絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高温さん

2020.09.17

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

高温さん

2020.09.17

7回目の訪問

いつもは日帰り入浴で利用させて頂いてましたが
たまたま宿泊する機会があったので
朝ウナを。

5時だとまだ柴山潟はまだ暗いまま。
だんだん夜があけてくると
魚が水面に顔を出し丸い波紋をつくります。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

朝イチでもサウナ室はガンガンに熱く
水風呂もひときわ冷たく感じます。
浴室、露天、サウナは私ひとり。
白くなりゆく空を見ながらととのいます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
40

高温さん

2020.09.16

3回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

なんかスッキリしない朝
こんなときはサウナですね。

平日朝のゆったりした感じ、癒されます。
サウナ室もいい香り。
鍋っぽいものがストーブの上にかけられており
湿度を保ってくれます。

だんだん秋めいてきたからでしょうか
水風呂も一段と冷たさを増してるようです。

階段登って露天風呂で外気浴。
雲の隙間からみえる青い空が眩しいです。
ぬる湯に浸かっての外気浴も気持ちいいですね。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

カラダもココロもスッキリさせて
さあ仕事仕事!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
31

高温さん

2020.09.11

9回目の訪問

近江町への所用の帰りに。
15時からなので宿泊の方が来られる前に
コンパクトに済ませます。

サウナ室は80℃ほど
息苦しさもなく過ごしやすいです。
ちょっといかつめの方が多いのがプレッシャー。

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

午前中は良い天気でしたが
急に金沢らしい雨模様に。
14階の露天風呂からは雨雲が近づいてくる様子も
みえます。そんな移りゆく空をみながらととのうのもここの楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
23

高温さん

2020.09.10

6回目の訪問

外来入浴、お昼に行っても11時から16時は浴室清掃でクローズしているようなので、夜のサ活。

静まりかえる柴山潟ごしにみえる
小松基地のサーチライトをながめながら外気浴で
ととのう。

サウナ:7分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

誰もいない内湯の浴槽を
へいマンのように往復ダッシュ。良い運動。
へいっ!へいっ!

静かな浴室、静かなサウナ室、静かな露天風呂。
雰囲気は最高に良いのですがここまでお客様が少ないとこの先が心配になってくるくらいです。
お伺いできる限りはお伺いしなくては。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
19

高温さん

2020.09.09

2回目の訪問

稲刈りが終わったあとだから
藁のほのかな香りが露天風呂まで届いてました。
灼熱でないので外気浴も心地よかったです。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

やっぱりご飯とセットでくるべきだったかな。
次はセットで楽しもう。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
34

高温さん

2020.09.07

2回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

お仕事前に。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

加賀ゆめのゆのインドカレーうどんは辛さを選べますが、金沢ゆめのゆのそれは自分で辛さを調整するようです。全部投入するとサウナ以上に汗が出ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
33

高温さん

2020.09.04

1回目の訪問

行くたびに
入口に鎮座するキャラクターが
すごいよ‼︎マサルさんのメソにみえてしまう。
クリナップ!クリンミセス!
ウォンチュー!(©︎マサルさん)

サウナ室は90℃、入室は7人まで。
窓を大きくとってるので室内も明るいので
広く感じさせてくれます。

意外にも水風呂がしっかり冷たく気持ちいい。
地下水なのでしょうか。

外気浴は土砂降りだったのと
とんとんの香りが強めだったので
室内の椅子でくつろぎました。
浴槽からオーバーフローする温泉が足を温めてくれて、いつのまにかうとうと。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

あの「くしゃみ」も出ることなく
ゆったりと過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
37

高温さん

2020.09.02

5回目の訪問

おそらくここをホームにしているのは
私ひとりと思われるながやま、
いよいよ9/1から日帰り入浴再開です。 

宿泊施設なので日帰り入浴でも
問診、記名をする。さすが徹底してます。

いつも通り、ほんのり木の香りと
ユーカリっぽい香りがするサウナ室。
温度は90〜94℃
キャパは余裕で10人以上入れるのに
今回は最大3人まで。
しかし宿泊客も日帰り客も少なく
サウナ室は最初から最後まで私ひとり。

