絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.08.01

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

夫婦で行ける最寄りのスパ銭はこちらになるようで初めて行ってきた。

フィンランドサウナは最下段の足元がエロティックに光る。オートロウリュは実施中はライトが照らされ、おしゃれな演出。半すり鉢上のサウナ室はとても気に入った。水風呂は温めが好きな自分でももう少し冷たさが欲しい。いつまでも入っていられる温度だった。外気浴スペースは奥のほうが風が直接当たり気持ち良い。

ちょうどうるさい団体もおらず、リラックスできたなぁ。毎回こんな感じだったらとても良いなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
68

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.31

4回目の訪問

ロウリュで熱波師の方が説明してくれているのにクチャクチャ喋っている人たちは人前で喋ったことがないのだろうか?💦一回ご自身が多人数の前で真剣に喋っているときにオーディエンスに騒がれて下さい。

ニュー大泉の地獄ロウリュを先週受けた後だったので、楽天地スパのロウリュは余裕だった笑

整体で血流が良くなった後だったので、ロウリュ後は血液循環グルングルンでとてもよく整った。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
76

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.30

8回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

お一人さまが多く、みんな静かで特に今日は良かったなぁ。何気に100℃近いサウナと18℃キープの水風呂は結構貴重だと思う。今日も最高でした。

人気サウナ施設と普通の銭湯。エンタメ性があるのは前者だが、人的環境は後者の方が整ってることが多い。銭湯に行くと、「もう銭湯サウナで十分じゃん!」と思うけど、人気サウナ施設行くと「やっぱ楽しいなぁ!」と思う。けど、最近は五月蝿い集団に遭遇することが多いんだよなぁ💦難しいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
64

やはりここに行くと時間の流れが1.5倍速。あっという間に90分くらい経っている。ボナ3セット、テルマーレ1セット、フィニッシュは安定の二股カルシウム。

これだけ多くのサウナで二股カルシウム温泉を見ると、本場の北海道の二股温泉に行きたくなってしまう。しかしこの前行ったスポーツジムでもお風呂が二股温泉だった。

色々解説は書いてあるものの、サウナの二股温泉だけはどこいっても少し信じていない。でも気持ち良いからとても好き🤣

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
70

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.26

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

自転車でサクっと辰巳湯へ。

日曜の6時半ごろに行くも、芋洗い状態。サウナは随時先着5名で満員だったが、番台の方が入浴終わりの着替えている方からサウナキーを回収してくれて無事入ることができた。ありがたいです。

サウナは3段式で各段2名ずつで飛沫感染対策で隣とのビニールの仕切りあり。合計6名まで座れる感じか。3段目は十分熱く、グッドサウニング。半露天スペースにある水風呂は周知の通り浅く、足を見えないスペースに収納するスタイル。

露天の先にある情緒のあるマンガスペースで休憩をする。半露天スペース〜マンガスペースは何気に金沢の高級旅館に見えなくもない。言いすぎか。

せっかくさっぱりしたのに帰りの自転車でまた汗ダクになった。でもリラックスできて、心はスッキリ。

続きを読む
73

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.25

5回目の訪問

いつも通りの安定感。普通のサウナだと肉まんみたいに蒸される感覚だが、ここはグリル板でステーキを直に焼かれるみたいな感覚。 

今日は3セットとも12分計が見えない位置だったが、あまり時間にこだわらない方が良いかもしれないな。

人はまぁまぁ多かったものの、みんな1人で各々の時間を楽しんでいる様子でとても充実した時間だった。プロサウナーまで折り返し地点。あと5回か😊

続きを読む

  • サウナ温度 122℃
73

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.24

1回目の訪問

爆笑してしまった🤣16時のロウリュが3分前くらいにいつの間にか始まり、始まりとともに続々とみんな避けるように退出。

残った3人のうち1人はロウリュ拒否。自分ともう1人だけロウリュを受けることになるのだが、死ぬほど熱い。でっかいスポンジ板のようなもので豪快に仰がれるが、1回目が終わったところであまりにも熱く仰いでくれた方が一旦退出、戻ってきてロウリュを受けるという爆笑の流れ。そして2回目は更に熱く、仰がれて20秒で退出。サウナ室には誰もいなくなった。ちょうど4時になったかならないかの時間。そのあとはあまりの熱さにしばらく誰もサウナに入らず笑

