絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

レオ.ヤブウチ

2021.04.21

11回目の訪問

水曜サ活

フタバ湯

[ 北海道 ]

水曜サ活でととのった。
今日も書こうと思えば長々と書けるわけだが、今日はこのまますぐ家に帰ってスマホを見ることなくサッと寝て明日こそパッと起きたい!
ということであっさりと。

たぶん明日もサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
55

レオ.ヤブウチ

2021.04.18

1回目の訪問

サウナ仲間が最近のオススメとして通っていて、今日もととのいに行くということで、あたしも深川へ。
まあぶは5年程前、バスケの練習後に汗を流しに来ただけだったのであまり記憶が無かったので、実質初めてみたいなもの。

で、入ってみて、仲間がハマる理由が1セット目で理解できた…。熱い!100℃級の熱さ!これはいい!そして何より、最近敬遠しがちだった遠赤外線サウナではあるが、浴室からの湿気がいい具合に入ってきていると思われ、良き湿度もある!これは汗が止まらないし気持ちいい!!
あと、入室時に敷くビート坂と共に“フェイスタオル”が置いてあるので、発汗後に落ちた汗を拭き取ることが出来て次の方への配慮も抜かり無い。

いやはや、旭川から神居古潭を越えてでも通う気持ちがわかる。
今日はテレビでプロ野球中継もしていたが、100℃の熱さで1イニング見れるか見れないかといったカンジでありました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
49

レオ.ヤブウチ

2021.04.17

1回目の訪問

【サウナハット、スースー事件】とでも言いましょうか…。サウナ仲間や&saunaでオススメされてずっと行きたかったニセコへ友達誘って行きまして、いい温泉と良きサウナで気持ち良かったんですが、サウナハットの目元の部分が妙にメントールのカンジでスースーするというか、むしろベタつくというか、どうも気持ちが悪い。。
サウナから出てみて気付いたが、「お風呂道具袋の中に入れていた“花王サクセスシャンプーエクストラクール”の蓋が開いていてサウナハットに染み込んでいた」という悲劇(゜_゜)
洗い流せば洗い流すほど縮んでいくフェルトのサウナハット…というか、元々“サウナマスク”だったやつ。
そんなわけで100%ととのえなかったものの、サウナは超素晴らしいサウナ!
サウナに入っていたら従業員さんがロウリュ用のバケツにアロマを入れてくれたり、アウフグースできる程度に広かったり、最高!
柄杓は大きめなので、ロウリュ時は湿度のカンジを見極めながら水を掛けるのがコツかと。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
51

レオ.ヤブウチ

2021.04.14

10回目の訪問

水曜サ活

フタバ湯

[ 北海道 ]

夜の旭川は雪模様。まだまだ寒いが、薪ストーブの炎が見た目からも暖かい(о´∀`о)
今日はそこそこの混み具合。カミさんと一緒だったので、ちょっとクイック気味に3セット。
汗を拭き取るバスタオルから毒素的な臭いがしてたので、久々のサウナでかなりデトックス出来てたのかもしれないφ(..)

そして帰り際。
あんなにメラメラと燃えていた暖炉の炎が、もうほとんど消えていた。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
46

レオ.ヤブウチ

2021.04.06

9回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

初めてメンバーズスタンプカードを購入!
4,500円で11回分、さらにサウナ用のバスタオルも付いてきておトクなのです!
そんな中、今夜はサウナーも多く、混雑していたので2セット。それでもしっかりととのいました♪

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
54

レオ.ヤブウチ

2021.04.04

1回目の訪問

田中邦衛さんの訃報を聞き、ふと思い浮かんだのはフラヌイ温泉。
そして今日はプロ野球中継の日ということで、サウナ室テレビ観戦。今日は思いのほか高温なので、かなり熱さが堪える…!
サウナ→水風呂→サウナ→源泉温泉(31℃以下の湯)→サウナと続き、試合が終わったのでととのい椅子。
テレビ中心の入り方ではあるが、これはこれで良き良き、といったカンジです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
49

