2022.09.18 登録
[ 神奈川県 ]
雨の中歩いて湯けむりへ
外気温11度 雨 10時イン
今日の塩サウナは湿度が良かった!!
フィンランドサウナでロウリュも参加できて気持ちいいの連続でした
塩サウナ8分✖️2
フィンランドサウナ6分✖️2
水風呂30秒✖️2
外気浴5分✖️2
雨の日の午前中は空いていてます
歩いた距離 1km
女
[ 神奈川県 ]
おかわりサウナ2夜連続で来ちゃいました
塩サウナとドライサウナ
千葉実母散アツ湯
がお気に入り
名物打たせ湯と打たせ水は、もう少しレベル上げてからトライすることにする
今日の日替わり湯は生姜
雨の日の露天風呂も気持ちよくて
今日も満足でした
[ 神奈川県 ]
WBC優勝おめでとう🎊
いいチームでした
そんな高揚した夜はおふろの国へ
身を清め、湯活内湯から
シャンパン風呂?からの熱湯薬湯風呂
露天は雰囲気のいい岩風呂と炭酸泉
濃紺の夜空が綺麗でした
薬湯風呂も良かった✨
強いていえば、銭湯の値段でシャンプーなど付いているのはありがたいけど、髪がキッシキシになり、絡んだので、持参したものをち使うべきだなと反省
さて、サウナへ3種類もあるから一つづつ堪能
ソルトサウナはモクモクしてないのに湿気が多くて汗がいっぱいかけた!!
続いてドライサウナは96度くらいかな?
めちゃ熱い4分でギブ
アロマサウナはぬるいしアロマもあまり感じない
ソルトと薬湯の熱湯、90センチの膝立ちちょうどいい水風呂のローテーション
露天の休憩スペースもゆったりデッキチェアーで休めてととのい完了!
最後に
名物打たせ湯とやらに挑戦!!
鋭い水流が脳天直撃しきしんだ髪が複雑に絡みまくりました💦
肩こりにはいいかな
[ 神奈川県 ]
新綱島駅開業記念のマグロ解体ショーがあると聞いて行ってきました✨
119時過ぎにイン
やってました!!
皆さん集まって観ていたのでその隙にサウナへ
サクッと2セット
ロビーの混雑とは逆に空いてて快適でした
ロウリュサービスも久々に体験できて良かったなあ
横浜ローズハーブ園をイメージしたアロマの香り
心地良き
気持ちよくロビーに戻ったらもうイベント終わっててマグロ丼食べれなかった💦
ちゃんと張り付いて観てれば良かったかなあ
できればまたやってほしいです
歩いた距離 1km
女
[ 神奈川県 ]
お泊まりサウナの定番
5時から朝ウナ
奇数日は滝の見える車沢の湯
内風呂の柔らかな温泉で温め後に
露天へ
日の出前の露天はまだ暗く夜の帳が下りている
照明も素敵✨
露天へのガラス戸を開けた瞬間
階段を伝う大量の湯
その湯量にびっくりしますがお風呂まで温かく移動できて嬉しい
目測13メートル位?木々の間から滝が勢いよく落ちてきて見入ってしまった
サ活へ
80度と割とちょうど良い温度
昨日の今日だから汗も出やすくて良かった
6分✖️2
水風呂1分✖️2
外気浴 5分✖️2
外気温3度 長椅子が冷たくてととのいまではいたらずでも、滝を見ながらの休憩いいです♪
女
[ 神奈川県 ]
水着でプールとサウナ
コーヒー風呂とか毒の湯?とか
湯活ならぬプール活してから
ドライサウナへ
10分
水風呂30秒
外気浴3分
からのウォータースライダー✨✨
何年振りだろう
意外とスピードと横揺れでコースアウトしそうなスリル
鼻にもしっかり湯通してKO
うん、楽しかったな♪
女
[ 東京都 ]
会社上がりに前々から気になっていた清水湯へ
靴箱とロッカーで100円玉2枚必要なのとアメニティないとの事で途中ローソンで買ったけど、、
めちゃくちゃそばに薬局ありました。
リサーチ不足
さて、券売機で950円大人入浴サウナ込
追加でバスタオル100円ミニタオル50円
サウナはバスタオルを渡されてそれをマットとして利用するスタイル
いざ、浴室へ
銭湯だけどシックな作りグレーと木の天井で素敵です。
ただ、シャワーが押してる間だけお水が出るタイプなので、レディたちが足裏で押しながら器用にシャワーを浴びている
あんまり気持ちよくない姿だと思ったけど、
実際使ってみたらずーっと押し続けるのって中々大変だなあと思った 手で押したけど
なんとか身を清め
湯活へ
普段黒湯には慣れているけど、ここの黒湯はナノ化している?
