2022.06.03 登録

  • サウナ歴 3年 7ヶ月
  • ホーム 中延温泉 松の湯
  • 好きなサウナ 人との間隔が広く取れて90°C〜100°Cのやや高温のサウナ。湿度もやや高めだと尚よい。
  • プロフィール 都内在住の不定期サウナー♨️ 今年中に100施設突破が目標。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おすし

2024.11.03

2回目の訪問

久々に訪問。夜の澄んだ空気で整った。
midiサウナもじっとり汗かけていい感じ。

続きを読む
5

おすし

2024.10.25

1回目の訪問

記録。プレオープン以来の再訪。
人は多いけどしっかりととのった。

続きを読む
14

おすし

2024.10.14

1回目の訪問

天然温泉に入れる!外気浴も良かったですしご飯もおいしかった、

続きを読む
1

おすし

2024.09.16

1回目の訪問

鍾乳洞に行った帰りに利用しました!
外気浴スペースが多くサウナも高温で良かった

続きを読む
0

おすし

2024.09.14

1回目の訪問

三連休初日ということもあり、混んでました
地元民御用達のアットホームな雰囲気でした

続きを読む
0

おすし

2024.08.23

1回目の訪問

初福井旅行で利用しました。
温泉は広くサウナもきれいでよかったです!

続きを読む
0

おすし

2024.08.18

1回目の訪問

釣り帰りに寄った。
ひぐらしの鳴き声と共に外気浴。とても良い。

続きを読む
0

おすし

2024.06.29

1回目の訪問

初訪問!緑に囲まれてる落ち着いた施設でした。

続きを読む
0

おすし

2024.04.28

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

記録

続きを読む
0

おすし

2024.02.24

1回目の訪問

ドライブの帰りに利用!綺麗で良かった

続きを読む
0

おすし

2024.01.01

1回目の訪問

帰省で立ち寄り。
ここのバズーカロウリュは流石。
天気も良かったし元旦からいいととのいでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
3

おすし

2023.12.30

16回目の訪問

俺たちの心にいつも松の湯
元旦お休みらしいです。

続きを読む
11

おすし

2023.12.16

2回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

2回目の渋谷サウナ。
この日は偶数日だったのでWOODS。
イベント中だったため全部堪能はできなかったけど流石の施設の充実度。
都会の真ん中で外気浴もできるのほんとにいい。

薬膳カレー

しいたけが具材の中で特に美味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,15℃
0

おすし

2023.12.02

1回目の訪問

サウナ飯

お風呂場はコンパクト。
水風呂・バイブラ風呂・熱湯の3種。
サウナは特殊な形をしており、寝ながら蒸されることもできるスペースあり。温度湿度共に申し分ない。数分でもしっかり汗をかける。サウナマットはないため気になる人はマット持参推奨。サウナ入口左にサウナハットをかけるスペースあり。
水風呂は天然水。サウナ横に2人ほど入れるものと露天スペースにジャグジーあり。
ジャグジーは広く人も少ないためおすすめ。
冬空の元で外気浴。ひんやりした空気の中整った。

麻婆豆腐麺

お好みで山椒を好きなだけかけられる。ひき肉たくさん入ってて旨辛。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃,17℃
16

おすし

2023.11.16

2回目の訪問

サウナ飯

平日昼間は90分1,000円とリーズナブル。
タオル大小付き。少人数で落ち着いて入れる。
男性は大風呂もあるためありがたい。
コンパクトながらロウリュ可能。2杯注ぎヒノキの香りが部屋に充満する。いい感じに汗をかいてきた。温度は90°Cほどで湿度もしっとりしてる。結構好きなタイプのサウナだった。
水風呂はレビュー見てぬるいんだろうなと思っていたらこれがキンキンに。水温は10°Cを指しているではないか。上等上等。
外気浴はないものの天井に扇風機があり、微風に癒される。内装も綺麗でコワーキングスペースもありで仕事で横浜駅近辺に一泊する際は結構いいかも。