レオ.ヤブウチ

2021.04.03

1回目の訪問

「休みだからどこか温泉へ行こう」→「そういえばサウナ仲間がトムラウシ温泉をオススメしてたなぁ」→「新得町だったらそんなに遠くはないな!」
…ということでカミさんとクルマで向かったのだが、まさかこんなにも遠いというか、秘境というか、山奥過ぎるというか…とにかく時間が掛かった。
でも、時間をかけて行ったかいあって、とてもいい温泉!硫黄の匂い!
サウナも、ミストサウナらしからぬ、いい意味での熱さ!
室温は60℃らしいが、ロウリュのような加湿効果で体感温度は熱い!
日帰りではあったが、都会の喧騒から離れてゆっくりするには良さそうなところでありました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 12℃
55

レオ.ヤブウチ

2021.03.27

1回目の訪問

地元札幌の親友との用事を済ませ、一緒にサウナへ行くことにした。自分からすればハシゴサウナである。
今回はクルマで帰省してたのでいっそ郊外が良いと思い、ととのい親方がよく話題に出す天然温泉あしべ屯田へ。
入店してから感じる懐かしい匂いや、どこか懐かしいフォントの看板。いいカンジ♪
サウナも水風呂も心地よく、ととのわせていただきました!

晩ご飯も美味!また来たい!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
47

レオ.ヤブウチ

2021.03.27

1回目の訪問

地元札幌で用事があったので、ちょっと寄り道。
約2年ぶりと思われるが、前回はマナーの悪いお客さんがいてイマイチな記憶だったものの、今回はいいカンジ。ソーシャルディスタンスで人数制限があったものの、そこは気にならないレベル。

6人制限の中で、上段で座れるのは4席。その中でもロウリュがしやすい席は1席。
たまたまそこに座れたので、天井付近の湿度(蒸気)を手で確認しながら、ちょうど良いロウリュの空間を作ってゆく。
たっぷり汗をかき、水風呂からの外気浴!
水風呂の体感温度はぬるいが、1桁気温で外気浴をするならちょうど良い温度なのかもしれない。

2セット目は下段スタート。やはり下段はぬるくて苦手なので、上段が空くのを待ち、“ロウリュポジション”が空いた瞬間に座り直すとサウナマットが異常に重い…!
ロウリュしやすい位置であり、汗をかける位置でもあるからか、汗を吸収しまくっている…💦
汗拭き用のバスタオルを持ち込んでなかったら座るのを躊躇するレベルだったが、ちょうどサウナマット交換の時間となり、助かった( ̄▽ ̄;)

そんなこんなで、よくととのいました♪
帰り際お土産売場を見たらサウナハットが(比較的)安く売っていたので、購入!

良き週末の始まりであります(。-∀-)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
54

レオ.ヤブウチ

2021.03.25

4回目の訪問

リニューアルした白銀荘での感動の続きを書くため、律儀にととのった翌朝6時の開店と同時に出勤前のサウナ…!
と思ったら、サウナは10時からで、サウナ室は50度でじっくり育成中(←
しっかし、「仕事の前に温泉へ浸かるのもいいものだ…!」ではサウナレビューは書けないので、改めて仕事終わりにととのう。今日もととのったが、前回の続きです。

(1セット目のサウナ→水風呂→外気浴で早くも歴代最高を更新したサウナトランスを食らったあたくし。)
また蒸されて、今度は雪山へダイブして、更に水風呂へ入って、外気浴!
もう1回!あともう1回…!でも、晩ご飯のために帰らなくては…!でもこのサウナトランスをまだまだ繰り返したい…!!!

この感覚は、サウナしきじ以来かもしれない。
時間制限がなければ、このまま干からびてしまうまで入り続けてしまうかもしれないぐらいの中毒性…!

サウナがあってよかった。これで明日も頑張れる。
仕事終わりの白銀荘に、しばらく虜になりそうです!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9℃
60

レオ.ヤブウチ

2021.03.24

1回目の訪問

仕事終わり、職場の先輩とひとっ風呂行くことに。
約半年ぶりのラテール。
先輩的には熱くて10分弱で退室していったが、あたくし的には、ずーっと入っていられる温度湿度。
ここの素晴らしいところは、室内に温度計だけでなく“湿度計”も併設してるところが良き。

サウナーとまではいかない先輩と来ている&時間の制約がある、ということで1セットのクイックでしたが、じわっと汗を流せました。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
42

レオ.ヤブウチ

2021.03.23

3回目の訪問

ストレスが臨界点を超えていたあたくし。リニューアルされたサウナにいつ行こうかと予定を立てていたが、これ以上は無理!精神的におかしくなりそうだ!ということで、仕事終わりに直行。

