絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Monone

2025.02.24

4回目の訪問

サウナ飯

宿泊三日目朝利用、チェックアウト前の最後の回です🙇‍♂️
館内食事処での朝食は必ずしも利用したかったので、その前に朝風呂を狙って、全身筋肉痛な自分を寝床から無理やり引きずり出して向かいました😂

泥パックをこれでもかと顔に使い、お清めを済ませたら湯通しへ🛁

今回も好んで内湯の天然温泉の方へ♨️
バイブラ泡立つ箇所もあり、そこに足を伸ばして簡易マッサージとして利用し🫧‪
この時に初めて水中リクライナーを使用🛌
足を堂々と伸ばせる公認エリア、こういう時にこそ有難みを痛感せずにはいられなく🥲

三つのサウナもまた違う順序で巡りたいなと意識して一セットずつ🔂
スチームサウナは駄べるデュオが同室してましたが👥スチームが発生する音に幾分かき消してくれたお陰でじっと体に付着させた塩がじっと染み込むのに意識を集中でき😌

高温サウナは最後なので思い切って上段少し真ん中辺りに🧎🏻
ここでアウフ受けたら一溜りもないだろうなと思いつつ、同室者も少なかったので足を伸ばしてリラックスした状態で暫し蒸しに専念🧖‍♂️
またもやサウナマット放置を視認したので一枚回収して退室🚪

最後はセルフロウリュしたいなと思ってメディテーションサウナへ🧘‍♂️
何とドアにお触書があり、高頻度によるロウリュによって今朝は使用不可に😱
確かに砂時計や数分毎にロウリュするというルールが見受けられなかったし、無作法にやられた方々がいたのかなと邪推しつつ🧐ロウリュ用のバケツとラドルの置かれてた奥の席へ🧎🏻
別にその時その時の状態を楽しむタイプなのですが、少しだけ名残惜しく脳内でエアセルフロウリュしながら長めに蒸されました🥵

最後の最後にマッドマックス滝水に打たれながらの水風呂へイン⤵️
いつも一時避難したサウナグッズ盗られないかとハラハラしながら打たれておりました🫣

休憩は浴室内の椅子、締めには露天側の椅子にて🪑
締めにそのまま露天風呂へと入り🪨まだ日の出よりも早かったからか青黒い空を見上げながら☁️名残惜しくなるなという気持ちと普段よりも遅いので早く朝飯食べたいなという気持ちに駆り立てられ🤤そそくさと館内食事処へと向かうのでした🚶🏻
…やはりマラソン後の階段昇降はしんどいです🤣

ひとすじうどん

朝から麺類食べるのも珍しく思いながら、麺も肉も全増しにして😋

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
26

Monone

2025.02.23

3回目の訪問

宿泊二日目夜利用の回です🙇‍♂️
是が非でもアウフ受けたいなと思い、玉名から戻ってきてからも懲りずに浸かりに行きました

この時になって泥パックの存在を忘れてて⬛今更ながら顔に塗りたくってお清め済ませたら湯通しへ♨️

内湯の天然温泉にただただ浸かるのみ🛀
もうそこまで動き回りたくなかっただけですが😓

定時のアウフは抽選のジャンケンには見事勝利😂
堂々と高温サウナ室へと入り、威風堂々と座り込みました…ええ、お決まりの下段端っこの遠赤外線ストーブ前にて😅
この時のアウフ担当はまだまだ新人と自負する佐藤様👨‍🦱
自分もまだまだ湯らっくす素人なので縁感じるなと思いつつ😊HARVIA製ストーブに青森ヒバのキューゲルロウリュを開始、二曲分全身をフル活用したタオル扇ぎを敢行、終盤はまさに乱舞とも言うべき力強さのあるものでした👏

大半の方が退室された後、少しタイミングをずらしてから私は水風呂へ⤵️
またもマッドマックス控えましたが、それでも浸かるだけでも全身指先爪先まで冷える水質凄まじく🥶

休憩は水風呂すぐ近くのアディロンダックチェアにて🪑
この時は一セットだけで済ませましたが、湯らっくすでアウフを受けれた事に感極まって😂
翌朝直ぐに退館出来るよう荷物まとめ👜寝床でやっと見逃し配信を観賞して🤳床に就くのでした😴

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
10

Monone

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
マラソン大会で玉名に来たので、こちらでも #サ活 したいなと検索🤳食事処付きのこちらに寄りました
🚍

透明なシャワーヘッドの渦巻く水を何度でも見たいと思いながらお清め済ませたら湯通しへ🛁
完走後の弱体化状態だったので🏃全体像よく見通せてない可能性もありますがご了承ください🙏
とにかく全体的に広い印象が強くって😳

まずは洗い場からすぐ近くの檜風呂へ🌳
綺麗な正方形かつ大きめの木製の湯船、香りと共に天然温泉の温かさが冷えきってた身体にはマイルドで優しく包み込んでくれるかのようで🟫

中央の湯船は中温高温と別れており、家族連れも多く
温温後退翼を楽しんでおり👨‍👦
その中には円形状のバイブラバスもあり、中央から溢れ出る泡に両足の疲れを軽減させようと長めに当ててました🦶

サウナは二つあり✌️どちらも一セットずつ利用☝🏻‪‪
スチームサウナは全く室内が見えない程の蒸気がモクモクと上がっており💭
咄嗟にすぐ近くの壁際の座面に座ってじっとしてました💭💭💭

高温サウナは横幅広めの三段座面、それに対し座面側からだと左からドア→テレビ→ストーブ→テレビ→ストーブと惜しみなく敷き詰められた感じに↔️
テレビはそれぞれ違うチャンネル設定なので、入口近くに居座った私でも両方の音声が聞こえてくるという不思議な体験を📺
体験といえば、ここは入口に置かれたサウナマットを強いて座るタイプなのですが、たまたま下段にいた私の隣には放置されたマットが二枚、しかもその後に座れって上に移動された方も二枚中1枚を放置していくという様を目撃😳
見てもいられなくなったので退室時に計三枚回収しました😤

