絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さわん

2023.08.10

6回目の訪問

今日もゴリゴリのセッティングで助かります。
水風呂20℃表記だけど絶対壊れてる。体感15℃。
バイブラのせいじゃないはず…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
2

さわん

2023.08.09

2回目の訪問

水曜サ活

アクアセゾン

[ 東京都 ]

通えば通うほど良さが染み渡る。板橋区ベストサウナなんじゃないか、と思うほど素晴らしい。

大量のサウナハットかけや、ブロックマット、浴室内の棚の多さ、ドライヤー無料から、食堂付きで細かい所まで行き届きまくってる。

今日は外の歩行浴はずっと社交ダンスのフォームで歩いてる人とバタフライの練習してる人がいてあまりつかれなかった…

昨日は水風呂がぬるい所だったので、今日はしっかりと味わう事ができて幸せでした。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 26℃,20℃
3

さわん

2023.08.08

1回目の訪問

料金:3時間コース1800円

#サウナ ★★★★
めっちゃ広いし、三段目は天井ギリギリでかなり熱く感じられる。週末だけでも良いからアウフグースやったらめっちゃ人くるのにな…
なぜかスチームサウナが狭いのにずっと満員。なんか身の危険を感じるくらい。

#水風呂 ★★
なんで普通の水なのよ…他が良いだけにものすごく残念すぎる。

#休憩スペース ★★★★
ビルの11F屋上でめっちゃ風が吹き抜ける。都内でも中々ない好環境。

#環境 ★★★★
駅から近いし、平日とはいえガラガラ。
自意識過剰なのかもだけどジロジロ見られてたような気がする…気のせいだと思うけど。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 30℃
4

さわん

2023.08.04

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

料金:サウナ1000円

#サウナ ★★★★
じっくり熱いのに苦しくなくて、湿度も適度にあるのでとても快適に汗がかけた。増設された部屋も小窓から熱が漂ってきて、二段目は熱く汗がかけた。

#水風呂 ★★★★
サ室を出てすぐに水風呂。キンキンでないけど掛け流しとバイブラで優しい水を堪能できる。湯桶に蛍光灯が入っててかなりサイケデリック。

#休憩スペース ★★★★
実家。ここに、扇風機あったら完璧なのになあ。と思いつつテレビをみる。

#環境 ★★★★★
外観から昭和にタイムスリップしたような雰囲気。脱衣所、風呂場、サウナ、休憩室、全て昭和の雰囲気でかなり好き。常連の顔を覚えようとしない店主もいい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 22℃
3

さわん

2023.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

料金:入浴料520円+サウナ200円+バスタオル100円

#サウナ ★★★★
温度計壊れ?ててわからないけど多分98℃くらいか。湿度もあってすぐ汗が噴き出る。いいサウナ。

#水風呂 ★★★★
ちょっとぬるめだが常連のオッチャン曰く今日はぬるめとのこと。天井が高くて天窓から降り注ぐ日の光を浴びつつゆっくり浸かれる。


#休憩スペース ★★★★
サ室でたすぐに外に出るドアがあり、そこを出ると2,3畳ほどの外気浴スペース。足踏みマットがあるのでみんな立ってふみふみしながら休憩してる。2人までなら風呂椅子を持って座って休める。天井ないので天気のいい日はとても気持ちいい。脱衣所にも扇風機あるので夏はそちらもよい。

#環境 ★★★★
地元のオッチャンたちがまた来週〜とか言ってるの最高。タオルや自販機、シャンプーリンスなどとにかく余計なものがないシンプルな銭湯。地元密着で、こんな銭湯が家の近くにあったらなーと思いながら帰宅した。

ロコフィ

ベーコンチーズバーガー

続きを読む

  • 水風呂温度 26℃
2

さわん

2023.07.29

1回目の訪問

サウナ飯

料金:クイックコース1200円

#サウナ ★★★★
四段あり段差でかなり熱さが変わる。ベット状になっているリクライニングは足は伸ばせないがとてもリラックスできて良い。ほどほどに湿度もあり、最上段はヒリヒリするほど熱かった。

