[ 東京都 ]
第一印象は地方の比較的新しい市営スポーツ施設のお風呂とサウナという感じ。とてもきれいでスタイリッシュ。日本橋にあり、元々小学校というのを聞くとその希少性からもう興奮が止まらない。
サウナはMAX6人の都内銭湯では普通サイズ。また温度も90℃とこれまた普通。水風呂はホントにぬるい笑
あと水風呂の温度が10℃下がったら、改良湯みたいに大人気銭湯になっちゃいそうなので、この温度のままでいいです。
しかし、銭湯の新規開拓はほんーっとうに楽しいな😀月曜からエキサイティングなスターツ。
男
[ 東京都 ]
噂の暴走ミストは体験できなかったものの、一般的なそれよりもアッツアツムシムシ。十分な滝汗体験ができた。水風呂は一人用なのでタイミングの見極めが大事。
日曜朝の遅めの時間でも、銭湯に入れることがとても貴重。また何より女将さん?がとても好感の持てる雰囲気で、女将さんに恋愛相談しているお客さんもいた。その会話が脱衣所まで丸聞こえで思わず笑みが溢れてしまった。
体はもちろん、どちらかというと心のほうが整ったかなぁ。ちなみに銭湯では珍しく検温があったり、サウナ用のマットの近くにも除菌スプレーが設置されていたりとコロナ対策もしっかりされています。
男
[ 東京都 ]
4時にチェックイン少し前にアウフグースイベントをやっていたとのこと。そのせいでだいぶサウナが温いとフロントでアナウンス。たしかに入り始めは80℃でぬるかったが、しっかり丁寧に外国の方がアナウンスをしてくれて好感が持てる。
しかし、いかんせん温度が中々上がらず・・・されど水風呂はキンキンなので、久々に椅子に座った瞬間ガツンときました。
最近はマイルドなサウナが多かったので、少しアツアツ、キンキンを求め、ここに来たのだが、タイミングが悪く少々消化不良。明日あたりハード目なサウナに行こうかな。
[ 東京都 ]
日曜に伺った際に腕時計を忘れてしまい、腕時計を取りに行くのも兼ねて再びまねかれた。とても親切に紛失の対応をしていただきました。
朝風呂利用で7時すぎに行ったが、地元密着の健康ランドで賑わっている。とは言え、徐々に人は減っていき、最後は露天スペースのソロ外気浴を楽しむことができた。それでもサウナは大体満員だったな。無難なサウナと水風呂で特筆することはないのだけど、クラシカルでとても良い施設。
サウナ巡りをしていると、いろいろなコミュニティに新参者として入らせていただいていることに感謝の気持ちが湧いてきますね。また行こう。
男
[ 東京都 ]
2回目の亀戸ジェクサー。2回目ともなると少し冷静に見れるようになる。
82℃のサ室は実質86℃くらいの体感。だけど、あと5℃、いや30℃くらい上げてほしい。無理だろうな🤣
マイルドサウナにマイルド水風呂でも満足なんだけど、今日はSPAフェアか何かでワイン色の風呂だった。それは良いんだけど、スーパーマーケットで流れているようなBGMが結構な音量で流れており、ちょいうるさかった。なんか水風呂後にボーっとしているとお惣菜のことしか頭に浮かばなかったよ😂
男
[ 東京都 ]
実は家から最寄りの健康ランドかもしれない。東京東部地区の昔ながらの健康ランドって雰囲気。平成初期にタイムスリップしたような館内。錦糸町以東に行くにしたがって徐々にクラシカルな施設が増える。
お風呂内全体の雰囲気はユーランド鶴見と似ている感じ。ゴマキが地元の江戸川区が大好きなのも少しわかった気がする。
サウナは90℃だが、おそらく満員だからかカラカラではなく割とすぐ発汗。しかしマイルドなので長く入っていられる。水風呂はやや塩素臭。別に軟水求めてないけど〜水風呂入浴す〜ると思い出す〜♪君のしきじ&ガッバーナのその軟水のせいだよ〜♪外気浴も出来てとっても良い施設。
今度はお得な朝風呂で行きたい!
男
[ 東京都 ]
朝ウナ。7時にIN。昨日夕方とは打って変わって空いている。サ室は常時2〜3名でまぁまぁ快適。
水風呂後に朝日を浴びながら、外気浴。高層ビルを向かいに目の前の高速道路の音が何より心地よいBGMだった。
朝からとても気持ち良かった😊
男
[ 東京都 ]
上野のど真ん中に位置しているため、サウナ室、水風呂、休憩スペースとかなりコンパクトなのは仕方なし。サウナはドーミーインの中でも熱めの100℃超え。スペースの割に人がパンパンだったこともあるが、湿度も他のドーミーインと比べるとそれなりにあり、しっかりと蒸された。
水風呂もドーミーイン標準のバッチリキンキン。メチャメチャ狭いけど、外気浴も出来た。気持ち良くて天まで行っちゃいました。
みんなサウナ目当てで来ているんじゃないかな?私もだけど😁
残すは秋葉原、八丁堀、浅草かな。東京を制覇したら次は全国のドーミーイン制覇を目論んでおります。
男
[ 東京都 ]
朝ウナ。さすがに週末ドーミーインに泊まりすぎだが、奥さんにはあらゆる言い訳を駆使して許可を得る。手前味噌だが、自分の言い訳の引き出しの多さには舌を巻く。
さてここのドーミーインは、他の方のサ活にも記述があったが、おそらく元々は結構大きなオフィスだった模様。そのせいもあり、都内ドーミーイン屈指の広々とした開放感がある。部屋もサウナも水風呂も。
サウナはマックス16人座れるが、現在はこの状況下なので8人がリミットかな。こんなに広いのは後楽園だけ!欲を言えば、もう少しだけ湿度が欲しいが、95℃前後の非常に良いサウナ。
水風呂は15℃キープの3人は入れて、これまた気持ち良い。奥の方に整いスペースがあり、イスが3脚もある。一番奥は窓からそよ風が入ってくる特等席。
本日も朝から最高のスタート。また言い訳考えなきゃ!
