絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Monone

2024.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
行けなくはないけど遠出する程か悩んでいた施設でありましたが、今回の #サ旅 の締めに寄りたいなと初めから組んでおりました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨
床が足つぼを刺激するかのように石が所々あり🪨ラインに沿っていけば無事に風呂に辿り着くのに気付くまでは足裏痛かったです😂

まずは露天の備長炭風呂から浸かりましたが、外が小降りで少し寒かったからか、ホンワカと温かく寛げて♨️

続いて内風呂に🛁
半円の内側、左右両側からの噴水、特に説明もないので、直感的に浸かって両肩で受けてたけど、利用方法合ってるたのか気になる所🤔

ジェットバスは冷たい水枕付きのも一部あり、背中に噴流浴びるとまた一段と安らげて⛲

プールのような水風呂も懐かしみながら浸かったり、オブジェから垂れてくる弱めの水も打たせ湯の様に受けたり💧

炭酸泉はじっくりと待たないと実感湧かなかったけど、全身美泡に包まれていくのは筋肉痛な自分には嬉しい光景🫧

珍しいと思えたのがミストサウナとウォーカーバス💭
もう足裏のダメージキツイのでウォーカーにはならなかったけど、入室して右側があつ湯、左側が冷水の足湯があり、同室でも違う水温を選べて蒸されるのが良心的な構造と設定🌡

高温サウナはテレビを見ながら下段と上段にて蒸されて🥵
上段だと奥行きがあるので、あぐらかきつつ後ろの方でじっと出来ました🧘‍♂️
始めはやはり弱体化してるなと思いつつ、気付けば徐々に滞在時間を伸ばして、攻め過ぎずにゆっくりと退室🚪

天然水の水風呂、こちらも足の指先までキーンと冷たいと思える程の良質ぶりを実感🥶

休憩は浴場内の椅子、露天側のリクライニングチェアにて🪑
寝転びも浴室内にあったけど、滑りやすいとのお触書を目にしてスルー🌳
外気浴だと風鈴の鳴る音が季節外れに思えつつも、雑念やら諸々忘れさせる心地良さを味わえました🍃

オロポ

自分で注がずに済むのは本当に有難い🙏

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,98℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
26

Monone

2024.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
我が県に戻る途中でどこかに寄りつつ #サ活 したいなと検索🤳開館時間早め且つ、前から施設名にインパクトがあって覚えていたコチラへ寄りました🚶🏻
因みに一度沼津に寄って荷物預けてます🧳

四段階シフト出来るシャワーヘッドを堪能しつつ、お清め済ませたら湯通しへ🛁
内湯ではまず、ぬるめな水枕付きのジェットバスでは足裏と腰に、スーパージェットバスでは腹や背中に噴流を浴びてリラックス💆
続けて白湯に入ると体感的には先述した二つのあつ湯よりも温かく感じられ🔲
あと先客いたのでスルーしましたが、足湯と思ってた所に電気風呂が⚡

外には寝ころび湯と天然温泉の岩風呂があり🪨
少し高い所にある方が熱めのようで、じんわりと身体を温められました♨️

サウナは露天側に二つもあり、はしごされる猛者もお見受けし😳
試しに下段上段それぞれ二セット挑戦❤️‍🔥
オートロウリュサウナは三十分毎に起動し、十秒ロウリュしてから天井の四連送風機が暫し火を吹くといった具合🍃
かなり短めと思うけど、疲弊気味な私には申し分なく凄まじい威力でして🥵
四段座面の上に丸太椅子の玉座ありましたが、私はパス✋

フィンランドサウナも二十分に一度オートロウリュがあり、テレビ見ながらじっくり蒸されました🥵
どちらも二重扉で熱を留める構造でしたが、こちらにしか給水機がないので、補水には要注意🚰‎

水風呂は二つのサウナ室の間にあるので行きやすいですが、まさかの十二度🌡
足の指先までキーンと冷たく感じられ、高温からの低温はたまらない🥶

休憩は露天側にあるベンチや椅子、寝転び椅子にて🪑
露天に集中してるのでサ活のみなら動線素晴らしいなと思えるわけで⚙️
雨降ったり晴れたりと天気に振り回された時間帯での利用でしたが☀☔寄った甲斐はあったなと思えるのでした😆

一汁三菜定食(魚)

朝暴食したので、少しヘルシーめに😅 ブリの照り焼きもですが、小鉢がお気に入りなので即決しました🐟

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,102℃
  • 水風呂温度 12℃
27

Monone

2024.10.28

3回目の訪問

サウナ飯

二泊三日 #サ旅 の最終利用です🙇‍♂️
昨日同様、アラームで目覚めてしまう自分⏰
筋肉痛でやや起き上がりにくくてもいつもの時間帯に目覚める自分、やはり朝型なんだなと自覚するものでして🌅

お清め済ませたら湯通しへ🛁
そもそも身を奮い立たせて朝風呂に行く理由、もう一つの日替わりの湯に浸かってみたかったからで♨️
『ブラックシリカの湯』効能的には『焼山石の湯』とは違うようだけと、見た目は変わらず🪨
そもそも筋肉痛の身では肌で体感するには感覚麻痺していたかなとも思えたけど、それでもやはり熱い湯に浸かると疲れを忘れさせるには欠かせないなとも思えるわけで🛀