想定外すぎる出来事に思わず笑ってしまった。これまでに見たことのないあまみ。ヤケドか?!と思ったほど。ちなみに施設の感想はクラシカルで大好きなタイプ。水風呂は浅いのが玉に傷だが、ニュー大泉良いなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
83

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.23

1回目の訪問

しきじに貼ってある何かの雑誌のサウナランキングの記事を見なかったらここに来ることはなかったと思う。あれを見てから行きたいなぁとずっと思っていた。

とは言え近くもない新宿のジムに入会するのは少し抵抗があり、、、会社の福利厚生で安く都度利用できることが判明。早速行ってきた。

結論から言うと、周知の事実だが「ジムのサウナのレベルじゃねぇぞ!」って感じ。サウナは現在はコロナ対策で九名までだが、広々としており、室内に万遍なく熱が伝わっている感じ。8分でしっかり蒸される。水風呂は18℃台で個人的にはベストな温度。外気浴スペースで椅子に座り、当然のように整う。整いがすぎるパターンでトランス状態が長め。

期待を大きく上回る結果となった。他の店舗も行ってみよう。ここがジェクサーのサウナではベストかと思うが。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
78

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.23

4回目の訪問

朝湯でトントゥ抽選会の招待券で利用させていただきました。本当にありがとうございます!

本日は偶数日(営業開始時刻の日付で判断)のため、男性は炭酸泉側を利用。大露店風呂側と比べると全体的にコンパクトでサウナも幾分マイルド。温度計は90℃だが10分以上入っていられる感じ。サウナ3セットと炭酸泉で朝からエネルギーチャージ。

偶数日、奇数日で微妙に違った顔を見せる大黒湯は素敵。そして自転車で行ける距離なので朝風呂はとても嬉しい。

姉妹店の黄金湯のオープンも間もなくで、さらに錦糸町界隈のサウナや銭湯がアツくなることは間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
75

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.21

7回目の訪問

入館した8時頃は混んでいたが、9時台は空いていた。そのためボナサウナがえらいアツアツムシムシになっており、6分間のサウニングで全身がホットホット!小水風呂にじっくりつかり、椅子に座り、異世界へライドン。

やはり自分は冷たすぎる水風呂より18〜22℃台が良いみたい。本日はボナ4セット、テルマーレ1セット。最後は二股カルシウム温泉で温まってフィニッシュ。これ見ると池袋プラザを思い出すなぁ。早く行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
75

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.19

2回目の訪問

久々の北欧、3時間の予約制になったタイミングでチャンスをうかがっていたが、やっと行くことができた。サ室リニューアル後は初。

やはり天気の良い日の北欧の外気浴はよだれをこらえることができない最高のそれだ。この外気浴を味わうために5セットもかましてしまった。サウナも全身芯から温まれる。セルフロウリュをやってくれた方がいたが、ニコニコしていてサウナが本当に好きなんだなぁと少しほっこりした。

あと久しぶりに来て気づいたが、一階のエレベーター付近から匂う何とも言えない良い匂いで一気に脳から何かが放出され、スイッチ入る。流行りの言葉で言うと脳汁出る。

またタイミング見て、行きたいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
87

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.16

7回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

夫婦揃って再び高砂湯へ。

なぜだろうか、サウナの温度や水風呂の温度が自分に合っているのかいっつもあまみ祭りでとても良い。なぜか水風呂はいつもより6℃くらい低い!外気温のせいかな。

ちなみに今日のお風呂はカテキン緑茶風呂。ジェットバスの爆発的な水圧で腰痛も改善。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
65

