2019.10.01 登録
[ 北海道 ]
サウナ:5-5-7-7
水風呂:1.5-1.5-1.5-1
休憩:5-5-5-0
合計:4セット
一言:久しぶりの花ゆづき。
噂通り、内風呂の整い椅子が5脚に増えており嬉しい限り。
今日は遅めのサ活だったこともあり、人が多すぎず、サ室も好きな場所に座れて快適でした。
水深90cmの備長炭冷水も心地良く、いつまでも入っていられます。
サ室→掛け湯→水風呂→整い椅子の導線が良いため、無駄な動きをしないで済むのもサ活には大切だとあらためて実感。
ジワリジワリと熱くなるサ室の上段で、今日は計4セット!
ばっちり整いました👍
女
[ 北海道 ]
サウナ:8-10-5
水風呂:1-1-1
休憩:5-5-5
合計:3セット
※途中温冷浴を1セット挟む
一言:水曜日は水の日!
ということで今日は冷え冷えっの水風呂を求めてこちらへ。
ビジターは¥2880という価格ですが
水曜日に事前予約すると¥1126で入ることができます。
ホテルとはいえ浴室は
天井の表面が一部剥がれ、所々痛みが目立ちます
とはいえタオル使い放題、アメニティ完備で快適。
乾燥サウナは板張りでテレビがなく落ち着きます
皆さん、バスタオルを持ち込んで下に敷くスタイル。
おすすめの場所は、サウナストーン真横の椅子です
12℃と聞いていた地下水汲み上げの水風呂は
その通りの水温で冷え冷え
内風呂にも露天風呂にも整い椅子が無いのが残念ですが、露天風呂の隅っこに座って外気浴できます(限定2名)
または、お風呂の入り口正面、
浴槽の淵に腰掛けるのもベスポジ!
どこからか送風があり、心地良いです
クオリティやスペックを考えると定価で入るのはもったいないため
割引もしくは水曜日を狙って行くならアリのところだと感じました!
女
[ 北海道 ]
サウナ:11-10-10
水風呂:0.5-1-1
休憩:10-5-0
合計:3セット
一言:13日ぶりのサ活。
結論から言います
きよら、最高!
キンキンっの水風呂により
未だかつてない「あまみ」が全身に現れ
なかなか消えなかったです
整い椅子は外に2脚ありますが
あの水風呂上がりに気温-4℃のなか外気浴するのは危険と感じ、
脱衣所にある整いスペースで休憩。
ばっちり整いました👍
久しぶりにあのビリビリを感じ……
多幸感ハンパなし。
札幌唯一のモール温泉かつ
あの冷え冷えの水風呂を体感できて450円はお得過ぎます
冬も良いですが
ここは夏が最も良いかもしれません。
女
[ 北海道 ]
サウナ:5-10(低温)-9-6
水風呂:1-1-1.5-1
休憩:2-2-2
合計:4セット
一言:2020年のサ活は湯香郷からスタート!
グラスビールと三元豚のしゃぶしゃぶを食べ
いつも通りサウナへイン。
95℃のサウナは心地良く
開始3分ほどで汗が出ました
14℃前後と聞いていた水風呂もGood!
バイブラなし、深さ浅めで好みの水風呂でした
いつもなら、水風呂の水で汗を流しそのまま水風呂に入りますが
今日は内風呂のお湯で汗を流し、水風呂へ
うん、気持ちが良い!
こちらのほうがギリギリまで体の熱を逃さず水風呂へ入れるため良いのかもしれません
また、木の香りが良いと聞いていた低温サウナは、木の香りよりも独特の匂いが気になり
わたしはダメでした
とは言え、80℃の設定で
ジワリジワリと汗をかき10分で汗だく。
なお、内風呂に整い椅子はなく
露天風呂に木製ベンチがあるだけなのが残念
ベンチに掛け湯するための桶もなく
そのまま座るには抵抗を感じます(ぬるぬるしていて不快)
しかしながら、全体的に清潔感があり
食事も美味しいため、今後もクーポンを使って利用したいと思います
※ニフティ温泉で検索するとドリンクセットで¥2200になるクーポンあり
女
[ 北海道 ]
サウナ:8-7-9
水風呂:1-1-1
休憩:5-3-3
合計:3セット
一言:今日はわたしを含め客が3人
いつも通りサ活を始めましたが
飲み疲れのせいかとても気持ち良く
なかなかの整いっぷりでした!