サウナは同室利用者居ましたが、私は短め二セット程度で🧖‍♂️
室内では音楽もテレビもないので瞑想向けだろうけども、空腹と疲弊感から今朝はそこまで長居せず😅

クールダウンはお馴染みのカランでの掛水と冷水シャワーにて🚿

休憩は全て脱衣場内の椅子にて🪑
扇風機の風受けて🍃少しは身が引き締まったので、昨晩放置した荷造りを朝食開始前に済まさねばなと、急ぎ自室に戻るのでした💨

朝食ビュッフェ

今朝とは一部違うメニューに翻弄されましたが、欲望のままに麺盛り付け過ぎてしまいました😅

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
21

Monone

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

お初です🙇‍♂️
協賛の施設という事で以前から気になっていたので、フルマラソン後に寄りました🚶🏻
受付済ませ右側の石の湯へ➡️

お清め済ませたらまずは内湯から湯通しへ💨

なごみの湯では足に念入りに噴流を、湯もみの湯では腰に浴びせてマッサージ💆‍♂️
電気風呂は先客いたのでスルー⚡

初めはお飾りと思ってましたが、内湯と外湯の壁、ドアとして開閉可で浸かったまま移動できるとは斬新な😲

露天側にも寝風呂と足湯を兼ねた大きめのあつ湯があり🦵

美泡盤壺湯には珍しくタオル掛けが設置⤵️
入浴時に溢れる湯に濡れたりしないかと心配しましたが、少し間隔ある為無用な心配💦
全身泡で包まれ、不感と思えるような水温、心地良いものでした🏺

炭酸泉も抜かりなくイン♨️
施設側が推奨する十分入浴を守りつつ、時には足を伸ばして筋肉痛緩和を願いながら静かな一時、サ活後にももう一度過ごしました🫧

氷サービスを有難く頂戴しながら二つのサウナにもイン🧊

塩サウナは少し古びた感あるし、基本は無音地帯🧖‍♂️
メガネが曇ることもない熱さと湿度なので、物足りないと思う方いるでしょうが、あまり動き回りたくない自分にとっては落ち着けて、全身塗った塩がジワジワ溶けるのが良きものでした🧂

高温サウナはikとボナのダブルストーブ仕様なだけに三段座面、どこもなかなかの熱さ🥵
正面がガラス張りで露天側を見れるのも風情があり🧫
サウナマット交換タイムに遭遇しましたが、利用者も手伝うとは思いもせず、筋肉痛な自分は出遅れました😂

地下水とナノ水の相乗効果からか、水風呂かなりヒンヤリとしており🥶
特定のルール上だと潜水可だったのでやりましたが、床半分がバイブラな箇所は少しキツイですね😂💡

休憩は浴室内のベンチ、露天側の椅子と寝転びエリアにて🪑
雨降ったりと冷える状況が続いたからか、この時は寒い夜だなと思う次第でした🌃

油そばとオロポ

とにかく無性に麺食いたくなったものでして🍜

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
20

Monone

2024.10.27

2回目の訪問

サウナ飯

二度目の朝利用です🙇‍♂️
ロッカーの数的に一番に行かねばならぬかなと思い、開場十数分前に起床しました🥱

お清め済ませたら湯通しへ🛁
この時も鉱石の湯は昨晩と同じく『焼山石の湯』🪨
端っこ好んで浸かるのですが一部強めで熱い水流が発生してるのですが、流石にジェットバス代わりに使おうとは思えなく😅

他の利用者も居ましたが、ほぼ同室すること無くサウナは短めに三セットで🧖‍♂️
時間的にも余裕あったけど、寝落ちしそうで怖いので💦

クールダウンは昨晩同様、絡んでの掛水と冷水シャワーにて🚿

休憩はなるべく体拭いてから脱衣場内の椅子も併用🪑
扇風機の風を受けると少しは涼めるかなと模索し始めるのでした🍃

朝食ビュッフェ

もう手当たり次第に取ってしまいます💦

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
16

Monone

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
目的の夕食にありつけたので、就寝前に宿泊先のサウナ利用させて頂きました🏨

初めは勝手が分からず不安でしたが、脱衣場内鍵のかけられるロッカーが縦四横二の計八個あり、ある程度の入場制限なのが設けられた感じ🛅
狭き門だし朝利用行けるかなと少し不安を抱きました😓

お清め済ませたら湯通しへ🛁
日替わりで変わるそうですが唯一のあつ湯、鉱石の湯はそこそこ広ての湯船で芯から温まれ🪨
この時は焼山石の湯で、もう一つのと比較するのが今後の楽しみに😊

サウナは入ると左側にコンパクトめなストーブ、前には一段三名入れる座面があり🔥
同室することは無かったのでじっと構えて蒸されてました🧖‍♂️

水風呂はないので、基本はカランの冷水掛けたりシャワー浴びてクールダウン🚿

少し脚の高い椅子が浴場内端っこに一つあるので、そこに腰掛けて休憩🪑
久々のノー水風呂サ活となったので、冷ましと安らぎのタイミングがまだ調整必要だなと思いつつ、無料のアイスキャンデー頬張り🍨ハッピーアワーの飲み物を頂戴し🍹翌日のフルマラソン大会の準備並びに当日のサウナイキタイの執筆に取り掛かるのでした🖊