以前はうっすいJPOPのオルゴールBGMだったのに、今日はゆるいリゾート感あるBGMが小音量で流れてる。雰囲気を邪魔しなくてこれはいい。

水風呂は21℃。
水道水掛け流しで冷たすぎずぬるすぎず。
ちょうどいい感じ。

ながやまの外気浴は柴山潟を眺めながら
風にあたるのが良いのですが、
熱帯夜の今夜は無風でぬるい空気。
とはいえ満月に照らされた雲と星を眺めながら
ボーッとくつろいでみる。

サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

いろんなサウナに行ってるせいか
本来ハードセッティングなはずのながやまも
過ごしやすく、湿度もそこそこあるなと感じられるようになった。慣れるってすごいなと思ったのと同時に、ながやまのサウナの良さを改めて感じさせられた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
44

高温さん

2020.08.29

2回目の訪問

あー、スチームのところに落ちてたの
ROCK manさんの乳首だったんですね。
おもしろそうだから放置しておきました。

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
29

高温さん

2020.08.27

1回目の訪問

ドライブがてら和園まで。
金沢からだと山越えで意外と近いんだな。
とはいえダム横だからかなりの山奥。

サウナは96℃
テレビもBGMもない。
マットの敷いてある様子から
現在の定員は二段で4名かな。
L字の角にストーブがある
変わったレイアウト。
下段は楽々過ごせるけど
上段に座ると途端に熱気が
肩をジリジリとやいてくる。あっつ。

室内の貼り紙をみても、サウナに力を入れてることがよくわかる注意書き。みんなに優しく諭してます。

水風呂が二つもある。
深い方に蛇口がある。
浅い方は旧バイブラ風呂だったのだろうか。
少しだけ温度が違う気がする。気の持ちよう?
外は猛暑日だというのに
蛇口から出る水はひたすら冷たく、なめらか。
富山の水恐るべし。
首までしっかりつかると足先がじんじんしてくる。片足の先だけ外に出すとようやくカラダが慣れてきて気持ちいい水風呂に。

露天風呂で外気浴。
椅子もありますが、太陽の光で温められた
露天の岩に背中をあずけると、ほわほわと暖かくなり、蝉時雨も相まって田舎の夏休みのような感覚でととのいました。

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃,14℃
50

高温さん

2020.08.21

1回目の訪問

妻「津幡の祥楽の湯の水風呂が冷たいらしいよ」
夫「へー」

ということで津幡まで。
冬のアパスパ小松を体感してるので
14℃はまあまあ冷たいだろうと思ってましたがしっかり冷たかったです。
夏でこの冷たさということは
がんばって冷やしてるんだろうなとしみじみ。

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

外のサウナはスチームの暴力。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
42

高温さん

2020.08.19

1回目の訪問

ここしばらくのサウナを選ぶ基準は
密でないか、あるいは水風呂が冷たいか
そのどちらか。
今回は水風呂の冷たさ基準で満天の湯へ。

サウナ室は多くて10人ほど
ここのタワーサウナは広いので
あまり密な感はないが
よく考えれば多いのか。
88℃で程よい湿度、息苦しさもなく
相変わらず過ごしやすい。

水風呂は期待通りの冷たさ。
普通の浴槽にほとんど入らず
水風呂だけはがっつり入る。
ジャンキーか?

内風呂とはいえ、すべてのガラス戸が開放されて
いて、室内の椅子に座ってても風が入ってきて、外気浴感が味わえるのが良いところ。
あと椅子が柳宗理のエレファントスツールというのも密かにお気に入りのポイントです。

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナ後のサ飯はお蕎麦。
今週はネバネバトロロそばがお得でした!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
50

高温さん

2020.08.18

14回目の訪問

開店と同時に行けば密にはならんだろうと
思うのが常連さんの考え方のようで
開店と同時にサウナ室内に3人。

サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナ室は小林稔侍主演の2時間ドラマの再放送
親と子のつながりを描いた内容。
そのためか知らないが準主役が小林稔侍の息子。
滑舌がイマイチだなぁと感じながら外気浴。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 25℃
47

