2022.08.28 登録
[ 愛知県 ]
#サウナ
3室あるうち、漢のサウナに3回入りました。
亜熱帯スチームは52℃とぬるくて
どの辺がスチームなのかよくわからなかった。。
しかし漢のサウナはアツアツでした。
1回目は温度計が100℃!2段目にしました。
2回目はスタッフさんのロウリュサービスで汗だくに。
演出BGMが何というか攻撃的すぎて、
個人的にはもっと癒し系にしてほしいです笑
3回目は自動ロウリュでしたが
それもしっかり汗が出てよかったです。
#水風呂
浴室を占める大きなプールと、20℃の浴槽と
14℃台の浴槽があり
プールはぬるすぎて20℃に入ったけど
それでも出た後に体の変化がなかったので
2回目以降は14℃台の水風呂にイン、
低温にもだいぶ強くなったな、、と
成長を感じました笑
#休憩スペース
椅子、デッキチェア、インフィニティチェアと
選び放題。
大きなプールを囲うように配置されていて
プールの上の天井の波紋のようなものをボーッと見ながら
長居しました。長居しても寒くないのは内気のいいところ。
久々の都会ど真ん中でちょっと旅行した気分に、
またサウナはビルの地下にあって
地下4階とか言われると秘密基地っぽくて面白い。
リラックスルームは地下なのに2階吹き抜けになっていたり
全体的に照明も落ち着いていて
帰らなきゃならないのについ寝落ちしました。
サウナ飯もちゃんと居酒屋めしで大満足。
岐阜は新岐阜サウナなら、名古屋はここが一番かも。。
今まで知らなくて悔しい。
男
[ 愛知県 ]
#サウナ
森のサウナはかなりコンパクト
ただし3セット目でたまたま貸切状態になり
セルフロウリュウもできて
最高の熱さを手に入れました!
高温サウナは、入って左側が
外の浴室浴槽と繋がってる?足湯ができる?
ここからぬるい空気が入っていて
ストーブと温度差が激しく、全体的には
あまり蒸されなかった..
#水風呂
温度低めでグッと冷やされました。
浴槽の中に椅子が置いてある水風呂は
比較してぬるめで利用しませんでした。
#休憩スペース
椅子は少なくデッキチェアとインフィニティチェアが割合多めで
一番奥まった休憩スペースの椅子は木製⁉︎
しかし、お尻の肉が足りないのか
ちょっと痛かったのでタオル敷いて
座りました。
真ん中あたりの完全に寝転がれる
木製デッキも寝心地硬いものの
送風が当たり気持ちよかったです。
浴場施設が全体的に独特で説明が
難しい感じです。
アイスサウナと冷凍サウナもあって
違いの説明が難しい感じです
(あんまり入ってられなかった)
着いてすぐは激混みで居場所がない
くらいだったのが、2セット目途中から急激に
人がいなくなって、超快適に。
混雑具合でだいぶ評価は変わりそうな施設です。
[ 岐阜県 ]
#サウナ
5段くらいのタワーサウナ、
空いてたものの皆さん最上段に座っていて
確かにぬるめな体感温度
さらに、換気?でスタッフが扉を開放されて
体が冷めてしまい..
ピーカンで外気浴は気持ちよかったものの
風が強くて寒くなってサウナ室に戻りました笑
2セット目は、毎時0分のロウリュサービスで
たっぷりストーブの石に水かけされたので
打って変わって灼熱のサウナ室に。
お陰様で外気浴ばっちりでした。
#水風呂
長居は禁物な冷たさでした。
しっかり蒸されないと水風呂は辛いだけですね。
#休憩スペース
デッキチェアもインフィニティチェアも選び放題な
空き具合でした。
露天風呂は眺めも良く、文句なしです。
高速道路降りてすぐ、
車は最強に便利なロケーションです。
追加料金の岩盤浴利用にすると
リクライニングチェアの部屋も使えるみたいで
そのためだけに追加料金は高いなあ..