そして今回は、サ室に入っている間
水風呂の蛇口をひねり
水を出しっ放しにしてみたところ
水温が16℃から14℃まで下ったのを確認。
からのざぶ〜〜ん。
たいへん気持ち良かったです。
ここは本当に都会のオアシスだ。
女
[ 北海道 ]
サウナ:7-9-12
水風呂:1-1-1
休憩:1-3-3
合計:3セット
※2セット後に温冷浴を挟む
一言:今日はクリスマス🤶でポイント2倍!
仕事を終え、こちらに直行しました。
サウナ2セットからの温冷浴を挟み
ラスト1セットで〆
外気−6℃の外気浴は気持ち良いものの
あまり長くは居られず
3セット中2セットは内風呂で休憩しましたが、うまく整えず残念。
とは言いつつ
温冷浴を挟むサ活はたいへん気持ちが良く
今日も満足でございます!
女
[ 北海道 ]
サウナ:8-7-7
水風呂:1-1-1
休憩:3-5-3
合計:3セット
※サウナ1セット目のあとに温冷浴3回を挟む
一言:
週末は二つの忘年会があり、二日酔いでクタクタの体を清めるべく今夜はここへ。
貸切状態と分かりテンションマックス!
セルフロウリュウし放題で
3セットいづれもバケツ1杯分、バシャバシャさせていただきました
ここのサウナは、ストーンが小さくて少ないせいか、水を掛けても蒸気はほぼ出ず、わずかに温度が上昇するだけです。
(上段82℃→84℃に変化)
しかしながら、檜の香りが心地よくテレビも無くて静かなため気に入っています。
今日は下段に立った状態でサウナを楽しみました(笑)
貸切ゆえ、水風呂にも頭から潜り、やりたい放題(もちろん汗は流してから入っています)
水道の蛇口をひねれば、16℃から15.5℃まで水温が下がるため、水風呂にインする際は、水を思いっきり出してみてください。
サウナの入り方を説明する看板も新たに設置され、¥5000計6回の回数券も発売開始!
わたしも購入したいと思います。
女
[ 北海道 ]
サウナ:5-5-10(スチーム)-5
水風呂:1-1-1-1
※サウナ 1セット目のあとに温冷浴×3を挟む
休憩:5-5-3-3
合計:4セット
一言:日曜から風邪っぽく🤧
今日になっても咳が止まらないため…
サ活で体調管理。
いつも通り1セット終えたあとは
初めての温冷浴にトライ
湯3分→水風呂0.5分を3回繰り返しましたが
ここからのサウナは汗が出る出る!
サウナの途中に温冷浴を挟むと、
かなり気持ち良し。
あとは風邪が治るのを祈るばかり。
女
[ 北海道 ]
サウナ:8-12-8(塩)-10-10
水風呂:1-1-0.5-1-1
休憩:3-5-10-5-5
合計:食事挟んで5セット
一言:来年1月末で閉店と知り初サフロ
サウナ好きの友人5人で午前11時にインしました。
老朽化による閉店とある通り、
所々傷んではいますが思っていたより清潔でした。
※ただし、ジェットバスはおすすめしません。清潔感に欠けカルキ臭が強いです
サウナは広く80〜90℃
水風呂は17℃と少し高めの設定でした
滝を楽しみにしていましたが、水圧が強く、うたせ湯のような感じで、一度打たれたのみ。
塩サウナは定期的に吹き出す大量の蒸気が良く気に入りました。
食事のクオリティも高くはないですが、まずまず。
リクライニングルームや仮眠室があるため
1日ダラダラするには良しな施設ですね。
女
[ 北海道 ]
サウナ:8-5
水風呂:1-1
休憩:5-5
合計:2セット
一言:嵐の前の静けさなのか、今日は暖かい札幌。
週の半ばということもあり、ストレス発散のため極楽湯へ。
平日の夜20時でもお風呂はまずまずの混み具合。
ジェットバスで体を温めサ室へイン。
最上段からスタートし今日は15℃だった水風呂へ。
からの外気浴であまみを確認し整いました。
3セット繰り返すつもりでしたが、あまりの空腹に耐えきれず、今日は2セットで終え、蕎麦を食べて退場。
やはり、労働後のストレス発散にサ活は最高!と実感する水曜の夜
女
[ 北海道 ]
サウナ:10-7-8
水風呂:1-1-1
休憩:3-5-3
合計:3セット
一言:外は−2℃
モーニングからのサウナ狙いで、9時にイン。
ここのモーニングは、おかめやのパンを使用しており美味です。質素なセット内容ではあるものの珈琲付きで510円と安い。
お風呂は、日曜のせいかサウナともにまぁまぁの混み具合でした。
サウナは上段で84度前後。
バイブラあり&深い水風呂は水温高め(体感では18度以上)。もう少し冷たいと嬉しいです。
外気浴で整い、朝活終了。
サウナを出てから汗を流さず、そのまま水風呂にドブ〜ンしているオバさんを見てしまい、気分が悪いです。信じられない!
