絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2022.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

8Hotel帰りで。

横浜の温浴施設ならスカイスパ一択かと思ってたけど違ったみたい。横浜駅からは外れるが、こっちはこっちであり。

麺場 浜虎 横浜鶴屋町店

コク塩そば大盛り 味玉+牛サガリ叉焼トッピング

横浜でサウナ行った時点でもうこれ以外は食わん。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,78℃,102℃
  • 水風呂温度 18℃
0

2022.07.22

1回目の訪問

8HOTEL 湘南藤沢

[ 神奈川県 ]

仕事PM半休にしてこちらへ。

インスタ映えするだけのチャラい施設かと思ったらサウナ(男女同時利用可・水着着用マスト・セルフロウリュ可)・水風呂(キンキン)ともに本格的で感動。そしてやはり良施設の条件とも言ってよい不感帯設定があるのだが、広めプールとなっていて大の字で浮かぶことができ本当に神でしかない。

どうしても施設のSNS露出が多いためカップルが多いが、それはさておいても素晴らしい施設。

泊まるならドリンク飲み放題付きのクラブフロアで。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 30℃,13℃
0

2022.07.19

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

月側。
ととのいスペースが思いの外よすぎて感動した。品川区以上の銭湯サウナ激戦区存在しないのでは。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
0

2022.07.17

1回目の訪問

20分に1度のオートロウリュ熱すぎて草。
あと外気浴はほんと都内にいることを忘れるくらい気持ちいい森の中でできるけど、それゆえに虫が多すぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,85℃
  • 水風呂温度 15.3℃
0

2022.07.12

3回目の訪問

ここ、男女入れ替わり施設かと勝手に思ってて隔週になるようあえてずらしてたんだけど入れ替わりなしだったみたい。

毎度ロッキーサウナ確定は本当に熱い。

ありがとう。

続きを読む
0

2022.07.09

1回目の訪問

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

初訪問。

全体的にすごいわちゃわちゃしてた。
日替わりサウナは10人ほどのキャパで常にいっぱい。100円だしそりゃみんな追加しちゃうよな。
相性が悪かったようで3セットするもいずれも12分は持ち堪えられず。
個人的に北投石の湯のミストがよかった。

ネオンが映えるな。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 19℃
0

2022.07.09

1回目の訪問

初パネッパ🔥

井上氏の熱波受けれて感動。
テレ東の取材のカメラもサウナ入ってた。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
0

2022.07.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

ピース湯

[ 東京都 ]

サウナ : 8分 × 2
サウナ:12分 × 1
水風呂 : 2分 × 2
水風呂:3分 × 1
休憩:20分 × 2
休憩 : 30分 × 1
合計:3セット

松の湯帰りに10分ほど歩き2軒目で。
どうやらピース湯改装30周年らしく、記念品(小型ライト紫×1)を頂いた。
800円(大小タオル付き+シャンプー類は備付有)
12分計はなし、砂時計のみ置かれているタイプのガス遠赤外線サウナ室(弱めの演歌bgm有)で、温度計表示は90度近辺なものの、実際の温度よりもかなり熱いように感じた(寺島浴場?と錯覚したほど)水風呂は23度表示。やわらかくて心地よかった。

個人的な見解にはなるが、岩風呂でのととのいがよすぎて驚いた。普段なら4.5分、長くても8分ほど休んだらサ室へと戻るところだが、23時近かったこともあり半ば独占状態にて椅子で休憩していたところ、意識を失ったかのように眠りについていた(週終わり、松の湯からの2軒目という状況設定もあるかもしれないが何はともあれここ最近では1番快適な時間を過ごせた)

普段使いするとなるとどうしても駅近な松の湯か新生湯(荏原町からだととても行きやすいよ!)を選んでしまいがちだが、今後金曜夜22時はピース湯と決めてもいいかもしれない。

ポイントカードも頂いたのでまた近いうちに訪問する。

以上

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 23℃
1

2022.07.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分 × 4
サウナ : 8分 × 1
水風呂:3分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:大井町線沿線ではダントツでアクセスがよく、雰囲気(日本庭園眺めながらととのう)、設備(ロッキーサウナ確定、タオルシャンプーボディソドライヤー無料等)含め文句のつけどころがない。小タオルとビート板ももらえる。