#水風呂 ★★★★
とても柔らかくて長く浸かれる。少し狭めなので二人入るとほぼ満員になってしまう。

#休憩スペース ★★★★
水風呂から一回体を拭いて脱衣所経由して露天に移動する。ベンチ2、寝転がる場所、段差など結構休める場所あり。天井が格子状になってて風が入るようになってる。

# 環境 ★★★★
駅から徒歩30秒。客層はオッチャン大目。若者少なめ。イレズミもなし。みんな静かにくつろいでて素晴らしい。館内も昭和がついてるのがいい雰囲気になってる。つまり快適。
休憩所も食事の種類多くてマンガも大量にあり。
つい長居したくなる場所。

生姜焼き定食

続きを読む
16

さわん

2023.07.26

5回目の訪問

サウナ飯

相変わらず800円以下でキレキレのセッティング、ありがとうございます!
真夏にこの水風呂は最高に気持ち良かった。
ベンチも風が抜けて気持ちいいし、
脱衣所でエアコン前も涼しくて最高。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
5

さわん

2023.07.23

1回目の訪問

料金:入浴料520円+サウナ300円+タオルセット150円
ナイロンの身体を洗うタオルもついてるの珍しい。

#サウナ ★★★★
サ室は6名ほどできっちり熱いドライサウナ。湿度もほどほど。ラジオの音だけ流れてて照明も落とし気味で集中できる。
奥上段だけ少しお籠もりできる奥がある。そこは前後左右から輻射熱を浴びてヒリヒリする。

#水風呂 ★★★★
掛け流し、バイブラでちょうど気持ちいい冷たさ。
広さ深さもあって3人くらいまでのびのび入れる。

#休憩スペース ★★★★
マンション二階のベランダに簾がかかってる椅子あり。外から丸見えなんだけど風が吹き抜けて非常に気持ちいい。脱衣所に大きな扇風機があるので夏はそっちも快適。

#環境 ★★★★
三ノ輪の駅から結構歩くが都営バスのバス停が近くにあるのでそれを使うと池袋まで行ける。
客層は常連のオッチャン、近くに住んでそうな若者、モンモンの入ったオッチャン。プロレスラーやランナー体型の若者。みんな静かにマナーよく入ってて素晴らしい。サ室は人数余裕あって湯船もガラガラだったけど常連のオッチャン曰く今日は少し混んでるとのこと。近くに有名サウナが多いけどここかなり好みです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
10

さわん

2023.07.17

1回目の訪問

料金:入浴料520円+休日サウナ330円+タオルセット100円

#サウナ ★★★★
珍しい天井側にヒーター付いてるタイプ。
そんなにめちゃくちゃ熱くはないけど、照明が裸電球ひとつで、テレビは大相撲夏場所という雰囲気最高。

#水風呂 ★★★★
今日は露天の水風呂が使えて最高。
少しぬるめだけどゆったり浸かれてちょうど良かった。内風呂は一人用でせまい。サ室からの動線完璧。

#休憩スペース ★★★★★
言うまでもなく露天でスカイツリーを眺めながらハンモックで最高すぎる。
階段下も水風呂から溢れた水が足に浸かって気持ち良かった。

#環境 ★★★★★
番台の人も客もみんな感じ良くて街の銭湯として最高の環境。客層は家族連れ多め。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,22℃
17

さわん

2023.07.16

1回目の訪問

料金:ショートサウナ1000円(タオル付き)

#サウナ ★★★★
外の表示は80℃だけど体感110℃くらい。入るといい匂いの遠赤外線ボナサウナ。
一団目はあまり熱くないのでゆっくり入りたい時に良い。程よく湿度もあってすぐ汗をかけた。

#水風呂 ★★★★
そこそこの広さでサ室出て一歩で入れる動線の良さ。この冷たさくらいだと夏でもしっかり身体を冷やせてありがたい。

#休憩スペース ★★★★
外気浴スペースは椅子6脚。ベランダみたいだところに用意されてる。屋根がオープンなのでマンションから丸見えなのだが風が通って気持ちいい。ガウンをレンタルすると中で仮眠室とかテレビのラウンジ使える.