と普通の休憩部屋で昼寝しました。
しかし、追加料金より遥かに食事処の単価がお高め
もっと庶民価格でいいのにな..
男
[ 愛知県 ]
2日連続のサウナ!
しかも今回初のサウナ同志と行きました。
3セット目、高温サウナは混んでいたので
ミストサウナからの高温サウナで仕上げ
かなり熱かったけど新しい世界を見た気がします。
サ飯は豪華でメニュー豊富で決められないやつでした。
そしてこうゆう施設ではあまり見かけない蕎麦推し。
蕎麦大好きですが、サウナの後は
肉が食べたいのですよ..
[ 愛知県 ]
雨の水曜祝日サウナはイーグルへ。
外気浴が全天候型なのが最適化と。
ついに会員にも入っちゃいました..
祝日だけど空いていて超快適。
トヨタカレンダーだと休みじゃないからか..
サウナ室はまばらなお客さんで
まったり感が漂っていい感じでした。
スタッフさんによる水かけ(熱波なし)を
今回初めて体験しましたが、十分蒸されて良かったです。
サ飯はカツカレー、
サウナ室のテレビで自衛隊員さんがカレーを
美味しそうに食べていたのを見てつい..
そしてその夜は日本代表が歴史的勝利!
無意識にカツのせにしていた自分よくやった!
男
[ 愛知県 ]
#サウナ
3段サウナ、二重扉ですが
体感温度はマイルド。
1セット目でちょうどオートロウリュの時間になり
室内は満席、立って待つ人がいるほどに。
機械で天井から熱風が吹き付ける感じ、
あんまり気持ち良い熱風ではなかったものの
温まって汗はがっつり、その後の水風呂、外気浴が最高でした。
いつも熱を求めて一番高い段に座りがちですが
頭が暑くなって痛くなることもしばしばなので
こうゆう熱をかき回してくれるロウリュが
そのデメリットも防いで一番効果的なのかも。
#水風呂
入れ替わり入る人は多いものの、水質は気持ちよし
温度も足が痛くならない程度の冷え感で
バイブラも効いててバランス良い水風呂でした。
#休憩スペース
これは最高。何といっても露天エリア北方向の眺めが素晴らしい。
デッキチェアからはあまり望めなくて椅子からの眺望になりますが
それを補って余りある眺めの気持ちよさ。
製紙工場の赤白煙突から出る煙をボーッと眺めていると
お客が多さが気にならないほどリラックスできました。
最近は1,000円を超える施設に行くことが多かったので
700円という入泉料に思わず安いと思ってしまった。
金銭感覚っておそろしい..
しかしあと500円足せばラウンジも使えるシステムでした。
そうとは良く理解せず
サウナ上がりに畳の間でゴロゴロして寝てしまってた。
次回は必ず500円出そう..
ここはリピートしたいです。
男
[ 愛知県 ]
#サウナ
6段の縦に広いサウナ室
広く感じたのはお客が少なかったからかも。
壁は白系の明るめ。
テレビの周りに「会話禁止」が
貼り巡らされてそこだけ気になりました..
#水風呂
足が痛くならないギリギリの冷たさ。
とはいえじわじわ痛むので長居は禁物です。
広さ十分です。
#休憩スペース
雨を浴びながらの外気浴、
降ってなければ何の問題にもならないけど
インフィニティチェア、デッキチェア、椅子とたくさん並んでいる中、
雨が当たらない所がなく..
途中から内気浴にしました。
学生の頃の思い出がある一角にできたスパ施設です。
とはいっても風景が変わり過ぎて懐かしさもあまり無く。
外観は控えめだけど室内は広くて、寝転んでよしリクライニングチェアで寝てよし、飲食コーナーは16組待ちで、別階のカフェで食べましたがそちらも30分待ちました。
サウナはガラガラだったのにギャップがすごかったです。
男
[ 岐阜県 ]
#サウナ
コの字型の2段、ひろびろサウナ室
さらに1番下は寝転びも可能(してないけど)
テレビ画面は大きいけど音声はほぼなし
12分計が見当たらなかったので
時計と汗の具合で出るタイミングを決めました。
#水風呂
もぐってもOK!と書いてあるのは珍しい?