本日奇数日のため、露天風呂側。やはり遠赤外線で四方八方から焼かれてからの露天水風呂はとてつもなく気持ちイイ!2階に上がっての外気浴スポットはオシャレで安らかな気持ちになる。幻想的な明かりとウッドデッキはもはやここがどこかわからなくなる。本当にここは銭湯かと錯覚に陥る。

とても良い時間だったが、ルールのため、そそくさと80分以内に退散いたしました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
68

館内にも「be quiet」表示のパネルが増えた。こんな状況だから嬉しい措置。それでもボナサウナで喋っている二人組がおり、強く注意してくれた人がいた。勇者だ。ありがとうございます。

しかしその勇者は功績と引き換えに整い椅子をタオルで占領。最後の一つだったため、水風呂後座ることができなかった。ぐぬぅ今回はその功績に免じて目を瞑ろう。

またかけず小僧掛け軸のおかげで、みんなしっかり汗流しをしてくれるが、タオルイン族が多い。まぁ目を瞑ろう。

入浴後、4階の漫画ルームでワンピースを読んでいると近くでプップッする人がいた。目を瞑っても、鼻にくる。

変なことばかり書いていますが、総合的にはいつもどおり満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
88

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.12

1回目の訪問

近年のサウナブームとは無縁のクラシカルサウナ施設。スタンダードなドライサウナだったが、水風呂がキンキンのキンのため、深い整いを得ることができました。

若い人はおらず、ザおっさん天国。楽しかった😁

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
60

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.11

4回目の訪問

久しぶりの赤坂オリ。刺青の方がたくさんいたが、店員さんが通っても何も言わず。そこはルールで定めている以上はちゃんとしないと。個人的には刺青でもマナーが普通であれば良いんだけど、入り口に禁止を掲げている以上、しっかりとルールを守っている方がとてもかわいそう。

サウナ、水風呂はいつも通り良かった。しかし休憩ベンチの私物置きは何とかならないのかな。よくあんなところにスマホ置けるよな笑

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 10.5℃,16.4℃
67

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.11

4回目の訪問

行くたびにサウ錦の素晴らしさを実感する。

灼熱の120℃のサウナと母なる大地のあまりにも優しい水風呂のコントラスト。外気浴スペースのフルフラットチェアで心臓バクバク、頭上ぐるぐるの半端ない整い。ここは変な集団の輩たちがいなければ、本当に最高だ。あまりにも最高すぎる。

プロサウナーを目指そうと確信した本日。そんな7月10日は納豆の日でもなんでもなく、サウ錦記念日。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
83

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.09

3回目の訪問

本日は60分コースではなく、無制限で。時間を気にしなくても良いが、あまりダラダラしない自分は120分で退館。

一時間に一回のロウリュタイムはとても贅沢で気持ち良かった。2回堪能。冷たい水風呂も手伝って、バキバキに整う。

またはじめてスチームにも入ったが、よもぎが良いニオイでとっても快適。しきじ以外のスチームであまり満足することはなかったが、ばっちり草餅になるほど蒸され、これまたバキバキに整う。

錦糸町は選択肢が多く、しかもそれぞれ違った個性があり、サウナーとしてはこの上ない環境ですね。あと一日頑張ろう!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
63

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.07

5回目の訪問

今日はサウナーの流儀を後輩に大声で教える2人組ややたら下品な会話をする五月蝿い4人組に遭遇したため、彼らとはタイミングをずらしてサウナ、水風呂、休憩を楽しむ。他人は変えられません。設備が良くても人的環境に大きく影響されるのがサウナ。

周りの人に迷惑をかけないのがサウナー、そしてニューウインガー!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
70

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2020.07.05

6回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

夫婦揃って仲良く高砂湯へ(数時間前までケンカしていたけど)本日も安定のドライサウナで半沢直樹をサ室のいつメンで見ていた(話したことはないけど)。水風呂はヌルかったが、いつも通り気持ちの良い3セット。

ちなみに本日はメロンソーダ色のカテキンの湯。スーパージェットボタンで腰痛改善。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24℃
64