# 環境 ★★★★
駅から徒歩5分程度の近さ。銭湯と分離してるのでサウナに入りたい人しかいなくてプロばかりで静か。マンガは至る所に禁止の張り紙あるけど完全に無視されててマナーとは…考えさせられる。
脱衣所に水飲み場あり。場末感は好きずきだけど自分的にはgood。

大塚駅から近く、遅くまでやってるのでこれから頻繁に使わせてもらうことにする。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
11

さわん

2023.07.14

1回目の訪問

パブリバ八光

[ 東京都 ]

料金:入浴料520円+サウナ400円(タオル、ドリンク付き)

#サウナ ★★★
背中側にヒーターがある昔ながらのサウナ。
マットがキレイにされてて快適。ぬるめなのでゆっくり入りたい時は良いかも。


#水風呂 ★★★
26℃と結構ぬるめ。バイブラ掛け流しあり。
ぬるいので風呂入ってる人も、結構冷やしにきてた。

#休憩スペース ★★★
露天風呂を潰してベンチ入れててすごい。
しかし閉め切っててあまり外気を感じられなく残念。
脱衣所横からも外気浴可能。脱衣所にベンチと、扇風機あり。

# 環境 ★★★
常盤台駅から何にもない住宅街を15分歩かなくてはいけない。
学生、外人さんはマナー悪め。オッチャンたちは大人しく入ってた。
番台のオッチャンはタオル忘れてない?とかドリンクあるよ?とか結構構ってくれる。
ドリンク付きは初めてだなあ。ビール以外ねってめっちゃ念押しされたけど。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 26℃
1

さわん

2023.07.11

3回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

★★★★

外気浴スペースに扇風機付いてるの流石としか言いようがない。
もう少しだけでいいから水風呂冷たくなったら完璧なのになあ。。
あと、スマホを浴室に持ち込んでるバカがいた。
マナーは全体的にあまり良くないの残念。若者のグループ多いからかな…

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 20℃
14

さわん

2023.07.03

2回目の訪問

サウナ飯

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

★★★★

相変わらずしっかり熱いサウナ。一段目で充分汗がかける。
徒歩2歩で水風呂。少しぬるめだが、入ってる間蛇口解放して冷やす。
徒歩2歩で外気浴ベンチ。ここは動線が完璧すぎる。
実は脱衣所もエアコン、扇風機が効いててだいぶ涼しいのでオススメ。

今回入ってる間、ほとんど貸切状態だった。
空いてていいなあと思ったが、話を聞くと近くにCOCOFROかが浴場ができたので若者が移って行ったらしい。
こういう昔ながらの銭湯サウナも味があって良いので、混まない程度に人が戻るといいなあと思った。
番台のおばちゃん、入る人にはごゆっくり〜、帰る人にはおやすみなさい〜って声を掛けてくれるの、なんか沁みる。こういうところ長く続くとよいなあ。

ソバキチ 池袋東武店

白海老のかき揚げ 季節野菜の天もり蕎麦

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 30℃
16

さわん

2023.07.02

1回目の訪問

サウナ飯

貫井浴場

[ 東京都 ]

料金:サウナセット1020円

#サウナ ★★★★
じんわり身体の中から熱くなる感じ。
サウナ慣れてない人にもいいかも。

#水風呂 ★★★
バイブラ18℃表記だけど結構ぬるめ。水が柔らかいのかな。こちらも慣れてない人には入りやすいかも。

#休憩スペース ★★★★★
サウナ専用休憩室あり。エアコン入るので真夏は冷えてそう。外気浴は風が回ってかなり気持ちいい。西部沿線ではピカイチ。

#環境 ★★★★
駅から少し歩くが商店街なのですぐに感じる。客層は地元のオッチャン、家族連れ多め。

かき氷(いちご)

続きを読む
10

さわん

2023.07.01

4回目の訪問

★★★★

相変わらずサ室はきっちり熱くて、水風呂は冷え冷え。
小雨の降る日には外気浴がありがたい。
この銭湯のあるマンションに住みたい。

続きを読む
5

さわん

2023.06.30

1回目の訪問

料金:一般1400円

#サウナ ★★★★
広い。基本的に身体の右側が熱くなるので奥に座るのが良い。結構熱くてすぐ汗が出た。
1時間起きのロウリュも、スッと入ってきてヌルっと大量のアロマ水かけてた。超ヒリヒリする熱波が襲ってくる。
毎月最終水曜日は熱波師くるらしい。
サウナハットしてる人いない。みんな頭にタオル巻いてる。ヤの人もいなかった。

