2022.06.03 登録
[ 東京都 ]
豊島区椎名町にある五色湯に初訪問。
土曜日ということもあり男性サウナは20分ほど入店待ち。サウナ・タオルセット付きで1,000円。銭湯のみは500円なのでリーズナブル。脱衣所、浴室ともにリノベーションしたため綺麗。和モダンテイストで老若男女好きそうなデザイン。脱衣所の床が畳でよかった。
お風呂は中温、高温とジェットバス3台。高温は白湯でなかなかに暑い。湯通しをほどほどに済ませていざサウナへ。
サウナは遠赤で定員10名。サウナマットあり。100°C前後のちょいストロング系。カラカラの空気で蒸される。銭湯サウナの醍醐味。
水風呂は16°Cくらいでちょうどいい。バイブラあり。やや深めで全身も浸かれる。
外気浴は5脚ほど。そのうち1脚がインフィニティ。外気浴からは東京の空を眺められる。五色湯の文字が書かれた煙突を見ながら整う。
価格、施設ともに高評価。
サウナ待ちはあったけれど仕方ないと納得できるレベルのクオリティ。墨田区の黄金湯、渋谷の改良湯に並ぶと思う。近くに訪れる機会があればまた行きたい。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
昔ながらの銭湯。
下駄箱横の階段を下ると番台あり。
サウナ込みで800円。バスタオルを受け取る。
綱島温泉由来の黒湯が売り。
サウナは遠赤で2段の6人がけ。砂時計1つ。温度は84°Cと低め。じっとりと蒸される。利用者は少なめなのでタイミングによっては1人で入れる。有線が流れてる。硝子の少年・木綿のハンカチーフ・かもめが翔んだ日・卒業写真など。銭湯の雰囲気もありノスタルジックな気分になれた。
水風呂は20°Cくらい。バイブラあり。キンキンではないのでゆったりとクールダウン。
外気浴はなし。脱衣所がひんやりしてたのでそこでくつろいだ。21:00でサウナ受付が終わるのと23:00閉店のため遅めの利用には要注意。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
町銭湯のサウナ。
水曜日19:00過ぎ訪問。
地元のお年寄りで賑わってる。
番台のおじさんはニコニコしてて接客が気持ち良かった。サウナ自体は86°Cでやや低め。5分計の砂時計が2つ。定員は3名。サウナマットはなし。じっとりと蒸される。サ室自体は若干年季が入った感じ。田舎の親戚の家の近くのサウナもこんな感じだったな。
水風呂はないためシャワーで体を冷やす。冬場だったので結構冷たくて気持ちよかった。外気浴もなし。そのため脱衣所の扇風機にあたってクールダウン。ローカル感を味わえる。
町の人に愛されてる銭湯という雰囲気でサウナよりもお風呂メインの施設って感じ。
歩いた距離 2.2km
男
[ 埼玉県 ]
川越に食い倒れしにきたついでに入湯。
サウナはオートロウリュ付き。4段ほどでどちらかというと大箱なので上段と下段で温度差がある。天然温泉の湯めぐり、水通しを行い1セット目。湿度は程よくあって好きな感じ。2セット目でロウリュに当たった。水は少量ずつ注がれて少しずつ温度が上がる感じ。水風呂は17°Cほどで大人3人が足伸ばせて入れるくらいの広さ。外気浴はインフィニティが3脚と普通の椅子が4客ほどあるので困らない。埼玉の真ん中でととのった。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
2022年12月にリニューアルしたすえひろ湯。
脱衣所とサウナが綺麗になってました。
入浴料500円。サウナは600円の合計1,100円。
サウナは新しくボナサウナっぽい。
90°C越えでコンパクトなため体感はかなり熱い。下茹で不要なくらいすぐに温まる。
水風呂は14°Cほど。冬場なこととバイブラがあるのでシャキッとする。外気浴はないが壁際に椅子が5〜6客ほど。天窓も開いてあるので風が入ってきて整える。
平日は人も少なく落ち着いているのでたまに来るにはちょうど良いかも。
番台でサウナ頼むとサウナマットとバッグがもらえる。バッグにはそれぞれユニークな名前が書いてあって今夜はちなみにパンダでした。
歩いた距離 3.5km
男
[ 東京都 ]
初めての渋谷SAUNAS!
本日は奇数日なのでLAMPIへ。
4種類のサウナを堪能。
KELO→SOUND→MUSTA→BEDの順で回った。
SOUNDとMUSTAは比較的高温なので整いやすかった。KELOは狭めで温度は低めだけどじっとり汗をかくのには最適。BEDはオートロウリュが故障中だったのが残念だったけど、あそこまで寝転がりながら蒸されたことはなかったので良い経験。水風呂も冷たすぎずで程よい。渋谷という立地でコンパクトにまとまったいい施設。
値段が高め設定なので頻繁には行けないけど、週末のご褒美という形で通うのには良いかも。
次回は西側のWOODSを体験したいな。
歩いた距離 2km
男
男
男
男
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:7.10.10
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット
一言:
程よい90°Cでしっかり蒸された。
でもバズーカロウリュ最上段は流石に修行。
水風呂冷たくて外気浴は相変わらず開放的で最高。今年も何回かこようっと。
男
[ 千葉県 ]
フィンランドサウナ8分/12分
ケロサウナ12分/8分
ミストサウナ10分
水風呂1分ずつ
外気浴1分ずつ
2023サウナ初め
広くて種類も豊富でよかった
旅行客多めで年齢層はバラバラ
舞浜駅からバスあって便利
ケロサウナ結構好き
男
[ 東京都 ]
池袋の双璧の一つレスタ。
(池袋は西口にかるまる。東口にレスタ。)
タイムズポイント貯まってたので交換して実質タダで行ってきました!
土曜日の19:00過ぎに行きましたが、人は少なくてゆったりと入れました。
30分に一度のロウリュとキンキンの水風呂と冬空の下での外気浴でしっかりととのった。
1/16-改修工事なので終わったらまた来ようかな。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 2km
男
男
[ 千葉県 ]
噂通り、期待通りの熱さだった!
高温サウナはもちろんのこと、ヴィヒタががあるサウナのオートロウリュの威力も凄まじい。3噴射目で耐えられず退散。まだまだサウナーには程遠いかもしれぬ。
水風呂はキンキンすぎずでゆっくり入れてGOOD!外気浴、施設の充実度もよく高評価!
男
[ 神奈川県 ]
2度目のスカイスパ!
竜泉寺ヨコハマが休館だったので横浜へ背伸び。
17:00と18:00の回のアウフグースが体験できました。17:00台は平日ってこともあってかなり空いてました。
18:00の会のカモミールの香りがとても良かったです。リラックスできた。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナは5段で縦に広い。平日は30分に1回、土日は10分に1回オートロウリュあり。本日は運悪く当たらなかったけど、当たるとお茶の香りを楽しめるみたい。
温度は90°Cないくらいで湿度もカラカラしすぎてない程度で好きな感じ。
テレビの音と館内放送?的なのが同時に流れているので室内は少々落ち着かないかも。
サウナハットをかけるスペースがあるのとサウナマットは使い放題。
水風呂は炭酸付きで珍しい。開いた毛穴に炭酸が流れ込む。バイブラ的な役割も果たすので短時間でもクールダウンできる。水温は17°Cくらい。
露天風呂が広く外気浴し放題。
至る所にイスがあるので平日の夜は全然困らなかった。外に30°Cほどのぬる湯があるので、水風呂→ぬる湯で2段階整いも体験可能。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。