女
[ 北海道 ]
サウナ:10-8-10(塩)-8
水風呂:1-1.5-1-1
休憩:3-3-3
合計:4セット
一言:オートロウリュウを目当てにチェックイン。
日曜の夕方、浴室は混み合うものの、サ室はなぜか空いていました。
30分おきのオートロウリュウは、女性のアナウンスを皮切りにロッキーのテーマが流れ、室内が暗くなったあと、座面の下が赤いライトで照らされます。
続いて、高く積まれたサウナストーンに天井から水が降り注ぎ、その後ドライヤーの風のようなものが室内に吹き込みます。
場所によっては風が直に当たるため、汗だく。
また、ロウリュウ中は結構な音がし、テレビの声は全く聞こえません。
初めてのオートロウリュウは、なかなか面白い体験でした。
評判の塩サウナも良く、塩は自由に何度でも使用できました。
整い椅子は浴室・露天風呂ともに少ないですが、それぞれにベンチあり。
露天スペースは休む場所が少ししか無かったものの、今夜の外気浴(気温5℃)は気持ち良かったです。
唯一、水風呂が17℃と水温高めで残念でしたが、ブラックシリカで肌触りが良く、長く入っていられます。
広い施設で岩盤浴もあるため、時間のあるときにまた、ゆっくり過ごしてみたいと思います。
女
[ 北海道 ]
サウナ:7-7-7
水風呂:1-1-1
休憩:5-5-5
合計:3セット
一言:昼間で既に−3℃の札幌。
仕事を終え、こちらに直行!
前回は、サ室に置かれた柄杓が小さかったですが、今回はなぜか大きめサイズに変更されていました。
おかげで前回よりもしっかり、水をかけることができ満足。
水風呂が16℃前後と高めなのは残念ですが、セルフロウリュウが出来るうえ、街中という立地は使い勝手が良く、個人的にはとても気に入っています。
女
[ 北海道 ]
サウナ:5-8-8
水風呂:1-1.5-1
休憩:5-3-3
合計:3セット
一言:今年の7月にオープンしたばかりのホテルとあって、館内も大浴場も綺麗。
お風呂はそれほど広くないですが、清潔感あり、アメニティあり(全てDHC)洗い場に仕切りありで文句ありません。
サ室も狭いものの(MAX8人程)檜の香りが心地良く、テレビもないため落ち着きます。
ストーンサウナ横には、バケツと柄杓があり、壁には「水をかけないでください」とありましたが、今日は貸切状態だったため、かけてしまいました笑(控えめにかけたため効果はあまり感じられず…)
バイブラなしの水風呂は16℃と若干高め。
(蛇口から水を足せます)
人が居らず、浴室が少し冷んやりしているせいか体感はもう少し低く感じました。
整い椅子は2脚のみ。
外気浴はできませんが、天井に幾つかある換気口から吹き込む風が心地良かったです。
ここは今後リピ決定!
女
[ 北海道 ]
サウナ:8-10-5
水風呂:1-2-2
休憩:3-5-3
合計:3セット
一言:全体的に綺麗。
サ室が狭いのは残念ですが、ロウリュウは是非とも体験してみたいです。
水風呂はバイブラ無しで15.5℃(ブラックシリカ)もう少し冷たいと嬉しいですが、とはいえ深くて快適。
整い椅子は内風呂に4脚、露天風呂側のベンチや椅子が木製なのが気持ち良かったです。
風呂上がりは、自家製ジンジャーエールがおすすめ!