本当にあえて挙げるとするならば12分計がないところくらいか。(Nスタの時間表示で19時までは辛うじて時計なしでもいける。)

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
1

2022.07.05

3回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

仕事終わりに。
大念願の大地側。

太陽側とサウナで異なるのは太陽側が横長2段構えなのに対し、こちらは3段構造で奥に広い作り。最大キャパもこちらの方が若干多そう。ただ、香りが抜群に良い点はどちらも同じ。

サウナを出た目の前には水風呂がある。温度は25℃ととっても優しめの設定。そのためサウナ利用者でなくても大人気。キャパは3名ほどだが、人がいなければ5分でも10分でも浸かれてしまうほど心地よい。地下水掛け流し水風呂というパワーワード。

水風呂を出て露天スペースに向かうと階段があり、ウッドデッキでの外気浴が楽しめる。これがもう抜群にいい。もう少し涼しくなったら夜風がとてつもなく気持ちよさそうで既に秋冬の到来が楽しみ。

間違いなく大地側の週に当たったら品川区、いや都内でもトップクラスの実力では。

続きを読む
0

2022.07.03

2回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

日曜入れ替わりを失念しており、今回もロッキーサウナに嫌われる。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃
0

2022.07.02

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

やっと行けました。

微ゲホ系薬草サウナ(ロウリュ時アチアチ)とか160cmの都内最深水風呂が大目玉と思いきや、個人的には北斎の富士を眺めながらの内湯の地下水掛け流し水風呂(30℃)が大優勝ではないかと。

サウナ待ちが発生した時点で入場制限かけて、空くまでは外で待たせるのが普通だと思ってたけど、ロッカーにさえ空きがあれば案内してお待たせしましたーって浴室内でリストバンド配り歩くのはおもしろい。オペレーション含め革新的でよくできた銭湯だなと。

がんばれ堀田湯。

続きを読む
0

2022.07.02

2回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

前日の鶴ヶ峰登山の疲れを取るべく2回目のこちらに。

やはり熱すぎるサウナ室。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14℃
0

2022.07.01

1回目の訪問

仕事終わりにサ友と。

なぜか相鉄線 鶴ヶ峰駅から30分かけて登山し着。最高に頭悪かった。

サウナは広い。30人?いや40人近く余裕で入れるのではというくらい広い。毎時0分・30分のオートロウリュはパワフルで滝汗。
水風呂は5人ほどのキャパのためほぼ難民にならずに入れる。13℃近くキンキン。

そして、極めつきは広々とした外気浴スペース!一目では数えきれないほどのととのい椅子が!
露天は合計15脚らしいが倍以上ありそうな気がした。

加えて、スーパー銭湯の定義というほど数多くの種類のお風呂があり(15種類)お風呂を回るだけでも楽しめた。やはり不感温度帯のお風呂があるとそれだけでうれしい。

ただ、30分の登山の価値があったかというと微妙。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
0

2022.06.28

2回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

初回訪問となった今回は太陽側。

2時間制。
サウナ料金でバスタオルがついてくる。

サウナは2段8名ほどのキャパ。
ひたすらにいい香り。
外気浴スペースで段差に気づかず左足負傷したけどここはいい。品川区はいい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0

2022.06.25

1回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

夕方頃に訪問。

関東は真夏日。
でも外気浴スペースだけはやたら涼しい風が吹いてた。
怖そうな兄ちゃん集団がまさかの洗髪・洗体だけして帰ってて安心感すごかった。

続きを読む
0

2022.06.21

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

2022.06.18

2回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

夜亀🫶

続きを読む
0

2022.06.09

2回目の訪問

露天側完璧

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
0

2022.06.07

1回目の訪問

サウナ飯

出張終わりで。

広めサウナと足を伸ばせる広々とした水風呂。

テルマーベッドっていうくらいだから柔らかいものを想像してたらふつうに痛くてあんまり好きじゃなかった。

あと入った時の受付してもらったスタッフの対応がちょっと事務的なのが気になった。

冷麺

本格的ですき

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,79℃
  • 水風呂温度 15℃
0