリーの前にサンタさんへのお願いのお手紙が書けたので、温度差マックスを希望しました
お願い叶うかな
[ 神奈川県 ]
なんだか飲み過ぎたのか頭痛もする
こんな時はデトックス
会社帰りに湯けむりバスに乗り込む
20時にイン
今日は時間のせいかな空いてます
12月は初めてきましたが.クリスマスツリーが飾られほんわか暖かい雰囲気
水分をしっかり摂ってから身を清める
仕事の後に全てを洗い流すこの感覚が好き
湯活開始
いつものように内湯の黒湯で温まる
体調不良のせいかあまり温まらない
続いて壺湯にイン
11月のほうじ茶風呂良かったなーと思い出しながら
温まる
次は炭酸泉 いつもは混んでるけど今日は4人ほど
炭酸泉はぬるいものだけど、だんだん季節的に寒いなあと思う
最後は立ち湯42度
暖かい♨️やっと体が茹で上がり
サ室へ
塩蒸しから
蒸気が足りない59度こちらも先月のお茶蒸しサウナを思い出す
11月もっと行けば良かったなあ
5分ほどで出て寝湯で休憩
冬場は寝湯が気持ちいい
続いてフィンランドサウナへ
今日はハットもマットもないのでどうなるかな?と思っていたけど、案の定、ハットがないと全然長く入っていられない
4分✖️2
黒湯水風呂はぬるま湯フェアで18.6度
これくらいだと長く入ってられるなあ
いつまで入っていても足が痺れないから呼気が冷えるまで🥶
2分✖️2
寒いので内気浴 5分✖️2
内湯で締めの茹で
サウナは体調が悪くてもそれなりに楽しめるけど、やっぱり元気な時の方が気持ちいいことを知る
健康に気をつけて飲みすぎないようにしようと心に決める
休憩室でうたた寝してたらイヤホンケースを無くすも受付に届いていた
あぁやはり湯けむりワールドはいい人たちばかりだな
ありがとう湯けむりさん
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。