ハッピーアワーのドリンク

適当にレモンサワーとオレンジジュースを水割りで作りました🍋🍊🧊

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
3

Monone

2024.10.26

2回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

約二年ぶりです🙇‍♂️
前回は友とは別行動とはいえ、のんびりとはしなかったので、今回の再来訪時には必ず寄ろうと思っておりました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨

やはり真っ先に入りたくなるのは薬草風呂🌿
茶色で独特な漢方の風味の効いたあつ湯、二年経っても忘れがたく🟫

バイブラのお湯も透き通った湯の中で泡に包まれるのもまた心地良く🫧
ただ、あつ湯で潜水される方なんて初めてお見受けした次第⤵️

時間の許す限り、二種類のサウナも交互に利用🔁
フィンランド式サウナは一度ストーブ付近上段にも行きましたが、普段サウナハット使ってる自分にとってはタオルのみの環境はキツイものでして😓
あの独特の熱さ、六分でもかなり発汗しつつ全身熱くなりました🥵

薬草サウナはドア開閉しやすくなったなというのが第一印象でして🚪
入るとやはり襲うは眼鏡が曇る高湿度とインドカレーを思わせる強烈なスパイス感ある薬草の香り👓
最後のセット時には一時独占タイムが訪れたので上段端っこで十二分堪えてみました😬
サウナマット持ち出さず撤退された方いましたが、最後に回収して撤収しました🟨

シャワーで汗を流してから水風呂へ🚿
やはり飲める水質なだけあって、そこまで冷えてなくてもずっと浸かりたくなるものでして💧
始めはその気ゼロでしたが、帰り際に水持ち帰りました😂

休憩は浴室内のベンチと椅子にて🪑
水風呂の余韻からか内気浴でも低温から常温に戻っていく過程が心地よいものでした😌
それにしても黙浴お触書あるのに📜やはり群れる連中は駄べってて長居はしたくはないですね😣

マッチ

補水したとはいえやはり締めには柑橘系欲しくなり🍊

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,108℃
  • 水風呂温度 17℃
32

Monone

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

お初です🙇‍♂️
#サ旅 で朝早く現地入りしたら早くから開館してる施設に行きたいなと検索、海も近いので風景も香りも良さそうだなと思い参りました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ🛁

まずは贅沢に露天風呂から♨️
天然温泉の朗らかな香りは勿論、海や漁港にも近いので塩水を思わせる外からの風を受けながらの入浴は豪華✨
僅かな壁のスリットからも富士山を眺めながらあつ湯も楽しめるのは本当に普段とは違う場所に来たのだなと実感がさらに高まり🗻

浴室内にはあつ湯が二つあり🛁
天然水風呂は石のブロックが端に三つ並び、椅子として活用すれば半身浴もでき🪨

高濃度炭酸泉はあっという間に全身に微泡がまとわりつき、先述したあつ湯よりも低温ながらとても心安らげる風呂でした🫧

浴室入口付近にあるサウナは座面三段で全体的には明るめな印象💡
入口にハーブの袋が吊るされていたので、その効果もあってかより室内でも森林浴しているかのような香しさがあり🌿
テレビでは野球が放送されてたけど⚾️私はなるべく己のルーティンと無理なき蒸しに集中🧖‍♂️
館内食事処の開店時間も鑑みて四度ほど入退室を繰り返しました🔃

掛け湯またはオーバーヘッドシャワーで汗を流してからすぐ近くの水風呂へ💧
地下水を十五度でキープした水風呂はヒンヤリとしておりずっと浸かりたくなる程🥶
ただ、一度サウナ室から直接入水されたり、潜水禁止のお触書あるにもかかわらずやられるお方を暫し目撃🫣

休憩には露天の椅子やベンチにリクライニングチェアにて🪑
角度によっては富士山眺めながら外の風を受けて安らげるので、序盤から良い施設に出向いたなと思うのでした😉

唐揚げ定食とエシャロット餃子

唐揚げ推しポスターをお見受けしましたし、珍しい餃子だなと思って🍗‪🥟

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
20

Monone

2024.10.23

13回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

お湯どころ野川

[ 東京都 ]

約二ヶ月ぶりでした😓
来週は工事で連休利用不可となるので #水曜サ活 しに寄りました🚶🏻

今回も左側の『水芭蕉の湯』にて⬅️

お清め済ませたら湯通しへ🛁
少し冷たい水枕に頭預け🧊寝風呂で足裏や脇、背面に強めの噴流を浴びてリフレッシュ⛲
電気風呂にも少し浸かり、ビリビリで弛んだ全身に喝を入れ⚡
ボディマッサージとジェットバスでボディマッサージそしてジェットバスで全身に噴流を浴びてリラックス⛲

露天風呂の薬湯は『イングリッシュローズの湯』🌹
赤照明が照らされてる事もあり💡深みのある花の香りがより優雅に感じられ🛀
湯船に浸かりながらのガーデニングチェアでの着席も贅沢に思える訳でして🪑

サウナは段階的に座面と滞在時間を意識してイン🧖‍♂️
前は木材のブロックが置かれて木の香りが増していたのに対し、今回はヴィヒタではないだろうけど束ねられた植物の枝が置かれていたのを確認🌿
葉の香りが強まり、より蒸しに集中出来る環境が整っているように思えました🧘‍♂️