事前に投稿を見てみれば、さすが聖地、そこそこ混んでいるというところではあったが、今日は平日の夜。通勤圏内に白銀荘があるからこそ出来る、帰宅前の吹上サウナ。そんなに混んでいないしサウナ室も1人か2人という人数で良し!
汗を拭くバスタオル、サウナハット、溜まりに溜まった爆発級のストレスを持って、リニューアル後のサウナへ。

おお、サウナ室の木の壁、天井がキレイになっている。照明も明るくなっている。そして、待ちに待った、ロウリュのためのケルケスストーン…。
早速ロウリュをするためのバケツに視線を向ければ、ほかと比べて少々大きめの柄杓。

説明書きには「10分に1回掛けてください」とあるように、確かに1回掛ければしっかり“万人向けの”熱さとなり、定位置である最上段で胡座をかけば、しっっかりと蒸されていくカンジ。今日は“遠慮ウリュ”をしない。お声がけをして、適量をロウリュする。

週末に爆発したストレスの塊、仕事中も脳内で思い出されて常にイライラの元となっていたストレスをサウナトランスによって解放させるために、もっともっとこの体を蒸してほしい!!ほかのお客さんが追加してくれたロウリュで更に発汗ブーストが掛かる!!気持ちいい!!まだまだ入れそうだが、心拍数が上がり時になってきたので、掛水をして一気に水風呂へ!!
「ああーーーっっっ!!」
ガッツリ蒸された体を8.8℃の天然水に浸かれば、何とも言えない血流の急降下!!
今日は、ごめんなさい、大声が出てしまいます!!
大声とともにストレスも吹っ飛んでいくカンジ!!
確かに、サウナに入るまでベビーローションしていたイライラも、いつの間にか思考停止をしている…!
さぁ、1分使ったら、外気浴!気温は0℃!ベンチで横になってキレイに見える十勝岳と月を見つめながら「神様!僕はここです!!」と、情熱大陸で磯村勇斗(イケメン蒸し男)くんが水風呂で絶叫していた感覚が自分にも!!
冷える体がまたサウナを欲する…!

(↑この先1024文字オーバーのため、続きます。続かせてください)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.8℃
55

レオ.ヤブウチ

2021.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃

レオ.ヤブウチ

2021.03.18

8回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

今日も今日とて肩が凝る。サウナに行こうかなぁ~…どうしようかなぁ~…と迷っていながらも風呂道具をチェックしてたら、シャンプーとかが入った風呂桶とサウナハットを忘れていることに気付く。これは大至急行かねばならない!!
ということで、カミさんとフタバ湯へ。
前回は【4セットでリラックスモード】だったが、今回は帰宅後にやることがそこそこあったため【2セットで体をやる気にさせるモード】へ持っていく。

今回はまぁ~繁盛!
サウナ室が満室状態だと、「もっとロウリュしていいものなのだろうか…?」と遠慮してしまう“遠慮ウリュ”状態になってしまい、ちょっとカラカラな状態になってしまったのであります(;つД`)

そんな中、女湯はタイミング的に貸し切り状態だったようで、まだサウナと水風呂にそこまでハマってなかったカミさんも、「1人だったからたくさんロウリュ出来たし、水風呂も冷たすぎなくて気持ち良かった♪」と、満足な様子。

このまま上手~くサウナ好き夫婦になれれば、この先もサウナに行きやすいんだけどなぁ~と思った今日この頃です。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
42

レオ.ヤブウチ

2021.03.16

7回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

今日も混んでるなぁ~なんて思いながら入店し、体を清めたり入浴したりしていたが、一向にサウナ室へ入る人がいない。
「まぁ、別にサウナジャンキーだけが来る訳じゃないしな…」と、改めて街の銭湯であることを確認。

そんな中、去年初めて購入した“公衆浴場の共通入浴券”が、どうやら最初で最後の共通入浴券となったようだ。
残り1枚なので、今月またどこかの日にフタバ湯へ降臨することでしょう(о´∀`о)

今日も最高にととのっているので、みなまで言いません。笑

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
40

レオ.ヤブウチ

2021.03.13

1回目の訪問

オイルリンパマッサージが出来る温浴施設を探しているのです。
昨年閉店した旭川健康ランドでお気に入りだったオイルリンパマッサージをほかのお店ではどこで受けられるのか?!ということで、みなぴりかの湯。
ふつうの揉みほぐしだとどうもほぐれてる気がせず、やっぱりリンパを流しているときが一番効いている気がするんですよねぇ…。
もっと知りたいのです。