水風呂はラッキーな事にミント水風呂仕様という特別な日だったので、青みがかった冷たい状態に🟦
サウナハット掛けはなく、タオル掛けしかなかったですが、ちょうど角張った端が代わりに使え⤴️

休憩は浴室内、そして露天風呂側にある椅子にて🪑
後者は巨大な壁がそびえ立つ前に設置されてるので外観を楽しめるものでは無いけれど、それよりもこの時期の寒さが堪えるものでしたのであまり気にはならず🍃

締めには冷たい氷枕付きの寝風呂での噴流を浴び⛲たまたま空いた壺湯で越に浸り🏺
露天風呂にも入りたかったですが、それよりも食欲が凄まじかったので節々痛む体に鞭打って荷物をまとめて館内食事処へと向かうのでした‪ 𓌉◯𓇋

カツカレー

特産品使用云々よりも早く提供されそうだなと思い🍛 サラダも三種類のドレッシングを選べる楽しさも🥗

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
7

Monone

2025.02.23

2回目の訪問

宿泊二日目朝利用の回です🙇‍♂️
マラソン大会当日な事もあったので、早寝早起きしてサクッと済ませました💨
慣れぬ土地だと移動感覚も違うので、なる早で動くタイプでして💦

お清め済ませたら湯通しへ🛁
露天の岩風呂から先に入りましたが、日の出よりも前だったので青黒い空を見上げながら、日中の大会時には安定した気候になっているかなと淡い期待を抱いてました🌥
内湯の方にも電気風呂が端にある事に気付き、腰に程良い強さのマッサージを受け⚡

サウナは前回とは逆パターンで↩️

高温サウナは下段と中段にて↕️
横幅広めな座面を持て余すように空いてて、やはり日中や夜は混むんだなと実感👥
どのサウナ室にもテレビが無いだけに、まったりと蒸しに専念出来る設定なのが有難く🙏

スチームサウナはまさかの独占👑
この後のランを想定し、予防接種するかのように塩を体に染み込ませ、モクモクと上がるスチームを黙々と受けてました💭💭💭

メディテーションサウナは先人の方にセルフロウリュをお任せし、端っこ冗談の方に座ってましたが、このお方のロウリュの頻度多く、終いにはタオルを扇ぐ始末😱

水風呂はマッドマックスは抜きにしてただ浸かるだけに💧
地下水のヒンヤリさはでただの入水だけでも全身冷たくするので

休憩は浴室内の椅子にて🪑
本当はゆっくりとしたかったですが、逆算すると館内食事処の朝食開始では会場入りが難しかったので、そそくさと熊本駅へ向かう準備に取り掛かるのでした👜

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
10

Monone

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

お初かつ宿泊一日目夜利用の回です🙇‍♂️
ベタでしょうが、熊本遠征するに辺り、泊まるならここだなと去年末から予約枠が開放されるのを虎視眈々と狙っておりました🤳

お清めしたら湯通しへ🛁

内湯の天然温泉、寝風呂で噴流を浴びるのが何とも心地よく⛲
露天の岩風呂も外気を始めは寒いと思えたのですかさず浸かりましたが、空の下での温泉尿良くは贅沢だなと思えるぐらい豪華だなと思え🏯

三種あるサウナも一セットずつ☝🏻‪‪

メディテーションサウナのセルフロウリュは先人にお任せし、私は上段にてただ静かに🧘‍♂️
暗めの二段座面、夜利用だけな事もあり雰囲気も絶妙に良く⬛

スチームサウナは始めは全く見えない程の蒸気が室内に立て込んでおり、四角い部屋に壁沿いに座面、真ん中に塩の入った壺があり🏺

高温サウナはせっかくなら定時のアウフからデビューをと狙ってましたが、抽選のジャンケンで敗北😞
アウフが終わった後に下段端っこにて🧖‍♂️

水風呂は水深低く、そして憧れの綱に捕まりながらのマッドマックス滝水を💧
脳天から勢いよく降り注ぐ打たせ水としては今まで体感したことの無い強さと冷たさがあり、誰もがしたくなるギミックだなと納得しました🥶

休憩は浴室内至る所にある椅子や便座、アディロンダックチェアにて🪑
色々と種類ありましたが、意識してセット毎に違う椅子に座れたのは幸運🍀
所謂黙浴推奨時間帯であるにも関わらず、やはり連れがいる輩は駄べるのはどこも同じかとも思いながら、館内食事処へ夕食にありつきに向かうのでした 𓌉◯𓇋

麻婆ラーメンのライスセット&湯らぽん

麺とライスを同時に食べるなんて贅沢に思え😋 サウナドリンクも気になりオーダー🟨

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
3

Monone

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
早めに開館、道中に熊本城を見渡せるこちらへ寄らせて頂きました🚍

お清め済ませたら湯通しへ🛁
近くの湯船にはぬるめの氷枕付きのリラックス湯があり、初っ端から冷えて疲れた足や腰に良き噴流を浴びせられてとても良く⛲
四段階のマッサージを味わえる電気風呂、こちらも安定して入れる強さなのがなお良く⚡

奥には座風呂と打たせ湯があり、特に後者は常に一定のペースで降り注ぐものなので、滝行しているかのようで身が引き締まり⬇️

浴室入口近くにはマイクロバスもあり、少し狭めながらも白くて肌触りもよく、なにより優しく温めてくれるのが心地好く🔲

サウナはまさかの二種類あり🧖‍♂️
どちらも衛生面からマットが無いのは確認してたけど、預けた荷物に持参してたサウナマットを入れたままだったのが悔しく(; `ᾥ’ )💦
どちらもお触書の通り、利用したエリアは備え付けのタオルで拭いてから退室⬜