まろやかなサラサラした黒湯で気持ちよかった
露天は黒湯と海水黄金色の湯
どちらも味わえるなんて贅沢✨♨️✨
泉質に大満足
サ活は
狭目の4段サ室へ
バスタオルをマットがわりに使う
程よい熱さ6分位✖️3
水風呂1分✖️3
外気浴5分✖️3
水風呂は黒湯88センチで水温20度だから安心して入れる
外気浴は出てすぐ黒湯横に2脚と
階段登って黄金の湯の横に2脚
微妙に風の吹き方が違ってどちらも気持ち良いけど、黒湯横の休憩スペースが最高に気持ちよく久々に整いました✨
春のサウナは初めてだけど、気温が程よくて外気浴気持ちいいです
でも花粉症との戦いでもあるなあ
途中くしゃみと鼻水が💦
仕事後のサウナっていいな
女
[ 東京都 ]
神田明神から
ハシゴサウナでこちらRAKU SPA1010神田さんへ
鶴見のラクスパはよく行ってたけど神田はお初です
10時間コースで13時イン19時アウト
浴場に入ると大浴場から流れ出たお湯が床を流れていて暖かい
内風呂のみで大きな炭酸泉と日替わり湯
サウナの横に水風呂
今日はサウナの日で、日替わり湯が唐辛子の生薬風呂 身体がホカホカ温まりました
サ活は
前半
サ室6分✖️3
水風呂1分✖️3
休憩5分✖️1
後半
サ室6分✖️2
水風呂1分✖️2
締めの湯
炭酸泉5分
日替わり湯2分
4階休憩室に吊りハンモックがあったり個室の休憩所があったり休めて前半も後半も楽しめました
確かに極楽でした♪
女
[ 東京都 ]
5:00から朝ウナ
しばし貸切を堪能✨
サウナ6分✖️3
水風呂20秒✖️3
外気浴5分✖️3
春ですね
夜明けの外気浴気持ちいいです
ヤクルト的な乳酸菌飲料もドーミーに来たって実感できて良い
サウナの後の朝ごはんも美味しい
特に揚げたての天ぷら美味しかった
お風呂が温泉じゃないのが残念だけど、快適に過ごさせてもらいました✨
女
[ 東京都 ]
平日仕事終わりにドーミーシリーズという事で
神田へ
21時イン
夜鳴きそばの前にワンセット
97度アチアチドライサウナでなかなか汗が出ない
ゆっくり10分
大谷くんの阪神戦のニュースを見ながら過ごしました
水風呂は1人用の陶器のお風呂で軟水?めちゃくちゃ冷たい!!10度でした
そして外気浴は都会の空を眺めながら
夜空に月がキレイでした
シャワーヘッドが変なところからドバドバ水が出てきて使いにくかったな
女
[ 神奈川県 ]
久々に行きました
今月は気温が高くて外気浴気持ちよかったな
塩ミストサウナ6分 ✖️2
フィンランドサウナ 4分 ✖️2
水風呂 1分✖️2
外気浴 5分✖️2
イベント風呂桃の湯は入らずじまいだったけど、
やっぱりこのくらいの気温が外気浴も心地よくて好きだなあ
水風呂11.5℃✨
冷たいかなあと思いきや90度越えのサウナの後はめちゃくちゃ気持ちよかった✨✨
今日も最高でした♪
[ 静岡県 ]
帰省ついでのサ旅として、いつも通りしきじへ
そしていつも通り待ち時間を告げられ断念
ここは待たなきゃ一生行けないのかもなぁ
待たなくていい良さげな施設へという事で
柚木の郷にお邪魔しました
東静岡駅すぐそばで電車でのアクセスも良さそう
暖簾をくぐりエントランスまでの距離が期待値を高める
大浴場は右手が洗い場
内湯は熱湯とぬる湯
その奥に塩サウナ
身を清めて
内湯はサクッとたしなみ露天へ
露天右手に畳のお休みスペース水風呂、
隣にサウナと寝湯、高濃度炭酸泉、130センチ源泉掛け流し、広々な岩風呂のラインナップ♨️✨
湯活の続きで炭酸泉、立ち湯、岩風呂を楽しみ茹で上げ完了
サ室へ
広々L字のテレビあり
6分蒸されて
水風呂 30秒 冷たい!じんじんする
初めての畳スペースでととのう
寝湯で再度茹でているとアウフグースしまーすの声が✨
慌てて参戦!
パイン材と何かのアロマ
いい匂い
あっという間に滝汗で、水風呂は1回目より気持ちよく感じる
今度は寝湯で休憩
2セット楽しんで
食事を挟み、またアウフグースイベント✨
今度はヴィヒタの香り?