リアル水温表示はなくて
放流口に近いところから17℃〜20℃という
グラデーション図示。
これも珍しい?
#休憩スペース
ここはチェアが独特ですばらしいです。
体を包み込むようなオサレなチェア
内気スペースに置いてものは
足を投げ出してくつろげます。
まさにデッキチェアに勝るとも劣らない。
ホームサウナに設定しているのに初投稿でした..
詐称でしたすみません。
コンパクトでやたらオサレ、いい香りのサウナ室で
女性の方にも心から勧められるサウナというかスーパー銭湯です。
新岐阜サウナと同様に古い施設がリノベされているので
手付かずの部分も見受けられますが、それを補っても余りある
お店づくりだと思います。
近かったら常連になりたい..
ホームサウナは詐称でしたすみません。
男
[ 大阪府 ]
#サウナ
アウフグースに合わせて入室したものの
1周目だったので事前に浴槽で温まっており
パフォーマンス始まる前から汗が..
見事なタオル捌きで拍手喝采の中を途中退場。
水風呂に入って椅子に座った後、
一斉にみなさん退室、ギーサーの方は
浴室でしゃがみ込んで少し動けず。
心配になると同時にプロの仕事なんだなぁ
とちょっと感動しました。
癒されに来ているのにエモいサウナ。
#水風呂
1人用冷水風呂は前回来た時に足が痛くなったのでパス、
普通の水風呂が冷たいけど痛くならない適温でした。
プールみたいな大きな水風呂は
露天まで通り抜けできなくなってたのはなぜ?
#休憩スペース
都会のど真ん中で墓場を見下ろす
このロケーションが何とも大阪っぽいというか..
お客少なめでデッキチェアでのんびりできました。
内気浴の椅子も充実してますが
ここはやっぱり外気浴が気持ち良いです。
8月以来の2度目の利用でした。
初めて来た時はサウナ室が特に印象に残る気持ち良さだったので
今回はカプセルも利用してがっつり滞在。
最高のサウナでしっかり汗出して、その足ですぐビールと唐揚げ食べて
その足ですぐ寝床へダイブできるなんて..
誰ですかこんな自堕落なシステムを考えたの
[ 岐阜県 ]
2回目の入店。
前回と様子が違って他のお客さんが少ない。
初めて来た時は雨だったけど、今日はピーカンで
行楽日和だからかな?
1セット目は整いスペースが誰もいなくて
逆にどこに座ろうか戸惑う笑
タワーサウナで熱波の時間にはさすがに埋まっていました。
女性が2人で汗だくになりながら仰いでいて
なんだか申し訳ない気持ちに。
と思っていたら汗が出過ぎた。ちょっと頭痛。
前回行き損ねた4階の休憩スペース「天の間」で
次の予定の時間までぐっすり昼寝させていただきました。
サ飯は豚生姜焼きと高山ラーメンをいただき
ちょっと食べ過ぎ..
生姜焼きは玉ねぎもたっぷりで絶妙な甘辛。
お酒もすすんで清算が高くつきました..
男
[ 愛知県 ]
#サウナ
高温サウナと低温サウナの2種類
タオル地のサウナマットが使い放題になってます。
サウナ室内は暗めでいい感じ。
#水風呂
これも2種類、25℃と15℃くらい
ぬるい方でいいかなと思って入ったら
物足りず、2セット目から冷たい方へ。
いずれにしても選べるのはありがたい。
サウナを出たら即水風呂なのも素晴らしい。
#休憩スペース
窓が開放してあって
外の空気も感じられる内気浴スペースでした。
途中、周りに誰もいなくなり
これまでにないくらい集中できて気持ちよかった〜。
(みなさんロウリュウの時間でサウナ室にいた模様。
あるあるですが、人混みを避けられて結果オーライ)
休日だけど思った以上にお客少なめで
ソーシャルディスタンスな感じで快適でした。
寝不足だったので、仮眠室がまた最高にありがたく
ぐっすり昼寝できました。
駐車場は無料になるし、近かったら通っちゃうかも。
男
[ 岐阜県 ]
#サウナ
5段あるタワーサウナで広い!