脱衣場近くの高温サウナは家庭用の小さいサイズなれど、その狭さこそがより熱さを間近で感じられ、体感的にはこちらの方がより汗をかいたかと🥵

浴室内にある広めのサウナは同じく座面二段ながらより足を伸ばせる位の大きさがあり🦵
こちらの方が曲も流れててムーディーだし、より自然な香りを楽しみながら発汗出来たので、私はこちら推し👍

冷水シャワーで汗を流してから水風呂へ⤵️
こちらも二種類あるので選べる幅が広いのは有難く🙏
一つは岩風呂の中にある狭めのタイプ、もう一つは打たせ水もある広めのタイプでどちらも地下水仕様なのでゆったりと漬かれて😌

休憩は冷凍サウナにて🥶
更なる冷たさを感じながら、独占出来たのは有難く😊

道中、熊本城を遠くからとはいえその壮大さを見られたのにエモくなりました🏯

サイダー

ワンコインでリーズナブルなプライスにエモーショナルになり🪙

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
18

Monone

2025.02.19

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

新呑川湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
呑川付近の施設、前にも行ってたので到着するまでは未訪問だったか記憶が危ういものでした😓
呟きでもよく見かけてたし、仕事終わりにも寄りづらそうだったので、この機会に寄ってみました🚍

脱衣場内は広々としているし、そのせいかロッカーの数も多くあるように見受けられ🛅
お清め済ませたら湯通しへ💨

浴室左奥には隔離された空間があり、その中にはラドン風呂と電気風呂のハイブリッドが🛁
四段階強弱の変わるマッサージとバイブラで泡立つ温かい湯船にはつい呻いてしまうほど💆

隣には大きめの湯船に三つのエリアが存在しており🤟スリィ
床に座りながらという珍しいタイプの座風呂には太めの丸パイプで冷たい水枕もあり🧊
これのお陰で昨今の寒波で悩まされていた偏頭痛も緩和されて好みに😘
昨晩は別施設で諦めてたシルク風呂に浸かるれたのは本当に嬉しく🔲
そして直ぐには纏わりつかなかったけど、高濃度炭酸泉もあって次々とハシゴして行くのがまた楽しくなり😆

右側には露天風呂エリアもあり、木造オブジェの下でヌクヌクと心身温まれるのもまた心地良く♨️

噂には聞いてましたが、L字型二段構えの座面があり、ミュージックしか流れぬサウナは百三十度🌡
普段からそこまで高温求めてる訳では無いのですが、たまにはと💪
しかしブロワー程では無いにしろ、セットを繰り返す度に特にグッズの縁が熱を帯びるようになる程のヒリヒリアツアツさが凄まじく🥵
水分補給抜きで挑んだので無理なく十分未満で三セット、最後は一時期独占出来た時は清々しくも熱々な気分でした👑

冷水シャワーで汗を流してから水風呂へ⤵️
奥が尖った台形のような風呂の中央がバイブラで泡立っており、避けるようにあえて外側に入ってクールダウン💧
時期的なものもあるのかもしれないけど、十度ちょいとなかなかの冷たさでとても満足度高い設定🥶

休憩は露天風呂側に三席ある白い椅子にて🪑
争奪戦になるかと思いましたが、運良く各セット別々のに座れたのは本当に運が良く🍀
特に終盤は上から吹きかかる外気を意識し、一気に脱力しました🫠
久々に四肢にあまみが出ており、後でサウォッチ履歴見ると初の高得点となるととのい値を叩き出してたのも納得です💯

ととのうサ活ドリンク

折角のお休みサ活なので少し奮発して🪙

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 13℃
20

Monone

2025.02.18

7回目の訪問

サウナ飯

一カ月ぶりです🙇‍♂️
リニューアルしてからというものの、サウナ室での猛攻さが増してきているので、どんな感じになるのか確認したく参りました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ♨️
露天側は相変わらず駄弁る連中の巣窟なので🗣少し岩風呂の方に浸かって長居はせず🪨
シルキー風呂には浸かりたかった🥲︎

内湯は冷たい水枕に頭預けながらの寝風呂と座風呂の噴流を浴び⛲
たまに空いてた炭酸泉にも長めに入ってオートロウリュやアウフイベントのタイミング合わせに🫧‪

サウナは三度、締めにアウフイベントを受けれるよう調整してイン🧖‍♂️
始めは下段にてオートロウリュを受け、まだ余裕だなと確信をもてて✊
二セット目は上段で受けようとしましたが発動数分前にサウナマット交換で強制退出😅
三セット目こそはと早めに空いてた中段に座り、アウフに参加✌️
スタッフ様お二人の口上の最中もオートロウリュが発動し、まずは赤く大きめのうちわによる扇ぎから🍃
十分だなとも思ってましたが、おかわり求める方々のおこぼれもたまに当たるので確かに猛烈🔥
そしてハンディでない大きめのブロワーを使うと宣誓される直前、のぼせたらマズいと判断し、潔く勇退しました🚶🏻

シャワーで汗流してから水風呂へ🚿
バイブラ無しなのでじっくりと浸かってられるし、広いし深さもあるのがやはり嬉しい💧
反面、お触書あるにも関わらず潜水される方お二人もいたのが妬ましい🤨

休憩は浴室内と露天側の椅子にて🪑
やはり今の時期だとかなり冷え込んでるのでフルフラットタイプで寝そべると足裏冷えてゆっくり出来ないなと実感🥶
時期や気温次第で休み方もその都度変えてみるのも探求の楽しみになるかなと思いながら、夜空を赤青白の光を灯しながら移動する飛行機を見上げて想いに老けるのでした✈

すっきり一日分のマルチビタミン

やはり求めてしまうは柑橘系🍊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
24

Monone

2025.02.16

4回目の訪問

サウナ飯

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

四ヶ月ぶりです🙇‍♂️
今月は所用あるのでこちらにて、はね様の香風熱波のお世話になりに参りました🚶🏻

お清めしたら湯通しへ🛁
皇居ランしてからなので炭酸泉と温泉には長めに浸かり♨️

️🕡端っこ好みを悔しく思え➡️
アロマロウリュ三連続は受け切ろうと上段端っこにて🧎🏻
粉氷かけるという新しいアクションあり🧊
片側にしかかからかったので陣取りミスったと少し後悔😓
※使用するアロマ一式説明されますが知識ゼロ&記憶力低めの私には覚えきれず😅