深めの水風呂は水温計の指す温度よりも体感的に冷たく感じられ🥶
お触書がないとはいえ、潜られる方々がそこそこいたので、浸かり始めたら早々に抜けました💨

休憩は露天風呂エリアとその道中にある椅子を三つはじこして🪑
やはり露天側の椅子の方が横切る風を涼しく感じられ、ヒンヤリとした外気浴を楽しめました🍃

今回も締めには露天風呂で温まってからの水風呂で冷却📈📉温冷交代浴を実行し身を引き締めました😏
その際に見慣れたサウナグッズをお見受け、ほくそ笑んでしまいました🤭

今回も退館時にうるめ姐様を発見😺
黄色い毛布にくるまって目を閉じ寝ている姿も麗しく🐱ᩚ💤

冷やしパインソーダ

何故か毎回ここではこれを手にしてしまいます🍍

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
20

Monone

2024.10.21

16回目の訪問

サウナ飯

丸正浴場

[ 東京都 ]

約一ヶ月半ぶりです🙇‍♂️
激務になりそうな週の始めになりそうだったので、久々にサウナ室でのセッションしたいという意欲が強くなったので寄りました🚶🏻

お清めを済ませたら湯通しへ💨
まずはバイブラで全身の凝りを解きほぐしてもらい🫧
続けて座風呂で足裏に噴流を浴び、競歩期間頑張った足を労って🦵
ちなみに座風呂利用時、サウナ利用してた方もいたけど、浴室内にいたのは自分のみ☝️
ほんの数分の出来事でしたが、見渡す限り誰もいない浴室を独り占めしているかのような優越感、たまりませんでした🥴

サウナは完全独占とまではいかずとも、最長二曲分セッション出来たのは嬉しい限り( ;゚³゚)~♪
そういえば今回、曲曲の間に初めて館内アナウンスが流れたのには驚かされました- ̗̀📢

掛水してから水風呂へイン💧
やはり排水溝で奥行きの狭い箇所で楽な姿勢をとるのが好みのよう🤭
計七つの噴射口から放たれる冷水シャワーも最後には利用でき🚿冷冷交代浴も実行して良きクールダウンが行えました🥶

休憩はいつものように体を拭いてから脱衣場内のベンチにて🪑
扇風機の風を背中や足元に受けてヒンヤリとするのはまたとなく心地良く🍃
また頃合いを見て来訪、運良ければ三曲分フルセッションしたいなと意欲を高めるのでした❤️‍🔥

いちご牛乳

牛乳系ではそこまで好きではないけど、グッズの色的に飲まなきゃいけないという無音の圧を勝手に感じて💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
19

Monone

2024.10.20

3回目の訪問

サウナ飯

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

約半年ぶりです🙇‍♂️
大きめのロッカーがあるのはよく覚えてたし、店舗から走っていきたいなと真っ先にコース設定に組み込んでました⌚
傍から見たら手抜いたように思われそうなランの詳細は呟きの続きにて💁🏻‍♂️

お清めしたら湯通しへ💨
明るい黄緑色の薬湯『シークヮーサーの湯』は始めこそは熱めな湯船と思いましたが、外の冷える日が本格的に開始したかのようなこの頃にとっては嬉しい設定⚙️

深めのスーパージェットバスと座風呂で腹や腰に噴流を浴びて⛲
電気風呂と露天風呂は今回はパス✋

忘れもしない横長座面二段のサウナ室は相も変わらずの高温高湿度🧖‍♂️
疲弊してたのもあって、序盤は六分程度でも汗出るし身体もアツアツに🥵

水風呂💧は大方バイブラで泡立ってるのでより冷たく漬かれ🥶
足の指先までキンキンに冷たく感じられるほど🐾

休憩は露天風呂近くの椅子にて🪑
前は一部屋根無し箇所の下での雨に打たれながらの着席が良かったなと思ってましたが、今は植物鉢が置かれており🌲
露昨晩から気温下がり気味だからか、背中を吹き抜ける風がとても心地よく感じられるのでした🍃

すっきり一日分のマルチビタミン

やはり求めてしまうは柑橘系ベースなお飲み物🍊

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
18

Monone

2024.10.19

3回目の訪問

サウナ飯

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

約半年ぶりです🙇‍♂️
いつもとは違う場所にてはね様 @hane_5_8_hane の香風熱波によるリラックスを求めて馳せ参じました🚶🏻

お清めしたら湯通しへ🛁
終盤は雨降る中での露天側での炭酸泉入浴、良きものでした🫧‪

️🕡今シーズンを勝手に思い描き🗓
アロマロウリュ三連続は何としてでも受けきらねばと思い、咄嗟にストーブ付近上段にて🧎🏻
※使用するアロマ一式書き出してくれてますが知識ゼロ&記憶力低めの私には覚えきれず😓
てか今回も調合数多い~😂

1️⃣ローズマリー&⭕️&️⭕️&ウォールベリー
石鹸のような清潔感のある香りが最初に室内に溢れ出し🧼
新調されたというはね様の青緑なタオルの扇ぎも相成って梅雨や雨蛙を連想☔🐸

2️⃣️⭕️&️⭕️&サロマのアロマ←まだあったの😳❗️
今度は一筋の黄金色な香りが私の鼻の前を掠めて🟨
目を瞑れば脳内に広がるイメージは一面麦畑🌾紅葉無くとも秋の豊作を思わされました🍁