正面のテレビの上にサウナの入り方を始め、
蘊蓄がびっしり書かれてました。
毎日入った方が健康に良いらしいです。
#水風呂
サウナ室すぐ横で動線は完璧です。
広さもスーパー銭湯にしてはだいぶ広めで
水風呂待ちは絶対なさそう。
ちなみに内風呂も露天のような岩風呂になっていて
こだわりが半端ない。(水風呂は普通のタイル)
#休憩スペース
内風呂から見えるととのいスペースは
コンパクトで利用者が埋まってるな〜と思いきや
露天ゾーン出ると更に奥へ進む下り階段があり
広大な拡張ととのいスペースが広がってました!
デッキチェアは数えられない、10脚以上?椅子が3脚
しかもほぼ埋まっている笑
他の施設では見たことのない壮観な光景でした。
とにかく敷地が広いので奥の方のチェアは遠いです。
でもソーシャルディスタンスもしっかり取られていて
自分の時間に没頭できる感じで素晴らしい外気浴でした。
岐阜は東濃のほうでも変わらずレベルが高いです。
記事にしてませんがこの近くのよりみち温泉もサウナレベル高いと感じます。
最早サウナに力を入れないと岐阜では生き残れないのでしょうか!?
食事処は利用してないけど和風ホテルみたいで綺麗でした。
休憩スペースは広く無いけど2種類あり
畳の間で寝っ転がって良い具合に寝落ちしました。
ありがとうございました。
男
[ 愛知県 ]
#サウナ
高温サウナと低温サウナの2種類あります。
高温サウナは2段で横に広い。ちょっと臭いが気になった..
低温サウナはテレビなしで人も少なく静かに過ごせる感じでした。
#水風呂
「16〜20℃に調整してます」とあったけど
水温計は15℃でした笑
足が痛くなりかけたのでまあまあ冷たかったです。
#休憩スペース
階段を上がった露天スペースにあり
椅子4つだけど空いてる時間帯だったのか
待つことはなく使えました。
白い椅子に垢がこびりついてるのが少し気になるところ。
午前の用事が想定外に早く終わり、午後の予定まで3時間強余して
これがサウナチャンスというやつか!と思い
こちらへ立ち寄りました。
昔からあるイメージのスーパー銭湯で昔はよく行っていた覚えが。
その頃は新しいイメージだったけど今となってはやや古めかしさが..
自分のトシも感じます..
浴場は広いけど上がってからの休憩スペースはあんまり無いので
長居はできないスタイル。
今回のような時間を埋める利用にはぴったりです。
男
[ 愛知県 ]
#サウナ
フィンランドサウナ、塩サウナ、ミストサウナ、テントサウナ
4種類も揃えているのは初。
どれに入ったらいいの...