1️⃣️ジンコウ&⭕️&️ローズ系&️マジョラム
マジョラムがマジョーラに聞こえるし、ローズの赤と混合して咄嗟に二十周年迎えた鬼の方を連想👹
石鹸の中に微かに薔薇の香りがして『ことはエレガント』なお方を思い出させました🌹

2️⃣️レモン&️柚子&️⭕️&️⭕️(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
大好物な柑橘系の香りが黄色い雨となって降り注ぐ情景が目に浮かび🍋
この辺りから粉氷吹き掛ける要素が加わり、一瞬の冷たさがより体感温度を高めるように📈

3️⃣️ジャスミン&️⭕️&️⭕️&️️ネロリ
ジャスミンのイメージが私の中で誤変換されてて、脳内では茶色い土を思い描いてました🟫

🕤まさかな情景目にして🤭
真っ先に香り楽しみたいなとストーブ付近上段にて🧎🏻

️1️⃣菫&️睡蓮&️リリー&️⭕️
花ばかりなアロマだなと思い、嗅ぐと先の薔薇よりも軽やかで頬が緩みそうな気持ちに💐
ただ失礼ながらも火葬前の棺の中ってこんな感じなのかなとも連想してしまい⚰️

2️⃣️️サンダルウッド&️️⭕️&️⭕️&シナモン
最後に確かにシナモンの香りが来たのは覚えているのですが、この時に変わった景色が見えたのが印象深くて😓
実は私の居た所からだとドアが見え、そのガラス越しに外で外人の子が父親に背がんでいるのが見えて👨‍👦‍👦
直ぐに空席に座ろうともしないご老体といい、印象深い利用者いるなと苦笑いしてしまいました🤭

3️⃣ザクロ&️⭕️&️⭕️&️⭕️&️ネロリ
先程までとは違い朱色かつ強めな香りが押し寄せ🛑
やはりセイ〇ァーの影響なのか、とても癖の強い物だなという感じがしました🏹🗡️
粉氷のせいもあり発汗よく、演目終わっても余韻に浸ろうとしてましたが、マット交換につき直ぐに退室しました😅

シャワーで汗流してから水風呂へ⤵️
広めで深めな風呂、それだけでも落ち着けてじっくりと浸かれて良き💧

浴室内の椅子や露天側の椅子や縁にて休憩🪑
イルミネーション見ながらだとより幻想的だなと思いつつ、はね様に感謝の意を表して帰路に着くのでした🚍

焼き鳥の月見ネギ重と氷結オロポ

鶏肉にネギはベストマッチ👍 オロポもいつもと違うスタイルで欲してしまい🧊

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,70℃,87℃
  • 水風呂温度 17℃
30

Monone

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

栄湯

[ 東京都 ]

お初です… #サ活 に関しては😓
週替わりでしかサウナ室利用出来ないのに先日初訪問時にしくじりまして😣
皇居で軽くランしてからリベンジ果たしに参りました🚶🏻

先日は番台様向かって右側の半露天風呂による湯活を堪能しましたが➡️今回はサウナのある左側の方へ⬅️
ランステ利用可なのも頷ける大きめの縦型ロッカーあるのは有難く🙏

お清め済ませたら湯通しへ🛁
完全なる左右非対称構造ではないのだなと先日の湯活を思い出しながら、中温と高温風呂での温温交代浴で冷えた身体を引き締めさせ🛀
中温側のボディマッサージと多分ジェットバスは先客いたので利用せず💦

サウナは入って左側にストーブ🔥右側に』の字状に座面あり、手前一段と奥が二段↕️
食欲そそるワッフル模様なサウナマットが敷かれ、見渡す限り綺麗な木材で敷き詰められらているのも美しく🌳
そして何より気になるのは天井に描かれたお釈迦様😇
右足だけ組み、上段に居座るとそのオッドアイで見つめられているかのような不思議な気持ちに👀
鉱石を思わせる透明な照明カバーも印象深く💎
音楽もテレビもないので、室内明るめだけど極度に熱くないので瞑想向けだなと思いつつ、蒸しに専念🧘‍♂️
風呂利用多けれどサウナ利用は少ない時間帯だったからか、三セット中完全とはならずとも二セットほぼ独占出来たのは喜ばしく😉

冷水シャワーも駆使して汗を流してから水風呂へ⤵️
バイブラで泡立っていながらもこちらも極度に冷たい訳では無いのでゆったりと浸かれて心地良く🫠

休憩は脱衣場内に椅子があるけど体綺麗に拭く自信の無い自分は例の如く浴室内端っこにある段差にて🧎🏻
階段手前には足ツボ刺激様なのか出っ張った石が床に拡がっており回避不可🪨
徐々にサウナ滞在時間を長めにしたせいか、体温が常温へと戻る過程が案外楽しいもんだなと思え😌

先日の水曜サ活未遂という失態、引き摺らずに済むなという解放感を得ながら、最後に温温交代浴で締めるのであった♨️

ファンタオレンジ

グレープに手を出しそうになりましたが、ラン後でもあったので喉が欲するのは決まって柑橘系🍊

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 21℃
18

Monone

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

テルメ末広

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
来たるマラソン大会用のグッズを調達しようといつもとは違う店に出向き🛒その付近を調べたらTLでもよく見かけてたオシャレな施設名だなと気になってたこちらがヒットしたので寄りました🚶🏻

サウナ利用で受付時にタオル、バスタオル、サウナマット二枚も支給される大盤振る舞い🟨
初めどこに行くか決めてなかったのでフルセット持ち出してましたが、ほぼ使わずに済むという😅