#水風呂 ★★★★
サ室でですぐに広い水風呂。水温計ないけど多分18℃くらい。しっかり冷やしるので良い。

#休憩スペース ★★★
外気浴ないの残念だなー。椅子はあるけどスチームサウナに寄りかかる形になるので頭が熱くなってくる。仕方ないが惜しい。非常口を、開けてくれてるのえらい。
浴室が広いので椅子を流すお湯を汲みに行くのが少し歩く必要がある。

#環境 ★★★★★
常にスタッフが片付けしててキレイ。駅近。24時間。マナー良し。

続きを読む
2

さわん

2023.06.28

4回目の訪問

水曜サ活

★★★★

- 3Fロッキーサウナ。ロウリュもあるのに全体的に温度、湿度共に低め。
今日は風が吹いてて雨がポツポツ降ってる。外気浴が気持ちいい。
ニュー椿は近くのサウナが休みや混雑で入れない時に確実に良い時間を提供していただき誠にありがとうございます。モンモンの入ったオッチャンはもはや風景レベル。

続きを読む
16

さわん

2023.06.25

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

料金:入浴料500円+サウナ+400円+ フェイスタオル30円+バスタオル100円

#サウナ ★★★★
湿度は普通だけどかなり熱く感じる。テレビに対してちと変わったベンチになってる。

#水風呂 ★★★
常連さんによると今日は全然ぬるいらしい。
浅くて広め。こどもたちも結構浸かってた。

#休憩スペース ★★★★
外に4脚、寄りかかれるのは一つ。あとは縁側でみんな座禅組んでた。脱衣所に扇風機や裸で休める場所もあり。素晴らしい。

# 環境 ★★★★
地元のオッチャン、家族連れ、若者と同じくらいの割合。みなマナー良し。
篠崎の駅からバスでくるので結構遠い。駐車場も満だったので車でくるところなんだろう。
地元にあったらいい銭湯。

続きを読む
1

さわん

2023.06.23

1回目の訪問

サウナ飯

料金:土日1300円+タオルセット250円

#サウナ ★★★★
広い!20人まで入れる。ストーブは三段目裏から熱波がくる。90℃表記だけど体感100℃超えてる。結構カラカラで体表がヒリヒリする熱さ。

#水風呂 ★★★★
広くて気持ちいい。15,6℃前後でじっくり入れる。かけ水があるのもありがたい。

#休憩スペース ★★★★
外気浴にベット2台と至る所に籐椅子あり。
浴室にもベンチあって充分。
周りに高い建物がないので空が抜けてて風が吹き抜ける。露天風呂も広くて休息後に浸かれてありがたい。

# 環境 ★★★
駅から遠いのでバス使うのが良い。客層はファミリー、おっさん、若者と地元勢多めか?マナーは普通。

肉の万世 亀有店

ステーキ70g+ハンバーグ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0

さわん

2023.06.17

1回目の訪問

料金:夜割1580円

#サウナ ★★★★
サ室は結構広め、段差は少なくマットも気持ち良い。ロウリュとかないけど湿度が高くてすぐ汗が吹き出る。

#水風呂 ★★★★
サ室でてすぐにある。水温計が壊れてて何度かわからないけど多分18〜20℃あたり。みんなゆっくり浸かっている。

#休憩スペース ★★★
ベットがサ室横に二つ、浴室内にベンチ、露天に椅子が3脚とベンチ1…と書くと充実してそうだが、自分的には首が寄りかかれる所がほとんどないので残念。ベットを外に出したい。椅子も後ろに寄りかかれないの残念。
周りに高い建物がないので屋根がなく風が吹き抜けて気持ちよい。

# 環境 ★★★
無闇に広いので荷物置き場とか行って戻ったり結構無駄が多くなる。場所もどこからも遠く完全に住宅街の真ん中にあるのでここ以外にいくしかない。
サ室横にサウナハット掛けあると良かった。
通常料金だとちょっと高く感じてしまうなー。

続きを読む
13