ここはやはり初めて遭遇したテントサウナに。
露天エリアにテントが設置できる広さ。
温度低めというけれど、こじんまりしてセルフロウリュウできて
汗はしっかり出せます。
露天のテレビの音を聴きながら蒸されるテントサウナ。
フィンランドサウナは新しくてセルフロウリュウできて
熱くても温度ムラがあまりなく快適でした。
12分計が見えない位置になってつい長居しました。
3段あるけど、ジグザグな階段上の配置でオサレなんだけど
なんだか猫用家具に乗っかったような気分になりました。
#水風呂
足が痛くならないギリギリの冷え冷え。
広いお風呂エリアの中で
メインのサウナから徒歩3秒の近さの配置が素晴らしい。
サウナ出てから水風呂入るまでの間に熱が下がるので
短ければ短いほど気持ちいいと思います。(個人的に)
#休憩スペース
露天エリアが広いので
椅子もデッキチェもゆとりの配置です。
畳の間もあって5人くらい利用できそう。
全体的にスケールが大きい施設です。
やたらサウナに気合の入っている施設をこれまで見落としていました。
しかも休憩スペースも充実していて
リクライニングルームが1階にも2階にもあるなど
広さも半端ないです。
サウナピアで見かけた、全チャンネル観られるシステムが
ここでもお目にかかれるとは笑
サ飯というかレストランはメニューのバリエーションが豊富で
決めるのに時間を要しました。
施設自体は古さを感じますが
サウナ関連は最近アップデートされているので
もっとサウナーに注目されてもいいんじゃないかと思います。
[ 東京都 ]
#サウナ
2段のサウナ室で、温度計は90℃を超えていたけど
温度の高低差が大きくて頭がやたら熱かった。
#水風呂
20℃超えていたけど体感は冷たかった。
#休憩スペース
椅子4つのうち、眺めのいい2脚はオットマンつき。
スカイツリーを眺める景色と、東武電車が鉄橋を渡る音が遠くに心地よく。
当初は東京で上位のサウナカプセルに行くつもりが
スカイツリーを眺めて外気浴できる...と某SNSで見かけて
つい、おのぼりさん精神が。
ホテルでサウナがちゃんと楽しめるって最強です。
サウナ入って、街へ出て飲んで、翌朝も朝からサウナ。
これ以上の贅沢ないのでは?
[ 愛知県 ]
#サウナ
森のサウナは温度控えめでも
しっかり汗が出ました。
室内に妖精?がいたり
男性専用サウナなのに女子力高い...
テレビのないコンパクトなサウナ室は落ち着きます。
遠赤サウナは広々として快適。
#水風呂
冷え冷えで足が痛かった...
足だけ出して変な姿勢で浸かってみたものの
手を底につかないと溺れる笑
#休憩スペース
椅子、デッキチェア、インフィニティチェア
ひととおり選べます。
デッキチェアの視線の先に監視カメラが...
ここは椅子が一番くつろげた気がします。
ビルのワンフロアだけで動線がコンパクトで
とても居心地よかった。
土日の賑やかなスーパー銭湯に行きがちな中
平日のここは超落ち着く大人の空間。
名駅にいると思えない。
サ飯で頼んだビールはジョッキがちゃんと凍っていて
いい意味で想定外でした。
暗い部屋で虫の声がBGMの中、Yogiboに身を任せて...極楽かよ。
本当にもうすぐ無くなってしまうのですか!?
[ 愛知県 ]
#サウナ
初の100℃超え体験..
まずは下段で体を慣らしていざ上段へ。
数分で危険を感じたので降りました笑
自分的には中段が一番適温でした。
#水風呂
足痛くならないギリギリの絶妙な冷たさと思います。
横のバイブラでは泡の勢いに任せて
脱力した体をプカプカさせて、極楽極楽。
#休憩スペース
スリッパで行く庭のような外気浴スペース。
天気良く、全身で太陽を浴びて
眩しいけど静かだしとても落ち着く。
見上げた空に飛行機が跡をつけていって
なんだかとっても飛行機に乗りたくなりました。
サウナ後は生中にどて煮、生姜焼きいただきました。
生中のひと口目でサウナが完結したというか、「ととのった」気がします。
施設内、至る所がレトロでいい感じ。
新岐阜サウナと対極だけど、どっちも良いです。
暗めのリラックスルームで地上波全チャンネル+αが一度に観られる
一面のモニターは壮観です。
+αのチャンネルには昭和のおじさん娯楽を感じます。
サウナパンツに戸惑いましたが
とりあえずサウナ室内とガウンの下に穿いてればOK?
お店ごとのルールの違いも面白い。
1時間に1本のバスに乗って行ってみたけど 他には誰も
利用してなかった。
みなさん車なんだろうか。。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。