男
男
[ 東京都 ]
今日も満足だが、かなり騒がしいカップル多し。世界の貧困地域の話を大声でされており、「いま生きている日常がどんなに恵まれているか!普段の生活に感謝だわ!」と叫んでおられていた。それは仰せの通りだが、こちらは「静かなサウナで過ごせる日常がどんなに恵まれているか!普段のサ活に感謝だわ!」って感じ。しかし彼らは水風呂に7分くらい入っていた。すごい!
皮肉っぽくなったけど、とても気持ち良いサウナでした!
男
男
[ 東京都 ]
朝ウナ。プレミアムで素晴しい空間を提供いただいているが、おそらくマットの交換頻度が少ないかほとんどなく大体ベタベタ。また露天風呂に浮かんだレモンが潰されたり、風呂の外に落ちていたりと、誰がこんなことをするのかと思いつつ、もう少しメンテナンス頻度を上げてくれたらとてと嬉しいなぁ。
ラグジュアリーな空間は乱れていると残念なので、改善を望みます(総じて素晴らしいサウナで、朝からとても良かったです)
男
[ 東京都 ]
都会中の都会で超軟水の風呂を堪能できる貴重なところ。サ室もMAX6人、快適に座ろうとすればMAX3人の超コンパクト。秘密基地感あり。超軟水水風呂は完全1人用。
狭いながらも何とか外気浴も可能。同じドーミーインでもそれぞれ個性があり、とても楽しい。次はどこにしようかなぁ😃
男
[ 東京都 ]
朝風呂利用。昨晩のホッピーとハイボールをふっとばす。朝ウナは江戸遊のようなマイルドサウナが良いね。
すり鉢形のフィンランドサウナは日本武道館を彷彿とさせる。生で観戦した新日本プロレスでスコットノートンのパワーボムに圧巻したあの日を思い出した。
寡黙な同志ばかりでとても良い時間を過ごすことができた。土日を楽しもう。
男
[ 東京都 ]
久々のニューウイング。最近はマイルドなサウナが多かったので、久々の90℃湿度マシマシボナサウナは強烈で全セット突き抜けた。平日にニューウイングに行ける環境に感謝。しかし周辺の呼び込み日に日に多くなっていないか?池袋はしっかり歩きタバコ含めてしっかり対策しているのに・・・
男
[ 東京都 ]
Jexer3軒目の訪問。本日は新宿、大塚に続いて、今回は亀戸だが、今まで行った中では最も老朽化しており、コンパクトだが、裏を返せばクラシカルで実は一番落ち着いた。
温度計は82℃を示したいたが、適度な湿度でじんわり温まれる。水風呂は少しぬるめだが、水質が優しく気持ち良い。
休憩スペースはないのが残念だが仕方ない。総じて、とっても良いサウナ。
男
[ 東京都 ]
久々の高砂湯。
アツアツサウナ、キンキンの水風呂と扇風機いっぱい置いとけば、満足だろ。そんくらいわかってるよ、バカじゃねぇんだから。って言われているくらい気持ちよくなれるコンテンツが揃っている。
やっぱり高砂湯いいなぁ。混んでほしくない😊
ちなみに本日は風呂が無色透明でした。いつもは緑とかピンクなのに。こんなのはじめて。
男
[ 東京都 ]
新宿のJexerもそうだが、サ室は少し鼻を刺すような独特なニオイがするが、温度・湿度ともにバッチリ、さらには水風呂の水質も悪くない。さらには半外気浴までできるときたもんだ。いつも全セットパーフェクトに整う。
ここが通える範囲にある近隣の方々が羨ましいです。二股温泉まであり、本当に良いなぁ。
男
[ 千葉県 ]
浴室に入った瞬間、かなり熱くムシムシ感を感じた。冬場は寒いので、個人的にはむしろOK。寒がりなので。
サウナはあっちいと思ったら96℃だった。カラカラそうな見た目たけど、グッド湿ディションですぐに汗がダラダラ。これは良い。六分入れば、もうじゅうぶん。水風呂は天然地下水で気持ち良い、トゲトゲしさがなく、柔らかい。この水風呂にいつでもつかれる船橋市民のみなさんが羨ましい。整い椅子でdeepttni。
施設は老朽化しているが、清潔に保たれており、良いですね。またイキます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。