女
[ 北海道 ]
サウナ:10-5-5
水風呂:1分 × 3
休憩:1-1-2
合計:3セット
一言:楽しみにしていた月見湯。
どこもかしこも昭和な造りで、全体を見渡せる脱衣所も昔ながらの雰囲気ぷんぷんで個人的には好きです。
内風呂はどれも深く、バイブラが一番気持ち良かったものの、どこも熱いため、はじめは全く浸かれませんでした。
サ室は狭く、温度表示はありませんが、体感は80℃台。
バイブラなしの水風呂は、温度も深さも気持ち良く、いつまでも浸かっていられる感覚がしました。
番台のおねぇさんの愛想も良く、好感が持てるお風呂。
170円で購入したサウナマットは、これからヘビロテしようと思います。
[ 北海道 ]
サウナ:8-10
水風呂:1-1
休憩:3-5
合計:2セット
一言:強風と雪で天気が荒れる札幌。
気温0℃のなか近所の極楽湯へ🚶♀️
平日の17時、人は少なめでサ室の上段は90℃(3段あるうち下段は80℃)。
今日は時間がなく2セットが限界だったため、1セット目から最上段へ。
水風呂(15℃)も気持ちよく、1セット目から「あまみ」を確認。
雪が降るなか露天風呂側で外気浴をし、2セット目は内風呂側で休んで今日は終了。
極楽湯の水風呂は、時々なぜか温かいお湯が投入されるため、16℃くらいまで温度が上昇することもありますが、サ室・水風呂・釜風呂と全体のバランスが良く個人的には好きなお風呂です。
女
[ 北海道 ]
サウナ:7-12-15
水風呂:1-1-1
休憩:5-3-3
合計:3セット
一言:事前に電話で今日は女風呂がロッキーサウナだということを確認し、いざ出陣。
17時のロウリュウに合わせ、無事サウナへ。
普段は60〜75℃の低温サウナが一気に蒸気で温度上昇!
息をするのが苦しいくらいでした(濡らしたタオルで口を塞ぎました)
これは良い!
1セット目からバッチリ整いました。
露天風呂にベンチもあり、外気7℃のなか気持ち良くサウナトランス。
全体的に古いお風呂ですが、全面タイル張りがレトロで個人的には好きです。
水風呂も柔らかく温度も良い感じ。
今日が初訪問だったため、高温サウナはまだ未体験ですが、また行きたいお風呂です。
美味しいと評判のラーメンもgood🍜
常連客が洗い場を陣取るところは残念ですが、トータルではお気に入りにランクインするお風呂!
女
[ 北海道 ]
サウナ:5-7-10
水風呂:1-2-1(ラストのみ冷水シャワー)
休憩:3-7-5
合計:3セット
一言:友人からここのお風呂が良いと聞き初訪問。
内風呂は2種類しかなくイマイチ。
水風呂は水温高めと聞いていましたが、もはやプール!(でも地下水)
物足りなさを感じるかと思いきや、深めの浴槽でバイブラが気持ちよく、ずっと入っていられる感覚でした。
※水風呂横に冷水シャワー(12℃)あり
露天風呂にある薬湯は良く、今日は「はちみつ」。ほのかにはちみつの香りがし、リラックスできました。
※日替わりで数種類あり
外気浴スペースに天然木のベンチがあるのも嬉しい。
※脱衣所の横にはインナーテラスがあり、そこで整うことも可能
名物?のソフトクリームも美味でした🍦
女
[ 北海道 ]
サウナ:7-7-7
水風呂:1-1-0.5
休憩:10-10-10
合計:3セット
一言:
サウナ83℃ …もう少し高いと嬉しいです。水風呂は15℃で、露天風呂にリクライニングチェアがあるため、あとはサウナの温度さえ高ければ、より質の良いサウナトランスを体感できると思います。
整い椅子は全て露天風呂にあり、全部で9脚あるうち、2つがリクライニング、1つがベンチでした。
露天風呂の半分が、洞窟になっている点は面白く、中央のお風呂よりも落ち着きます。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。