3️⃣️⭕️&️⭕️&️⭕️&️ネロリ
突如として1️⃣の香りが復活したような感覚に襲われ😳
先程の夏と秋の描写が混ざり合い、噴水機の散布による湿度上昇もあって、あと数分でしたが曲終わる前に静かに退室しましま🚪

🕤音楽に持っていかれました
今度も先程とほぼ同じストーブ付近上段にて🧎🏻

️1️⃣⭕️&️⭕️&レモン
はね様のタオル扇ぎもあってか、いつもの柑橘系の香りが強まる一方、どこか黄色い描写にパチパチ感が折り合ったかのような感じが🟨
さしずめレモンスカッシュの沼に浸かるかのようでした🍋

2️⃣️柚子&️蜂蜜&イランイラン&⭕️
ここで流れるはゴ〇ストバスタ〇ズ👻
たまたま持ち込んでたサウナグッズのイメカラとマッチするかのように、想像するは黄色と白のフラッシュバック🍳
曲に合わせて相槌を打ってましたが内心こう思ってました😑
🥽(こりゃ成仏させられるわ)

3️⃣⭕️&️⭕️&️⭕️&ジンコウ&ネロリ
さらに流れるは遊戯〇
より強い香りが押し寄せたと思いますが、こちらも曲の効果が優先され、連想するのは砂漠やピラミッド等の茶色い世界🟫
先程の解放とは逆に四肢や首を鎖で繋がされては封印させられるイメージがより濃くなり、足の組み方を変えては何とか最後まで耐え抜きました🧞‍♂️

カランのシャワーで汗流してから水風呂へ⤵️
お触書でもスタッフの口上でも喚起されてるにも関わらず📜潜水される方々がチラホラ👥

浴室内の椅子や露天側の岩風呂の縁にて休憩🪑
終電の関係上🚍最後はそう長居しませんでしたが、今回も有意義な時間を過ごせました🙆‍

氷結オロポメガサイズ

メガサイズ初めてかと🤣

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,72℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
26

Monone

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

湯パーク南柏

[ 千葉県 ]

お初です🙇‍♂️
あるイベントまで距離も時間もあったので、あまり寄らぬこちらの方面をはしごして行きたいなと思い検索🤳駅近かつ開館早めのこちらに寄りました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ🛁
空いてる方から浸かりましたが、一通り入れたのは喜ばしい限り👍
ウォーキングバスは正方形な湯船の三分の二が足つぼを刺激する足の床になっており、なかなかのゴツさとブツブツ感が🪨
横並びにあるジェットバスやボディマッサージてま噴流浴び⛲
何とか耐えれる電気風呂のビリビリを腰や尻に受け⚡
久々の肩マッサージで凝りを解してもらい💆
バイブラバスは弱め、リポーズバスの水枕はぬるく感じながらも、麦飯石のあつ湯は芯からも熱く思える良き浴槽🛀

露天風呂は薬湯として機能しており『漢方宝寿湯』(壁にはじっこうのも貼ってあったのでどちらかなんだが(・ω・ = ・ω・))
薄茶色の内側からもジンワリと湯冷めしにくそうな成分があり、許されるならば足湯利用したかったぐらい🐾

浴室内には隔離されたかのようにミストサウナがあ。🌧
ガーデニングチェア二席の端っこ狭しなエリアなれど、サウナメガネは常に曇るし👓ほぼ水蒸気発生あるいは循環の装置の音しか耳に入らないので、明るめなれど無想になるには程良い環境💭

高温サウナは二段と広めで、木材と麦飯石による壁が新旧ミックス感があり、代謝よく発汗を促す熱さとセッティング⚙️
ストーブ上にはテレビあれど、座面の角度的には視覚には入りにくそうだったのでスルー📺
サウナマットがかなり汗ばんでたけど、ほぼ私のサ活終わりには交換入ってたので、今回はたまたまかなと💦

水風呂はサウナ室目の前なので、掛水してからすぐ入水⤵️
一部バイブラで泡立つ床もあり、無理なく長めにクールダウン出来る水質と低温具合🌡

休憩はこれまた近くの露天風呂にある青黄白のベンチにて🪑
三、四名程が座れる唯一のスポットだけど運良く座れ😮‍💨
屋根無し箇所から見渡せる青空がセット重ねる毎に灰色に染まっていくかのようで、ちょっと雲行きが怪しくなりそうだなと不安を抱くのでした☁

かんきつ三種ブレンド

ノー補水サ活後だとやはり求めるは柑橘系🍊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

Monone

2024.10.16

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

お初です🙇‍♂️
今月の連休に仕事入った代わりに取得した有休、久々にいつもとは違う場所でメイタ様 @meita_neppashi のアウフを受けたいなと思い、 馳せ参じました🚶🏻
施設巡りの参考資料としてもためになる動画をあげられるサウナライダー様 @call_me_kuma01 コラボは本当に直前まで知らなかったので喜びと驚きが同時にありました😊

アウフ内容濃いめに書きたいので施設については簡潔で🙏
印象深かったのは段差の違う炭酸泉風呂がある点で、深めの方が空いてたのか謎でしたが、時間調整に多用しました🫧‪

🕔🧘‍♂️🌿‬
ヒーリング回との事でサウナ室のドアは開放🚪
それでも探索時にもオートロウリュ受けましたが元からかなりの熱めと木材の香りが凄まじく🌡
初めはメイタ様がシンギングボールとクリスタルによる音の反響で場を和ませ、ホワイトセージのお香で更なるリラックスへの没入感を増していき😌