お清め済ませたら湯通しへ🛁
自然薬湯は『実宝湯』🟫
バイブラで泡立ちながら漢方(どちらかと言えば檜に近いような)の匂いに包まれながらのあつ湯は、寒い外を歩き回った身にはとても有難く😄

別の湯船には浅めながらボディマッサージとジャグジーがあり、適度に噴流浴びるとこれまた心地良く⛲
その隣は高温湯となっており、温温交代浴すると全身の皮膚が過剰に反応して更に温もりが増していき📈

露天風呂も日中は涼しい風が吹いてたので🍃浸かる高さを調整して外の冷たさと湯の温かさを同時に味わえるのが楽しい入浴方法かなと🧐

サウナはストーブの見当たらないボナ式で、扇状な室内にあるのは二段の座面のみ◢◣
床や壁の一部はワックスがかけられているのか綺麗な光沢のある木材が使われており、これは汗で汚してはならぬと支給されたサウナマットを敷かねばと思わせる清潔さ🌳
ラジオが流れてるので瞑想には良き設定だなと思いつつ蒸しに専念、一セットだけ独占あったのには凄く興奮👑
ただ、サウナマットの扱いには気をつけねばと思う点が☝️
全開にしないで必要最小限に敷くのがベストだと🟨
普段から端っこで縮こまる私がそうしてましたが、生憎連れで来てた上段利用者達が下段座面全てに足置き様として敷いてたので、下段利用出来ぬ状況生み出してて😳
普段から周りのお触書も気にせずに利用される方々、本当に苦手です😓

冷水シャワーや近くのカラン等で掛水してから水風呂へ⤵️
こちらも当然の注意書きがちゃんとあり📜それを守りつつバイブラで泡立つ箇所を避けてゆったりと長めに浸かれて🥶

休憩は露天側唯一の椅子、あるいは露天風呂の縁で足湯しながら🪑
前者の方が背中からも吹き抜ける風に当たれて涼めるし🌬上を見れば縦一文字に空を見れるので心身リラックス出来るのが強みかと🟦

はちみつ

久々にこのサイズのを見かけたなと思いつつ ※冷えた状態です、ホットはほぼ買いません飲みません😓

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
22

Monone

2025.02.09

7回目の訪問

サウナ飯

約一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
まさかの三週連続休日出勤からのでしたので、予定通りとはならずでしたが、今月もこちらにてメイタ様アウフを受けに参りました🚶🏻

移動もいつもの徒歩にバスも併用しましたが、初回の岩盤浴の整理券配布には間に合わず😓
気になってたホットルーム参戦も叶わずでしたので、後半から🕶
その合間には久しぶりに普通な湯活とサ活をして仕事疲れを取っ払いました🧖‍♂️
『ユーカリとブラックペッパーの変わり湯』に炭酸泉、壺湯に露天風呂、檜風呂は優雅に温まれましたし、サウナもオートロウリュ直後から熱い波を間近で受けて雑念払拭出来ました😑

🕠皆に本命チョコ…だと🍫
入室されるはセーラー服を身にまとい💃おさげにしたメイタ様(私の中ではメイコと呼称)🕶
皆に早めのバレンタインプレゼントとしてチョコを手渡し(バニラアロマを注入したプチキューゲル…らしいです、最後の私と数名は数が合わなかったのでただの氷…義理やんꉂ🤣𐤔)
ダマスクローズのアロマを混ぜたミストを室内に吹き回し🌹あたかも岩盤浴アウフを受けながらエステに来ているかのような光景に💆‍♂️
けど忘れることなく氷などのロウリュとブロワーぶん回して室内熱々に📈

🕖セーラー服と噴霧器とブロワーと
まさかの好評との事でセーラー服続投で💃
始めは噴霧器オンリーでしたが、元から熱め設定なこのサウナ室、一曲終えた時点で大半の上段着席者が退散され💨
かく言う私も上段から下段へと避難しましたが😓
そういえば説明無かったけど、ミストに微かにチョコな匂い混じってた?
二曲目からはお湯や氷をロウリュし、ブロワーを用いて本腰入れだし🍃
背中からの反射熱風にやられてギブしました🥵

休憩は岩盤浴後は混み合ってたので自然乾燥、サウナ後は露天側のガーデニングチェアにて🪑
なんやかんやでメイタ様(どちらかと言えばメイコ様)の愛が熱くて重くて😅来た甲斐あったなと思うのでした😆
ベストサウナハットユーザー様達ともまた会えて良き一時過ごせて心晴れやかになれました😉

W親子丼

肉の日なので唐揚げと初めは思ってましたが、こちらのハーフアンドハーフな要素に惹かれて✨

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,109℃
  • 水風呂温度 17℃
24

Monone

2025.02.08

2回目の訪問

サウナ飯

平和湯

[ 神奈川県 ]

一年と四ヶ月ぶりです🙇‍♂️
そんなに経ってましたか💦
急な仕事追加発生で私の休日という平穏が崩されたので、癒しを求めて参りました🚶🏻
昨日は仕事中に脳内で『レクイエム』が自然と流れ出すほど重症でしたので😵‍💫

開館時間三十分程勘違いして早めに来てしまいましたが、予定よりも早めに開館したりと焦りましたがこれ程有難いなと思わずにはいられなく🙏

お清め済ませたら湯通しへ🛁

まずは薄緑色の『玉露の香り湯』でバイブラに当たりながらその上品な匂いで強ばってた心身を軟化させ🍵

ボディマッサージと座風呂の噴流も適度に浴び⛲隣の電気風呂にも全身浸かひましたが、やはり強めなビリビリには長く抗えず⚡
麦飯石のあつ湯もバイブラで泡立ちながら、柵の奥の赤照明見続けて少しは闘争心を蘇らせようと憤慨し🟥

本日のサウナは『タール』
室内多めに見られる木材の影響もあってか、森林浴しに避暑地に訪ねに行った時を思い出し🏞
今は予定外の遠出はしないけど、気持ちだけはしてるような気持ちになれました😌
基本は下段、最後だけは上段で無理せぬよう心がけながら蒸しに専念🧖‍♂️
オートロウリュの発動時間忘れてましたが、最後だけはタイミングを見計らって挑戦🥋
混んでた関係上、上段に座らざるをえなかったけど、何とか耐え抜いて静かに退室しました🥵
あ、そういえば離れててよく見えなかったけど、テレビ左下に貼られてたシール、もしやあれはシ〇・仮面ライダー二号様?

