[ 東京都 ]
年末だからどこも混んでるだろう。しかしその中でも比較的空いてて、夜ならゆったりできそうなこちらをチョイス。
結果、正解。混雑はしておらず、ゆったりと3セット。オートロウリュの熱気がいいね!でも中温サウナもあるから、もうちょっとだけ高温サウナの温度あげてほしーの。
あとまぁまぁの価格帯なんだから、洗い場のゴミが溢れて散らかってるのとか、使い終わったサウナマットが散らかっているのはちょっと良くない。
ちょっと惜しいところが江戸遊は目立つんだけど、くつろぐにはもってこいなので、来年も行きますよ🎵
男
[ 東京都 ]
時間がないため、濃厚な2セット。ニューウイングで買ったサウナマット大活躍!Jexerさん、むき出しのサウナ室はやめてください💦
なぜかJexerはディープにガツンと来る不思議。
[ 東京都 ]
オープン直後の人気は一段落したかなと思っていたが甘かった。サウナには行列が。
なんかさっきどこかで見たことある光景だなぁと思っていたら、ラーメン屋の行列だ。ただ、みんな服を着ていない。
サウナ室はなぜか満席+1名立ちサウナのスタイルになっていた。外待ちが寒いのだろう。ラーメン二郎のローカルルールみたいだ。店内待ちは1名のみみたいな。近いんだから、今度は平日夜に行ってみようかな。この時期の行列は外気に触れて寒すぎなので、風邪ひかないか心配だ。
男
[ 東京都 ]
クリスマスは慣れない赤ワインを飲んだため、猛烈な2日酔い。酔いざましにニューウイングとは贅沢な選択。エビアンで体を洗うようなもの。
ゴートゥー中断の影響か、朝7時にINするも空いており、これまた贅沢な時間。最高すぎる。
また黄金湯、大黒湯とのコラボカレンダーも買えて、これまた嬉しい。早起きは三文の得でしたね。
男
[ 東京都 ]
クリスマスサウナは静かな良質サウナで過ごしたかったので、こちらへ。
落ち着いた雰囲気のサ室とオーバーフローの水風呂で3セット。最高です😊
また接客してくれた方の真心を感じる笑顔で整いました。
男
[ 東京都 ]
21時のロウリュに間に合った。この時間はユーカリ。鼻腔を突き抜ける癒やしの香り🐨
この時期は寒くて外気浴をしていると風邪を引きそうで怖いので、個人的には楽天地みたいな内気浴の方が良い。
今週末は浴室内ムッシムシのオリ3や船グラかいいですかね。免疫上げる目的も兼ねてサウナへ行っているため、外気浴で風邪ひかないようにくれぐれも気をつけたい!
男
[ 埼玉県 ]
ここ草加は新卒で初の勤務先があり、とてもとても大変な思い出ばかり。ここ松原団地周辺でもよく営業をしていたが、いつの間にか駅名が獨協大学前駅になっていた。
湯屋処まつばらは駅から歩いて5分くらい。このあたりのスーパー銭湯は駅から遠いところが多いので、駅チカは嬉しい。
また休日料金でも650円という破格の設定。ありがとうございます。あまりにも安いので、そこまで期待はしていなかったが、上下にデカイサ室はなんか工場みたいな雰囲気。温度は90℃ちょっととマイルドな設定でカラカラ気味だが、程良く発汗できた。
水風呂は18℃くらいと適温。外気浴にはイスがたくさんあったが、ちょっと寒いから中のベンチで休憩。
日曜夕方でも適度な混み具合で悪くなかった。またこのあたりに用事があるときは行ってみよう。
男
[ 東京都 ]
高円寺は杉並区だけど、杉並区の異端児だと思っている。途中高円寺のビレッジヴァンガードにも寄ったのだが、高円寺街全体がビレバン。まるでおもちゃ箱をひっくり返したようなゴチャゴチャ感がある。