その傍らサウナライダー様がロウリュをしつつ、受け師の皆様に二つのヴィヒタ(白樺と清蓮だっけ?)による簡易ウィスキングを施していき🌿‬
気付けば開始三十分、長くもどこか心軽やかな気持ちになれました🪶

🕡🎸
夜になるとサウナ室の窓ガラス越しに篝火が付きよりロマンティックに🔥
まずはサウナライダー様のタオル扇ぎから⬜
密かに練習してたと後から伺いましたが、シングルもダブルも器用かつ大胆に振り回される様は豪快さかあり、デビュー初日のこの瞬間に立ち会えてるのが凄く嬉しくなり🤭
柚子のアロマロウリュも端っこには届いてないかなと思ってましたが、徐ろに飛んできた柚子のキューゲルを手にし、ライダー様に返した際に手にその香りが残り、何かええなとエモくなってました🤣
続けてのメイタ様は『ヤーっ!!』バケツロウリュと
ブロワーぶん回しのMCぶりを発揮💭


🕗🏍
実は音楽が喧しくて御二方のやり取りがよく聞こえなかったのですが、どうやらまずは世界観は世紀末、ライダー様兄貴がメイタ様子分と共に受け師達を殲滅しようとタオル扇ぎからのブロワー噴射を敢行𓂅
序盤は耐えましたが、私の前の方が水鉄砲でメイタ様に反撃🔫
負けじと噴射機とブロワーのカウンターを実行、その撃ち漏らしが私の足にモロに当たり、たまらず退散🦵
予期せぬ出来事には弱い自分です😓
その後もサウナ室では曲が流しっぱなしで適度に回復した御二方がアウフを続けていくというカオスな内容に🤣
リベンジに一度乗り込みましたが、二人がタオルを扇ぐ様は良きコンビ感でそうだなと新たな期待を抱かずにはいられなくなるのでした😆

鶏天白湯つけ麺

夜にはやはり食べたくなるものでして🍜🍗

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
29

Monone

2024.10.16

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

一年三ヶ月ぶりです🙇‍♂️
気になるイベント開始までの時間潰しに参りました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨

空いてた電気風呂からインしましたが、まだ少しお眠な自分には『弱め』でもたまらなく強く感じられ⚡

四種もあるスーパーエステバス、ほぼ滞りなく腹や足、腰に噴流を浴びせられて気分爽快⛲

不感と高濃度、そして露天の炭酸泉もすぐではないけど微泡が身体中にまとわりつくのも心地よく🫧

腰温温泉の黒ずんだ湯船に浸かりながら、ほたるの温泉の小さな照明を拝むのも風情があり✨

少し熱いと思えたけど美泡の壺炭酸泉で泡まみれになりながらの入浴は優雅な一時🏺

塩サウナには一度イン☝🏻‪‪
全身に塗った塩がジンワリと汗と共に流れるまでじっとしてましたが、サウナメガネも曇るほどの蒸し具合💭

瞑想サウナにも一度イン☝🏻‪‪
二度ほどセルフロウリュに立ち会いましたが、やはり熱の幕が降り注ぐのは下段でも耐えるのはキツく🥵
ロウリュされたお二方よりも後に退室したので、訳の分からない自信だけはつきました😒

そしてドラゴンサウナ🐉
『リトルドラゴン』を一度『ドラゴンロウリュ』を二度受けました🧖‍♂️
進化を遂げたというフレーズの書かれたポスターをお見受けし、ぴよってどれも下段側にて🐤
急激な温度変化系は苦手ですが、やはり音楽も流れると少し心踊り鳴り終わるまでは耐えたいという欲が湧くものですね🎵

サウナ専用シャワーで汗を流してから水風呂へ💧
メッツァは数秒しか入れないけどかなり冷たく、そこから森や深水へとはしご出来るのはまたとない贅沢さ🪜
特に深水ではバーに掴みながら浮遊感を楽しみ🛸     

浴室内、露天側の椅子にて休憩🪑
リクライニングで寝ころべなかったけど🛏久々の来訪をそれなりに満喫したかなと思うのでした😊

極上かつ丼

普段揚げ物食べてないですが、オロポセットできる物でそそられたのがこちらでして🤤

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,8.5℃,17℃
27

Monone

2024.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

みどり湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
今日は👦🏼と👨の #メッシュ君 連れ出すのは確定してたので、そこから逆算して緑にちなんだ施設に寄りたいなと思い検索🤳野暮用までの時間潰しに寄りました🚶🏻

浴室に入ると中央に浴槽が集中しており🛁正面と左右にカランの壁があるという⬆️↔️スペースに無駄のないような綺麗な並びに見とれました✨
お清めしたらた湯通しへ💨

電気風呂は筋肉痛には刺激が強かったのか数秒でギブ⚡
すぐさま最寄りのバイブラの方へ移動してリフレッシュ🫧
横並びにフットマッサージ、ヒップマッサージ、そしてボディマッサージとあり、どれもボタンプッシュ起動式ポチットナ(`ω´)☞🔘
フットは床から足裏にダイレクトに噴流が湧き出て⛲
ヒップは立ったままだと尻に当たるけど、高さ調整すれば腰や背中にもいい感じに↕️
ボディは見慣れた馬の蹄かΩを思わせる形の装置の中で自分も回転して全身労って🌀