シャワーで汗流してから水風呂へ⤵️
近くに掛けられたヴィヒタを見上げながらバイブラの泡を浴びつつ…やはり水温低いので一分ももちません😂
いや、やはりこの施設も攻めのセッティングに余念が無い🥶

休憩は浴室内と脱衣場のガーデニングチェアにて🪑
前者は目の前に『おい、マッ〇フライ 次の休みは2/14(金)って言ったよな』があったので必死に笑いを堪えつつ🤭
私はコニチワーのIIが好きでして🎥
後者は久々のセルフヴィヒタで更なる香り付けをして癒されました🌿

締めにもう一度薬湯で温まり、名残惜しいですが自炊洗濯買い出しあるので早々に帰り支度をするのでした👜

ファンタオレンジ

やはり選択肢にあると優先して手にしてしまうのは柑橘系な私です🍊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 8℃
29

Monone

2025.02.06

32回目の訪問

サウナ飯

月例訪問です🙇‍♂️
#風呂の日 だろうと夜番決まってたので朝利用しに寄りました🚶🏻
後日にもあるのは承知の上ですが、当日に変わり湯、浸かりたかった~😂

エレベーター開いた直後、受付に推しのスタッフ様が居ないのを視認、今日はそんな日かなと少し落胆しながらチェックイン🗝

お清め済ませたら湯通しへ💨

同時刻数名利用者いて、いつも始めのマッサージ湯には先客が居たので今回は黒湯からイン🛁
やはり黒くて蕩けるような水質と程良い水温は浸かっているだけでも安らぎを得られて😌

空いたのを見計らって次はマッサージ湯へ⛲
数名同時利用可能な大きさなのは分かってるけども、やはりこの円形な風呂はソロで伸び伸びと入りたいものでして👑

マイルーティンから外れたので、LINEクーポンで無料利用出来る炭酸シャワー、いつもは締めにだけども今回はサウナ前に利用🚿
少しでも発汗作用促進されるかなとも思ったので、制限時間ギリギリまで全身打たれました🌧

サウナは全三セット独占ならず😅
けど上段には座れたし、ソロばかりだからか騒がしいことも無く、各々のスペースでマイペースに蒸しに専念さらており🧘‍♂️
途中、ドアの窓越しに推しのスタッフ様を視認👀
備品交換やら巡回されてるのかなと思いつつ、その時には自分のサ活に専念しておりました🧖‍♂️

二種類ある水風呂、今回も普通の方が黒の方よりも示す水温計が二度も低く🌡
私は極度な温冷を望んでる訳では無いので、基本的には黒い方にてクールダウン⤵️
風呂の広さもあるけども、やはり滅多に入れない黒さの方に惹かれる訳でして😉

休憩はマイルーティンから外して、サウナ近くのベンチ⇒水風呂付近のベンチ⇒露天の椅子にて🪑
前者の方、端っこに持参歯ブラシグッズを入れた紙コップが場所取りのように置かれており、私がサ活し終えた時にはコップだけ残っており🥛
ローインパクト考えずに利用されてる方がいたのかと思うと腹ただしくなったので😡ちゃんと然るべき場所に移動させときました🗑

締めには露天風呂にじっくりと浸かり♨️
楽な姿勢で入ってるとつい時間経過を忘れそうなくらいの安心感があるのですが、やはり朝飯食べたい欲に負けてしまい、荷物をまとめて館内食事処はと向かうのでした👜

暫くして…
朝食済ませてチェックアウトしに行こうと席を立った際に

🙋‍♀️ありがとうございました~
🥽Σ(゚ロ゚;)
(お、推しスタッフ様や~😂今回はお声聞けずかなと思ってたから嬉しい限りやわ~😆いやこちらこそお世話になりました~🙏)
と内心そう思いながらお辞儀して施設を後にするのでした🔚

焼き鯖定食

卵焼きの温かさにほんわかと心緩やかに🥚

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
28

Monone

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

高砂湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
今日は思いのほかすんなりと仕事終えれたので #水曜サ活 候補からもっとも行きやすそうなこちらをチョイス、寄りました🚶🏻

脱衣場入ってすぐ目の前に見えるロッカー、縦型大きめのがあるのは大荷物持ちな私には本当に有難く(ランステ利用可能なのも頷けて)🙏

お清め済ませたら湯通しへ🛁

浴室内は『の字状の大きな湯船に三つの風呂があり🤟スリィ
手前の電気風呂は先客いたのでパス✋

奥の端にある超音波マッサージ座風呂は、どちらかというと頭を置くかのように設置された少し冷ための水枕と併用しつつの入浴🧊

直角にあたる箇所に気泡風呂があり、赤照明が付く中でバイブラの泡に包まれながらの心身温まれてホッコリと🟥

頭頂部が赤い富士山のタイル絵を横切って露天風呂へ🗻
綺麗に整頓された湯船は薬湯『濁り湯』として機能してて⬜薄白いあつ湯に入りながらタイミング合えば夜空と月を拝めるので風情が味わえる良き外観🌓

サウナはテレビ無し音楽だけの明るめなセッティングで、いかにも私好み🤭
序盤は私しかいなかったので、まさかのセッションを敢行😗~🎶
このまま完全独占行けるかと淡い期待をしましたが、
中盤から後から来られた利用者をお見受けし、同室する運びとなったので、お触書に従って支給されたバスタオル利用、なるべく静かに蒸しに専念しました🧖‍♂️
座面は二段とストーブ横の丸太の椅子が一つ🪵
上段は下段に比べて座面がそこまで奥行きがないので、混み合うと大変かも💦
そんな中で同時刻利用は一名、私のセット概ね終わった頃には他に三名ほどお見かけしたので、案外良きタイミングでサ活出来たなと思え😊