高温さん

2020.08.11

2回目の訪問

サウナ室に入る前に水風呂で水通し。
この時期、これが気持ちいいです。

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

炎天下という言葉がぴったりな日。
入道雲がもくもくわいて
空の青さも一段と濃い。

外気浴
じりじりと肌が焼ける音でととのう。
(そんなはずはない)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
46

高温さん

2020.08.08

1回目の訪問

レオスタで取り上げられてるのを妻がみて
「ここ行きたい!」ということで
お墓参りも兼ねて七尾に前泊し
早朝に訪問。

お休みの間にリニューアルとのことで
中は令和最新のお風呂に。
早朝なのでお客様も数えるほど。

真新しいサウナ室。
木のいい香りが室内にひろがってます。
椅子の下の間接照明や窓にかけた簾がおしゃれ。
入れるキャパは多いですが
15人までに制限。今回は最大3人。

ストーブはおそらく従来のものに加えて
HARVIAの真新しいストーブがドーンと鎮座。
ロウリュもできるようにアロマ水的なものも
用意されてましたが、ラドルは入れておらず。
あとでスタッフさんにお伺いしたところ
スタッフさんが時間決めてかけにきているとのこと。今のご時世なのでもう少ししてから開始するのかと。
座面も一段がとても広く、楽にくつろげます。

室内は90℃、湿度もある程度あるので
からっからでなく、長時間でも過ごしやすくなってます。とはいえ5分ほどで発汗、水風呂へ。

水風呂は15℃くらいの天然水。
冷たくなめらかで一気に引き締めてくれました。

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

露天風呂の引き戸の前にととのい椅子が三脚。
戸は換気用に半開きにしているので
座ってるととんでもなく気持ちいい風が通りぬける!
朝の心地いい風をカラダじゅうで受け止めると
頭の中がぐわんぐわんまわるような感覚。
思わず寝落ちしたと思うくらいととのいました。

カラダを優しく包んでくれる美泡風呂もくせになりそうな心地よさ。
リニューアルでこれから人気の施設になりそうな予感。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
56

高温さん

2020.08.07

3回目の訪問

加賀ゆめのゆ

[ 石川県 ]

パンチの強い水風呂に入りたくて
ゆめのゆへ。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

途中から土砂降り。
外気浴のBGMは
TIMEシャワーに射たれて、で。

タイムシャワーってなんやねん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
48

高温さん

2020.08.04

2回目の訪問

加賀ゆめのゆ

[ 石川県 ]

今日2回目のおサウナ
ゆめやの焼肉でスタミナつけて
休憩してお風呂へ。

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

焼肉→お風呂→サウナ→インドの流れは正義なのではと感じます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
52

高温さん

2020.08.04

2回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

サウナ:5分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

夏の昼下がり。
外も暑い。
第二、第三露天風呂も
さすがにあつい。
歩行浴も賑わってるし。
これだけ暑いとみんな水風呂に
集中しますね。
お約束通り水風呂がぬるくて
完全に浴槽と化しているぞ。
ととのいいすに座ってたら
アシナガバチがタオルに近づいてきたぞ。
さすが自然がいっぱい湧泉寺!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 25℃
52

高温さん

2020.07.31

3回目の訪問

天気の良いお昼すぎ
最近みなさんが訪れるので混んでるかなと思ったけど、さすがに月末の忙しい真っ昼間、みなさんお仕事中ですよね。
だからお風呂もサウナもまばら。楽しませて頂き申し訳ないです。
上段で蒸気サービスのレモングラスをあびると
瞬時に肌がヒリヒリ。あっちぇー!
外気浴の時、あまみがすごくて
なんとなく天狗ハムの扇型ソーセージの色を思い出しました。

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

サウナのあとはことこと家でお昼。
野菜カレースープが今度はカラダの中から
ヒリヒリさせてくれました。

続きを読む
54