週替わりの薬湯は『甲州赤ワインの湯』🍷
思っていたよりも無色透明ながら、香りは確かにほのかで芳醇なもので、バイブラとの相乗効果も抜群で👍

露天風呂には寝風呂があり、ヒンヤリと冷たい水枕に頭預けて青空を眺めながらの入浴、心地良いものでした🏙

サウナは座面二段、下段には支柱もあるのでそこの上段なら胡座かいて蒸しに集中できるかなと思いましたが、座面の奥行きがそこまでないので断念😓
結局テレビ見たさにその支柱付近にて蒸されてましたが、ストーブから離れていてもなかなかの熱さ🥵
体力消耗してたのもありますが、そこまで長居せずとも発汗しやすい設定でした⚙️

水風呂は詰めれば三名座れそうな浅めなタイプ↔️
しかしながら井戸水だからか極度に冷たくは無いけど優しめの浸かり心地💧
段差を利用して足を伸ばして置くとまた落ち着いて入水楽しめました😌

外気浴は露天側の長ベンチにて🪑
寝風呂同様、青い空と白い雲を見上げながらじっとしてるのは脳内リセットには最適☁️

〆に露天風呂からの水風呂による温冷交代浴を実施し、身を引き締めて野暮用済ませに退館するのでした🔚

CCレモン

全体的に緑な飲み物が見当たらなかったので代替案として🍋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
15

Monone

2024.10.13

3回目の訪問

サウナ飯

約七ヶ月ぶりです🙇‍♂️
いつもならランステ利用ですが、店舗からのランするには申し分無い距離だなとコース設定しておりました🏃
途中誘惑に負けそうになったランの詳細は呟きの茶番にて💁‍♂️

お清め済ませたらすぐさまあつ湯へイン🛁
少し涼しい風吹く中でのランの後に、コンパクトとはいえやはり湯船に浸かれるのは有難く🙏

サウナには三セット、奇しくもサウナハット三つ手にしてたのでそれぞれに一度被る機会を儲けて入室🚪
一度玉座に座し👑二十分毎のオートロウリュを受けましたが、ストーブ付近に暫く熱のバリアが張られたかのような感覚が🔥
体育座りよりも胡座かいた方が楽でしたが、なかなかの蒸し具合🥵
ストーブから離れた上段だとゆっくり熱の幕が降り下りる感じでしたが、距離でこうも体感が違うのかと思い知りました🌡

水風呂は片方のみ、あるいは冷たい方から涼しい方へとはしごしてクールダウン🥶
久しぶりに二種類の水風呂浸かりましたが、まだまだお世話になりそうだなと思う次第です💧

休憩は外気浴の椅子にて🪑
奥側サウナ室付近の椅子の方が屋根無しなので、個人的にはあの席での雨に打たれながらの休憩良さげだなと思う訳でして☔

締めにはあつ湯に入ってから水風呂への温冷交代浴を実施🔃
時間に余裕あったけど、荷物まとめにもたつきそうだなと早めに浴場から撤収するのでした

オロポ

半々が良い塩梅と伺いましたが、セルフ割り自信無いのです😂

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃,6℃
17

Monone

2024.10.12

9回目の訪問

サウナ飯

約一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
競歩の歩数稼ぎ🚶🏻並びに兼ねてよりアラビアの主様のソロアウフを受けてみたいなと画策しておりました🗓
タイミング良ければベル様とのコンビ回も受けれればなと思い、まずはランステ利用🏃
ヤバい奴かなと思われた走りの詳細は呟きの続きにて💁🏻‍♂️

ギリ時間に戻れたので、ササッとお清めを済ませ🚿気になってた薬湯、椿の湯へ🟧
橙色推し回な本日、薄めながら香しい湯船、少し冷える外を走った後だと身に染みて丁度よく🛀
混雑さと時間の都合上、こういった時の炭酸泉は諦めて、急いで岩盤浴へ♨️

🕔序盤弄られるとは💦
まさかのベストサウナハットグッズ持ち込み自分だけ😱
基本ビビりなのと走り終えて間もなかったので、素直に入口付近下段にて待機🧎🏻
するとピエロな服を着たアラビアの主様とベル様が入室🤡
あ、主様もメッシュマスク付けてた😷
イラストのせいもあってか、発注お姉様使用率高しと思ってたので意外に感じ😳
すると開始早々の口上で、四字熟語グッズ持ち=熱耐性ヤバしと弄られて😂

ベル様の膝ポケットから取り出した…ラッコ?小動物にラベンダーのアロマ水をロウリュし、主様は華麗にタオルをベル様は器用に大きな団扇を扇ぎ、室温を徐々に上昇📈
曲が変わると主様によるキューゲルの投球、二人のブロワーを短時間で一気に吹き荒れ、特にストーブ付近に居た猛者達を足元から温めてあげる…ホスピタリティ?
そもそも開始前からストーブ付近で正座待機されてたし、やはりここの常連兼猛者達、恐るべしです🔥

🕖
夕食済ませると🍛筋肉痛からか入浴する気が珍しく失せてたので、岩盤浴スペースにて休憩😌
レモンとミント、グレープフルーツとミントのデトックスウォーター、どれも上手く水分補給によくもまあ飲みました😓