そんな高円寺にあるサウナサンデッキ。勝手に古風な薄暗いサウナと浴室なイメージだった。古風は間違いないけど、薄暗くはなく名前の通り、晴れの日は日光が差し込む中々貴重な浴室だった。サウナがある浴場って地下とか光の入らない場所にあることが多いため、こういったところは貴重。気分が高揚する。
サウナ室も充分な熱さ、水風呂も15℃。体感はもう少し上だけども。バイブラ付きの少し温め水風呂もあり。あとは必要最低限ものしかない硬派サウナ。良かったです。
40分コースなんてのがあるけど、これは下の貸しスタジオで汗を流した人たちがサクッと入るためのコースかな。それにしてもここ2日でサウナイキスギ。
男
[ 東京都 ]
昨日2軒もサウナに行ったにもかかわらず性懲りもなく、朝から江戸遊。
座っちゃいけないところに座ったり、おしゃべり禁止なのにおしゃべりしている人に張り紙を指差して、注意をすると「あ、そうなんだ!すみません」
悪気はなかったり、張り紙に気付かない人が多いと思うんだけど、まぁこれは各々の意識の問題だからどうしてもこういうことは起こってしまうね💦
何はともあれ、朝からグッドサウニン!
[ 東京都 ]
やはり先程の温度が物足りなく、チェックアウト後、水道橋まで移動してアスカへ。
本当に久しぶりのアスカだったが、やはり良いですね。サウナ錦糸町と同じ匂いのするサ室(高温ドライサウナ特有の匂い)とキレイな湖のような冷たい水風呂であっという間に異空間へ。
また何より館内の雰囲気最高!はぁ〜良かったなぁ。
男
[ 東京都 ]
テレワークとサウナ目的でデイユース利用。セントラルのワンランク上ですね。
かなり広々として地下一階にある大浴場は、都内中心部でも屈指の広さ。サウナも最大16名、間引きしても6名は座れる広さ。しかし温度が90℃なのだが、湿度皆無で温まらない😭体感75℃くらいか。
温度が10℃〜20℃上がったら、かなり人気施設になること必須。セントラルの熱さが欲しい。
男
[ 東京都 ]
久しぶりのサウナ錦糸町。久しぶりだからこそクオリティーと個性がはっきりわかる。やはりキマリかたが全然違う。最高。
やはり確実に宇宙に行ってしまうのは、こことしきじなのかなぁ😀
癒されたいなら楽天地、圧倒的に焼かれたいならサウ錦、エンタメしたいならニューウイングかな。まぁ家から最寄りのニューウイングに行く回数が圧倒的に多いのですが🤣
男
[ 東京都 ]
アドベントカレンダーのギフトントゥ、みなさまありがとうございました🙇恐縮です💦
寒くなってくると、やっぱり血流が悪くなるのか、サウナ行かないと体調万全にならない。自分へのサウナへ行く言い訳レパートリーが自然と増える。
本日は在宅での仕事を中断し、夕方にニューウイングへ。思惑どおり、アイドルタイムで静かな環境でシットリと4セット。相変わらずのグッドサウナコンデションでバッチリリフレッシュできた。
さぁ、これから仕事仕事!しなきゃいけないんだけど、サウナ入ったらお腹空いたなぁ。
男
[ 東京都 ]
アドベントカレンダーにエッセーを掲載いただいた。こういうの嬉しいですね!よろしければぜひご覧ください😃
そんな本日2軒目はアスティル。前回初めて行ったときは、オートロウリュが稼働しておらず、サウナが少しぬるかったのだが、本日はオートロウリュ稼働でほどよい塩梅。水風呂の冷たさもあって、満足。
しかしながら、サウナの外はまるで流れるプールのようなにぎやかさ。サウナ室内は、会話禁止の張り紙の前で不動産投資の営業をかけている人とその説明を受けている人がいて、びっくり仰天!笑
その度胸はある意味、すごい。空いていて、客層がまともなら素晴らしい施設なのに😭
男
[ 東京都 ]
朝ウナ。ここは都内のドーミーインには珍しく?ボナサウナで比較的広いため、窮屈さがなくとてもゆったりとサウニングができる。