蒙古タンメン中本 横浜

五目蒙古タンメン

兄ちゃん達の挨拶の威勢が良くてとてもよい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
33

おすし

2023.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

平日昼間は90分1,000円とリーズナブル。
タオル大小付き。少人数で落ち着いて入れる。
男性は大風呂もあるためありがたい。
コンパクトながらロウリュ可能。2杯注ぎヒノキの香りが部屋に充満する。いい感じに汗をかいてきた。温度は90°Cほどで湿度もしっとりしてる。結構好きなタイプのサウナだった。
水風呂はレビュー見てぬるいんだろうなと思っていたらこれがキンキンに。水温は10°Cを指しているではないか。上等上等。
外気浴はないものの天井に扇風機があり、微風に癒される。内装も綺麗でコワーキングスペースもありで仕事で横浜駅近辺に一泊する際は結構いいかも。

蒙古タンメン中本 横浜

五目蒙古タンメン

汗ダラダラになりながら食べてきた。お店の兄ちゃんたち元気良くていいね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
29

おすし

2023.11.05

1回目の訪問

三田にあるリノベ系サウナ。
男性専用だが、毎月10.20.30日はレディースデーも実施しているそう。
和モダンな雰囲気とおしゃれな内装。
番台で受付を済ませるとタオル大小の計2枚をもらえる。浴室は正方形の2階建て。左側に階段があり、2階が休憩スペースと個室サウナスペースになっている。浴槽は水風呂と温浴の2種。サウナは横長でロウリュが可能。温度は95°Cほど。窓がない+テレビがないため静かに入ることができる。
水風呂はそれぞれ水温が異なるようで、打たせ湯的なものが設置されている箇所もある。
休憩スペースには複数の椅子が設置されており、足元にはサーキュレーターがちらほら。これで整うことが可能。壁にはプロジェクションマッピングが配置されており壁画作品を鑑賞することができる。
時間制料金のため長居するとそこそこかかってしまうのがネック。1時間利用で1,850円ほど。
三田に訪れた際にはぜひ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10℃,10℃,15℃
0

おすし

2023.10.29

1回目の訪問

みどり湯

[ 東京都 ]

定員5名のコンパクトな銭湯サウナ。
温度は100°Cとやや熱め。真ん中に砂時計があるのでそちらで時間を測る。サ室内の壁にはシャンプーやアイスの広告が。張り紙ひとつとってもオシャレなのか。それが自由が丘スタイルなのか。番台で購入できるらしい。
水風呂横には全身浴びれるシャワーがあり、みどり湯さんもそれを推奨している。汗を流し水風呂へ。水風呂は22°ほどと一般的にはやや高めだが、井戸水ということもあってか思いのほか冷たい。外気浴はないため脱衣所でリラックス。扇風機が壁に付いていて調整は自由。たまには脱衣所で整うのも悪くない。
日曜の夕方という時間帯と定員があるため少し待つこともあるが銭湯サウナとしては十分であった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
1

おすし

2023.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

仙石原のすすきを見た帰りに利用。
土曜日の夕方に入店したけど並んだりすることなくスムーズに入れた。
サウナは1時間に一回のロウリュ。今回利用した際にはマスカットの香り。大量に降り注ぐ方が担当だったので一気に温度は急上昇。
初手から汗をたくさんかけて最高でした。
水風呂は出てすぐ左。水深は90センチほどでバイブラはなし。水温は普通だが夜の山奥ということで気持ち的には水温以上にひんやり感じた。外気浴は天然温泉を囲んで点々とベンチがいくつかある。山に囲まれているので空気が澄んでいた。箱根日帰りで訪れる際には強く推したい。

八里御前

舞茸の天ぷらサクサクで美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
6

おすし

2023.10.22

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

リノベ系サウナ代表格。
19:00過ぎに訪問したけど1人のためすんなり入れた。店内は期間限定でSAVONとコラボしていた。サ室への動線が混雑を生まないようになっていた。知的で流石。サ室は横長。奥にHARVIA。
30分に一度のオートロウリュがかなり刺激的。コーヒーサイフォンのような装置から溢れ出る水流は必見。温度は基本90°Cないくらい。しかし、ロウリュにより100°Cは軽く超えるので温度幅を楽しめる。
水風呂は室内外の2つ。屋外にある水風呂はかなり大きく水深160センチ。銭湯でここまで大きい水風呂があるのも珍しい。水温はそこまで冷たくない。17°Cくらい。
露天スペースの温泉をぐるっと囲んで椅子がいくつか配置されている。雲一つない秋の夜風に今夜も癒されました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃
22