サウナ室目の前の斜めに付けられたフックを珍しいと思いつつ、グッズを預け、冷水シャワーで汗を流してから水風呂へ⤵️
初めは水深浅めだったけど自動補充、冷却されているので終盤頃には良き状態に🚰‎
一部バイブラで泡立つ箇所もあり、2人程しか入れぬ大きさなので、ソロ利用出来たのは本当にラッキーとしか思えず🍀

休憩は露天風呂のベンチにて🪑
ここも2人程しか座れぬ幅なので、特に待ち無く利用できたのは奇跡…流石に言い過ぎかも😅
夜風の冷たさもあって三分ほどが限界だったので📉ラストには露天風呂にも入り直して暖を取り📈

締めには空いてた電気風呂へイン🛀
緑ライトで照らされたお湯の掛け流し箇所を眺めつつ🟩若干強めなビリビリを両サイドから受け、そこから水風呂へ入るとさらにヒンヤリ感が増したかのような感覚が🥶
温冷交代浴でも十分癒されるなと改めて体感しました♨️

マウンテンデュー

まさかまたこの飲料に手を出すとは🫳

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
25

Monone

2025.02.03

20回目の訪問

サウナ飯

丸正浴場

[ 東京都 ]

一週間ぶりです😅
月始めは色々とドタバタするのを見越して、今晩は貴重な月曜営業してるこちらに寄りました🚶🏻

到着早々、靴箱の鍵三十七が無く、受付にもサウナ利用一人いるのを見てしまい、今回も完全独占は難しいだろうなと思いつつチェックイン🗝

お清めを済ませたら湯通しへ💨
座風呂で腰と足裏になかなかの強めの噴流を浴びせ⛲
お隣のバイブラあつ湯はあいもかわらずの熱さと荒々しさがあり、道中感じ寒さをすぐに忘れさせるほど♨️

実は脱衣場内で退室準備をされるサウナ利用者をお見受けし、改めて浴室内見渡すと黄色いデカタオルを持ってるのは私だけ…(・ω・ = ・ω・)
これは…
🥽(独占タイム到来だ‎٩*(゚∀。)وヒャッハアアアァァァァァアア!!!!!)
サウナ室へと駆け込み、上段真ん中ストーブ正面に着席🧎🏻
短めのもあればリズムを刻みにくいピアノの鍵盤の音を交えた曲が流れる室内にてセッション敢行😗~🎶
途中デカタオル持ち込む方々をお見受けしたので完全独占は二セット分👑最後は静かに曲を聴く側に徹しました😑

冷水シャワーで汗を流してから水風呂へ⤵️
メタケイ酸源泉の水はやはり冷たくないけれど、だからこそずっと浸かっていたくなる安定感があり😌
実は最後のセット利用時におぞましき事が😰
汗を流そうとハンドル回すといつもとは違う水の出方が💧
拡散されて降ってくるはずの水が、打たせ水のようにドバドバと降り注ぎ🏞
何事かと上を見るとシャワーノズルが外れており😱
周りを見渡すと風呂椅子の上に外されたノズルが放置され🚿
何かの拍子で外れた?意図的に外してそのまま放置?
私のサウナ三セット中に起きた出来事なので真相は分かりませんが、とっさに工作魂が反応してつけ直しに成功、いつも通りに使えました🔧
前者ならまだしも後者なら由々しき事なのでは🤔

休憩はいつものように体を拭いてから脱衣場内のベンチにて🪑
今更ながら壁に付いた扇風機のスイッチの場所に気付き、休憩中時のみオンにする術を心得ました🍃

明治オ・レフルーツ

持ち込んだグッズの色に合わせがちに🧡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
21

Monone

2025.02.02

5回目の訪問

サウナ飯

約一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
これから更に冷え込むとの事なので、生姜成分補充しに参りました💛
二月二日だから二を意識してたので二のロッカーキー渡された時には心踊りました🕺

お清め済ませたら直ぐさまサウナ室へ💨
三十分毎のロウリュイベントを味わうように時間を合わせて入室🧖‍♂️
見誤って六度中五度になったけど、生生姜と焼生姜、そして生姜キューゲルを嫌という程受けて💭
特に生姜キューゲル回はまさかの特等席にて🪑
座面全て埋まってたので空いてたのがそこだけだったという(正確にはあまり詰めずに座られてた方々がいたからで、後でスタッフの先導で満席になりましたが💦)
キューゲル二回からのネルジャスアロマロウリュ、そして大きな団扇による扇ぎとなかなかのコンボにタジタジになりましたが、何とか完走🥅
生姜と石鹸のような香りに包まれながら退室しました🚪

生姜水風呂も目の前の説明文📜を最大二度読める位には長く浸かれるように💧
お触書を無視してドア閉めぬ連中が今回も多く🚪
六回もフォローしたけど、ポスター両面に貼らないと効力低いのでは🤔

休憩は上の階にて⬆️
最近は持参してる弁当のスープをコンソメに変えてたけど、サ味噌は美味しくて猫舌だけど何度も飲み🥣
好みの暗めな瞑想スペース、今回は三度も利用出来たのはラッキー🍀
生姜のお香もリラックス効果があってかとても落ち着けて😌
後は湾曲したリクライニング…ベッド(?)とインフィニティチェアとハンモック、そしてアディロンダックチェアにて休憩🪑
インフィニティチェア側にはフェイクの焚き火ストーブもあり、そこでの休憩は軽く寝てしまう程、他よりも長くいてしまい🏕

制限時間ギリギリ滞在も考えましたが、その後のアウフ目当てに押し寄せてくるであろう方々を避けたいのと、サ飯食べたい気持ちの方が勝ってたので、早めにチェックアウトするのでした🔚