今回は少し体力回復したので奥の方上段端っこにて➡️
ベストサウナハットユーザーもう一方居たのが心強く👒
定時になると白黒衣装に丸い耳を頭に乗せた主様が入場…よく見るとバンドに書かれてるのは…〇ッキー?
南国リゾートなるアロマ水をストーブに幾度も掛け、橙色のタオルを扇がれる主様🟧
呼応するかのようにペンライト持って踊られる猛者達🔦
やはり普段目にせぬ光景、この施設の強みだなと魅入ながら相打ちしておりました👏
二曲目入るとブロワーを持ち出されたので、予め忍び込ませてたジャックオーランタン虚無僧もプットオン🎃
ペンライトや推しタオル無い分、私は橙色増し増しにしようと狙っておりました🧡
常時ブロワー熱風を室内狭しと振りかざす主様、そしてそれにも反応する猛者達👥
一体感ある岩盤浴アウフ凄いなと思うのでした😆

かき氷レモン

新入りの味だそうですが、私は昔からこちらの味の方が好みでして🍋

続きを読む
21

Monone

2024.10.10

2回目の訪問

サウナ飯

約十ヶ月ぶりです🙇‍♂️
#銭湯の日 だけにどこか行こうと思っておりましたが、理想の候補地が遠いのでこちらに寄りました🚶🏻
選んだ理由は続きの呟きの茶番にて💁🏻‍♂️

お清めを済ませたら湯通し…と思いましたが湯船が満員御礼だったので👥珍しくサウナから🧖‍♂️
およそ半数は埋まってたサウナには、下段⇒上段⇒上段で三セット敢行😑
頭、あるいは身体中かかれる方も居ましたが、私はなるべく座面に沿うようにピッタリとし、室内流れるラジオを聴きながら蒸しに集中📻
湯通し抜きだと序盤は汗が出にくいと思いましたが、セットを繰り返す度により発汗良くなっていき🥵
たまにはこういうルーティンでのサ活も悪くはないかなと思うのでした🧘‍♂️

目の着くところにグッズをフックに引っ掛け🪝サウナ室近くの冷水シャワーで汗を流してから水風呂へ💧
黒湯の低温版でバイブラで泡立ち🫧風呂内の段差に足を置いて浸かるのが心地好く🥶
端っこめ体育座りして縮こまっても、油断してると足裏がツルッと滑ってしまう程の良質具合、冷え冷えでもあるのでたまりません😆

休憩は脱衣場内にベンチがあるけど、人混みの中で床を濡らさず辿り着くのは困難だと思い、前と同じく浴室内端っこの階段辺りにて休息🧎🏻
カランから伸びる台に持参したサウナマットを敷き、壁絵の大きな日本丸を拝んでると心が解き放たれるかのような爽快感があるのでした😌

やはり最後は諦め切れず、サ活終えたら湯船にイン🛁
丁度空かれた高温の噴水箇所を背にしてジェットバスとして利用⛲
溢れ出る泡も匂いも熱さも良く、寄ったかいあったなと思いつつ、自分らしい銭湯の日を最後には過ごせたかなと満足するのでした♨️

伊良コーラ

ちょっと奮発しすぎたかも💦

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
20

Monone

2024.10.09

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

相模浴場

[ 神奈川県 ]

お初です🙇‍♂️
最寄り駅から距離あるので見送ってましたが、競歩期間中なのにデスクワークの多くてそんなに動いていなかった本日💻思い切って #水曜サ活 しに参りました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨

ぬるめの水枕なれど、程良い強さの噴流を座風呂では足裏と背中、寝風呂は腰と膝裏に浴び⛲
身長のせいかもしれないけど、膝裏に受けたのは新鮮かつ珍しく思え🦵

ミクロバイブラの湯船も温かい湯がよりホカホカに感じられる心地良さ🫧‪

薬湯はよもぎ🌿‬
薄緑のほぼ透明な湯船でしたが、確かに軽やかかつ透き通る自然を思わせる匂い、心安らぐものでした🟩

サウナは入室すると奥の方にストーブ、左側に二段の座面あり、床にしか長いサウナマットが敷かれていない状態🟨
基本は受付時に渡された小さいサウナマット二枚を尻と足場に敷いて、ストーブを横にして座る模様➡️
脱衣場側に設置されたテレビを窓越しに見つつ、じっと蒸されてましたが、九十度越えは伊達でなく🥵
その上、ちょうど流れてた番組📺フード爆食なのも殺生すぎました🤣

大きめのサウナグッズ持ち込んでおきながら、それらを置ける小さな棚かあるのを有難いと思いつつ🙏冷水シャワーで汗を流してから水風呂へ🚿
二人入れるぐらいの広さなれど↔️部分的にもバイブラで泡立ってて冷たくヒンヤリとしてて🥶

休憩はセット毎にチェンジしてトライ🔃
脱衣場内の椅子は体の水滴なるべく拭いてから💦足場と座面にもサウナマット敷いてから座るなど工程挟むので少し手間かと😅
たまたま人が少ないタイミングだったので、邪魔にならぬ様、バイブラや薬湯の端っこにて腰掛け、足湯しつつ休憩しましたが、これがベストかと🧎🏻
バイブラ側だと、大きめな向日葵の壁絵を見れるのでこれはこれで一興だなと思えました🌻

ととのうサ活ドリンク

本当はオレンジのを飲みたくてたまならかったのですが、在庫ゼロのようだったのでコチラで🍾

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
23