ミントと木の香りがたまらない
癒されましたあ
源泉掛け流しの立ち湯も気持ちいいし、炭酸泉はたまたまイベントで通常の1.5倍✨
全て気持ちよく過ごせましたー
また来ちゃいます
[ 神奈川県 ]
箱根のお宿にサウナがついてないので、チェックインまでの時間お邪魔しました
箱根湯寮さん
11:00IN
古民家のような和風の建物で中庭をぐるっと囲んで貸切風呂と大浴場に分かれている 館内着は浴衣 館内はつるし雛が飾られていてかわいい
大浴場は入ってすぐ右手に内湯のかわり湯 今日はレモンの湯🍋で桶の中にたくさんのレモンが踊ってた
左手には洗い場ブース
人数少ないけど場所取りしてる人がいて残念
さらに奥に進んでいくとたくさんの洗い場があり、を身を清められた
露天風呂はどどーんと広くて左右に岩風呂あり、階段を降ると壺湯 さらに進むと息をのむ絶景露天風呂と水風呂とサウナがありました✨
泉質は箱根の優しいお湯
露天風呂の景色が圧巻で
幹が苔むし蔦が絡まる大木から優しく木漏れ日が降りそそぎ水面がキラキラと光る静寂の時間がそこにはありました
しばらく景色を楽しんでいるとアウフグースが終わりドヤドヤと出てくる人々
外国人の方もいて、かけずレディを目の当たりにし
サ活の前から気分が下がるが、ここはプールだと割り切り、サ室へ
温度は低め 3段目でも長く入れる感じ
窓からは渓谷と青空
いい感じです
サ室 10分✖️3
水風呂1分✖️3
外気浴5分✖️3
水風呂14.5度深め冷たいけど景色も良くて気持ちいい
外気浴の椅子は3脚 その横にオシャレな水飲み器
休憩を挟みアウフグース参加
アロマ水も心地よく
一気に汗が出る
けど予熱なしで参加したせいか終わった後もしばらく入っていられた
後半1セットにて終了
締めの湯活は壺湯で
大自然の中の壺湯も独り占め感あってしかも温度もぬるめだからずーっと入っていられる心地良さ
結果、良かったなぁ
また来たいと思いました
[ 静岡県 ]
帰省サ旅でよりました
16時にイン
とっても空いてました
以前朝来た時はこみこみだったけど平日夕方空いてますね
手ぶらセットでバスタオルとミニタオルをかりて
1250円
オシャレな廊下を通り赤い暖簾をくぐる
身を清め湯活開始
入り口右手に水風呂、炭酸泉、日替わり湯と
露天が源泉掛け流しの塩化物泉
ここの露天風呂最高です
塩分多めの薄緑色の湯が何とも気持ち良いです✨
かおりも良き
富士見小屋から海越しの富士山も見れて感無量✨
今日は夕暮れ時だったので、青とピンクのコントラストの美しい富士山を眺めながら過ごせました🏔
さて、サ活
新幹線まで時間もあるのでしっかり3セット
3段サ室の3段目
6分✖️3
水風呂1分✖️3
外気浴5分✖️3
程よい熱さ
何より外気浴でベンチに寝転がったらめちゃくちゃ気持ちいい✨✨
青空にカモメが優雅に飛んでたりして、、
良かったです!!
やっぱり帰省サ旅いいな
親孝行がてら頻繁にこよう
そう言えばタトゥの方に遭遇
海に近いからサーファー多いのかなぁとか想像
受付にガッツリ禁止と書いてあったけど、タトゥ隠しシール対応にすればいいのになあと思いました
帰り道、用宗駅まで歩いたけど、ほとんど人が歩いていない⁉️
みんな車だから歩かないんだなぁと実感
次の帰省はしきじか美人の湯か迷うところです
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
久しぶりに来たけどサウナは初!!
リニューアルされていて綺麗でした
浴室は広く外気が入ってくるため寒い
美容液から作られたシャンプーリンスボディソープでしっかり清めて湯活へ
泉質は少し黄みがかった透明な塩分強めなお湯
体が温まります
温泉→炭酸泉→ジャグジーを堪能
からのサ活へ
前半
サ室7分✖️3
水風呂1分✖️3
休憩ストーンサウナ35度→45度 ✖️1
座湯5分✖️2
後半
サ室10分✖️3
水風呂1分✖️3
座湯5分✖️2
寝湯5分✖️1
11時にインから17:50までの7時間滞在
サ室は程よい温度でじっくり入れる感じ
水風呂はボタンを押すと上から雨っぽい水が降ってくるシステムあり、面白い
サウナマットタオルタイプも心地よい
ストーンサウナは温まると言うより休憩にいいぬるさ
1月に風邪をひいてから外気浴あまりしないように寝湯とか座湯とかで休んでます
久々に座湯があるお風呂に来たけど座湯好きだな
せっかくの熱波は受けず
でも、そんなに熱いの得意じゃないからいいかな
サンマーメンとビール、サワーも美味しかった
女
[ 東京都 ]
ログイン出来ないもどかしい時を経て、アプリで投稿できる喜び✨
初めてスパジャポにお邪魔しました
平日なのになんだかめちゃくちゃ人気で混んでます
平日お風呂のみ850円 岩盤浴館内着タオル込1650円
お気に入りポイント
♨️塩サウナあり
♨️薬湯あり
♨️高濃度炭酸泉あり
♨️8分毎のアロマオートロウリュ
♨️水風呂15.6度 氷サービスあり
♨️無色透明の優しい温泉
頻繁にロウリュしてくれるので湿度高くてしっかり汗がかけて気持ちいいサ室でした
テラスの休憩スペースでジンジャーハイボールをいただきました
冬でも暖房と毛布のご用意あり広い公園を眺めながら今日のサ活を振り返る
2セット堪能
外気温14度で心地よいととのい✨
ごちそうさまでした