生姜焼き定食とジンジャポ

スタッフにオススメされた定番定食にまだ飲んでなかったサウナドリンクが気になって😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
25

Monone

2025.02.02

10回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

約一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
雪降る予報もあったので❄行き慣れたこちらで朝利用させて貰いました🚶🏻

お清め済ませて湯通しへ💨
露天側から開始しましたが、珍しい事に壺湯が空いてたので先にイン🏺
かけ流される湯と湯船の熱さの違いを堪能し♨️
露天天然温泉にも浸かり、黒湯の独特な水質をたまに降りかかる小雨に打たれながら味わって🌧

ジェットバスはまさかの全五種類利用出来😆
改めて思うのはイラスト通りに噴流受けれてないなという理想と現実の違い🖼

サウナは決まって端っこに座って蒸しに専念🧖‍♂️
私と同じような状況下にいるからか、今回は最後待ちが発生する程に混みあっており👥
壁に垂らした薬草を入れた袋のせいか独特な香りが室内に蔓延しているのもあり、室温ともかく湿度は高めに感じられ、アウフ抜きでも申し分無く発汗するなと思えて🥵

シャワーで汗を流してからの水風呂へ⤵️
この時期やはり水温計はグルシンでないにしても体感的にはとても冷たく🥶
それにしても潜水禁止なのに一度に五回も潜る方と二度も遭遇したのはアンラッキー(;-ω-)ウーン

休憩は浴場内と露天側にある椅子にて🪑
やっぱ露天側は冷え込むので三分程度我慢して浴室内に戻るのが限界でした😣

最後に浴室内の黒湯に少し長めに浸かって心身リカバリー🔳
また寒い所を出歩くのを憂鬱に思いながらも、仕事を済ませに施設を後にするのでした🔚

アクアビクス

この後の職場での飲水も兼ねて🥤

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
23

Monone

2025.02.01

2回目の訪問

サウナ飯

浅田湯

[ 神奈川県 ]

一週間…も経ってません😅
ミニプールの存在が気になってたので、また朝風呂利用がてら参りました🚶🏻

そう間を開けず再訪となるので、理想的なロッカーキーも手にでき(たまたま💦)

お清め済ませたら湯通しへ🛁
ジェットバスで腰に噴流浴び⛲冷えた水枕に頭預けながら🧊バイブラの泡を受け🫧‪
すぐさま心身温まれるのは良きセッティング⚙️

前回閉まってた扉の先には温水ミニプールとアクアマッサージが🏊‍♂️
横長浅めで私しか居ない時には、常温なプールにてお触書の推奨した横歩きや片足けんけんして軽めのウォーミングアップ🤸‍♂️

プール跨いだ先、端の方には壁のボタンで起動するアクアマッサージか🔘
浴槽から溢れ出す程の強めな水流がピンポイントで発生し、バーに捕まりながら腰や腹に当たって心地良く💧

サウナは少し混んでた事もありあり、基本的には上段端っこにて🧖‍♂️
座面二段のここで思う事、下段利用者はなるべく前に上段利用者は後ろに座るのがベストなんだろうなと🤔
少しでも詰めれるようにすべきなのに、下段であぐらかき挙句の果てには漫画持ち込みからの陣取り、癖の強い方と同時刻利用したなと😓
空きなく途方に暮れてた初老に席誘導してましたけど、上段横に体育座りさせるのもどうかなと😒
基本は周りを気にしつつ、省スペースで黙って蒸しに徹するのが無難だなと改めて悟りました😑

冷水シャワーで汗を流してから水風呂へ⤵️
節水を気にしつつ、なるべく縮こまって首から下をクールダウン📉

休憩はカランと、今回はミニプール側のベンチでも🪑
ミニプール側は五名までとあったけど、多くて三名しかいなかったので、そこまで気を使わずにゆったりと寛げました😌
実は初めてミニプール側に行こうとして濡れた床に滑りそうになったけど⛸️ここ数日気になってたエリアが利用出来て心晴れやかにはなれました😉

銭湯サイダー

やはり目にすると手を伸ばしたくなります💦

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
23

Monone

2025.01.31

8回目の訪問

サウナ飯

松葉浴場

[ 神奈川県 ]

約半年ぶりです🙇‍♂️
外気浴込みでさくっとサ活したくなり、行き慣れたこちらへ参りました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨
寝風呂からの高温湯、座風呂からのラドン湯と順序よく浴室内の湯船を左から右へとはしごして↔️
噴流と所々にあるバイブラの泡で冷えた身体温めるのに、温温交代浴はやっぱり効果的だと思え🛀

電気風呂は縁に腰かける方がいたので、左の弱と右の強の間に座ってビリビリを体感⚡️
やはり強めのは苦手意識あるので暫くそこで馴染もうとしてたら腰掛けてた方が弱の方に入ってきて⤵️
そこから流石に強の方に移動する気にはなれずにチキンランしました🐔

サウナは番台様から預かった長めのタオルを腰に巻いて🟨中段と上段に居座り、テレビを見ながら蒸しに徹し📺
ストーブ前の丸太の椅子にタオルを置いて陣取っていた方🪵たまに咳き込んでたので若干嫌気を指していましたが😒あの広々としたサウナ室で同室する事も少なく、多くても三名程度だったので己の方に集中してました🧖‍♂️

硬水の冷水シャワーで汗を流してから水風呂へイン🚿
極度に冷たい訳では無いのでのんびりと😌

外気浴の椅子三席には特に滞る事無く、セット毎に違う席に座れ🪑
床がかなり冷えてたので『心頭滅却』と心の中で叫んで足裏の辛さを無理やり忘却😑
この時期の外気浴も短時間ならば良きものだなと改めて思いつつも、三分程度で無理せず浴室内へと戻るのでした🔄

じゃばらまる

やはり『スーパーにもコンビニにもない』という謳い文句に惹かれてしまい🥤

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
19