サウナはオートロウリュ完備で良きカンジではありますが、もう少し湿度がほしいところ。。
水風呂は広く、外気浴もテレビを見ながら出来るのは良きですねぇ~

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
40

レオ.ヤブウチ

2021.03.07

3回目の訪問

サウナの日、ということでどこに行こうかと考えていたが、今日は朝から東川町のスキー場で今シーズン最初で最後のスノーボードをしていたら、思いのほか疲労と体の痛みが酷く、家に帰ってからしばらく動けなかった間に、あっという間に18時。。
20時からオンライン飲み会があったので、サクッと花神楽へ。
入り方としては、久々にテレビ付きのサウナに入ったらすごく興味を引く番組がやっていて、サウナ→水風呂からの、休憩飛ばしてまたサウナという、ととのわない入り方をする。

次は時間に余裕をもってサウナに行きたいものです。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃,12℃
38

レオ.ヤブウチ

2021.02.28

1回目の訪問

来月で廃止になる宗谷本線の駅巡りがてら、豊富温泉へ。
あくまでも温泉メインではあるものの、「電話ボックスみたいなサウナ…?」と思い入ってみると、使用休止中(゜_゜)

まぁ…入ったところで低温過ぎるし水風呂も外気浴も無いからととのいはしないだろうな…と思いつつ、目的の温泉はしっかり堪能しました。

続きを読む
48

レオ.ヤブウチ

2021.02.27

2回目の訪問

白銀荘での失敗と、怪我の功名という話。
今朝の白銀荘は最低気温が-20℃を下回るというベストコンディションだったのでこれは極寒の外気浴を堪能したい!と10時の開店時間を目指し、白銀荘へ。
到着する頃には-12℃まで気温が上がっていた上、店員さんから「(宿泊じゃなくても)朝は6時から(8時まで)入浴できますよ」と聞き、自分の下調べ能力の雑さを痛感する。

そんな中。
「10時から行くなら私も行きたい」とカミさんが言うので一緒に行くこととなったが、カミさんと白銀荘へ行くときは決まって“水着持参で混浴に入る”事がお馴染みとなっているので、水着を持って一緒に混浴する時間を決めて入浴することとなるのです。
どうせならサウナ直後に混浴へ行って外気浴をしたいなぁ~と、待ち合わせ時間に合わせてサウナに入り体を限界まで蒸して混浴へ行ったら、そこには“全く雪ダイブがされていないパウダースノー達”がたっくさんあって、火照った体をパウダースノーへダイブ!超!超!超絶気持ちいい快感!!
1セット目の露天風呂で「雪ダイブが人気になってからふわふわの雪が皆無になったなぁ…」と思っていた矢先に見つけた桃源郷!!

盲点だった!カミさんと来てなかったら僕はこのふっかふかのパウダースノーを一生諦めていたところだった!
ましてや混浴なんて我々夫婦しかいなかったので、遠慮無く大声で「ととのったー!!」とサウナトランスさせていただきました。

あたくし目がこの手の投稿をしたとてそれほどバズることはないだろうから書けるこの裏話…
「パウダースノーは混浴にあり!」

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
61

レオ.ヤブウチ

2021.02.26

1回目の訪問

カミさんとサウナのある温泉へ行くと自分の入浴時間が長くだいぶ待たせることになっていたが、むしろお風呂上がりにゆったりするスペースがあることでお馴染みの芦別温泉おふろcafe星遊館。

セルフロウリュが出来るようになって更にととのいやすくなった…とのことで、入ってみるとほぼ満水の桶にカラカラの室内。客層は地元の人であろうご年配の方々。
…前日、丸瀬布でギャンギャンロウリュして暑い空間を作り上げていたあたくしも、この状況だと遠慮…遠リョウリュということで、万人向けに軽~くロウリュをして一汗。

そして水風呂。
ここの水風呂は芦別温泉の源泉をそのまま使っているという贅沢な水風呂(冷鉱泉と言った方がいいのか…?)なので、サウナ室でガッツリ開いた汗孔に温泉成分が染み込むカンジで良き良き(о´∀`о)

次は星空が見えたらいいなぁ~

続きを読む
41