外にある水風呂も2人はギリギリ入れるし、すぐ近くに椅子がたくさんあるため、動線も良い。
かっちんこ的ドーミーインランキング上位!しかし、まだまだ都内ドーミーイン行脚は続く😋
そういえば、ニューウイングで買ったサウナマット持って行こうと思ったのに忘れちゃった。
男
[ 東京都 ]
ここはおそらく、普通のマンションを改良してホテルにしたんだろうなぁということがありありとわかる。
少し生活感はあるんだけど、浴室は都会のど真ん中の割に広く、サウナも間引きしても5名、通常でも9名は入れる。ちょっと臭うのが気になった。またここだけではなく、ドーミーイン全体でもう少し湿度欲しい。けど、全然いいっす。
なんと整いイスは外気浴スポットには5つ、浴室内に2つもあり、本当にありがとうございますという感じ。
ちなみに夜鳴きそばはおかわりOKと聞いて、おかわりしちゃいました💦だって、サウナ後のラーメンでここより美味しいところ、東京にないんだもん🤣
明日も朝ウナキメますよ〜🎵
男
[ 東京都 ]
有休を活用して、平日お昼過ぎに初テルマー湯。平日のほうが安いし、空いてそうだと見越したのだが、目論見通り😊とは言っても間引きして最大12名座れるサウナは大体満員だった。
サウナは短い感覚でのオートロウリュのおかげで湿度が良い感じに保たれている。温度は95℃だが、とてもマイルドに感じられた。
水風呂は唐辛子水風呂だが、唐辛子っぽさはあまり感じられず、残念というより安心。
外気浴スポットでしっかり4セットとも幸せな時間だった。
他の温泉もとても充実、館内のおもてなしや清潔さ、リラックススペースの豊富さなど言うことなし。ここが歌舞伎町のど真ん中だとは思えない。
平日はここ、休日は区役所前カプセルかなぁ。次は渋谷のサウナ改革求む🤣
男
[ 東京都 ]
ただいま😃
久しぶりの元ホーム。半年ぶりくらいなのに3年くらい前のことのように感じてしまうのは今年が充実していた証だろうか。
やはり自分にとってここを超えるサウナはありません。ここに来ることができて涙が出る程嬉しかった😢
久方ぶりに来て思ったのが、サウナ室の大きな窓から浴場全体を見渡せる開放感がたまらない。あと外気浴スペースのイスに足おきが置かれており、足が冷たくならない。
あーっ、本当に良かったなぁ😃また自分のご褒美に定期的に行きましょうかね。
男
[ 東京都 ]
ここまねきの湯か両国江戸遊の朝風呂が土曜朝のルーティンとなりつつある。前者は電車を使わないと行けない距離だが、後者は自転車で行っている。
本日朝は小雨が降っていたこともあり、まねきの湯のネコちゃんが招いていたようだ。朝6時過ぎなのにサウナ満員、その後も退館までずっと盛況のようだった。
近くは団地があり、そこの方たちがおそらく多いのだろう。団地の共同風呂にゲストで入らせてもらっているような感じになる。サウナは幾分マイルドでもうちょっと熱かったら嬉しいけど、そんなことを書くのは野暮ってものだろうか。
さあ土曜日のスタート!
男
[ 東京都 ]
先々月は10回も行っているのに、先月は1回も行っていなかったニューウイング。
久々に来るとありがたみをヒシヒシと感じた。自分にジャストフィットなボナサウナのセッティング、豊富な整いイス。2種類の水風呂。
細かな気配りに奥さんを重ねた。ニューウイングも奥さんも感謝しなきゃな!と思いつつ、4階でくつろいでおります。
ちなみに相変わらずうるさい団体は多かったんだけど、今日は平均年齢20代前半だったな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。